万亀おじさんがやってきた。
2010年10月31日
もうもうもう、うんと素敵な親戚のおじさんの万亀おじさんがやってきた。

絵のことも音楽のことも植物のことも鳥のこともいっぱい知ってるんだよ。
英語も話せるから海外のお友達もいっぱいなんだよ。
入野先生や田谷先生の高校の先輩よー、すごかろう。
うちのおかあちゃんのイトコなんじゃ。誇り!
とても婆には見えない3ばーば様、二週間おつかれさまでした。

私のせいでハエやらありんこやら今週は来客の多いギャラリーで大変失礼しました。
懲りずにまたいらしてくださいね。
また再来年、更にパワーアップした作品を魅せていただける日を楽しみにしていますから!
私も負けないようにがんばらなくては・・・!
☆ドイツの友人のヘルブラウさんのお嬢さんが入学する学校が日曜美術館で紹介された。




お時間のある方は、YOUTUBEで → Bauhaus
(早送りじゃけど。)
ヘルブラウさんのもう一つのブログ「淡青の五七五」に、丹田先生の人物画がでていますね。
たんだっちゃ先生の静物と宮武裕の生個展を観てもらえてよかったわぁ。
明日から、「緑川真知子 癒しと目覚め 天然石のアクセサリー展」がはじまります。

絵のことも音楽のことも植物のことも鳥のこともいっぱい知ってるんだよ。
英語も話せるから海外のお友達もいっぱいなんだよ。
入野先生や田谷先生の高校の先輩よー、すごかろう。
うちのおかあちゃんのイトコなんじゃ。誇り!
とても婆には見えない3ばーば様、二週間おつかれさまでした。

私のせいでハエやらありんこやら今週は来客の多いギャラリーで大変失礼しました。
懲りずにまたいらしてくださいね。
また再来年、更にパワーアップした作品を魅せていただける日を楽しみにしていますから!
私も負けないようにがんばらなくては・・・!
☆ドイツの友人のヘルブラウさんのお嬢さんが入学する学校が日曜美術館で紹介された。




お時間のある方は、YOUTUBEで → Bauhaus
(早送りじゃけど。)
ヘルブラウさんのもう一つのブログ「淡青の五七五」に、丹田先生の人物画がでていますね。
たんだっちゃ先生の静物と宮武裕の生個展を観てもらえてよかったわぁ。
明日から、「緑川真知子 癒しと目覚め 天然石のアクセサリー展」がはじまります。
羨ましいな~
来年会える予定よ、楽しみじゃね!
私もバウハウス憧れたな~
アーティストさんなんですね。
おめでたいことや、すごい人がどんどん集まってくるギャラリー。
万華鏡みたいな世界はririさんのプロヂュースならではですね。
う~ん、素敵だ。
アーティストの卵かな。
来年広島にも来てくれそうだから再会が楽しみです。
いろんな人が集まって人生は素敵なり!
はよきてや~~~!どるっち。
私が学んだインダストリアルデザインの原点、バウハウス「機能的なものは美しい」でもそれだけではない。
今度、バットマンのままできてくださーい!
インダストリアル話も聞きたいです~。