カモメ工芸教室!
2019年05月20日
七宝焼きのピリカのリサさんとソウタシエのリンジェの川口富美代さんは会期中毎日交代で在廊してくださっています。
今日は七宝工房ピリカのリサさんが終日在廊してくださって海外のお客様にも作品説明をしてくださっていました。
明日20日(月)は、ソウタシエの川口先生在廊予定日なのでコード(紐)で作る指輪のワークショップがあります。
1,000円(材料費込み)+1ドリンクオーダーです。
先日作られた人の指輪。↓ (上は経験者の方)




初めての方でも15分程度で作られました。
こちらは川口先生の作品です。





↑この作品はスカーフ止めでしたが金具をブローチ用に変えてご予約済みとなりました。
コードで手持ちのペンダントトップの紐も作ってくださいます。500円(材料費込み)です。
↓ オレンジと黄色の二色配色して可愛いのを作ってもらわれました。
森原さんのペンダントとお母さんの多美子さんの絵ですね。

圧倒的に女性のお客様が多いけれど本日はリサ先生の七宝の生徒の男性の方も見えて熱心に鑑賞してくださいました。
七宝もソウタシエもめずらしい展覧会ですから男性の方々も是非お越しくださいませ。
今朝、ただいま長楽寺の瓢箪堂で行われている風呂部長の本業である陶器の作品展と藍染めの服の作品展に行ってきました。


大森洋子さんは倉敷の方で染めと制作もすべてされています。
麻の触り心地がたまらない藍色の衣たちが素敵でしたよー。

庭の緑を借景にするように大田一成の磁器作品が見ごたえがありました。

里子さんのそら豆のスープとクロワッサンのサンドイッチはセテボーン!
緑のお庭でゆっくりランチはおすすめです。
地元のオカピが車を出してくれて淳ちゃんとお邪魔しました。後からぽんちゃんのチームもやってきて賑やかでしたよ。
瓢箪堂のオーナーさんに「カモメは頑張ってますね。」と褒めてもらいましたが、ギャラリーのオーナーらしく素敵にワンピースを着こなしエレガントにみなさんに気を配って接客しておられて、ギャラリーって芸術と夢を売るんだよなーって私は感心して帰ってきました。
今日は七宝工房ピリカのリサさんが終日在廊してくださって海外のお客様にも作品説明をしてくださっていました。
明日20日(月)は、ソウタシエの川口先生在廊予定日なのでコード(紐)で作る指輪のワークショップがあります。
1,000円(材料費込み)+1ドリンクオーダーです。
先日作られた人の指輪。↓ (上は経験者の方)




初めての方でも15分程度で作られました。
こちらは川口先生の作品です。





↑この作品はスカーフ止めでしたが金具をブローチ用に変えてご予約済みとなりました。
コードで手持ちのペンダントトップの紐も作ってくださいます。500円(材料費込み)です。
↓ オレンジと黄色の二色配色して可愛いのを作ってもらわれました。
森原さんのペンダントとお母さんの多美子さんの絵ですね。

圧倒的に女性のお客様が多いけれど本日はリサ先生の七宝の生徒の男性の方も見えて熱心に鑑賞してくださいました。
七宝もソウタシエもめずらしい展覧会ですから男性の方々も是非お越しくださいませ。



大森洋子さんは倉敷の方で染めと制作もすべてされています。
麻の触り心地がたまらない藍色の衣たちが素敵でしたよー。

庭の緑を借景にするように大田一成の磁器作品が見ごたえがありました。

里子さんのそら豆のスープとクロワッサンのサンドイッチはセテボーン!
緑のお庭でゆっくりランチはおすすめです。
地元のオカピが車を出してくれて淳ちゃんとお邪魔しました。後からぽんちゃんのチームもやってきて賑やかでしたよ。
瓢箪堂のオーナーさんに「カモメは頑張ってますね。」と褒めてもらいましたが、ギャラリーのオーナーらしく素敵にワンピースを着こなしエレガントにみなさんに気を配って接客しておられて、ギャラリーって芸術と夢を売るんだよなーって私は感心して帰ってきました。
| HOME |