fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2011年08月25日
目の検査で、こんなんがあるじゃない。
あれがね、下から二番目までつらつらと難なく読めてたの。
遠くも近くもはっきりくっきり見えていて、目だけは良いと思っていたのに、歳を重ねるにつれじゃんじゃん見えなくなって最近目の前のおかずもボケてきたのね。
それって結構辛いよ、食べるものがはっきり見えないって。
そいで、仕方なく目医者さんに行ったんよ。
そしたら、白内障とかじゃないけれど、遠近両用の眼鏡をかけると少しは楽ですよって言われた。
だから初めてめがねを作ることにしたんよ。
きっとしみやしわがよおけあるんだろうなー。私もあなたも!
目医者さんはギャラリーに来てくれたことがある横川の女医さんでテキパキしていて感じよかった。
でもあのパシュッとめん玉に空気吹きかけるのいやぁね。



看護婦さんをリタイヤした絵描きさんが、年取ったらお金が要らないからのんびり暮らそうと思っていたら、歯やら目やらやたら医療費が要るって今日いいよっちゃったけど、ほんまじゃ。



しばらくギャラリーに顔を出さなかった絵の友達が久々に来てくれた。
本業が忙しいんだと思っていたら、入院手術をしていたんだと。
しかも大病だけれど、また絵を描けるようになったと今日の新作のリトグラフをみせてくれた。
相変わらず、人にしゃべる隙を与えないハイテンションが今日は嬉しかった。






カモメで2度めの個展をしている藤田咲さんは、昨年の初めての個展の反省を踏まえて、出来るだけ画廊に来られたお客様にはじかにお会いしたいからと毎日10時間態勢でつめてお客様の対応をしている。
個展に来てくださいとできるだけ声をかけたそうで、ririも名前は知っているけれどお会いしたことの無い方々が次々来られてびっくりしている。
若さって、一直線。
圧倒されるなー。

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
No title
ririさん おはようございます。

目ねぇ・・・一番しんどいのが活字を長時間見れなくなった事・・・仕方がないと諦めていてもね・・・。

リトグラフ・・・やってみたいですね・・・。
おっちゃん
そーなんですよー。
本が読みづらいんですよね。
一冊読むのに私はめちゃ時間がいっぱい要ります。


おっちゃんとリトグラフ!
ちょっと意外!
カヌーイストで、大自然が似合う男っぽい人でしょ?

でも絵とかも上手そう。
No title
私もそろそろお仲間に・・・。
咲ちゃんの白熊を見てたら、ヒンヤリするね♪
↓ご近所が妖しげでイイ感じじゃ。
No title
パシュッとめん玉に空気吹きかけるヤツ、わしも嫌いです。
ドキッっとして血圧上がります。
最近は病院に行くと病気じゃなくて老化だと言われる事が多いです。
時の流れは残酷ですよね。
「若さって、一直線。圧倒される」っていう文が心に沁みました。
言葉自体が眩しく感じます。
 
きもさん
こっち寄りになってきた?!

横川の商店街の夜、いいよねー。

白熊やオーロラが暑い夏の展示会にぴったりじゃね。
ツキノワグマさん
ははは、おもしろー。

まぶしく見えるのも老眼の症状って書いてありました・・・・。

管理者のみに表示