fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

とりあえず日記スタート

2006年06月25日
ブライトンの語学学校には、8月29日からの入学予定。だんだんウキウキしてきてますが、留学経験者によると、2週間くらい前になると不安になって、3日位前になると胃がキリキリしたんだって。入学許可はおりたんだけど、まだ1年間の滞在許可がおりない。今からビザの申請用紙解読作業です。
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
こんにちは、新しいBLOGの開店おめでとうございます。

さて、一つ聞きたいことがあって投稿しました。
向こうへ行かれて、このBLOGの編集は日本語でされるのでしょうか?それともEnglish?

インターネット環境はどうなってるのか調べましたか?
向こうへ行かれてからの話を楽しみにしてます。
とりあえず出発日までの、なんやかやを楽しんでくださいナ。


Thank you Mr.SING.
初コメントありがとうございます。
一応MyPCは持ち込み予定ですが、ちゃんとネット環境に接続できるか未定。大きな学校らしいのでおそらくインターネットルームに日本語使用可のPCがあると思いますが、日本人も大勢いると思われるので競争率がはげしければ、英語で。後は、読み手の理解力にお任せです!
ロンドンに着いたら
ロンドンロケの折、いつも世話になっていたオフィスがあって
今はロンドンで広告制作プロダクションをやってます。
社長は高島君と言って、社員の田中は元僕の部下。
NEXUS.LTD  SAN TAKASHIMA
昔はリバティ百貨店の裏に事務所があったけど
引っ越したというから、電話帳で探してみてください。
藤井の知り合いだと言えば
何かと相談に乗ってくれるはずです。
ロンドンの広告制作事情も勉強になると思うしね。
※山と渓谷社刊:ロンドン便利帳を編集したスタッフだから
 ロンドンのことはめちゃめちゃ詳しい。

ロンドンでは日本語ワープロは基本的に「ない」
と思ってください。
自分のノートパソコンを持ってくことをお勧めします。
(または、インストール用の日本語ワープロソフト)
日本語のフォントがないので、その対応も用意の事。

食事はみんな「不味い」というけど
美味しい店を知らないだけで、
店さえ選べばシーフードも美味しい。
ベーコンやハム、ローストビーフなども旨い。
コーヒーは一般に不味いので、某シアトル系カフェに行くか
ドリッパー持って行くかエスプレッソマシンを買うか。
ビールはぬるいので、ワインにしましょう。
インド料理は、元宗主国だけあって充実・本格味
中華は、正直あまりお勧めできません。

サッカー場の周りはあまり治安もよくないので
誰かに連れてってもらう方がいいと思う。
日本人はあまり行かんけど、オペラはいいよ!
大陸だと、イタ語とかドイツ語でさっぱりわからんけど
英国だと英語で字幕スーパーが出る。
劇場も金ぴかで「大英帝国」時代の凄さを見にしみて実感。

ここ数年行ってないけど、ロンドンはいいですね。
では、気をつけて。
お久しぶりです。
ロンドン情報ありがとうございます!
一人で出歩けるようになったら、お邪魔させていただきたいと思います。若い友達が同じ時期にロンドンにワーホリで行くので一緒にいけるかな。色々手続きなどが忙しくてまだ全然イギリスのことを研究していませんが、やっと、入学と入国の許可が下りて安心したので今から地理なども勉強してみます。
向こうからでも日々の暮らしぶりをレポートしたいと思っているので時々覗いてやってください。

管理者のみに表示
« チケットは | HOME |