fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

里山

2009年12月10日
里山 いのちの譜
人が手を入れ守り共存してきた自然、「里山」の研究をしている正本真理子さんの記事が11月から中国新聞に連載されている。
中国山地の里山を探訪し、「いのち」の一こまを綴っていくシリーズは毎週月曜にかねやまかずひろ氏の美しい写真とともに掲載されています。

正本さんとは元々はお仕事関係のお付き合いだけれど、その後のほうがライフワークや諸々についてお話を聞かせてもらう機会が多くなった。
山や川や樹や花や身近な自然についての観察と研究の記事はしばらく続くそうだから楽しみだ。

ゆっくり物を調べて考える人、ゆっくり物をつくる人。

今展示中の若手作家4人も早急に売り上げることを目指さないゆっくりの作家達だ。
時間をかけて納得した物を作るし、無理もしないしまねもしないで自分の作品を観てもらおうとしているのが分る。






今日ね、素敵な刺青をみたよ。天狗とか。
刺青は日本の芸術的な文化だと思うなー。
銭湯でも解禁にしてみんな鑑賞できたらいいのに。



未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ririさ~ん こんにちは~
うん,聞いたことある。
ちゃんと調べてからがいいね、ありがとう。
No title
おはようございます♪
昨日、一昨日と福岡からお邪魔したMっきー☆★☆でございます♪
なんだか大騒ぎして帰っちゃった感がありまして、
次回お邪魔するときはもう少しおしとやかにしようと心に誓い・・・
(ふ、きっと無理だな・・・)

ふふふ、
のんびりゆっくりと素敵な作品を作る作家の皆さん、
それとは真逆に早くその作家さんたちを世に浸透させたいと望む友一人。。。
やはり、時間の流れ方云々からして、私とはズレちゃうのでしょう(笑)
そうは分かっていて、理解しようと思っていても、
私だけが知っているという今の状態がムズムズしちゃうのです。。。

私がいくらどうにかしようとゴソゴソしたところで、
やはり作家さんたち独特の時間は崩されることがないのでしょう。
だからこそ、外野としてヤンヤヤンヤと好き勝手に言えちゃうのかもしれません(笑)


昨日無事に小倉に戻りまして、
ゆっくりながらも今回の広島訪問をアップしております♪
よろしければ、遊びにきてやってください♪

またお邪魔できる日を夢見て。。。


おいしい抹茶をいただけて、幸せでございました♪^^
イケメンさんにうっちゃんに、嬉しい出会い・再会もあり、とても幸せでございました♪^^
そして何より、ririさんにお会いできたことが、宝物となりました♪^^




Mっきーさま
遠方よりはるばる二日間も来て下さってありがとうございます。

お友達の作品もじっくり観ていただいて嬉しかったです。

カモメの写真もいっぱいよく見えるように載せていただいてありがとうございます。
さすが、売り込める写真ですね。
かっこよく載せていただいていて驚きました。

またこっち方面にお出かけの際は立ち寄ってください。

管理者のみに表示