Schedule of sea gull festival!
2011年07月09日
『カモメのばぁばぁ三周年記念祭』 スケジュール適当に決めました。
◆ 日時 7月31日(日) お昼12時ごろスタート 夜9時ごろ終わり予定
◆ 場所 横川橋たもとの胡神社の社務所にて
◆ 内容 作品展示販売 テーマ「妖怪」 アーティスト(多分20名くらい)※まだ募集中
妖怪の絵をさかなにぐだぐだおしゃべりする
◆ 入場料 大人 五百円(1ドリンク付) ドリンクはカモメのばぁばぁへ行ってください。Take away 可
子供 高校生以下 入場無料
◆ 特別出し物
● pm 3:00~3:30頃 春風よしえ 「子供の為の腹話術」

※ 昔、婦警さんだった方がわざわざ岡山から来てくださいます。
● pm 4:00~5:00 サンキュー 他 LIVE♪演奏
● pm 6:00~6:40 能パフォーマンス
舞囃子 『野守』 即興実演
能・動き 丸町年和
声・動き 寺内大輔
テルミン 三宅珠穂
写真は寺内大輔さんのsiteよりお借りしました。


● pm 7:30~8:00頃 春風よしえ 「大人の為の腹話術」
● pm 8:30~9:00頃 鶴泰輔 弾き語り 「ぷかぷか・ゴンドラの唄」
☆絵が売れたら東北の震災の為にいくらかでも義援金として送りたいと思います。(絵は一点、500円~1000円くらい予定)
☆絵をお買い上げの方に禮子さんより、庭履きほうき(18本限定)が付いてきます。(妖怪の力で社会を一掃するんです!)
☆入場料(500円)の半券で一日中会場には出入り自由です。
当日、遠方よりの出演者の方々もおられますので、『投げ銭』をどうぞよろしくお願いします!(百円玉持ってきてね。)
会場にはクーラーもきいているそうですが、様々な妖怪作品を観てどうぞ涼みにいらしてくださいまし。
◆ 日時 7月31日(日) お昼12時ごろスタート 夜9時ごろ終わり予定
◆ 場所 横川橋たもとの胡神社の社務所にて
◆ 内容 作品展示販売 テーマ「妖怪」 アーティスト(多分20名くらい)※まだ募集中
妖怪の絵をさかなにぐだぐだおしゃべりする
◆ 入場料 大人 五百円(1ドリンク付) ドリンクはカモメのばぁばぁへ行ってください。Take away 可
子供 高校生以下 入場無料
◆ 特別出し物
● pm 3:00~3:30頃 春風よしえ 「子供の為の腹話術」

※ 昔、婦警さんだった方がわざわざ岡山から来てくださいます。
● pm 4:00~5:00 サンキュー 他 LIVE♪演奏
● pm 6:00~6:40 能パフォーマンス
舞囃子 『野守』 即興実演
能・動き 丸町年和
声・動き 寺内大輔
テルミン 三宅珠穂



● pm 7:30~8:00頃 春風よしえ 「大人の為の腹話術」
● pm 8:30~9:00頃 鶴泰輔 弾き語り 「ぷかぷか・ゴンドラの唄」
☆絵が売れたら東北の震災の為にいくらかでも義援金として送りたいと思います。(絵は一点、500円~1000円くらい予定)
☆絵をお買い上げの方に禮子さんより、庭履きほうき(18本限定)が付いてきます。(妖怪の力で社会を一掃するんです!)
☆入場料(500円)の半券で一日中会場には出入り自由です。
当日、遠方よりの出演者の方々もおられますので、『投げ銭』をどうぞよろしくお願いします!(百円玉持ってきてね。)
会場にはクーラーもきいているそうですが、様々な妖怪作品を観てどうぞ涼みにいらしてくださいまし。
夏に能は、こちらでもやる所がありますがなんか凛としていいですね。
でも演る人は猛暑だから大変だろうな。
でも、いつもの様にゆるゆる企画じゃけえ、そうたいそうな祭りではありませんー。
能は元々知り合ったのが絵からだから、絵描きさんの身体表現ってどんなんか興味津々~~♪
> すごい・・・。
> 本当にお祭りですね。
いやいやそれほどでも。。
>
> 水木しげる先生は
> 「 衣食足りて妖怪を知る 」
> と以前おっしゃいました。
> 芸術も妖怪も、物質主義の世界に対する「 anti 」だと思います。
> そして、両者はまた、目に見えない世界への道しるべでもあると思います。
>
ふうん。そうじゃね、放射能も大きな妖怪じゃ。
*
>
> ↓ 御社の名犬ですが・・。
> ( 幼名はヴァニティーでしたっけ? )
> 髪型をあらためて、ついに元服ですか?
> さては烏帽子名が付けられるのかな?
幼名は、「もんじゃ」、もんじゃ焼きのもんじゃです。
東京もんなので。
最近、マーキングしてるから元服かもね。
ちょうど、シャンバラにお邪魔してたよ。