もう五月じゃ。
2019年05月05日
yan展 って何だろう??って誰もが思っていた個展は、ヤンヤンさんの個性的な絵画を基とした作品展です。


こんなかわいいのんもあります。
自分の絵を自分でシルクで刷っています。
ゾウでは無いぞう。🐕。
右のは、安佐ズーのオランウータン。


作家の姉の焼いたパンはご好評につき初回は全て売り切れまして、第二弾が届きました。
ライムギパンとクグロフの色んなサイズやトッピングが違うものがあります。
今しか買えないのでお早めにどうぞ。
■毎週土曜の朝は英語でおしゃべりの日をしています。
今朝はびっくり! 大勢でした。


みの子が日本語を教えているところの生徒のレニさんは、ジャワの人で今は安佐南区に住んでいます。
何より驚いたのは日本ではご近所同士のコミュニケーションが少ないことだそうです。
そして、インドネシアは広いから地域の言葉の違いは大きくてインドネシア人同士でもさっぱり分からないこともあるんだそうです。
「ありがとう!」⇒トリマカシ! 以前マレーシアのペナン島に行った時のマレーシアンの「ありがとう」と同じ「トリマカシ」。
毎週土曜の朝、9:30~10:30 1ドリンクオーダーをお願いしています。
■ご近所の横川創苑の展覧会。
幾田奈菜 個展 めをあけて、なにもみないで
2019/5/2(木)– 14(火)水曜休 11:00-19:00(最終日は17:00まで)

■ご近所にあの向井 東冥氏らのああいう感じの本屋さんみたいなのができるそうです。
部屋と部屋の間にトイレがあるのは使いにくいですね。
どうするんじゃろうか。

カモメもかなりなへんてこな物件を家族と友達とでリメイクしました。
頑張ってね!
おまけのアトム

ほっくんに対抗して抱っこをしてってゆうてくるアトムおじさん。
最初はライバル視してたけど二日目には遊びたそうじゃった。
仲良くしてね!


こんなかわいいのんもあります。
自分の絵を自分でシルクで刷っています。
ゾウでは無いぞう。🐕。
右のは、安佐ズーのオランウータン。


作家の姉の焼いたパンはご好評につき初回は全て売り切れまして、第二弾が届きました。
ライムギパンとクグロフの色んなサイズやトッピングが違うものがあります。
今しか買えないのでお早めにどうぞ。
■毎週土曜の朝は英語でおしゃべりの日をしています。
今朝はびっくり! 大勢でした。


みの子が日本語を教えているところの生徒のレニさんは、ジャワの人で今は安佐南区に住んでいます。
何より驚いたのは日本ではご近所同士のコミュニケーションが少ないことだそうです。
そして、インドネシアは広いから地域の言葉の違いは大きくてインドネシア人同士でもさっぱり分からないこともあるんだそうです。
「ありがとう!」⇒トリマカシ! 以前マレーシアのペナン島に行った時のマレーシアンの「ありがとう」と同じ「トリマカシ」。
毎週土曜の朝、9:30~10:30 1ドリンクオーダーをお願いしています。

■ご近所の横川創苑の展覧会。
幾田奈菜 個展 めをあけて、なにもみないで
2019/5/2(木)– 14(火)水曜休 11:00-19:00(最終日は17:00まで)

■ご近所にあの向井 東冥氏らのああいう感じの本屋さんみたいなのができるそうです。
部屋と部屋の間にトイレがあるのは使いにくいですね。
どうするんじゃろうか。

カモメもかなりなへんてこな物件を家族と友達とでリメイクしました。
頑張ってね!
おまけのアトム

ほっくんに対抗して抱っこをしてってゆうてくるアトムおじさん。
最初はライバル視してたけど二日目には遊びたそうじゃった。
仲良くしてね!
| HOME |