fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

梅雨時の華と絵画と書のExhibition.

2012年06月16日
カモメのばぁばぁの空間に展覧会の作品として生け花が展示されたのは初めてです。
丁度今日はしとしと雨降りで生花や植物たちの絵には悪くない天気のような気がしました。


初日の今日は奈良から来られた先生の一光流生け花のレクチャーがありました。
1

11
ガラスの花器に生けられたリョウさんの作品。



昨晩、先生の生けられた作品は縦型の細めの形に作られて狭い会場で人に当たらないように気を使ってくださってありました。
回りの人に心遣いをすることが茶の心だと以前ミッシーが言っていたけど、そういう優しさが感じられました。(素人の感想ですけど。)
先生方は東北に、プレゼント用の花バサミと剣山を持っていってあまりボランティアの人が行ってないような地域に自費で赴いて、生け花教室を二度ほどされたそうです。
まだ瓦礫などの残るすべてが灰色のような世界で、生けたお花を仮設住宅に持ち帰った方たちはとても喜んでくださったそうです。


2

3

4
見えないところも美しい!


5
かわいい小品も生けてくださっていますので、お花が元気なうちに観に来てくださいね。







今日は母親の二十五回忌。
簡単にたった四人の法事だけれど、お経を聴いていたら涙と鼻水が止まらない。

6
孫っち五人とそれぞれの相方から。
ばーちゃんの感じが出ているお花じゃ。
ひざを抱えて静かにタバコしてると思えば楽しそうに踊っていたり盛りだくさんに華やかで人気があって少々ダサかったりでも愛情深い人だったね。

6
食後に、ニューバの得意のコーヒーゼリーがでてきて美味しかった。




今日はカフェは大忙しが予想されたので森藤さんにお留守番をお願いしました。
アトムは人が多いから喜んで離せとわめいたらしく、アトムのオットが途中から確保してくれて助かりました。
お二人とも大変ありがとうございました!!




明日とあさって(日・月)は平谷丹彩先生が在廊です。
会場の作品は前半と後半の一週間ずつで入れ替えをされます。
前半と後半と、ぜひどちらもご覧になってください。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示