fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

さわやかな作品展。

2012年06月20日
梅雨時にぴったりなさわやかな草花の絵の額や扇子や団扇が展示してあります。

2
平谷丹彩先生と江田島からみえたお母さん。右後ろの額二点はお母さんの作品です。

1
東京からお兄さんも応援に来てくださいました。

一光流の一筆画は、気軽に熨斗や色紙にさらっと花や言葉を直接一気に書くのだそうです。
一筆画は勇気が要るけど、作品をみていると楽しそうでやってみたくなりますよ。




3
バグパイプの杉山さんが久々にやってきた!

Click → バグパイプの音色と和風の作品展の空間が意外と似合うのです。




 夜はねー、ホタル見に行ったよ。
4

5

飛んでるホタル写真に撮ると、こんなん。
7

雨粒を撮ると、こんなん。
8

動画で撮った最初の一匹のホタル
Click → The first firefly!

雨が小降りになってだんだん出てきたホタル
Click → The flying fireflys.

竹ごんべさん夫妻、遠くまで蛍狩りに連れて行ってくれてありがとう!!






ここからのんびり火曜日記。

アトムをシャンプーして、アトムとお昼ね。
9
廊下に放してやってたら階段を半分まで上がってきて身動きが取れなくなってキュンキュンないてた。



夕方から、丸町君の個展をみるため街へお出かけ。

9

10

11
丸町君は、渥美清に似ている。と思う。

12


世界の山ちゃんで幻の手羽先を食す。
14 おいひ~。

15
初味噌カツ、ちょっと甘い。

15
 丸町君の幼友達チームになんとか混ざってみた。(味噌人より一級下らしいわ。)



ル・フォーのお菓子もやっぱり美味しいな。
17




おまけ

味噌人のツイートから。あきっぷ・ナゲット‏@akippu

タイでは曜日ごとに仏像が祀られていて、人々は自分の産まれた"曜日"の仏像にお参りするらしい。月曜日から日曜日まで(水曜日は午前と午後で二つにわけられる)八つの仏像があって、それぞれに性格と色が決められているんだって!

 水曜日の昼産まれ【宅鉢像】 心優しいが欲が深い。

未分類 | コメント(7) | トラックバック(0)
コメント
No title
台風は大丈夫でしたか?
こちらは真上ルートの割りにやや強めの雨が降った程度でした。

そうか、もう蛍の季節だよね。
身近で見れて浦山。
私んとこは田舎なのに見かけないんですよ。

うまそうな手羽先に味噌カツ。なごやんなお店?
どるっち
台風はほとんどスルーしていきましたよ。
そちらも無事で何より!

ホタル、昔は津和野で大きな町の明かりぐらい群生してるのみた思い出があるけど最近はちょろちょろだねー。
意外や松本近辺ではみれないの?
程よい川が必要なんだろうねー。


それそれ、名古屋から来たなんとかの山ちゃん。手羽先はピリ辛で美味かったよ。
ビールの季節じゃ~!v-275
ririさ~ん こんにちは~
蛍見学、雨にもかかわらず意外と楽しかったね。

私この、お気に入りの傘を広島駅ホームの椅子に
忘れて帰り気になりトンボがえりして見に行ったら
もうなかったんよ~。
忘れるのが悪いから仕方ない。
やはり傘は安いのを買わないと、ボリボリ・・・・
アクリちゃん
楽しかったよ~v-411

ありゃあ~、駅なら忘れ物で届けてあるかも。聞いてみた?
私も大事な傘は無くす。。v-279
ririさ~ん こんばんは~
忘れ物係りに、もち行きました。
もう常連さんのようにいっている(笑)
日にち置いて、また行ってみるよ~
あれでも持ち帰った人が悪いと思い持って来ている
かも知れないからネ。今度は違う場所なんよ~
当日の忘れ物場所とは。
あくりちゃん
出てくると嬉しいね!v-421
>ririさ~ん こんにちは~
ありがとうv-221

管理者のみに表示