fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

親分の別荘の休日。

2019年02月26日

アサバラの里山。

20190226_055447906_iOS.jpg

20190226_050410295_iOS_20190226183425747.jpg

20190226_055716647_iOS.jpg

20190226_055846679_iOS.jpg

20190226_055241461_iOS.jpg
「私はこの外の景色の見えるカフェコーナーが一番好きです。」というと、

20190226_055336755_iOS.jpg
「座ってみぃ、写真とっちゃるけ。」ってM宮さん。↑

20190226_061650359_iOS.jpg
キッチンの親分。
カフェカプチーノを淹れてくれた!

20190226_062611211_iOS.jpg
おかみさんも元気そうです。
敷地の中のニンジン工場で働いている背の高い彼女は農業が好きって!!
お土産に出荷できないニンジンを沢山いただいてきましたよ。

20190226_062513485_iOS.jpg
超絶デカイ🍓。一個でおなかが太りそうでした、M宮さんごちでした。






20190226_033810725_iOS.jpg
お豆腐を買いたいのもあって、世羅豆腐によってランチをしていきました。
ヘルさん、宇根さんの家と近いから次回帰国したらこのお豆腐ランチとマッサージのセットがおススメよ~!




さあ、今夜は7時からフランス語じゃ。
どなたでもどうぞ!





未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

おいしいアート!

2019年02月24日
クッキーに好きな色を作って絵を描いたり字を書いたりしました。
おもしろいです!

20190224_021132499_iOS.jpg
ケーキ工房菜の花の西原晴美先生(右)に教えていただきました。

20190224_054342102_iOS.jpg

みなさんの作品です。↓

器用な人はお上手で人生が雑なものはそれなりにできあがります。
20190224_055318090_iOS.jpg
20190224_055338281_iOS.jpg
20190224_055347553_iOS.jpg
20190224_055356765_iOS.jpg
20190224_054103163_iOS.jpg
20190224_055601471_iOS.jpg
20190224_055449923_iOS.jpg
20190224_055455060_iOS.jpg
20190224_055505734_iOS.jpg
20190224_055406339_iOS_20190224230417b52.jpg



20190224_110607316_iOS.jpg
家を4件制作中。雑じゃー!
ぐちゃぐちゃでも食べたらおいしいけぇ!!


参加くださったみなさまありがとうございました。
手織りとアイシングクッキー展は2月28日(木)までです。

毎日焼き立ての焼き菓子(プリン🍮・レモンケーキ・ガトーショコラ・抹茶ケーキ・フルーツケーキ・あんケーキなど)も作ってきてくださいます。






おまけのアトム

20190224_142819628_iOS.jpg
本日のコレクション




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

ギャラリーだけど朗読会とか英語の会とか。

2019年02月23日
毎月第三水曜の夜には、マキコさん主催の「ゆうるり朗読会」をしています。

20190220_102444642_iOS.jpg

20190220_110400542_iOS.jpg
ゆるく本の好きな人やゆるく朗読の好きな人が適当に来れる時だけゆるゆると集まってきます。

366日の偉人たちの本を持ってこられたKAZDOさんが高村光太郎の詩を高田氏に詠んでもらおうと別に持ってきておられました。
高田氏は欠席でririは何より好きな詩だったので、よませてもらいました。

20190223_003726072_iOS.jpg

「レモン哀歌」 高村光太郎

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白くあかるい死の床で
私の手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関ははそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう





毎週の土曜の朝カモメのオープン前には英語でおしゃべりをする会をしています。
先生はいなくてテーマも無くてこの会もゆるゆるです。

20190223_011205831_iOS.jpg
Reiko was the president of the badminton club of elementary school.
Since she retired, she will be an honorary president from April.
She is 80 years old. We are proud of her!

80歳を過ぎても小学生のバドミントンの指導を元気にされているレイコさんのことを私たちは鼻が高く思っています!


And we talked about the history of Poland and Germany.
Miroslav Klose is handsome,
Klose.jpg
he went from Poland to the German soccer team and made a big success.






朔太郎くん(アトムの友達)が遊びに来た!

20190222_040316349_iOS.jpg

20190222_035110003_iOS.jpg

20190222_035340426_iOS.jpg
ハーネスも一緒で大きさは違うけどそっくりで気も合うらしい。


20190222_024900776_iOS.jpg
アトムクッキーは今日も人気です。



そして、今日のアトム。

20190223_052019699_iOS.jpg




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

クッキーに絵を描こう!

2019年02月22日
晴美先生のアイシングクッキーワークショップのお知らせです!

プレゼントに、お友達や家族のお名前を入れてみませんか?


20190220_034518348_iOS.jpg



20190216_002733719_iOS.jpg


2月24日(日曜日)
10:30〜19:00ごろまで随時。


✴️要申し込み
参加費 1,000円(1ドリンク付)
下記の形のクッキーの中から一つお選びください。

二つ目からは、追加料金をいただきます。

大きい家(白又は茶) 300円
小さい家 (茶) 200円
桜セット 350円
イチゴ 200円
お雛様(楕円に何を描いても良い) 200円(一つ)








おまけのアトム

20190218_232734109_iOS (2)




可愛いお弁当持参で遊びに来た。
20190221_082020626_iOS.jpg


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

2月の風呂部は小瀬川温泉。

2019年02月19日
今日は風呂部活でした。


小瀬川温泉に行きました。
婦人科にも効く温泉らしい。

20190219_035249065_iOS.jpg
西日本では屈指のラドン含有量をほこり、無味・無臭のやさしい湯は、入浴後もしばらく身体があたたかく、爽快感が続きます。 放射能泉は数多くの効能をもつ宝の温泉といわれ・・・・

20190219_034658462_iOS.jpg
ヒノキのサウナもあって外には打たせ湯じゃなくて打たせ水があった。
私も男子部も無理! 雨水だけでキャーキャー
J子さんは、OK!



帰りにサクラピアのはつかいちギャラリーに連れて行ってもらった。

廿日市市市制施工30周年記念「木のまちはつかいち」
2019.2.8~3.24

20190219_063757711_iOS.jpg
天辺にあるのは中野さんの家じゃろうか?

20190219_065821639_iOS.jpg
鳥居を据えてある下の土台はこんなになってるのねー。
これは勉強になります!!

部長と部員の皆さん、今日もありがとう!






おまけの廿日市のばら

20190219_065921864_iOS.jpg




未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

アートするスウィーツ💛

2019年02月18日
アトム、人気です!

20190215_032258241_iOS.jpg
今日は大阪にも連れて行ってもらいました。

品切れのお雛様とニャンコ達もケーキ工房菜の花の晴美先生が毎日夜なべで補充してくださっています。
大人気のプリンも毎日新たに作っていただいています。
今日は抹茶ケーキとガトーショコラもメニューに加わりました!




今朝は、月一の「たなかさとしの鉛筆画講座」がありました。

20190217_000350135_iOS.jpg

20190217_013651877_iOS.jpg

どれもかわいい

来月は3月10日(日)、9時から10時半の予定です。
参加費 1500円と1ドリンクオーダー
参加ご希望の方はカモメまで予約をお願いします。




土曜の朝は毎週英語でおしゃべりの会をしています。

at_20190218010111933.jpg

We talked about baseball player Maru!!
maru_20190218003818e17.jpg

Okapi was sleepy on that morning as she got up early
Daphne came on a cute dress.




おまけのアトム

20190207_011610076_iOS.jpg

20190207_011616680_iOS.jpg
やっぱりトトロの宝箱かねー?




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

今日からパティスリーカモメ。

2019年02月16日
手織りとアイシングクッキー展 
2月15日~28日

紡いで染めて布を織る・・・・永井博子の手仕事と
材料を探して調合して菓子を焼く・・・・・西原晴美の手仕事と

20190215_024340951_iOS.jpg

仕立てた作品を着てみてもらいました。かわいい!
20190215_075220378_iOS (2)

20190215_075902006_iOS (2)

織った布の帽子や編んだ帽子も色々あります!
20190215_033932035_iOS (2)



ケーキ工房菜の花のオーナーパティシエの晴美先生にアイシングクッキーを作っていただきました。
20190215_024101146_iOS.jpg
来週末ぐらいにはアイシングクッキーのワークショップもあります。予定が決まったらお知らせしますね、お待ちください。

atopipi.jpg
本日、アトムクッキーとプリンは売り切れてしまいましたが、また作ってくださいます。
お待ちください!


20190215_024247122_iOS.jpg


20190215_043305254_iOS.jpg
会期中カモメでドリンクとセットでお出ししています。
お持ち帰りも承っています。







おまけのはんぺん星人の絵

20190214_030658727_iOS (2)
うまい! 

20190213_051348815_iOS.jpg
虫星人のたけひこちゃと東京のデザイナーのかじゅこちゃ。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

中寿賀亮介すいませんシリーズ!

2019年02月15日
「すいませんまた個展します。」終了しました。

二月の寒い季節の作品展だというのに連日多くのお客様がお越しくださって、作品はほぼほぼ完売でした。

横川の街を歩いている若い女性たちも「猫や鳥の絵が見えたので入っていいですか?」と観て行ってくれて賑やかでした。

展示されなかった作品にも好きなものがありました。

20190214_075951490_iOS (3)

20190214_075915014_iOS (2)

最終日には、島のアーティストさんが偶然同じ時間にいてくださって版画の道具の話や陶芸の窯の話や創作の工夫などお話を聴かせていただきました。
20190214_061716280_iOS.jpg

二週間、中寿賀さんも仕事の時間以外はずーっと在廊されてお疲れさまでした。
お嬢さんの描かれた家族紹介ノートも好評で、ご家族のみなさまのご協力もありがとう!

20190214_080657272_iOS.jpg


身近な小さな命を大切に愛でる・・・ことを作品から受け取った気がします。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

いろんな星から縁客万来!

2019年02月14日
ちゅーピーFMのラジオで二月の二つの展覧会のことをお話しさせてもらいました。
宇根さんがアトムを抱っこしてくれて、そばに知ってる人がいてくれると安心でした。
もっとしっかり作品紹介をしたかったけれどやはり出山アナウンサーのように正しく分かりやすく丁寧にってとても無理ですね。
しかもすがすがしく感じよかったし! 伝えることは難しい!


カモメには今日も沢山のお客様が来てくださいました。
20190213_101155925_iOS (2)


20190213_045248012_iOS (2)
これは中寿賀さんのスタンプでバッグに模様をつけられたえこさんの作品。



東京から帽子屋トーリの麻希ちゃんの友達のはんぺん星人とくりもとかづこちゃんも来ました。
宮島ガラスさんも来られて、ぬいぐるみ星人オフ会みたいでした。(笑)

20190213_125008334_iOS.jpg
くりもとかづこちゃんは刺しゅうのプロでもあるのでさすがなミノムシを作られました!

虫部にお土産に入れ歯の見本のようなチョコをもらいました。
20190213_115559260_iOS.jpg

20190213_115633471_iOS.jpg
富岡製糸場等の蚕をデザインしてあって美味しい!
葉っぱには桑の葉のパウダーが入れてあるんだそう。
珍しいものをありがとう。


中寿賀亮介個展は明日2月14日(木)が最終日ですので17;00までとなっております。
作家さんは朝から在廊されますのでどうぞお越しください。







おまけのアトム
20190213_004703253_iOS (2)
よその子もボール集めるんかな??



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

すずめとにゃんこの後は、布とお菓子のアーティストへ。

2019年02月13日
毎月第二水曜日のお昼12時50分ごろからFMちゅーピーのラジオ「広島すまいるパフェ」に出させてもらっています。
パーソナリティは、天野真木子さんです。
明日は、二月の作品展の紹介をさせていただきます。

2月1日~14日 中寿賀亮介「すみません、また個展やります。」
2月15日~28日 手織りとアイシングクッキー展 永井博子(岡山在住)&ケーキ工房菜の花 西原晴美

以前、NHKの出山アナウンサーが恩田トシオさんの個展を企画されてこのラジオで恩田さんの原爆ドームを描いた作品を一つ一つ丁寧にまるで観えるように説明されるのを傍で見ていてプロは違うものだと思ったことがあります。
あんな風にはもちろん無理だけどがんばります!

中寿賀さんの鳥や猫の作品は随分ご購入いただいていますが、まだ残っている作品です。

20190212_141150127_iOS.jpg
後から展示されたモクレン。

20190212_141059914_iOS.jpg

20190212_141022504_iOS.jpg

20190212_141010762_iOS.jpg

20190212_140956286_iOS.jpg

すずめ愛が半端ないですね!!




二月後半15日(金)からは、布の工芸家とケーキ職人の二人展。

50877547_10157319102508311_3933329847085957120_n.jpg

アトムのアイシングクッキーも販売します。(今オーナーパティシエの西原さんが鋭意制作中です。)
20190210_125340997_iOS.jpg
どうぞお買い物にもいらしてください。


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

二月の俳句会 「寒明」

2019年02月11日
カモメのばぁばぁ「夜の美術館」句会報第五十四号(平成三十一年二月)

二月三日(日)、ちょうど節分と重なったが、生憎の雨模様となった。中寿賀亮介さんの個展会場をお借りして、十二名の参加者で六時開始となった。
(◎印は高点句、◯印は次点句 ○○○は原句修正箇所)
    (清記逆順列記)

20190203_095636413_iOS.jpg


兼題「寒明」  
                                    
珈琲を淹れる音のみ寒の明け  たつみ
○昨日まで無かった更地寒の明け  朋子
寒明けやじょうろひとさし水光る  華院
指たどる点字プレート寒の明  走波
烏群れ貪り食ふや寒の明け  六星
正蔵のくびのほそさや寒ゆるぶ  下駄麿
プロ野球チケット先行寒明ける  厚子
ものごとも明けよ今年の寒の明け  えこ
万歩計確と装着寒明くる  ねむ女
◎大鳥居たてよこに伸び寒の明  新治
手摺もち階段下る寒の明  七軒
がん検診異常なき妻寒明くる   茂樹


当季雑詠

鬼やらひ組織の外に一抜ける  たつみ
○薄氷や父の墓参の手桶水  たつみ
◎流感の夜の深さや静けさや  朋子
着ぶくれて「だっこ」と吾子が両手上げ  朋子
立春や休業スーパー三(み)割引(わりびき)  華院
さっと茹で茎もコリコリ生若布  華院
○古書店で友待ち伏せる春隣  走波
風邪癒えてダイアナロスで珈琲を  走波
朝帰りしてダンボール猫の恋  六星
20190201_012059499_iOS_20190211163922cc1.jpg
Draw by R nakasuga
○月連れて歩く二月の犬の尻  六星
めすネコのくにゃりと拠りて春立ちぬ  下駄麿
20190211_061514107_iOS_20190211163925281.jpg
Draw by R nakasuga
◎ポケットの小銭もどかし蜆缶  下駄麿
浮かれ猫鳴き叫んでも家の中  厚子
20190211_061420412_iOS_20190211163923c67.jpg
Draw by R nakasuga
明日からと言い訳多い謝肉祭  厚子
留守宅の庭に立ちおりヒヤシンス  えこ
コンビニにコスプレの鬼豆を売る  えこ
脳味噌は胡桃の如し春隣  ねむ女
◎春隣掃除ロボットジグザグに  ねむ女
冬晴や断たれし鉄路錆びに錆び  新治
声を透く古民家カフェの春障子  新治
まだ夜の巨大怪獣雪の山  七軒
皮裂けて礫は白き梅の花  七軒
老松を支えしワイヤ水温む  茂樹
○菜の花やいただき頃の背となりぬ  茂樹
yjimageP2DSUOY3_201902111639265f3.jpg




(句会寸描)

*兼題の「寒明」は、新治さんが一位となり、雑詠は朋子さん、下駄麿さん、ねむ女さんが、一位を分け合った。兼題の方は、分かりやすい句に選が偏ったようだ。それに引きかえ雑詠の方は、個性的な句が多く、選も好みによって分かれた。時間が余ったので、点が入らなかった句に対して、なぜ採らなかったかなど述べていただき、大変興味深い感想がたくさん聞かれた。


*兼題「寒明」

◎大鳥居たてよこに伸び寒の明  新治
一見当たり前のようだが、中七の「たてよこに伸び」の「伸び」がよく効いていて、これから春を迎えようとする「寒の明」と上手くかみ合っている。

○昨日まで無かった更地寒の明け  朋子
 最近よく見かける景色である。更地になった時期と「寒の明け」が重なったのが効果的で、寒さの底といった感じがすんなりと伝わってくる。


*当季雑詠

◎流感の夜の深さや静けさや  朋子
「流感」らしい孤独感がにじみ出ている。中七と下五の「や」の切れ字のリフレインも臨場感がある。

◎ポケットの小銭もどかし蜆缶  下駄麿
 コミカルで庶民的な感じがして、路地裏の雰囲気が漂っている。リズムがよい。「蜆缶」に季節感がないとの声も出た。

◎春隣掃除ロボットジグザグに  ねむ女
「ジグザグに」がいかにも「掃除ロボット」らしい。季語も「啓蟄や」だとつきすぎのような感じがするが、「春隣」で程よい感じになっている。

○薄氷や父の墓参の手桶水  たつみ
淡々と詠まれていて、景もよく見えてくる。「薄氷」にはその時に氷が張っていただけでなく、遠い過去のお父様の思い出のようなものも感じられる。

○古書店で友待ち伏せる春隣  走波
 「古書店」がよく効いていて、話が弾みそうな友人と思われる。「春隣」もわくわく感があり効果的である。

○月連れて歩く二月の犬の尻  六星
ユーモラスな感じが伝わってくる。月もここではあたたかな感じがする。

○菜の花やいただき頃の背となりぬ  茂樹
決して食いしん坊のつもりはないが、菜の花に対してこういう見方をする人もいる。



*次回予定

日時 三月三日(日)十八時〜二十時 
場所 カモメのばぁばぁ
投句 席題一句と当季雑詠を二句

     (茂樹 記)




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

松江の北斎と松江泰治。

2019年02月11日
北斎観たくて島根県松江市まで行ってきました。

20190208_053517880_iOS.jpg
宍道湖に面したきれいな美術館ですね。

20190208_082008985_iOS.jpg
この軸の虎可愛かったですよ、これは土産物のファイル。
どうみても北斎さん天才ですよね。
若いころの作品は形も線もそう良くもなかったから努力の秀才かなぁ。
私ごときが言ってすみませんが、会えるものならこの画狂人に会ってみたかった。
想像力が半端ないですよね!!

20190208_081618493_iOS.jpg
帰り、車から見える落日の空も美しかった。
島根県立美術館はカモメと同じ火曜日が定休日だから金曜は淳子さんがカモメのお留守番してくださいました。
ありがとう!



翌土曜日は、広島市立現代美術館で 松江泰治 地名辞典のアーティストトークがあったので行ってきました。
プロとして魅せる力とテクニックとユーモアのある人だと思いました。

20190209_052947008_iOS.jpg
この写真はすごいんです。どうってことない建物の風景です。
でも涙が出そうなくらい立ち止まらせます。

20190209_043632584_iOS.jpg
この写真も、「あーーー!」と。

もう一枚好きな写真があります。
大地に線のように木立があるモノクロの白い風景です。それは絵の様で衝撃というより好きでした。

20190209_064229620_iOS.jpg
この方が松江さん、後ろの女性は企画をされた学芸員さん。
TRANSITはトランジットじゃなくてトランシットだそうです、測量機械の。
LIMは、地名のリマだけれどリミットもかけてあるらしい。
2月24日まで。ぜひ!
地下の床置きのカルトンはゆっくりじーっと観て来てください。動くけ!






↓これは横川のnodeの浅野氏のフランスの写真展。
松江さんの写真に感動して帰りにこちらの写真展にもお邪魔しました。

20190209_080007337_iOS.jpg
ショコラショもいただいてきましたよ。温まる空間。






土曜の朝は、カモメオープン前に英語でおしゃべりする時間。

20190209_010351881_iOS.jpg

広島駅北口にできたお好み焼きを体験させてくれる店に外人と行ってきた話でマイシスターが熱弁をふるっています。
その後、親や祖父母の戦争体験、被爆体験を広島のものはあまり伝え聞いてないことが多いので書き残したりした方がいいねと皆さんで話しました。
イギリスはトンブリッジからマーガレットさんの日本語の先生のアキコさんがかわいいカモメのペーパーナプキンやお菓子を送ってくださいました。
Thanks a lot!!!




カモメでは、中寿賀亮介「すいません、また個展します。」展
夕方6時から8時まで作家在廊の予定です。どうぞ。






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

白くまとガタロさんと確定申告と新年会とクッキーのこと。

2019年02月07日
愛妻(中寿賀家の)はネパールの山から帰国してますますお元気です!

中寿賀亮介個展は日々お客様も絶え間なく作品を楽しんでいただいています。

20190204_082313884_iOS.jpg

20190201_012043996_iOS.jpg

20190201_044555344_iOS.jpg

白くまさんも人気です!

20190204_134550801_iOS.jpg

20190204_134621452_iOS.jpg

20190202_060605104_iOS.jpg
今は真ん中の白熊さんだけカモメにいます。
エナガ一羽とインコ一羽とペンギン二羽もいます。カワセミは逃げてしまいました!


明日7日(木)は作家終日在廊予定です。どうぞ!



ririは、月曜日に確定申告書類がなんとか仕上がり税理士さんと今後の経営計画を立てホット一安心です。
毎年じわじわと値上げをせざるを得ないことが申し訳ないと思っていますが、ご協力をお願いします。
個人店主はこういう時孤独な作業ですが、毎年ミネットさんやキッタカ母さんがいるから仲間がいるって気がして心強いんです。






火曜の定休日には、ガタロさんの職場兼アトリエのある基町アパートに朝早くからお邪魔しました。
愛車の大五郎を押して掃除から戻ってきて喜んで最新作をみせてくださいました。
絵というのはその人の生きて来たそのものが現れるんですね。
未発表のものは写真を撮るのは遠慮しましたが今年描いた歯もない髪もない可愛い自画像は許可を得て撮らせてもらいました。

20190204_232744091_iOS.jpg

20190204_231654842_iOS.jpg

20190204_231334188_iOS.jpg



それから友達の部屋に押しかけて手ぶらで行ったのに急でもこんな朝ごはんを作ってくれました。
20190205_000922073_iOS.jpg
私の友達すごいっしょ!!



夜は、気の合う仲間で持ち寄りの新年会です。
20190205_092010452_iOS.jpg
お料理上手の酒飲みばかりなので美味しくて楽しいんだけれど、個性派揃いでそれぞれが我が道を行くので話もあっちゃこっちゃ飛び回ります!
ブンブンピョンピョン~~~どこに行くのか?!
何かとおもろい。



中寿賀さんの次の二人展では、初めてケーキ工房菜の花のお菓子なども出品します。
今日は試作品をみせてくださいました。

20190206_062352360_iOS.jpg

20190206_062733285_iOS.jpg
アトムクッキーもやってくるそうです! 買いに来てね!!

二月後半もお楽しみに!





未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

愛妻は留守だけど個展二度目中!

2019年02月03日
中寿賀亮介さんは、マウンテンバイクでカモメに来られます。

20190202_051201008_iOS.jpg

20190202_060507053_iOS.jpg
これは、自画像。

20190202_064848225_iOS.jpg
これは、息子さんのお嫁さんとお孫さん。
今日はご家族勢ぞろいでした。(ヒマラヤを登っているお母ちゃん以外は

20190201_011551753_iOS.jpg

20190201_011945926_iOS.jpg

20190201_063828676_iOS.jpg

明日の日曜は終日作家在廊予定です。
いらっしゃいませ。ロケットペングインもお待ちしています!

※明日2月3日は第一日曜日なので夕方6時から8時までカモメで俳句会をさせていただいており大勢がギャラリーにいますのでできれば午前中か午後5時ごろまでに作品を鑑賞に来ていただけましたら助かります。
もし句会中に来られてももちろん道を開けてできるだけ鑑賞の邪魔にならないようにさせていただきます。






 毎週土曜の朝、ギャラリーオープン前には英語でおしゃべりする会をしています。
先生はいなくてできるだけ英語でお話します。

20190202_010716940_iOS.jpg
We talked about when we went to America.
It was a small class this morning. However, Toshi join us.
20190202_010810229_iOS.jpg


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

引き続きスズメの絵。

2019年02月01日
出入りーアートさんはコーヒーが好きでツイッターにコーヒーの写真を載せています。
コーヒーの写真って色が微妙に違ってとってもきれいです。
そればっかりの個展もしてほしいですね。


20190121_075036327_iOS.jpg

出入りーさんの住んでいる大和町の家の前の切り株だそうです。本当は小さいんだそうです。

寒い季節の作品展に遠方よりカモメを探してお越しくださったお客様もおられありがとうございました。
出入りーアート日本画展、次は三年後に!





明日からは、中寿賀亮介「すいません、また個展やります!」が始まります。
二年前の初個展に続きカモメでは二度目の作品展になります。
中寿賀作品にも雀がよく出てきます。

20190121_030903728_iOS_20190201002323c07.jpg






おまけのアトム

20190121_134446663_iOS (2)
アトム足が短くても速いんです






miji華banaのみほちゃんからお届のお花のチューリップ変わってるね。
20190128_021334342_iOS.jpg




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |