広島到着。フィニト!
2011年12月15日
二週間のホリデー終了~。あー楽しかった。
カモメのばぁばぁのドアに「休みます。」の張り紙をして忽然といなくなったから、前を通りながら心配してくださった方もおられたようで、ご心配かけてすみませんでした。
それから、アトムをおいていったから知子ちゃん、オット、すみちゃん、入れ替わり立ち代りお世話をしてくれてありがとう。
ririの気配を察してドアの中からピョンピョンアトムがジャンプしてドアを開けたら抱きついてきたからやっぱ飼い主として覚えてたんだと喜んだのもつかの間、オット(オットってニックネームの知子ちゃんの夫様)が入ってきたらアトムはriri無視。。

スヌーピーとチャーリーブラウンみたい。
東京で味噌人とあれこれ近況など。荻窪の味噌人ん家の近くの焼き鳥屋さんで。

東京では花屋さん修行中で、アルバイトだけれどやりがいがあるんだそうだ。
学校でお世話になったフラワーアレンジメントの先生の作品展にお邪魔した。

銀座の香蘭社というお洒落な器のお店のギャラリーで、器と花のコラボの作品展。
器を利用した生け花、和も洋もある面白い企画だった。
そこにはね、星の王子様のね、ゾウを飲み込んだうわばみの焼き物もあったよ。
せっかく東京に来たからにはと白あずき嬢に会いたくてわざわざ押しかける。
ラピュタ阿佐ヶ谷という映画館のあるレストラン「山猫軒」に連れて行ってもらった。


はじめましてだから、やっぱり昼間でもカンパ~イ!
何故かブログ友人達はみな酒豪ぽい。
元々どういうきっかけで遠いところに住む知らない人の日記を読んでお話しすることになったのか、今となっては定かでないけれど、元はといえば、熊五郎?菅健風氏がおもろいサイトを色々探し出してくれたおかげかもです。
ヘルブラウさんともだものね。あ、竹ごんべさん夫婦とも。キューピー福山とも。シードルお嬢も!

ちいちゃいカフェのドアもかわいいね。
白あずき嬢、丹田先生の兎と月の版画をお買い上げいただいてありがとうございました。
丹田先生は若い頃、阿佐ヶ谷におられたそうだから何やらご縁がある様な気がしました。
その後、白あずき嬢はうめ様の病院のお供があるので阿佐ヶ谷でお別れして、東京でイラストレーターをしている清水君と日暮里デート。

サンタさんみたいじゃあね。

古い商店街が面白いわー、猫が屋根に!!

清水君の好きなステンドグラスのお店も見学。サインもお洒落で作品も軽くていい感じ。
楽しいお店を色々案内してもらって作品も観て、東京は刺激的です。

羽田の向こうの海にお船がいっぱい。 到着~。
カモメのばぁばぁのドアに「休みます。」の張り紙をして忽然といなくなったから、前を通りながら心配してくださった方もおられたようで、ご心配かけてすみませんでした。
それから、アトムをおいていったから知子ちゃん、オット、すみちゃん、入れ替わり立ち代りお世話をしてくれてありがとう。
ririの気配を察してドアの中からピョンピョンアトムがジャンプしてドアを開けたら抱きついてきたからやっぱ飼い主として覚えてたんだと喜んだのもつかの間、オット(オットってニックネームの知子ちゃんの夫様)が入ってきたらアトムはriri無視。。


東京で味噌人とあれこれ近況など。荻窪の味噌人ん家の近くの焼き鳥屋さんで。

東京では花屋さん修行中で、アルバイトだけれどやりがいがあるんだそうだ。
学校でお世話になったフラワーアレンジメントの先生の作品展にお邪魔した。

銀座の香蘭社というお洒落な器のお店のギャラリーで、器と花のコラボの作品展。
器を利用した生け花、和も洋もある面白い企画だった。
そこにはね、星の王子様のね、ゾウを飲み込んだうわばみの焼き物もあったよ。
せっかく東京に来たからにはと白あずき嬢に会いたくてわざわざ押しかける。
ラピュタ阿佐ヶ谷という映画館のあるレストラン「山猫軒」に連れて行ってもらった。


はじめましてだから、やっぱり昼間でもカンパ~イ!
何故かブログ友人達はみな酒豪ぽい。
元々どういうきっかけで遠いところに住む知らない人の日記を読んでお話しすることになったのか、今となっては定かでないけれど、元はといえば、熊五郎?菅健風氏がおもろいサイトを色々探し出してくれたおかげかもです。
ヘルブラウさんともだものね。あ、竹ごんべさん夫婦とも。キューピー福山とも。シードルお嬢も!

ちいちゃいカフェのドアもかわいいね。
白あずき嬢、丹田先生の兎と月の版画をお買い上げいただいてありがとうございました。
丹田先生は若い頃、阿佐ヶ谷におられたそうだから何やらご縁がある様な気がしました。
その後、白あずき嬢はうめ様の病院のお供があるので阿佐ヶ谷でお別れして、東京でイラストレーターをしている清水君と日暮里デート。

サンタさんみたいじゃあね。

古い商店街が面白いわー、猫が屋根に!!

清水君の好きなステンドグラスのお店も見学。サインもお洒落で作品も軽くていい感じ。
楽しいお店を色々案内してもらって作品も観て、東京は刺激的です。

羽田の向こうの海にお船がいっぱい。 到着~。
コメント