福を呼んでくれそうなふくろうさんたち。
2010年12月17日
ふっくらしたかわいいふくろうさんを見ているとなんだか幸せな気持ちになります。
アメリカにいる照るりん用に天パ(パパもママも天然パーマだから照るりんも天パになりそう。)の赤ちゃんふくろうを美香先生にお願いしました。
ふくろうやウサギや猫やらは、注文にも応じていただけます。
(乾かす時間が2週間要るのでお時間をいただければたすかります。)
ハンドメイド粘土作家 MIKA ITAYAのギャラリー
北海道のひげさんとこのリアルふくろうさんの写真展示コーナーができました。
ひげのおっちゃん、写真提供ありがとうございます。

この子とこの子は違う子なんだって。


おっちゃんは、どうやって見分けるんだろう???
さあ、明日の夜7時からは、お待ちかね、「第一回カモメゆで卵大食い選手権」です。
なんでかというと、ただいまの個展開催中の板谷美香さんは、世界の料理のメンバーで、そのお仲間のH川知子さんがゆで卵が大好きだから。
ギャラリーの企画としては、世界初だね、きっと。
誰も体調を崩さなければ、恒例で!
アメリカにいる照るりん用に天パ(パパもママも天然パーマだから照るりんも天パになりそう。)の赤ちゃんふくろうを美香先生にお願いしました。
ふくろうやウサギや猫やらは、注文にも応じていただけます。
(乾かす時間が2週間要るのでお時間をいただければたすかります。)
ハンドメイド粘土作家 MIKA ITAYAのギャラリー
北海道のひげさんとこのリアルふくろうさんの写真展示コーナーができました。
ひげのおっちゃん、写真提供ありがとうございます。

この子とこの子は違う子なんだって。


おっちゃんは、どうやって見分けるんだろう???
さあ、明日の夜7時からは、お待ちかね、「第一回カモメゆで卵大食い選手権」です。
なんでかというと、ただいまの個展開催中の板谷美香さんは、世界の料理のメンバーで、そのお仲間のH川知子さんがゆで卵が大好きだから。
ギャラリーの企画としては、世界初だね、きっと。
誰も体調を崩さなければ、恒例で!
こういう野生動物の一瞬の表情を捕えるってすごいですね。
いつも思うんだけど、ふくろういっぺん頭とかさわってみたい。
毛でふわふわふくらんでるんだろうか、それとも頭本体がでっかいんだろうか。
ふくろうはねっ、ドイツでは知恵者という象徴の動物で
書房のマークにもなっています。
ふくろう君もええけど、来年の干支、
そして★の干支のうさぎちゃん、かわいいねっ!
ふわふわかねー。
どるっち用にのけといたふくろうさんね、親しいお客様が欲しがったから売ってしまった。私のも。
売れ行きよすぎて数が足りなくなっちゃったよ~。
違う物を持ってるのでもいいよ。ヘルブラウさんの赤いお祝いにみかさんに作ってもらってプレゼントしますからね。