fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

危険なティーネージャー

2006年11月07日
ここブライトンのティーネージャーは、荒れていてイギリスでも問題になってるんだそうで、うちのネリーも甘やかされ放題で日々、わめく、叫ぶ、蹴る(ドアのみ)、酒にタバコに何でもありなんだけど、ほんとは細やかでやさしい神経を供えているってことがだんだんわかってきた。
荒れておかしな行動をするのは両親がいるときだけで、これは彼女の両親への抗議だと思われて、りりーと二人だと普通の17歳の少女になる。
夕べはたまたま二人だったのでめずらしくネリーから話しかけてきた。

「りりーは左利き?」
「いや。」
「私は左利きだから、ほら右手だとこんな字しか書けないんだよ。」
「へー、誰か家族に左利きがいるの?」
「誰も。」
「りりーは何で離婚したの?」
「彼はいい人だけど、お酒を飲んだときはあまりいい人じゃないから。」
「それに、仕事が忙しいから、ノートーキング、ノーセックスよ。」
「ワオー」「悲しかった?」
「うん。」
「泣いた?」
「うん。」

そんな感じの53歳と17歳の会話。国と世代と立場は違うけどセイムプロブレムだね。

----------------------------

さて、学校では時々息抜きにクイズがあるのでやってみてください。
自分で家を5件並べて描いてどの人がどの家に住んでいるか推理します。
house

家の番号は、左から12,14,16,18,20
ヒントは、Material Status(結婚状況)、Name,Pet,Drink,and Book.
誰かと競争してやってみてください。早くできた人が勝ち。

BAKER STREET

Miss Dudd owns a dog.
The woman at No.12 has two pets; a tortoise and a rabbit.
The dog owner drinks beer.
Mrs Evans is married.
Mr.Abraham is a widower; his neighbour is divorced.
The married woman reads thrillers.
The woman who likes coffee does not own a pet.
No. 18 is the only house without a pet.
There are five pets in Baker Street; a cat,a dog, a canary,a rabbit and tortoise.
The bachelor likes historical novels.
Mr Abraham cannot read, he watches TV.
The widower and the spinster(結婚しない女/あまりいい意味では使われない) like beer.
Mrs Birt likes to read books by Charles Dickens.
The whisky drinker owns a canary.
The dog owner living next door to the bacherlor is keen on love stories.
Mr Charles lives between Miss Dudd and Mrs Bit.
The married woman drinks wine.
The pet at No. 14 is a dog.
Mr Abraham lives at No.20.
The dog owner and the cat owner do not live next to each other.

未分類 | コメント(3) | トラックバック(0)
コメント
18才
フォルク仲間に男の子がいる
とても純粋で繊細
大人の行動で人間不信になった と言うとった
17才 両親の不仲で日々とても辛く悲しいんだろうね
山田 かまち
 17歳は、かまち時代と思う。泣く!叫ぶ!蹴る!まだ自分の感情が、表現できてるから。それができなくなったら病んでしまうんでしょうね。特に女子は、28日月経周期アンバランスで感情の起伏も激しくコントロールがややこしいから、繊細な子ほどそうでしょね。RiRiさん彼女に絵の手ほどきしたらどうでしょう。目的意識があれば熱中できるかも。まずは、クロッキーから。  
人間に育てることは、困難なことですね。280日間前後も子宮内で時には、ゲロ、ゲロ!!そしてやたら食いまくり育み。挙句の果てには、内診台に羞恥心のブロックを忘れてくる!! 2個も忘れてきたぜい!!
壊れそうな
年頃ってありましたね、昔。
今はどうやっても壊れないくらい鈍くて強い精神だと自分で思いますが、かわいくないですね。ふたつもみっつもブロック作ってると女は強くなりますね。
今さっきこの図書館の前でカズヒにプレゼントもらいました!
案の上カズヒはカバンに入れたことを忘れてさっさとナンダ(スイスの男の子)とりりーをおいて外に出てました。
探し当てて催促しました。とても暖かそうなばばシャツ等ありがとう!
越冬グッズは何よりです!こっちにはばばシャツないみたいです。
毛穴の数が違うのかこっちの人は薄着です。

管理者のみに表示