カモメに集う人たち。
2011年12月19日
今日も面白い人がカモメによおけ着ちゃった。
先生!と呼んだらみんなが振り向く。
美大でなく教育学部卒の麻野瞳さんは、学生時代広く様々な勉強をしているので来られる先生方も様々な分野で活躍されている方たちで、好きな画家のことや美術の技法や紙の事や、生命のことや、はたまた子供の作り方やら・・・
並んだ絵をさかなに芸術に触れる会話が生まれる。
彼女が、「自分はまだ自分の絵の一つ一つが完成していると思えないような気がする。それだからずうっと描き続けているのかもしれない。芸術は、追い続ける価値のあることだと思うから。」というようなことを言っておられたのが印象的だった。
☆カナダオーロラツアーに一緒に行ってきたアクリちゃんがやってきた。

胸に光っているのは、カナダの1ドル硬貨(ご主人ごんべさんの細工)とカナダの国旗のバッジじゃ。


手作りロウソクワークショップ中です。

虹のようなカラフルなロウソクが完成!
きれい!
時差ぼけも無く遠く寒いところへの旅の疲れも全く無く今日も元気じゃった!
お世話様でした。いつかカーテンみたいなオーロラみたいね。
●雛田仁志陶芸教室の出来上がり作品。
毎日取りに来られた順に見せてもらっています。






LAにいる息子1が出張で帰国中だけれど仕事が大変なんだそうで、一泊だけ深夜に寝に帰ってきて朝またいっちゃったよ。

せっかく広島におるのにぃ。
かよこバスの運転手さんの帽子に食いつくアトム。

(好きどおし)
わっ!! アトムが出ている! 今日気づいた。
テレビ新広島さんの、ペットのいるお店のページ。
Click → うちのコ チャンネル
ありがとうございました。
先生!と呼んだらみんなが振り向く。
美大でなく教育学部卒の麻野瞳さんは、学生時代広く様々な勉強をしているので来られる先生方も様々な分野で活躍されている方たちで、好きな画家のことや美術の技法や紙の事や、生命のことや、はたまた子供の作り方やら・・・
並んだ絵をさかなに芸術に触れる会話が生まれる。
彼女が、「自分はまだ自分の絵の一つ一つが完成していると思えないような気がする。それだからずうっと描き続けているのかもしれない。芸術は、追い続ける価値のあることだと思うから。」というようなことを言っておられたのが印象的だった。
☆カナダオーロラツアーに一緒に行ってきたアクリちゃんがやってきた。

胸に光っているのは、カナダの1ドル硬貨(ご主人ごんべさんの細工)とカナダの国旗のバッジじゃ。


手作りロウソクワークショップ中です。

虹のようなカラフルなロウソクが完成!

時差ぼけも無く遠く寒いところへの旅の疲れも全く無く今日も元気じゃった!
お世話様でした。いつかカーテンみたいなオーロラみたいね。

●雛田仁志陶芸教室の出来上がり作品。
毎日取りに来られた順に見せてもらっています。






LAにいる息子1が出張で帰国中だけれど仕事が大変なんだそうで、一泊だけ深夜に寝に帰ってきて朝またいっちゃったよ。

せっかく広島におるのにぃ。

かよこバスの運転手さんの帽子に食いつくアトム。

(好きどおし)

テレビ新広島さんの、ペットのいるお店のページ。
Click → うちのコ チャンネル
ありがとうございました。
マットできれいな色使いも。
日本画みたいですが油絵?
あっあのトイレだ!
ろうそく、家でも作れそうな気がしてきた。
「うちのコ~」のアトムとririさんの写真絵になりますね。
アトム、おとなしくしてるとルノアールみたいな名画のワンコっぽい。
デンデンかわい過ぎにもほどがある(*´Д`)
銀貨だけかと思ったら顔も・・・
ろうそくは今度のイベントにやってみる(^_^)v
夏はドライヤーで冷やす(^^♪
トイレ可愛い、どなたの作品かな?
あっちこっちで宣伝してもらい幸せだねぇ~♪
ririさんからリムバーシルに入れてくれていた写真
オーロラが、かすかに映っているよ~知っていた?
嬉しい言葉もたくさん・・・涙
ririさんとお店の力を借りて、夢のような日々を過ごさせてもらっています。
akuriさんのロウソク、ポップですてきでしたね~。ご本人も。
写真、ワークショップといいながらほったらかしだった感じがよく出てて、◎
アクリルだそうです。一見油絵にみえるよ、近くから見ても。
トイレもカタツムリも画家の作品で、ユニークじゃね。
アトム、なんとなくかわいいね。ありがと!
オーロラ、かすかに写ってるの知ってるけど人にこれがオーロラですって言うのも気が引けるような・・・・。
でも、もう出ないと思っていたときに現れたときの感激はひとしおじゃったね!!
ちょこっとでもみれたけえかったね。
来場される方の感想も刺激になってこちらこそありがとう!!
アクリちゃんのロウソクは手が込んでいるだけにゴージャス!