おしゃれ工房
2011年01月29日
杉田幸枝先生が、布遊びを始めたきっかけは、NHKのおしゃれ工房で軍手の人形を見て私でもできるかしらと思ってからだそうだ。
今回の展示で販売用の作品も創って頂いたけれど、どんどんなくなってしまって間が持たないから、先生が初めて作った軍手人形を飾ってくださった。



教室には通わず、本を見て自分なりに工夫して作ってこられた作品ばかり。

このお猿さんの持ってる太鼓は糸巻きで作ったんだと!

このコッコさんは、親戚のお姉さんが拾ってきてくれた貝を使ってとさかをつけたりしたんだと!
杉田さんファミリーは、山や海でとれた物や100円ショップや家にあるものを使って考えて形にする。
何でも買える時代に考えたり調べたりして自分の手で作って楽しむことを教えてもらいました。
雪がちらつく寒さの中を驚くほど多くの方が訪ねてくださって、常連さんはすみっこで小さくなってもらっています、ご協力ありがとう。
「杉田幸枝 猫とわたしの布あそび」は、31日(月曜)のpm5時までです。
いよいよ開店!
Click →「古今東西骨董我楽苦多店」
ドイツ在住のヘルブラウさんがネットショップを本格的に始動開始です。
本店は、グレーは淡青。
陶器を中心に長年あちこちで収集したヘルブラウ好みの作品を譲っていただけます。
ただし、送料は国内より高くなりますからとのこと。
不明点はお尋ねください。
まずは、覗いてみてくださいまし。
今回の展示で販売用の作品も創って頂いたけれど、どんどんなくなってしまって間が持たないから、先生が初めて作った軍手人形を飾ってくださった。



教室には通わず、本を見て自分なりに工夫して作ってこられた作品ばかり。

このお猿さんの持ってる太鼓は糸巻きで作ったんだと!

このコッコさんは、親戚のお姉さんが拾ってきてくれた貝を使ってとさかをつけたりしたんだと!
杉田さんファミリーは、山や海でとれた物や100円ショップや家にあるものを使って考えて形にする。
何でも買える時代に考えたり調べたりして自分の手で作って楽しむことを教えてもらいました。
雪がちらつく寒さの中を驚くほど多くの方が訪ねてくださって、常連さんはすみっこで小さくなってもらっています、ご協力ありがとう。
「杉田幸枝 猫とわたしの布あそび」は、31日(月曜)のpm5時までです。
いよいよ開店!
Click →「古今東西骨董我楽苦多店」
ドイツ在住のヘルブラウさんがネットショップを本格的に始動開始です。
本店は、グレーは淡青。
陶器を中心に長年あちこちで収集したヘルブラウ好みの作品を譲っていただけます。
ただし、送料は国内より高くなりますからとのこと。
不明点はお尋ねください。
まずは、覗いてみてくださいまし。
と、とてもそうは見えないんすけど(汗
やはり好きこそ+センス+アイディア=すばらしい!
お猿さんがさるぼぼに似てる♪
作品に愛があふれてますね、すごいわかる~
謙虚な方で、今回の個展で初めて猫ちゃんご披露でした。
このお猿さんはサルボボと一緒ね。
布と糸でこんなんできてすごいねー。
広島のお客様ならいろいろ特権がありそうなのでどうぞメールでご連絡を!
お隣の骨董店の店主にもよろしゅうに~・・・笑
お隣の骨董屋さん、年末に火事になったんよ。
でも半年後くらいには再会できそうって。
近所で火事になってたまげたよ!