COMとガロ
2011年10月09日
あなたもマンガ少年でしたか?
丹田先生の宝物は超rare&coreですねー。



COMとガロ、学校の帰りに発売日に本屋さんに直行してた、私も。
丹田先生、よくぞとっておいてくださいました!!




















悪さをするマサジと初潮になった一人暮らしの少女キクチサヨコ。
漫画本の白黒のページから赤い色が見えるようでした!
今日は、丹田先生の絵を観に来られた現代美術作家の范 叔如さんといっぱいお話できました。
中国の方だけれど丹田先生と同じように日本の原発のことを危惧して活動もされています。
「みんなが反対しなければ、原子力発電所の建設は止まらないでしょ、戦争だって同じことでしょ。」と言われました。
丹田先生の宝物は超rare&coreですねー。



COMとガロ、学校の帰りに発売日に本屋さんに直行してた、私も。
丹田先生、よくぞとっておいてくださいました!!




















悪さをするマサジと初潮になった一人暮らしの少女キクチサヨコ。
漫画本の白黒のページから赤い色が見えるようでした!
今日は、丹田先生の絵を観に来られた現代美術作家の范 叔如さんといっぱいお話できました。
中国の方だけれど丹田先生と同じように日本の原発のことを危惧して活動もされています。
「みんなが反対しなければ、原子力発電所の建設は止まらないでしょ、戦争だって同じことでしょ。」と言われました。
ガロといえばつげ義春。私は「ねじ式」でした。
うわおわわわ飛鳥幸子のエントリーが!
マーガレットか少女フレンドで読んで好きな作家さんだったなあ。
COMにも描いてたんだ。
トキワ荘の扉絵の上の絵って諸星大二郎っぽい。。ちょっと違うかな。
諸星さんの方がもっと汚あわわ(汗)でもすげー好きなんですよ!
きれいに保存されてますね。
ほんとに、よくぞとっておいてくださいました。
あのトキワ荘の上のは青柳裕介だったかな。
「ねじ式」、よく解らないなりにカットが頭の中に残ってるから強烈に影響のある作品ね。
ん??諸星大二郎・・・知らんのんよね。今度読んでみよ。
うちら、懐かしい世代ですね。
一緒ですね。
あの頃良かったですね。
まだ青くて。
青柳裕介の「いきぬき」読まれました?
私、あれ好きでした。
タナカアヤコとキクチサヨコは発音した感じがちょっと似ている。