鷲ちゃん
2010年12月22日
無力的な、あ、打ち間違い、、魅力的な作家さんがカモメには何人かいます。
森鷲風さんもそういう魅力のある芸術家だとririは思っています。

鷲ちゃんは、出雲の出で、そこのTシャツ展で彼の作品が入賞したので無理を言って取り寄せてもらいました。

これは入賞した分じゃないけれど、宮沢賢治の朗読会『セロ弾きのゴーシュ』の時のイメージだよね。
あの時セロを弾いてくれたのは聖香嬢、座敷わらしも楽しそうねー。
鷲ちゃんは、芳名帳に名前を書くとき、蒔絵のマイ万年筆を使っています。

万年筆おじさんの普及活動もあって(鷲ちゃんは前からだけど)カモメには万年筆使いが結構います。
絵を売りたいとか賞をとりたいとか、そういうところと違う場所で、ただ描きたいものを描いている人ってなんかそのまわりを流れる空気がいいんです。
きのう見損なった、月。
北海道では観れたんですよね、ひげさんところからまたもらってきましたよ。

皆既月食が終わり始めの写真だそうです。
きれいですねーーー。
森鷲風さんもそういう魅力のある芸術家だとririは思っています。

鷲ちゃんは、出雲の出で、そこのTシャツ展で彼の作品が入賞したので無理を言って取り寄せてもらいました。

これは入賞した分じゃないけれど、宮沢賢治の朗読会『セロ弾きのゴーシュ』の時のイメージだよね。
あの時セロを弾いてくれたのは聖香嬢、座敷わらしも楽しそうねー。
鷲ちゃんは、芳名帳に名前を書くとき、蒔絵のマイ万年筆を使っています。

万年筆おじさんの普及活動もあって(鷲ちゃんは前からだけど)カモメには万年筆使いが結構います。
絵を売りたいとか賞をとりたいとか、そういうところと違う場所で、ただ描きたいものを描いている人ってなんかそのまわりを流れる空気がいいんです。
きのう見損なった、月。
北海道では観れたんですよね、ひげさんところからまたもらってきましたよ。

皆既月食が終わり始めの写真だそうです。
きれいですねーーー。
チェロの厚みのある低音が好き♪
鷲ちゃんも本当に素敵な作家さん!同感です
朗読会の時に、描いたスケッチを彼のブログに使ってもらって、描いた甲斐がありました。
あの時ririさんを描けなかったのは心残りです。
機会がありましたら、必ず描かせてください。
宮沢賢治の朗読会はいつも感動するけどやっぱり宮沢賢治はすごいんかねー。
鷲ちゃんのイラストもいいよねー。
さっき、風のように通った?
次のときは私も描いてくださいませ~。
お忙しいですか~?
暑い夏だと思っていたらあっと言う間に正月が迫ってきましたね!
このイラスト覚えてますよ、右のが座敷わらしさん?
にゃんこのムニムニ感が出てますね、にゃんこ好きにはタマラン。
皆既月食見れなかったので、この美しい月で堪能します。
そうそうあれあれ。
ニャンコ上手じゃろ。
ひげさんの月の写真も上手よね、あんなに私とれんけどー。
カメラもいいのかなぁ。