棚を作りました。
造作は間宮師匠で、やすりをかけてペンキを塗るのはririで、取り付けはてごや音助君が手伝ってくれました。

デコラみたいな合板なのでペンキを塗るのにはやすりをかけるのが重要です。

ピタっとはめ込み式の立派な棚ができましたが、立派すぎて圧迫感が半端ないので、壁付けに変更。

壁の後ろのどこに骨がおるのか調べる機械があるんですね、びっくり。
間宮師匠の仕事は完璧なのです!

カモメのカップはカモメにゆかりの作家の方の作品が多いのでとっても大切です。
きれいに収納できました。
おまけのアトム
メタセコイアの樹の下のクローバーがきれいでしょ!
横川えびす神社のまわりです。