カモメ六月の読書週間終了。
2010年06月14日
小さな本屋さんにいるような居心地のいい二週間でした。

↑このままの本たちがカモメのばぁばぁのウインドウに2週間デコレーションされていました。
六月といっても雨もほぼ降らず心地よいお天気で、毎日大勢のお客様にお越しいただいて、自分だけのブックカバーを作ったお客様たちは本当に嬉しそうで。
コンピューターも携帯もIpadもいいけれど、革のカバーに入った文庫をめくりながら電車に乗ってる人がいたら素敵です。
西恒太 Tuneta Nishi 先生のお店は、ホビールーム 手作りの材料や教室をされています。
アンティークの商品は、マイナーハウス(同じ場所)のWebsiteで観ることができます。

引き続き、西先生に教えてもらいたいときや、アンティーク商品など見せていただきたかったら古江のお店のほうにどうぞ。
あっちこっちからカモメのばぁばぁを探して大勢のお客様が来てくださいました、ありがとう。
さて、次回の展示会は、若いお嬢さんお二人の初めての展覧会なのでただいま四苦八苦しながら展示中です。
イラスト・日本画・小物などです。
椅子から落っこちそうになりながらドタバタやっててかわいいです。

↑このままの本たちがカモメのばぁばぁのウインドウに2週間デコレーションされていました。
六月といっても雨もほぼ降らず心地よいお天気で、毎日大勢のお客様にお越しいただいて、自分だけのブックカバーを作ったお客様たちは本当に嬉しそうで。
コンピューターも携帯もIpadもいいけれど、革のカバーに入った文庫をめくりながら電車に乗ってる人がいたら素敵です。
西恒太 Tuneta Nishi 先生のお店は、ホビールーム 手作りの材料や教室をされています。
アンティークの商品は、マイナーハウス(同じ場所)のWebsiteで観ることができます。

引き続き、西先生に教えてもらいたいときや、アンティーク商品など見せていただきたかったら古江のお店のほうにどうぞ。
あっちこっちからカモメのばぁばぁを探して大勢のお客様が来てくださいました、ありがとう。
さて、次回の展示会は、若いお嬢さんお二人の初めての展覧会なのでただいま四苦八苦しながら展示中です。
イラスト・日本画・小物などです。
椅子から落っこちそうになりながらドタバタやっててかわいいです。
糸の穴あけ?接着?楽しそう、すごい盛況ですね。いいなー
ブックカバーはなめし皮やヌメ皮ぐらいしか見たことがないんで
クロコっぽいのとか模様入りとかあってすごく多種。
バッグやシステムノートぐらい奥が深いんですね。
若いお嬢さんの初めて展、楽しみです。
穴あけトントンです。
毎日みなさん喜んで自分のカバー作って楽しそうでえかった。
いつも本持ち歩く人が若者にも多いことが分かって嬉しかったりもして。
さわり心地のいいもの選んだり好きな色で選んだり、覚えられんのじゃけど、馬のお尻の皮とか鹿とかヤギとか魚とかなんかいっぱいあるんよ。
読書好きなお嬢さんだったのね。
私も(あんまり読まないくせに)図書館や本屋さん大好き。
今回は渋いブックカバーの中の本を観てるだけでも良い時間じゃったよ。作家の西さんがまた博学なのに博学ぶらない素敵なおじ様!
本物に出会える濃い二週間だった・・・。
Ipad支給なんていい会社だねー、それはそれで羨ましい!
持ち帰った荷物の整理に取り掛かっておりますが、心地よい疲労感の中で 次の何かに向けてまた歩みはじめたいと思います。ありがとうございました。
革のブックカバーの楽しみも分かりました。これから使い込んでみたいと思います。
こちらこそーーーー、ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。