One day in Febrary
2007年02月03日
朝、8時20分に教会の前からバスに乗って、学校へ。
運転席の後ろに狭い階段があって下に人が多いと2階に行きます。
バスは片道300円以上、往復だとAllday ticketなので3ポンド(600円以上)もします。

午前中12時までは、今日はテスト。
夜中の3時まで勉強した甲斐あって、単語はそこそこ出来たけど、文法がテリブルホリブル!!
なのに、ホレーシオはみんな一緒に進級させるって。
んーー、これは心を入れ替えて精進しなくてはなりません。
副担のダンが今週いっぱい休暇でいないので、1時まではインド系イギリス人のジャーニーのレッスン。スタイルが良くて、腰に大きなチョウチョのタトゥー。女の先生は普通にお尻ちょい見せてます。
左はクラスメートのチャイアン、真ん中が先生。

お昼は、チェリーやミカ達とビュッフェ(アジア系食べ放題へ)。激贅沢、学割で5.31ポンド。1200円位。
プリストンパークでクラスメートのフットボール(こっちではサッカーって言わない。)応援。
左からイタリアンのルイジ(自転車のセミプロなので早い早い。)ブラジルの新人、授業中は寝ているヨシ、ブラジルの新人2、下は韓国ジャック(人がいいのでキーパーをやらされている。)

そして夜は、美奈とソヤンのお別れパーティ。
ソヤンは韓国にはチーズがあまり無いのでお母さんに買って帰りたいんだって。チーズは持って出られるのかな?
サトル、けつまくるって言うのは、
窮地に立たされたとき、着物のすそをはしょってお尻出しちゃって、ええいどうにでもなりやがれー みたいな感じ。
お上品な人は使わない日本のトラディッショナルスラング。
The Pursuit of Happyness 幸せの力
カズヒお薦め、夕べやっと観てきました。
一部、ウルウル。
若い頃は薄給だし、3匹が小さい頃、走り回って仕事と家事をこなしてたの思い出した。
子供は、あきらめない幸せの力の元かな。
運転席の後ろに狭い階段があって下に人が多いと2階に行きます。
バスは片道300円以上、往復だとAllday ticketなので3ポンド(600円以上)もします。

午前中12時までは、今日はテスト。
夜中の3時まで勉強した甲斐あって、単語はそこそこ出来たけど、文法がテリブルホリブル!!
なのに、ホレーシオはみんな一緒に進級させるって。
んーー、これは心を入れ替えて精進しなくてはなりません。
副担のダンが今週いっぱい休暇でいないので、1時まではインド系イギリス人のジャーニーのレッスン。スタイルが良くて、腰に大きなチョウチョのタトゥー。女の先生は普通にお尻ちょい見せてます。
左はクラスメートのチャイアン、真ん中が先生。

お昼は、チェリーやミカ達とビュッフェ(アジア系食べ放題へ)。激贅沢、学割で5.31ポンド。1200円位。
プリストンパークでクラスメートのフットボール(こっちではサッカーって言わない。)応援。
左からイタリアンのルイジ(自転車のセミプロなので早い早い。)ブラジルの新人、授業中は寝ているヨシ、ブラジルの新人2、下は韓国ジャック(人がいいのでキーパーをやらされている。)

そして夜は、美奈とソヤンのお別れパーティ。
ソヤンは韓国にはチーズがあまり無いのでお母さんに買って帰りたいんだって。チーズは持って出られるのかな?
サトル、けつまくるって言うのは、
窮地に立たされたとき、着物のすそをはしょってお尻出しちゃって、ええいどうにでもなりやがれー みたいな感じ。
お上品な人は使わない日本のトラディッショナルスラング。
The Pursuit of Happyness 幸せの力
カズヒお薦め、夕べやっと観てきました。
一部、ウルウル。
若い頃は薄給だし、3匹が小さい頃、走り回って仕事と家事をこなしてたの思い出した。
子供は、あきらめない幸せの力の元かな。
やっぱ よかったですか 幸せの力!ゼヒーー観ます! 今日のWAOWAO TV 朝からアラビアのロレンス 招かれざる客 続けてしてます! テストがんばった成果がでてよかったですね。
ただ、気に入らない部分があるんですがそこはまた次回に。
いつも自分の年齢をすっかり忘れてるんですが、若い子にそれどういう意味ですか?って聞かれたとき、はたとジェネレーションが違うんだったって気がつきます。
これはジェネレーションギャップというよりは俺のvocabularyの無させいだと思います(笑)
英語は教えられないけど、こういう言葉なら教えられますから。