fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

出会う。

2011年01月16日
陶芸作品展終了。
雛田仁志さんの作品に出会ったのは、十数年前の平和公園の川べりのパラソルギャラリー。
雛田さんの横のパラソルで熊さんこと菅健風の作品展示の手伝いをしていて、ふと目に入った雛田さんの薄くてざらざらした碗を、確か500円で売ってもらって以来ファン。
その碗は朝のシリアルも夜のスープも煮物もサラダもカレーも何を入れてもよく似合って使いやすくて使うほどに手になじんでとても気持ちのいい作品だった。
なんと、ミッシーもその時同じようなものをそこで500円で購入したそうだ。
残念なことに今はその碗はもうない。(やっぱり落として割っちゃったのさ。。)

その時はまだ会社のデザイナーをしていて将来ギャラリーを始めて雛田さんに展覧会をしてもらうなんて想像もできなかった。
あの時、あの碗に出会わなければ今日の展覧会は無かったのよねー、感慨深いわ。

雛田さん10日間の作品展、毎日在廊していただいてお疲れ様でした。
楽しい陶芸展でしたね、ありがとうございました。

熊さんがよくいい人と出会うから、おまけでririもシードルさんやヘルブラウさんやひげさんやみわちゃんやトッシーさんやキューピーさんや紅葉さんやー・・・・いっぱいお友達の輪ができている。




今日はもひとつ、素敵な出会い。

この人覚えてる?
1
これ創った若い女の子がカモメに来た。
前にも来た事があるあの虫の屍骸を描く娘と同一人物だと今日分かった。
ワクワクする瞬間じゃったわぁ。。。。。。嬉しい。
来年カモメで個展してくれるかもよ。




今夜は熟年パワフル猫軍団7人様が雪が降ってもドアを開けててきぱきと設営してくださった。
(寒いのなんのって!)

さあ、猫好きさんお待たせしました、いよいよ杉田さんの猫達の登場です。
3

おばあちゃん猫にはなをちゅんとかんでもらってる子猫ちゃんや、徘徊するおばあちゃん猫の手を引く孫猫ちゃんや学校の廊下で立たされているわんぱく子猫やら色々いるよ。
ギャラリーで探してみてね。

観ているだけでも楽しいけれど、杉田先生にお願いして販売していただける動物やつるし飾りなども少し作っていただきました。





むっちゃんの鍋。
友達の料理研究家の川手睦美さんの鍋料理がひろしま市民と市政の表紙を飾りました!
7
むっちゃんも写ってますよ。
8

ほんもののむっちゃんはもちょっとふわふわです。 



未分類 | コメント(12) | トラックバック(0)
コメント
出会いは宝と申します。
袖擦り合うような縁を、自らのちからでたぐり、育てているように
私は感じております。

これからもそんな感性を大事にしてください。

わたしも袖擦り合う縁を
のがさないように見つけて行きたいと思っています。
むっちゃん
むっちゃんが小さい!!! 
熊さん
そうじゃねー、良い出会いを育んで行くことは大切ね。

熊さんはいい人やいい店やいいアートを見つけることが上手だから、そのお蔭様じゃね。v-411
味噌人
じゃろ。




      CG?
ザマナイ
こんちは。
1000円もって、資料館の3Fのショップへ行ってCDを買ってみなはれ。
いい歌だよ。
http://blog.goo.ne.jp/song_of_eternity/d/20101112
Mr.SING
了解!

シングさんのおすすめなら行って見ますけ。e-461
No title
ririさんもクラッシュ仲間だったんだな(笑
時を経て巡り巡って個展で繋がるとは!

そういう私も繋がらせてもらってるし
縁てふしぎでサプライズで楽しい♪

割っちゃったお気に入りの器気になる。
見てみたかったな~
どるっち
クラッシュ王と呼んでもらってもよい。
どんなに大事にしてるつもりでも割れる。

大事なおわんは、ごく普通の方口土色の丸い器よ。自分の手にぴったりだったの。。。もーー。涙

それにしても熊五郎は見つけ上手!e-278
むっちゃん
お鍋おいしそうです。

私が思うに、むっちゃんは
斜にかまえたのが効を奏したと解釈。
No title
ねこさんかわゆいv-10
アップも楽しみにしています。
わらしちゃん
そこがポイントね。斜!!
yuchiさん
猫ちゃん、かわいくてよ。
写真がへたっぴだけどちょっとだけ載せてみるね。

管理者のみに表示