fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

ARTな心地の火曜日記。

2012年05月08日
中川置傘君の個展「エンゼル」をHAPにみにいった。

1

エンゼルには生き難い世界なのだろうか。。。

彼の個展はいつも問いかけてくるようで、置傘君の作る空間で自分に向かってみる。





それからハップからは近い比治山の広島現代美術館へ。
  「この素晴らしき世界:アジアの現代美術から見る世界の今」

2
動く画面の前に立っていると自分も映るんよ。楽しくて、色々ポーズとったりして。


ここからは常設。
しすたーYOKOの友達が監視員でおられて「中に入ってもいいんですよ。」って写真撮ってくれちゃった。

3

4
中は私の部屋よりきれい。

4
必要最小限の物と広さは暮らしやすそう!!

5
細かい演出がうける~。

6
「イワンのバカハウス」 
じゃあ、私の汚部屋は「ユリコのバカハウス」。



7
白い山藤がいいかおり~~~

8
現代美術館おきまりの野良猫。のんびりしていいなー。

お昼はハトぽっぽと護岸のベンチで。
9

10
誕生日に息子っち1ペアが靴をくれたけど入らなくて送りなおされてきた靴、今度はピッタシ、THANKS!

11
わあ、いっぱい寄ってきた。退散!!!


あっちこっち美術館めぐりしてからひろしま美術館の近くのM本ねーさんの会社で、お仕事中に押しかけてお邪魔虫!いつもありがとうございます。

夕方になると一人でお留守番しているアトムが気になるからそそくさと帰る。最近、火曜日は留守番と分かったのか、出かけるときおとなしくしてる。アトム、大人~!






今日は、東北に寄付金を少しだけど振り込ませてもらいました。
この前、「イーハトーヴォ音楽会」をカモメのばぁばぁでしていただいた時に集まったお金と、山口修平さんの
絵葉書の売り上げと、田中聡さんが寄付してくださった絵葉書の売り上げを足して、一万円です。
イーハトーヴォは宮沢賢治の絵本の中では岩手県だと思うので、今回は「いわての学び希望基金」へ。
この東北の大震災で遺族となった岩手の子供たちの為の学費などに当てられるようです。
下岡さんはじめみなさまありがとうございました。
色々天変地異で、あちこちで天災が起きたり人災が起きたり、微力だけど、助け合っていきたいと思っています。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
No title
この青いシートハウス私の部屋よりきれい。同感。
こんな空間好きなんで、こんなホテルがあったら泊まっりたいっす。
イワンのバカハウスの由来はなんだろ?

グレーのお猫きゃわいい。
そうか、美術館は広いし緑もあるし、いいとこ選んだな>にゃんこ
ririさん普段着も素敵でオサレだよね。
どるっち
このすみか、いいよねー。
私もここで暮らせる。むしろ、暮らしたい。
地震が来ても大丈夫だしね。

イワンのバカハウス、なんでだろうね。もしかしたら意味なしで語呂がいいからだけかも?

ここの美術館にはいつも何匹か人懐こいのがごろごろしていてえさにも不自由してないみたい。
ほんと、いいとこで暮らしてるね。v-219

わたしゃあ、まじでださいっす!ホントですよ、会えばより分かります。この靴は嫁が選んでるからお洒落ですね。e-461



管理者のみに表示