丹田和宏&はる二人展
2021年07月24日


7月16日より31日まで、丹田先生とはるちゃんの二人展を開催しています。
おちゃめだった先生のことだからギャラリーは笑い声が絶えません。
お仲間が毎日芸を奉納してくれています。(笑)→それはまた。
俳句を募集してみました。
丹田先生に、俳句でも川柳でも散文でもどうぞこちらへお贈りください。(投句順)
枯れかけた向日葵の絵に思い馳せ
走波(沖野奈々海)
絵筆だけ携へし人春に逝く
釜爺(廣瀬俊幸)
あの人が逝った時に詠んだ句です。季節は違いますが・・・。
SP盤流すギャラリー夏の星
茂樹(黒宮茂樹)
蓮の花水差し描く君想ふ
菊太郎(黒宮サビ子)
空蝉のメランコリアよ風となり
中中(まつおあき)
影遠しレモンと髭とキャスケット
朋子(後藤朋子)
逝きしども沢山の友集い来る
愛幸(福原和子)
志ん生聴く?ええあどうかな土用あい
釜爺(廣瀬俊幸)
(丹田先生と夏のカモメにて)
ふふふふふ(丹田さん)はっはっはっはさようなら
酔頓楼(堀治喜)
微笑みとカンバス抱え夏帽子
たつみ(宮本ひろみ)
夏の風モチーフ動かしじゃまたネ
たぬきレモン(はる)
雪の朝置いていくなとランドセル
姉ちゃん(丹田姉)

風ペダル今日はどの海どこの山
姉ちゃん(丹田姉)

タンタンと呼ぶ人(友)の来て夏帽子
六星(船本由利子)
涼しさや言葉少なきヴァリエーション(変奏)
栗栖恒久
まだ君が描く気がして
白百合を 灼熱の街に探し回る
君そのものの 可憐な白を
福田靖子
静寂の二階のアトリエセミ見られ
風外(宮武裕)
とわのえん楕円の中に調和あり
マルマチ(丸町年和)
空蝉を小箱にそつと髭の人
舟々(山口修平)
描きかけの画布に檸檬の黄の仄か
舟々(山口修平)
ハンチングまだそこにあり夏の雲
厚子(灰西厚子)
祝島穏やかに過ぐ夏の風
厚子(灰西厚子)
そこかしこ人の中にも小石にも
えこ(佐藤智子)
古い原稿ペイントを書く読み取り心の自由
Rachid
丹田さんは図書館のように知識があった。彼の絵を読み解くと、心の自由を感じた。ラシード
絵を観ててぼんやり顔が丹田さん
なりりん(大田一成)
キャンバスが静かに語る強き意思
在りし日の姿重なる二人展
幸音(梅田幸子)
愛されし未だみぬ人はかげろうのレモン片手に静かに笑む
麦(岩原麦)
青空に溶けて消えいくレモン色
淡青(ヘルブラウ)
ふんわりとみんなの中に絵の中に
ともこ(大田ともちゃん)
静物と風景を抜け廿日市
大井赤亥
茶目な人のぞいたかと青葡萄
手向けの音雲の峰にも届けたり
ひまわりは枯れてもそばに絵の中に
妙子(はるちゃんのお母さん)
遍在の影をうつすや夏の月
三浦寿秀
| HOME |