田部健次の金工
2023年08月22日
カモメ15周年記念展 『再生』
2023年08月20日
2023年8月1日がカモメのばぁばぁ15周年記念日。
お陰様で16年目に入りました。
流行り病がはびこって4年目です。何かと値上がりしていて生活がじわじわ窮屈になっています。
しっかり足元を見て工夫して上手いこと幸せでいたいですよねー!
それで、『再生』というテーマでそこにあるもので創造したものを展示販売する企画を立てました。

16年目のカモメ・・・よく頑張っている家。

鷲ちゃんの漫画。

リリは、三十代の時に竹富島で過ごした半年間で創った織物を初めて展示しました。
蚕を飼って繭から絹糸を作ること、芭蕉を採って煮て繋いで糸を作ること、織ることを一から教えてもらいました。
カモメを始める前も沢山の方に教えてもらってお世話になっていることを忘れない様にしないといけん!

田中岳彦 虫

レザークラフト 雨凛
スタピライズドウッド 24季

中丸寿絵 服飾 布小物

開由利 絵画 自然の物を使った雑貨

サビ子商店 服飾 布雑貨 サビ雑貨

AKI 金継ぎワークショップ

プレゼントいっぱいもらいました。来てもらえるだけでも、たまに思い出してもらえるだけでも十分なのに。

えっちゃん、みなさんありがとうございます。
これからも想像力のある面白いギャラリーを目指します!
お陰様で16年目に入りました。
流行り病がはびこって4年目です。何かと値上がりしていて生活がじわじわ窮屈になっています。
しっかり足元を見て工夫して上手いこと幸せでいたいですよねー!
それで、『再生』というテーマでそこにあるもので創造したものを展示販売する企画を立てました。

16年目のカモメ・・・よく頑張っている家。

鷲ちゃんの漫画。

リリは、三十代の時に竹富島で過ごした半年間で創った織物を初めて展示しました。
蚕を飼って繭から絹糸を作ること、芭蕉を採って煮て繋いで糸を作ること、織ることを一から教えてもらいました。
カモメを始める前も沢山の方に教えてもらってお世話になっていることを忘れない様にしないといけん!

田中岳彦 虫

レザークラフト 雨凛
スタピライズドウッド 24季

中丸寿絵 服飾 布小物

開由利 絵画 自然の物を使った雑貨

サビ子商店 服飾 布雑貨 サビ雑貨

AKI 金継ぎワークショップ

プレゼントいっぱいもらいました。来てもらえるだけでも、たまに思い出してもらえるだけでも十分なのに。

えっちゃん、みなさんありがとうございます。
これからも想像力のある面白いギャラリーを目指します!
八月の兼題 「原爆忌」
2023年08月17日
カモメのばぁばぁ「夜の美術館」句会報第百七号(令和五年八月)
八月六日、七八回目の原爆の日を迎えた。住川雄一さんの作品展『感謝〜ひまわりとの出逢い〜』の会場をお借りして、いつものように十八時開始となった。参加者は、欠席投句の六名を含めて十二名となった。

sketch by Yuichi Sumikawa
(◎印は高点句、◯印は次点句 ○○○は原句修正箇所)
(兼題は清記順に列記 雑詠も兼題の清記順に列記)
兼題 「原爆忌」
◎真白なる母の髪切る原爆忌 麦
新聞を食べて孤児なり原爆忌 七軒
戦争は二度とごめんと原爆忌 厚子
焼けし道生き抜きて母広島忌 六星
をちこちで鐘がなるなり原爆忌 ねむ女
条幅の墨色は濃し広島忌 たつみ
黙示録読みて聲なき原爆忌 斑猫
高き雲ますます高く原爆忌 進
ガン患らふ友は被爆者広島忌 走波
献水のぬるくなりにし原爆忌 朋子
爆心地本日の白き白き雲 えこ
○工兵橋残されてゐる広島忌 茂樹
当季雑詠
◎蝉しぐれ朝のブラシに絡みつく 麦
はや過ぎし六十年に打ち水す 麦
寄席はねて橋渡らんと夜の秋 七軒
百合の香を鼻腔でまはす舞台袖 七軒
わけも無くため息をつく初秋かな 厚子
笑み誘ふハート歪みし揚花火 厚子
ハト追いの幼子はあっかんべー 六星
蝉時雨いよよ一匹見つけたり 六星
○空蝉のしかと掴める草の蔓 ねむ女
夫の書を曝してゐたる原爆忌 ねむ女
○子ども用プール干されし日陰かな たつみ
○教科書を捨つ白昼の蝉時雨 たつみ
月に悪魔大腿骨の笛を吹く 斑猫
スフィンクス謎問う道の星月夜 斑猫
帚木の影も揺らめく日差しかな 進
ひぐらしや鳴くにまかせて通り雨 進
遠雷や木々ざわめける雨の予感 走波
放水路川原にテントの五・六張り 走波
◎亀(かめ)嵩(だけ)の短かき蕎麦や清張忌 朋子
合歓の花午後の列車はあと五分 朋子
あさがほのゆつくり呼吸する早朝 えこ
八月の郵便配達顔真っ赤 えこ
新涼や少し明るいジャズ喫茶 茂樹
八月の雲広島へのしかかる 茂樹
(句会寸描)
*兼題は、麦さんが一位となった。雑詠は、大接戦の末、麦さんと朋子さんが一位を分け合った。兼題は、爆心地ならではの体験的な句が目を引いた。雑詠は夏を惜しむような句が多かった。
*兼題「原爆忌」
◎真白なる母の髪切る原爆忌 麦
動作を描写しただけで一切感情が入っていない。淡々とした語り口の中に、お母様へのやさしい眼差しと、これまでに様々な思いが伝わってくる。
○工兵橋残されてゐる広島忌 茂樹
名前の通り、かつては、兵隊さん専用の橋であった。あれから七十八年の歳月が過ぎ、老朽化により一度架け替えられたが、今も健在で、学生や一般市民に広く利用されている。

*当季雑詠
◎蝉しぐれ朝のブラシに絡みつく 麦
最盛期には、朝からうんざりするような蝉の大合唱である。下五の「絡みつく」が、鬱陶しい感じを上手く捉えている。
◎亀(かめ)嵩(だけ)の短かき蕎麦や清張忌 朋子
清張の「砂の器」のロケ地として有名な亀嵩駅である。作者は現地で蕎麦をいただきながら、映画や小説のその場面に思いを馳せている。

○空蝉のしかと掴める草の蔓 ねむ女
「空蝉」は、いろんな場所で見ることができるが、「草の蔓」は珍しい。中七の「しかと掴める」に蝉誕生の神秘的な力強さを感じる。
○子ども用プール干されし日陰かな たつみ
日向の「子ども用プール」で、元気にはしゃいでいた姿が目に浮かぶ。昔は夏休みになるとよく見かけたが、最近では、この光景も珍しくなった。
○教科書を捨つ白昼の蝉時雨 たつみ
捨てるものが「教科書」というのが、いろいろと想像力をかきたてる。「白昼の蝉時雨」が、どこか劇的な感じがする。
*次回予定
日時 九月十日(日)十八時〜二十時
【いつもの第一日曜日ではありません】
場所 カモメのばぁばぁ
投句 兼題「赤蜻蛉」一句と当季雑詠を二句
(茂樹 記)
八月六日、七八回目の原爆の日を迎えた。住川雄一さんの作品展『感謝〜ひまわりとの出逢い〜』の会場をお借りして、いつものように十八時開始となった。参加者は、欠席投句の六名を含めて十二名となった。

sketch by Yuichi Sumikawa
(◎印は高点句、◯印は次点句 ○○○は原句修正箇所)
(兼題は清記順に列記 雑詠も兼題の清記順に列記)
兼題 「原爆忌」
◎真白なる母の髪切る原爆忌 麦
新聞を食べて孤児なり原爆忌 七軒
戦争は二度とごめんと原爆忌 厚子
焼けし道生き抜きて母広島忌 六星
をちこちで鐘がなるなり原爆忌 ねむ女
条幅の墨色は濃し広島忌 たつみ
黙示録読みて聲なき原爆忌 斑猫
高き雲ますます高く原爆忌 進
ガン患らふ友は被爆者広島忌 走波
献水のぬるくなりにし原爆忌 朋子
爆心地本日の白き白き雲 えこ
○工兵橋残されてゐる広島忌 茂樹
当季雑詠
◎蝉しぐれ朝のブラシに絡みつく 麦
はや過ぎし六十年に打ち水す 麦
寄席はねて橋渡らんと夜の秋 七軒
百合の香を鼻腔でまはす舞台袖 七軒
わけも無くため息をつく初秋かな 厚子
笑み誘ふハート歪みし揚花火 厚子
ハト追いの幼子はあっかんべー 六星
蝉時雨いよよ一匹見つけたり 六星
○空蝉のしかと掴める草の蔓 ねむ女
夫の書を曝してゐたる原爆忌 ねむ女
○子ども用プール干されし日陰かな たつみ
○教科書を捨つ白昼の蝉時雨 たつみ
月に悪魔大腿骨の笛を吹く 斑猫
スフィンクス謎問う道の星月夜 斑猫
帚木の影も揺らめく日差しかな 進
ひぐらしや鳴くにまかせて通り雨 進
遠雷や木々ざわめける雨の予感 走波
放水路川原にテントの五・六張り 走波
◎亀(かめ)嵩(だけ)の短かき蕎麦や清張忌 朋子
合歓の花午後の列車はあと五分 朋子
あさがほのゆつくり呼吸する早朝 えこ
八月の郵便配達顔真っ赤 えこ
新涼や少し明るいジャズ喫茶 茂樹
八月の雲広島へのしかかる 茂樹
(句会寸描)
*兼題は、麦さんが一位となった。雑詠は、大接戦の末、麦さんと朋子さんが一位を分け合った。兼題は、爆心地ならではの体験的な句が目を引いた。雑詠は夏を惜しむような句が多かった。
*兼題「原爆忌」
◎真白なる母の髪切る原爆忌 麦
動作を描写しただけで一切感情が入っていない。淡々とした語り口の中に、お母様へのやさしい眼差しと、これまでに様々な思いが伝わってくる。
○工兵橋残されてゐる広島忌 茂樹
名前の通り、かつては、兵隊さん専用の橋であった。あれから七十八年の歳月が過ぎ、老朽化により一度架け替えられたが、今も健在で、学生や一般市民に広く利用されている。

*当季雑詠
◎蝉しぐれ朝のブラシに絡みつく 麦
最盛期には、朝からうんざりするような蝉の大合唱である。下五の「絡みつく」が、鬱陶しい感じを上手く捉えている。
◎亀(かめ)嵩(だけ)の短かき蕎麦や清張忌 朋子
清張の「砂の器」のロケ地として有名な亀嵩駅である。作者は現地で蕎麦をいただきながら、映画や小説のその場面に思いを馳せている。

○空蝉のしかと掴める草の蔓 ねむ女
「空蝉」は、いろんな場所で見ることができるが、「草の蔓」は珍しい。中七の「しかと掴める」に蝉誕生の神秘的な力強さを感じる。
○子ども用プール干されし日陰かな たつみ
日向の「子ども用プール」で、元気にはしゃいでいた姿が目に浮かぶ。昔は夏休みになるとよく見かけたが、最近では、この光景も珍しくなった。
○教科書を捨つ白昼の蝉時雨 たつみ
捨てるものが「教科書」というのが、いろいろと想像力をかきたてる。「白昼の蝉時雨」が、どこか劇的な感じがする。
*次回予定
日時 九月十日(日)十八時〜二十時
【いつもの第一日曜日ではありません】
場所 カモメのばぁばぁ
投句 兼題「赤蜻蛉」一句と当季雑詠を二句
(茂樹 記)
八月一日が創業記念日でした。
2023年08月04日
記念日をすっかり忘れて球場へ⚾

クリ君が投球練習してるところ。↑
今年のカープは強いんです!
8月2日からの展示は、
住川雄一 作品展
感謝 〜ひまわりとの出会い〜
8/2(水)〜8/12(土)
10:30〜19:00

この大きなヒマワリは公園で枯れて捨てられていたけれど立派だったのでカモメに持ち帰って飾っていたら、スミさんが描いてくださったんです。そして種から大きく育ったのが上の絵のひまわりです!
そして、
8/13(日)と8/14(月)の二日間15周年記念展をします。
カモメのばぁばぁ 15周年企画
8月13日(日)と14日(月)
8/13 10:30〜20:00
8/14 10:30〜19:00
テーマ『再生』
🔸岳彦 虫ぬいぐるみ
8/13 虫作りWS要申込み 3000円(材料費込み)+1ドリンクオーダー
2時間〜3時間
🔸開由利 創作立体・平面と雑貨
🔸サビ子商店 創作衣類と雑貨
🔸中丸寿絵 創作衣類と雑貨 中丸家の古いポスターなど
🔸宮武裕 創作オプジェガラス絵など
🔸リリ 沖縄の織物
🔸AKI 金継ぎWS 要申込
8/14 14:00〜3時間程度 6人まで
ひとり6000円(簡易金継ぎセット付き)+1ドリンクオーダー
割れたものなんぼでも持参してOK
(AKI美術館が忙しいらしく中々金継ぎをしてくれないから自分で習うことにしました❗️初めての方もどうぞ。要申し込みです。)

6月にパリに行ってから2か月近くが経ちました。ブラッスリーわかのさんの後輩のお店ルクロイグレックがパリにあるので訪ねた報告を兼ねてドクターとかよちゃんとお食事に行きました。
パリの話もしたけれど長くカナダにいたかよちゃんのお話を聴いたりあちこち飛び回るドクターの話を聞いてたらまたどこかに行きたくなりました。

かよちゃんが遅いと思ったら15周年のお祝いのお花をわざわざ仕事終わりに買いに行ってたそうで、ありがとうございます。

クリ君が投球練習してるところ。↑
今年のカープは強いんです!
8月2日からの展示は、
住川雄一 作品展
感謝 〜ひまわりとの出会い〜
8/2(水)〜8/12(土)
10:30〜19:00

この大きなヒマワリは公園で枯れて捨てられていたけれど立派だったのでカモメに持ち帰って飾っていたら、スミさんが描いてくださったんです。そして種から大きく育ったのが上の絵のひまわりです!
そして、
8/13(日)と8/14(月)の二日間15周年記念展をします。
カモメのばぁばぁ 15周年企画
8月13日(日)と14日(月)
8/13 10:30〜20:00
8/14 10:30〜19:00
テーマ『再生』
🔸岳彦 虫ぬいぐるみ
8/13 虫作りWS要申込み 3000円(材料費込み)+1ドリンクオーダー
2時間〜3時間
🔸開由利 創作立体・平面と雑貨
🔸サビ子商店 創作衣類と雑貨
🔸中丸寿絵 創作衣類と雑貨 中丸家の古いポスターなど
🔸宮武裕 創作オプジェガラス絵など
🔸リリ 沖縄の織物
🔸AKI 金継ぎWS 要申込
8/14 14:00〜3時間程度 6人まで
ひとり6000円(簡易金継ぎセット付き)+1ドリンクオーダー
割れたものなんぼでも持参してOK
(AKI美術館が忙しいらしく中々金継ぎをしてくれないから自分で習うことにしました❗️初めての方もどうぞ。要申し込みです。)

6月にパリに行ってから2か月近くが経ちました。ブラッスリーわかのさんの後輩のお店ルクロイグレックがパリにあるので訪ねた報告を兼ねてドクターとかよちゃんとお食事に行きました。
パリの話もしたけれど長くカナダにいたかよちゃんのお話を聴いたりあちこち飛び回るドクターの話を聞いてたらまたどこかに行きたくなりました。

かよちゃんが遅いと思ったら15周年のお祝いのお花をわざわざ仕事終わりに買いに行ってたそうで、ありがとうございます。
| HOME |