ス ミ ノ シ ズ ク
2012年01月05日
NAMI HIRASUE 書作展が始まりました。
年末は、神聖な命の誕生の絵画展でした。
年の初めは、墨の滴(しずく)の書、平末奈美、初めての作品展です。









☆掛け軸・パネル作品とも3,000円から。小額作品は、2,000円です。
観ていただけることが作家の何よりの喜びですので、お時間がありましたら是非カモメのばぁばぁにお越しください。よろしくお願いします。
書初めのコーナー。



ご来場者が書道のつわものばかりで、書初めもすごいです!


やった! 熊おじさんとキューピーおじさんが取材に来てくださいました!

トド。

初めてなりに軸の表装などにもトライして夜な夜ながんばって制作しました。
王様は誰でしょう?
ガトー・デ・ロワというお菓子をいただきました。
王様のお人形が入っていた人が、王様!


当たり~!☆キング原!

おめでとうございます!
原さんの書初め。

原さんの陶芸作品もご紹介。

ケーキ職人の原さん、何やってもすごいっす!
おまけ

居合わせた女子三人で美味しくいただきました、ご馳走様でした。ペコリ。
年末は、神聖な命の誕生の絵画展でした。
年の初めは、墨の滴(しずく)の書、平末奈美、初めての作品展です。









☆掛け軸・パネル作品とも3,000円から。小額作品は、2,000円です。
観ていただけることが作家の何よりの喜びですので、お時間がありましたら是非カモメのばぁばぁにお越しください。よろしくお願いします。
書初めのコーナー。




ご来場者が書道のつわものばかりで、書初めもすごいです!


やった! 熊おじさんとキューピーおじさんが取材に来てくださいました!



初めてなりに軸の表装などにもトライして夜な夜ながんばって制作しました。

ガトー・デ・ロワというお菓子をいただきました。
王様のお人形が入っていた人が、王様!


当たり~!☆キング原!

おめでとうございます!
原さんの書初め。

原さんの陶芸作品もご紹介。

ケーキ職人の原さん、何やってもすごいっす!
おまけ

居合わせた女子三人で美味しくいただきました、ご馳走様でした。ペコリ。
が、みなさん字うま過ぎでしょ~
白あずきさんとこでも見かけたけど、和のベースに英文字って
上手い人が書くとかっこいい。
これ別名ガレット・デ・ロワですね!フランスの新年のお菓子。
中に入ってるのはフェーブってやつで、当たった人は幸運になるそうですよー
それそれ、白あずき嬢んとこで英文字の書を見て、姪っ子に「あんたも書いてみんさい。」ってゆうたんよ。姪っ子は決して上手くないけど、お陰で面白い軸ができました。
どるっちの突込みが無かったら、あの英文字の面白さに気がつかなかったから、皆様のお陰です~~。
フェーブ入りのお菓子なんて遊び心が会っていいよね。
原さんは、新年からラッキーじゃあ。
めずらしいものを、ありがとう。
今まで、催促100回を記録しそうです。来館者も多いですか?
奈美の父さんがネットでお友達に回してくれたり、マツダの人たちが見てくれてるらしい。
来館者は、普通くらいだけど、初個展にしては多いと思うので感謝しています。
どうもありがとう。
またお願いします。