廃墟で芸術すること。
2010年06月25日
横川のカモメのばぁばぁから川べりを南に歩いて20分ほどで十日市の音楽喫茶ヲルガン座に着きます。
そこの雑居ビルの4階のギャラリーで 因幡誠油絵展「分散系溶液状態」 6月23から27が始まりました。


サッカーボール帽子が文を担当の因幡夫人・エプロン男子が因幡誠(基町高校の先生です。)・ちらっと写っているのは原さんですね!

風呂に入っているのは(じゃなくて絵を語っているのは)、因幡先生とああっイケメン山口君だ。
こんな展覧会いいね。

今回の作品の鉄の額はあのカモメの誇るブディストアーチストの宮武裕です。

宮武さんはお坊さんなので朝のおつとめが早いからヲルガン座はちょっと眠そうでした。みの子も。
お坊さんなのに奔放で愉快な宮武アートと繊細なたたみかけてくるような因幡アートがいい塩梅に混ざっている。
とririは感じました。
あなたは?
お近くの方は、夜2時まで開いていますから階段を4階まで登って観にいってくださいな。
土日のみお昼も開いています。入場無料です。
おまけ
みの子の友達の実家のデカレモン。

☆時々ギャラリーに寄ってくれる若いお母さんたちが、農業に関心があるんですと言われたから半ちゃんのWebsiteを紹介します。
護りたいものを護るために・・・
ねぶたい。
そこの雑居ビルの4階のギャラリーで 因幡誠油絵展「分散系溶液状態」 6月23から27が始まりました。


サッカーボール帽子が文を担当の因幡夫人・エプロン男子が因幡誠(基町高校の先生です。)・ちらっと写っているのは原さんですね!

風呂に入っているのは(じゃなくて絵を語っているのは)、因幡先生とああっイケメン山口君だ。
こんな展覧会いいね。

今回の作品の鉄の額はあのカモメの誇るブディストアーチストの宮武裕です。

宮武さんはお坊さんなので朝のおつとめが早いからヲルガン座はちょっと眠そうでした。みの子も。
お坊さんなのに奔放で愉快な宮武アートと繊細なたたみかけてくるような因幡アートがいい塩梅に混ざっている。
とririは感じました。
あなたは?
お近くの方は、夜2時まで開いていますから階段を4階まで登って観にいってくださいな。
土日のみお昼も開いています。入場無料です。
おまけ
みの子の友達の実家のデカレモン。

☆時々ギャラリーに寄ってくれる若いお母さんたちが、農業に関心があるんですと言われたから半ちゃんのWebsiteを紹介します。
護りたいものを護るために・・・
ねぶたい。
雨だからかどんどんふくらんできて髪が爆発中。
心配かけてごめんねー、ちょっと大げさにゆう癖があって。
今日は寝不足だけど元気!
二人展の先輩に来てもらって二人展のぶんちゃんとかんちゃんも嬉しいと思います。ありがとう。
「もうすぐお家に帰りましょう」と空が告げる、夕方。
人びとの暮らしの匂いがする因幡サンの作品群が、ココロに響いてきました。
宮武サンの枠、ほかの作家さんの絵が入っているときと全然イメージがちがう(@_@)
宮武サンの金魚が入るとユーモラスで、Nさんの個展ではクラッシック、今回の因幡サンのは・・
みなさん、どう思われたかしら・・
時間が合えば、夜にも行ってみたいナ。
ウフフ
やっぱりririさんヘアーのカメラマンはワタクシに(^_-)-☆」
ジェットラグで午前3時ごろ目が覚める(歳を取るとなかなかもどらない)。お陰でサッカーの試合を見ることが出来た。日本快勝万歳!
↓たいぎいが可愛いですね。「ちょっと大儀だ」とめんどくさい手間のかかるだるい時に言いますが、それと近いのかな。がんすと言えば「ございます」の略で「そうでがんす」とか言うのは江戸弁でしょうか。女性は使わないけれど。そちらでも使いますか?
そういえば、宮武さんの額は中の作品によって全然違う顔になるね、気づかなかった!
私のニュースタイルヘアは雨が降るとどんどん大きくなることが分かりました。もー大変!
サッカー良かったですね。私は3時まで起きていて、はっと目が覚めたらもう始まっていて、また寝てしまっていたらしく、目が覚めたらもう勝った後でした。
だから何もいいとこは観ていません!!
スペインからのラブレターが届きましたー。大好きなピカソの絵葉書、うれしいなぁ。グラシアス。
でも練り製品の方のがんすは食べています。
なるほど、語源は大儀とかございますだったのね。知らんかった!
あのパイプはたまたまだと思うけどぴったし同じように見えるね。
展示会場と作品の按配もいいですねー。
明後日、日曜日にまた市内に出向きますので寄らせてください。
機会があったらお話会したら良いですね。
日曜、楽しみだなぁ。
社長の造語センスに期待いたします 合掌。
巨匠のネーミングですが、
「鉄人モンキーマジック創芸家」は?
ソウゲイは園バスの送迎と兼ねてあります。
しかし、鉄人宮武モンキーは、私のことをいつもママさんと呼ぶのではずれの飲み屋のけばいママと常連客の関係のようですから「僧」ってそうなん?みたいな。