fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

Staned Glass

2006年11月09日
毎週水曜日の夜にステンドグラス教室に通っています。
これ、結構はまります!
まづ最初に図案を考えて、次に実物大にラインを書いてコピーしたものをパーツに切り分けます。
1

2

それから色を決めたらガラスをカットします。
2

3

アキコと先生のジュリー
どうしても解からない時はアキコに通訳してもらいます。
4

教室はこんな感じで、みんな熱心に集中して作業してます。
5

6

7

8

教室は3階か4階で(いまいち、階の感覚がわからん)廊下もカラフル。
9

ヨガやら絵やらいろいろな教室がほかの部屋ではあるみたい。
ステンドグラスは丁度10回のうち5回が終わったくらいで昨日はフレームのはめ方を教えてもらった。これがカット以上に困難。
ジュリーが初心者は20ピース位にしたほうが良いと言うのを無視して25ピースくらいにしたからちょっと大変。
みんな、とても優しくていいねとかほめてくれて、中でも一番やさしく微笑んでくれるのがカップルで来ているおじさんです。
未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)
コメント
ステンドグラス
昨日 本通りの小さなギャラリーで展示してるのを窓越しに覗いた
 
転職 かなり引き止められて、すったもんだあった
その、すったもんだの中で改めて社長、事務長 とってもいい人だと思った 恵まれてて、とてもありがたい
で 12月までで辞めて1月から再出発
会社勤めで今までの様に、自由じゃなくなるので、最後のアガキで年末
真理さんとイタリア旅行を計画中
うわーい 楽しそう
おひさしぶりです!
Tomoko.Nです。はがきありがとうございました。
返事出そうと思ったんだけど、なかなか書けないのでとうとうここへ来てしまいました。

なんだか、楽しそうです~。というか、どこでも遊び上手な28ティ。さすがです。
私めはというと・・・、仕事関係でさえん日々、ここで元気を分けてもらいに来ました。いっぱい読んで、又来ます。
メチャマチ・シンドローム
 ステンドグラスがらみのブログを楽しみにしてました。カモメのジョナサン風の構成、20からせい!といわれとんのに25からはじめる!その指導意欲さかなで挑発行為!!が良い。こんなタイプの人好きやねん!
ランプシェード何点かいにしえにいつもの衝動買いしたものを持っていますが特に秋の夜長には、優しい間接照明でこころ癒してくれるのでよい!
ステンドグラスに魅せられて教会巡りをした日々を思い出しました。
RiRiさんの人生も色とりどりに輝き、光浴びれば更に輝き、さながらステンドグラス人生ですね!!
おはよー
今、午前の休憩時間中。
トルコとアジアのみんなはよその国に行くのまた違うビザがいるそうでみんなでロンドンまでとりに行ったから今日は小クラス。

沼ティー、忙しく色々やってるってイクティが言ってたよ。
色々仕事して、絵も描いて、主婦も育児もだから大変だね。
育児中は大変だけど今思うといい時間だった。
また激励の絵をメールで送ってね。

みの子、転職はエネルギーがいるよね。でも納得できるところで働く方がいいから、がんばって。
イタリアで会いたかったなー。

シーラカンスさん、ステンドグラスこっちでは普通に窓枠にはまっていてきれいですよ。アルミサッシより木枠が良いとこっちの家を見てると思います。街の感じが暖かいです。(残念ながら道路はごみだらけできたないんだけど)
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示
« 窓 Window | HOME | Cats »