fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

熊が熊で。

2010年09月26日
熊五郎こと菅健風氏が熊Tでやってきた。
やっぱり熊に熊は似合うねー!

1

★ 手に持っているのは、友人の 井手原敬一展 「宇宙大戦」 のDM.
10月16(土)から31(日) GALERIE 青鞜であります。
ものすごええ作品あるはずです、どうぞ。

☆ 同じく陶芸家 雛田仁志作陶展 「1+1=1 育てる陶」 もただいま開催中!!!
9月23(木)~29(水) 福屋広島駅前店 ギャラリークリエイト
この方の作品は手に合ってやさしい!





 明日の夜は、中原中也の朗読会。

2

本棚に黄ばんだ文庫があったから読んでいたら若い頃好きだったことをおぼろげに思い出した。
難しくてわからん。全然わからん。
でも好きだった詩のところにきたら泣きそうになった。
なんでかな。



 中原中也の肉体は小さかつたけれども重たく不透明だつた。それはあたりの色をも変色させるやうな毒気をもつてゐたやうに思はれる。
 それでゐて彼の心象はかなしく澄み、いつも半音調の楽器がなつてゐた。彼が酔ふと毒舌になつたり破れたりするのもその悲しい透明な韻律のなす業であつた。彼の律儀さも間にあはなかつた。(中略)
 彼の詩の朗読をレコードにしておきたかつたと告別式の日に自分は洩したが、全くこれは残念なことをした。自分達の「歴程」の会で彼の朗読は度々きいたが、彼が声を出してよむと彼の詩ではなんとも言へなかつた。自分の知つてゐる範囲で「独自」なといふ言葉に恥じない朗読をしたのは宮沢賢治と中原中也だけである。あとは山脈のデコボコの高低に過ぎない。    草野心平「中原中也」  昭和12年12月
      
3


未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
No title
多感なじょしこおせいの時、好きだったよ、中原中也。
だけどもう、汚れちまった悲しみにぃー。

草野さんの文章、なんか、じん、としました。
賢治も好き。

★菅健風さんだーっ!!
白あずき嬢
多感な頃だよね、この人の詩にビビビッと来るの。

私は最近、詩なんか読まんかったけん、これを機会に感性のざびを落としたい~。

私も宮沢賢治やっぱり好き。

健風さん、時々やってきます。
のんきな独特のオーラです。v-285
詩人て凄いです
中原中也は高校生のころ読みました。
確かの当時ビビっときましたよ。
汚れちまった悲しみに・・・

骨の詩。
若くして亡くなった方は、人生を駆け抜けて生きていますね。

短くとも中身は濃い。

草野心平さんて「かえる」の詩を書く方ですよね。

どちらとも言葉が生きています。
No title
健風さんやっぱイケメーン!
俳優の○と◎と◆をミックスしたみたい。

中也ほぼ読んでないな(汗)有名どころ以外は。(というと…1こ?あわわ)
こんな阿呆こそ朗読会に参加するべきですね、できないけど行きたいけど。
kiraraさん
そうですね。

詩人の言葉は、生きてるんですね。

そうですね。

私も中原中也を読んでいたという事を今回思い出せてよかったです。
どるっち
ははは。
熊五郎は、俺はO田Uじみたいだと言っていました!!!


私、阿呆なら負けんわあ!
v-294
でも今更えらく成りそうもないけまぁ、ええか。

管理者のみに表示