fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

赤ちゃん産まれました。

2018年08月31日
暑いときに頑張って生まれてきましたねー。

20180830_211213134_iOS.jpg
初孫だからとっても嬉しそうなじいじとばあば。

20180828_075833319_iOS.jpg
ちっちゃくてかわいい。

20180830_120922817_iOS.jpg
泣いたらこんなになる!!!

20180829_013841926_iOS.jpg
母ちゃんと同じ顔をしている!

20180828_224239266_iOS.jpg
でっかかったシェパードのモモちゃんのマットに寝てみたり。

20180829_061025098_iOS.jpg
アトムに用意してもらったベッドに寝てみたり。

20180828_222839644_iOS.jpg
知らない街をお散歩したら怖くてしっぽが下がったアトム。
その後二日かかってしっぽは元に戻ったよ。


20180828_104841790_iOS.jpg
梅子さんのお料理はとてもお洒落で美味しかったー。真似してみよう!
ごちそうさまでした!


それから海へ。

20180829_022400569_iOS.jpg

20180829_032101590_iOS.jpg
アトムはテーブルの下にいます。おススメのパンケーキを食べて神戸の夏休みプチ旅終了。

サビちゃん、暑い中お留守番ありがとうございました。





おまけのアトム

20180830_093851230_iOS.jpg
河原で走り回って泥んこになったからバケツでアトム洗濯。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

しょ!  暑じゃなくて書ね。

2018年08月27日
亜希おばちゃんは、新甥っ子のために命名の文字を書きました。

久々にririの姉の書道教室に行ったら墨のいい香りがしました。


20180826_114454910_iOS.jpg

20180826_114504396_iOS.jpg

20180826_123448660_iOS.jpg

20180826_124013407_iOS.jpg

20180826_124527454_iOS.jpg
亜希おばさんは、パッケージデザイナーだったので沢山酒のロゴなど作っているので割と上手いのです。
簡易表装は、書道の先生をしている大芝おばちゃんが教えてくれました。


こんなん書きたい方、大芝おばちゃんが時間があるときだったら教えてくれますよ。(要 必要経費です。)
 


20180819_114737227_iOS.jpg
新甥っ子と新米とーちゃん。


8月29日(水)、カモメには終日サビ子さんがいてくださいます。
サビ子さんファンの方々、どうぞお越しください。




 8月28日(火)のSalon de Peanutsは、30日(木)に変更です。
よろしくお願いします。







未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

英会話とカープ坊やとパンティと片耳が立った犬と。

2018年08月26日
毎土曜日の朝、ギャラリーオープン前に英語しか使わん会をしています。

Let's chat in English on Saturday morning!

Atom is under the table.
Can you see him?

20180825_005305606_iOS (2)

なに話しとったっけ? 楽しそうじゃね。
文法とか単語の間違いとか気にしないで知ってることばをつなげて話してるだけでも勉強になります。
先生はいないのでお茶代400円だけいただきます。どなたでもどうぞ!









カープ坊やをデザインした岡崎福雄さんは、リリの先輩です。エヘン!

T彦氏の妹さんが秋に挙式されるのでウエディングボードを依頼されて打ち合わせ中です。

20180824_055745969_iOS.jpg
仕上がりが楽しみ!

yjimage[2]
カープファンのみなさん、出産、入学、誕生日、ご結婚などのお祝いのプレゼントにガリバーの岡崎さんにカープの選手風に絵を描いていただくのもいいですね!







カモメ十周年でお世話になったブリーフの山をきれいにたたんで尾道のY口S平君に送り返しました。
お陰でお客様も沢山いらして盛り上がったので、私のかわいいパンティをお礼に差し上げました。
20180825_003046988_iOS.jpg
 (注)パンティはブチック竹田で買った新品です、履いてないよ。ハハハ







おまけのアトム

20180824_030155816_iOS.jpg
「さんぽいこーやぁー!!!」

20180825_223128875_iOS (2)
いっつも片方の耳が立ってもう片方は寝ている子、かわいいなー。


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

海に行きました、火曜日記。

2018年08月23日
20180821_032351720_iOS.jpg
飛行機を写した写真。↑ みえる?


20180821_030032706_iOS.jpg
瀬戸内海っぽいね。


20180821_054021661_iOS.jpg


20180821_053958902_iOS.jpg
タコおそるべし! すごい力が強いからもっとくのも大変じゃった!


20180821_152317728_iOS.jpg
吸盤もおそるべし!


20180821_152329304_iOS.jpg
かわええ!


20180822_015734881_iOS.jpg
島で暮らすおりでちせちゃんのタコを海で拾った貝殻に入れてみた。







夜はズムスタでみんなで夕焼け観戦。(後半グダグダの試合でしたー。)

20180821_100339597_iOS.jpg



一日だけの夏休み、終了。




カモメまつりの募金のうち、一万円を呉のミッシーにお渡ししました。
ミッシーの自治体の地域は、救援も遅く自分たちで地域の土砂を除く作業などを続けておられます。
ボランティアで作業する方たちの飲料水の費用が一番かかるそうなのでそれに当てていただきます。
20180822_075732751_iOS (2)
「みなさんありがとうございます。」とのことです。

後、三原のラーメン屋さんの再建のためのクラウドファンディングにも少し回させていただこうと思っています。

カモメ募金は、わずかですが被災された方の助けになるようなことがあれば現金をお渡しします。
良かったらお申し出ください。







おまけのアトム

20180822_221143563_iOS.jpg
今朝のお散歩


20180822_224928006_iOS.jpg
朝ごはんのカモメパンを狙っている!







未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

カモメのばぁばぁは11年目に入ります!

2018年08月21日
ささやかに、10年分の作家さんたちのDMを展示して十周年を迎えられたことを静かに感謝する四日間の予定が、おまわりさんもチェックに来るド派手な「カモメまつり」になりました。


38884794_1543594549078839_3924182807991025664_n.jpg
世界の国旗のブリーフは、山口修平作品。
親分の奥さんがかついできたフラミンゴの足にくくりつけてあります。

38975570_1543594575745503_7920696988415295488_n.jpg
二百数十枚のDMを裏も見えるように展示しました。壮観!

39066560_1543594635745497_775579460530339840_n.jpg
カモメこけら落としの展覧会は、モハメド・イクバルさんとチャルカラグループ展。
二回目は、船本由利子ヨーロッパのスケッチ展をさせてもらいました。


20180815_040933436_iOS.jpg
センちゃんが本格的な安来節を披露してくれました。

20180815_232159760_iOS.jpg
葡萄の樹の下にどじょうがいっぱいいるかな。

20180815_040655234_iOS.jpg
一番後ろに立っているのがそば打ち名人の江角さん。
灼熱地獄の汚二階で四日間ぶっ通しでめっちゃおいしいお蕎麦を作ってくださいました。
お蕎麦が恋しい!!!  300円じゃし。  また来ていただこう。

20180815_034841065_iOS.jpg
パン職人もどきのせんちゃんがカモメパンを焼いてきてくれました。
50センチくらいあります。ちびちびカットして美味しくいただいています。

サビちゃんの手作りコーナー、丹田っちゃ夫妻の作品販売コーナー、エモリンのやっと完成作品コーナー、味噌人の小品コーナーはお客様に楽しんでいただきました。

7月末の豪雨災害への募金のためのコーナーにもご協力ありがとうございました。
20180815_004607638_iOS.jpg

 味噌人の古着(+クミ母さん)と雑貨コーナー  24.055円
 おじゅんさんの似顔絵コーナー 3,000円
 宇根さんの足もみコーナー  6,000円
 古本コーナー  2,910円
 カモメのお客様の募金箱  6,068円

以上で合計 42,033円の募金が集まりました。ありがとう!
よく考えてお役に立つところにお渡ししますね。
またご報告させていただきます。






おまけのアトムとriri

39071464_1543594535745507_5138349373712760832_n.jpg

11年目からもどうぞよろしくお願いいたします。
 (いつも苦情があるんじゃけど写真写りがええんよゴメンね!。)



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

八月の俳句会は、スイカ!

2018年08月18日
カモメのばぁばぁ「夜の美術館」句会報第四十八号(平成三十年八月)

八月十二日(日)、厳しい残暑にも関わらず、十周年のカモメ祭りの初日とあって大いに賑わっていた。「ゆしどうふ」の皆さんの演奏の後に、欠席投句の下駄麿さんを含めて十一名の参加者で六時過ぎに、いつものように始まった。(下駄麿さんは、お仕事終了後に駆けつけて下さった)
(◎印は高点句、◯印は次点句 ○○○は原句修正箇所) (清記逆順列記)


haiku_20180818211509853.jpg



兼題 「西瓜」

○悪しき夢覚めて貪る西瓜かな  華院
幼子の埋めし種より西瓜生る  たつみ
平凡は嫌だとすいか四角なる  走波
ほのぬくし祖母の畑の西瓜抱く  六星
◎しばらくは厨に鎮座する西瓜  新治
地球真似大地に出し西瓜かな  麦        
灯点さば西瓜提灯笑ひたる  ねむ女
西瓜に刃当てるやバリッと割れにけり  りう子
鋭角を空へ並べし西瓜かな  朋子
suikasyouhintop[1]
○奴の顔浮かぶたて長西瓜かな  茂樹
忌ま忌まし西瓜勝手を占領す  下駄麿


当季雑詠

壁に聞く三尺先の法師蝉  華院
空の部屋にわか掃除の盆休み  華院
二人居の西瓜小分けの品を買ふ  たつみ
腹を上に金(かな)蚊(ぶん)も逝くアスファルト  たつみ
秋めいて釣り人ひとり夕まづめ  走波
正座して起筆入れたる原爆忌  走波
秋の蚊を叩いて樹下の読書かな  六星
腹出して空見て静か秋の蝉  六星
◎虚ろなる夢二の挿絵秋団扇  新治
流燈に風のいたづらくるくるくる  新治
○綿あめを千切りし先に秋の空  麦
今朝の風脇すり抜けて秋立ちぬ  麦
手花火のこときるるときヂヂと鳴く  ねむ女
住込みの用務員室花槿  ねむ女
今年また組み立てに惑ふ盆提灯  りう子
けだるさや簡易プールの午後の庭  りう子
子の無念母と悼むや法師蝉  朋子
すり抜けた空気はもしや秋風か  朋子
八月の空に轟音響きけり  茂樹
代替のバスを乗り継ぎ遠花火  茂樹
○炎帝の影彷徨ふか瓦礫の野(や)  下駄麿
ひっそりと台風の朝明けにけり  下駄麿


(句会寸描)

*兼題の「西瓜」、雑詠共に新治さんが一位になり、久しぶりの二冠達成となった。兼題は、身近な存在だけに皆さん工夫して個性的に詠まれていた。雑詠は、晩夏から初秋にかけての句材を幅広く詠まれていたためか、選も特定の句に偏ることなく分散されていた。


*兼題「西瓜」

◎しばらくは厨に鎮座する西瓜  新治
分かりやすく平明に詠まれ、「西瓜」の特徴をよく捉えて独特の雰囲気を出している。ただ詠み方に類似性があり、似たような句があるかもしれない。

○悪しき夢覚めて貪る西瓜かな  華院
「悪しき夢」と「西瓜」の取り合わせがユニークである。炎天の荒野を彷徨う夢でも見たのであろうか。

○奴の顔浮かぶたて長西瓜かな  茂樹
果物屋の店先で、普段あまり見かけないたて長の重量感のある「西瓜」を食い入るように見つめていたら、ふっとそんな感じがした。


*当季雑詠

◎虚ろなる夢二の挿絵秋団扇  新治
「虚ろなる夢二の挿絵」が好評を得た。この挿絵の中に「秋団扇」が描かれていたとも思えるし、「夢二の挿絵」と「秋団扇」を取り合わせたとも思える。一般的に「夢二の挿絵」はそれ自体で「虚ろ」な感じがするので、上五の「虚ろなる」は別な言葉で置き換えた方が良いかも知れない。

○綿あめを千切りし先に秋の空  麦
「綿あめ」を千切って空に晒している景がよく見えてくる。「秋の空」はよく澄んでいて筋雲くらいかかっているかも知れない。親が綿あめを手に高く掲げ、それを子供が嬉しそうに見ている姿が想像できる。

○炎帝の影彷徨ふか瓦礫の野(や)  下駄麿
一目見て今回の西日本豪雨の被災地の景が思い浮かんだ。中七の「影彷徨ふか」の問いかけに悲惨さが一層伝わってくる。下五の「瓦礫の野(や)」の「野」にわざわざ「や」とふりがなを付けたところも、荒れた感じが出てよく効いている。原爆のことを思わせるとの声も出た。



*次回予定

日時 九月二日(日)十八時〜二十時 
場所 カモメのばぁばぁ
投句 席題を一句と当季雑詠を二句 
                   (茂樹 記)






土曜の朝は英語でおしゃべりタイム

20180818_013202392_iOS.jpg

We talk about・・・・石庭→宮島→鹿→肉→鶏→殺→走→鳩→怖。。。。


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

カモメ十周年記念まつり

2018年08月16日
ずっとずっと晴れてて暑い8月ですが明日は雨が降りますって天気予報が。

山口修平作品の世界の国旗パンツが濡れてはいけないので、二階の窓から引き揚げていたら一つ落ちて葡萄の樹に引っかかったんです。

それで夜中に私は長い棒でパンツを取っていると楽しい気分!

20180810_110007848_iOS.jpg


ギャラリーを初めて十年経ったのだけれど、キッカケを作ってくださった新具さんや木づちを振り回して誰も壊せないところを叩き壊してくれた親分やひどく汚かったばぁばぁをお掃除に来てくれた友達・家族沢山の方に感謝感激です。

39124647_1873117042769521_7101863990283730944_n[1]
photo by furobuchou

こんなに沢山のアーティストの方々がカモメで作品展をしてくださいました。
大体240イベントだと思います。
どんなに沢山の方がカモメの小さなドアをくぐってくださったかと思うと夢かしらんと思います。






今年はカモメでゆるゆるとお祭りをしています。
周年記念にはいつも蕎麦打ちの江角さんが来て沢山食べさせてくれます。
めちゃ美味しいので毎日食べ過ぎておなかパンパン。明日の最終日にも作ってくださるそうですよ。300円。

20180814_025653404_iOS.jpg
明日は最終日なので5時までですからお蕎麦食べたい方はお早めに!
ハルちゃんのドローイングのスカートをお買い上げで着て来てくれたYちゃん。

20180814_054047862_iOS (2)
江角名人は時間があれば似顔絵も描かれています。
かわいいちびっ子たちが描いてもらっていました。



風呂部長のもつ煮込みも絶品!
20180813_080320111_iOS.jpg

20180813_080330076_iOS.jpg
ばりうまで200円。
しかし関係者(店主や作家)が我先に食べたので「ありますよ。」と宣伝する間もなく終了。
すみません。。




20180813_074839559_iOS.jpg
アトムお買い上げ。丹田先生の鉛筆画



20180813_025254861_iOS.jpg
大きな鳥の描かれた味噌人の小さな絵をお買い上げいただきました。


20180812_070658004_iOS.jpg
沖縄の歌三線でお祝いしてくださった「ゆしどうふ」の皆さんありがとうございました!

20180814_082241346_iOS.jpg
丸町君に身体の動かし方とか基本の面白いこと色々教えてもらいました。
何も知らずに入ってきたN君たちも仲間になってくれてありがとう。

20180813_100930992_iOS.jpg
六さんは安定の終わり方が今一つ分からない落語。来年もお願いしよう!


明日15日最終日の昼過ぎにはせんちゃんが安来節を踊ってくれてんですよ! どうぞ~~~!


つづきはまた明日



未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

カモメの八月。

2018年08月12日
8月1日から10日まで、恩田トシオさんと出山知樹さんそしてひさこさんがタッグを組んで催された作品展が終了しました。

作品もアニメ短編映画もお話も感動しました。

20180731_112237526_iOS.jpg

20180725_044404402_iOS (2)

恩ちゃんはこの硬券で汽車に乗って秩父に帰られました。(多分)
また来年の8月にカモメにも来てください!




今回の恩田さんの作品展が、10日間のイベントなのは、カモメが後ろの4日間を貸していただいたからです。
十周年記念祭を今年はえびす神社でなくてカモメのばぁばぁでします。
そしてカモメではおなじみの山口修平さんのパンツの作品を派手にデコレーションしました!

20180810_024745806_iOS.jpg

20180811_000943206_iOS.jpg
カッコイイ!


カモメまつり

●画家でもあるそば打ち名人 江角さんのお蕎麦・・・・12日~15日 4日間江角さんが来れる時に。(ただし、12日日曜6時より恒例の句会を行いますので12日のみ5時半に閉店にさせていただきます。)
● 「ゆしどうふ」キリンさん他二名の方による沖縄三線演奏(安里屋ユンタ他数曲)・・・・12日pm4:00~5:00位
●出禁さんの落語ナイト(怪談話)・・・・13日夜7:00~   1Dr.order
●サビ子コーナー (バッグ・エプロン・その他)・・・・8月12日・13日
●丹田っちゃプルコーナー (絵画など展示販売)・・・・12日~15日
●エモリンコーナー (依頼作品展示)・・・・12日~
●味噌人コーナー (古着 雑貨など放出)・・・・12日~15日 
●ウネさんの足もみコーナー ・・・・14日夕方以降 一回20分程度500円 ⇒災害寄付金
●古本コーナー  12日~15日  外のベンチで
●風呂部長によるもつ鍋販売 ・・・・ 13日予定
●おじゅんさんの似顔絵 1コイン!  ・・・・15日
●まるまっちの踊るワークショップ  ・・・・14日夕方位から

お祝いの物より1ドリンクオーダーしていただく方がうれしいです!よろしく~!

みなさま、10年分のアーティストの方々のDMみにいらしてください。
いろんなことがあって大変なこの頃ですががんばりましょう!
どうぞよろしくお願いしま~す!






毎週土曜の開店前の英語でおしゃべりの会

20180811_010535636_iOS.jpg

20180811_010552483_iOS.jpg
Makiko explained the meaning of the song (Amazing Grace).
And Junko played the piano.
It feels good to sing







早めのお盆ごはん。
20180810_110240271_iOS.jpg
居合わせたじーちゃんたちも一緒で美味しかった!





未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

ラジオに出してもらいました!

2018年08月09日
作家の恩田トシオさんは、仕事のため昨日埼玉県の秩父に帰られました。
また来年の8月6日に広島に来られるそうです。

今日は、毎月第二水曜の午後生放送のFMちゅーピーの日でした。
ライブなので私は毎回朝からソワソワドキドキするのですが今日は出山知樹さんが、恩田さんの作品についてラジオなのにまるで絵が観えるかのように説明をされました。
カモメに居合わせたお客様と傍で聴かせていただいてやっぱり声もいいし感激のトークでした。
子どもさんの面倒見ながらダメージジーンズで生放送の出山さんはレアでさらにカッコ良かったです!


20180806_033806291_iOS.jpg
おんちゃんの絵画と模型。


他に鉄道写真が展示されています。
とっても美しい作品です。写真の写真は光って上手く撮れないのでぜひ会場で観ていただきたいと思います。
明日9日は夜8時まで、10日は最終日につき5時までとなります。
よろしくお願いいたします。

20180808_044746843_iOS.jpg








おまけの孫っち

20180807_060448068_iOS.jpg
夏休みなので、猫バスに乗って一番降りたくなかったのはばーちゃんで、トトロ一番欲しかったのもばーちゃん。
でっかいパフェは栃木県のギョーザおじさんの遠隔おごり。パフェは母ちゃんが一番うれしそうでした。
ごちそうさま~!



夜は銀河鉄道の方たちと晩餐会。
最近基町アパートのとても美味しいお店を見つけたので入り浸りそうです。
教えてほしい?
冷やし中華は時間がかかるので暇な時がいいです。
皿うどんは二人でシェアしてもいいよ。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

横カモシネマ、満席。

2018年08月05日
ただいま個展をされている恩田トシオさんは、毎年8月6日には埼玉県から広島に来られているそうです。
今年は出山知樹さんがカモメでおんちゃんこと恩田トシオさんの個展を企画してくださったお陰で充実したプログラムが展開されています。

今日は出山さんプロデュース恩田さん画像編集の「あの夏のライオン」が上映されました。

20180805_114035373_iOS.jpg

20180805_114024271_iOS.jpg

20180805_090130343_iOS.jpg
映画製作に至った初めのお話からこのアニメで取り上げられた史実とのかかわり、戦後この話のモデルとなった米兵捕虜の方たちのその後のことなど丁寧に説明をしてくださいました。

この短編アニメ映画は子供にも分かるとてもシンプルなストーリーです。
本当に伝えたいことはシンプルであることが一番だと思いました。

20180805_100331073_iOS.jpg
そして、出山さんとおんちゃんとの二十年にもなるお付き合いの話、小児まひで少し言葉が不自由な恩ちゃんに変わって出山さんが一枚ずつの絵画に込めた思いをお話しされました。


今日はとても大勢の方がカモメに集まって下さってありがとうございました。
エアコン効かなくて申し訳ありませんでした。暑かったですね!
恩ちゃんの鉄道写真の絵ハガキ、原爆の絵の絵ハガキセットもお買い上げいただいてありがとうございました。
恩ちゃんの原爆ドームの絵のセット(250円)は原爆資料館の方にも売ってあるそうですが、鉄道写真(200円)は今回ここだけで販売していますので会期中どうぞよろしくお願いいたします。
恩ちゃんの原爆ドームの原画は販売はしませんが、鉄道写真はパネル入りで5,000円でこちらも販売しています。

今回、平和美術展開催でお忙しい中をプロジェクターを貸してくださって下村さんありがとうございました。




明日の広島原爆祈念日は、昭和二十年と同じ月曜日です。
月曜の朝八時十五分には学徒動員で市内に作業に来ていた子どもたちや仕事を始めていた大人たちも沢山瞬時に亡くなりました。

先日のレクイエム碑でも毎年そのことを合唱で歌い継がれておられます。
子どもたちが死ななくていい世の中でありますように、折りに触れて忘れないように心に留めておきたいと思いました。


そして、プロの朗読を生で目の前で聴けて良かった~!
ありがとうございました!!







未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

あの夏のライオン

2018年08月05日
明日8月5日(日)夕方6時から短編アニメーション映画「あの夏のライオン」上映とトークがあります。
※入場無料です。 映画は30分程度。小中学生もどうぞ。

20180804_051919434_iOS.jpg

ただいまカモメで作品展をされている恩田トシオさんがアニメーション編集をされています。
田中渉監督の作画は、半端ないです! さりげなく見えてめちゃくちゃ上手い!!!
ナレーションは、女優の麻生久美子さん。
音楽は、あの新垣隆さん。
そして、今回恩田さんの広島での個展を企画してくださった出山知樹さんは、出山さん個人として熱く平和への思いを持っておられ本当に優しい方だとお話を聴いていて(本日横浜の会場とカモメを中継してお話をされました。)感じました。
それから、陰で準備から調査からADさんの仕事のようなことまでこなしている美人のひさ子夫人は、防空壕の広島弁のおばさんの声でちょこっと出ておられますって。


<ストーリー>
あの暑い夏の日、人知れず、誰にも語られない出会いがあった。原爆投下の9日前。1945年7月28日広島。大好きなお父さんを戦争で失い、さみしさと不安で塞ぎがちな幼い女の子の元に、ライオンが空から舞い降りて来た。風に金色のたてがみをなびかせたその姿は、かつてお父さんと一緒に観た、動物園のライオンを思い出させた。裏山の林の中、ライオンは横たわっていた。しかしそれは、本土空襲の際、日本の戦艦に撃ち落とされ、傷ついたアメリカの青年パイロットだった。

監督・脚本・作画:田中渉/編集:恩田トシオ/プロデューサー:出山知樹
声の出演:麻生久美子・出先拓哉 他
音楽:新垣隆

是非。
明日、作家の恩田トシオさんは夕方4時以降カモメに在廊の予定です。










Let's Chat In English
毎週土曜の朝(開店前の1時間)は、英語でおしゃべりしています。

20180804_004906149_iOS.jpg


20180804_002936187_iOS.jpg

This is handmade ice cream cake made by Junko.
It was very delicious!!!!! yum-yum♡
Thank you Junko and everyone, celebrat for the 10th anniversary of my seagull's gallery cafe,
I am very happy.






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

イベントのお知らせです。

2018年08月04日
いつもお世話になっている地元紙中国新聞さんに展覧会情報を載せていただきました。

明後日8月5日(日)夕方6時から、恩田トシオさん編集のアニメ「あの夏のライオン」の上映会(20分程度)があります。
上映後、この映画のプロデュースをされた出山知樹さんのトークもお楽しみに。
出山さんは、以前「運命の背中」を自主制作された方で、お顔なじみの方も多いかと思います。是非。
入場無料。

20180802_035226231_iOS_2018080312571796b.jpg



これは恩田トシオさんがコルクで制作された原爆ドームです。
これを観て、「昔はこのドームの中に入って遊んだ。」とか、「被爆前、裏側には庭園があって、噴水もあったらしい。そこにはライオンの像もあったらしい。」とかお客様がお話してくださいます。

20180801_111753458_iOS_201808031257206c2.jpg










この8月1日からみなさまのおかげでカモメは11年目に入りました。

恩田トシオ作品展が8月10日(金)まで、その後8月12日(日)から15日(水)まで、カモメでささやかにカモメ10周年記念イベントを行います。
この10年の間のカモメでの作品展のDMをとってあるので全部展示させていただきます。

そして、

●画家でもあるそば打ち名人 江角さんのお蕎麦・・・・12日~15日 4日間江角さんが来れる時に。(ただし、12日日曜5時半以降は句会を行っているので狭くて入れないので食べれません、ごめんなさい。)

● 「ゆしどうふ」キリンさん他二名の方による沖縄三線演奏(安里屋ユンタ他数曲)・・・・12日pm4:00~5:00位

●出禁さんの落語ナイト(怪談話)・・・・13日夜7:00~   1Dr.order

●サビ子コーナー (バッグ・エプロン・その他)・・・・8月12日・13日

●丹田っちゃプルコーナー (絵画など展示販売)・・・・12日~15日

●エモリンコーナー (依頼作品展示)・・・・12日~

●味噌人コーナー (古着 雑貨など放出)・・・・12日~15日 

●ウネさんの足もみコーナー ・・・・14日夕方以降 一回20分程度500円 ⇒災害寄付金

●古本コーナー  12日~15日  外のベンチで

●修平君のパンツインスタレーション  ・・・・12日~15日

●風呂部長によるもつ鍋販売 ・・・・ 13日予定

●おじゅんさんの似顔絵 1コイン!  ・・・・15日

●まるまっちの踊るワークショップ  ・・・・14日夕方位から



その他、何かしてくれるかもしれない人たち。
●ひろしま口笛クラブ ●紙芝居のまるさんのトンチ ●せんちゃんのどじょうすくい ●ロペスのマキコさんの歌指導 ●Hらさんの腹芸及び歌  etc. どうぞご自由にパフォーマンスよろしくお願いします。












未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

オオスカシバ

2018年08月03日
ずいぶん前(三年近い)にオーダーしていた蛾の様な服ができました。

yjimage[1]
オオスカシバ ↑

虫好きな田中岳彦さんの節足動物門 Arthropodaというブランドのオートクチュールです。


20180801_134228230_iOS.jpg

20180801_134239067_iOS.jpg

20180801_134244671_iOS.jpg

20180801_134303326_iOS.jpg
蛾の服、明日の夜の音楽会に着て行こう!


20180801_134257857_iOS.jpg
これは、ホシホウジャクという蛾をモデルにしたワンピースです。
帽子屋トーリの麻希ちゃんが着ていますよ。オソロです!










陶芸家O氏と狛犬のあうんの”あ”の雄の方のおなかの下をみたらあるんよー。
ブラアリタの有田先生に歴史の話を聴きながら神社めぐりをしたときにおしえてもろーたんよー。
とか、お寺で柏手を打った話とかもつ煮込みの肉についての話とか、まあどうでもいいような会話をした後でふと㋇1日昨日はカモメの十周年記念日だったことを思い出しました。
しみじみと皆様に感謝するでもなくすっかり忘れて過ぎていた記念日でした。

ますますゆるゆるテーゲーなカモメのばぁばぁは気づいたら11年目です。笑




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

シュッシュッポッポ~

2018年08月02日
今日から八月前半の展覧会がはじまりました。

原爆ドーム、秩父夜祭 2つの世界遺産を鉄道で結ぶ展

作家の恩田トシオさんは、鉄道がお好きだそうで汽車が走る四季折々の風景写真が並んでいます。
そして原爆ドームの絵画と創作された模型も展示してあります。

写真作品のみ販売させていただきますのでよろしくお願いします。
埼玉在住なので週末にはカモメに来てくださるかと思います。

20180801_111805370_iOS (2)

20180801_111903891_iOS.jpg

20180731_095052406_iOS.jpg


8月5日(日)には、アニメ「あの夏のライオン」の上映と恩田さんと出山さんによるトークイベントがあります。

<ストーリー>
あの暑い夏の日、人知れず、誰にも語られない出会いがあった。原爆投下の9日前。1945年7月28日広島。大好きなお父さんを戦争で失い、さみしさと不安で塞ぎがちな幼い女の子の元に、ライオンが空から舞い降りて来た。風に金色のたてがみをなびかせたその姿は、かつてお父さんと一緒に観た、動物園のライオンを思い出させた。裏山の林の中、ライオンは横たわっていた。しかしそれは、本土空襲の際、日本の戦艦に撃ち落とされ、傷ついたアメリカの青年パイロットだった。

<スタッフ>
監督・脚本・作画:田中渉
編集:恩田トシオ
プロデューサー:出山知樹

<作品情報>
制作年:2016
上映時間:20分
制作国:日本


初日の今日は、暑い中沢山の方がカモメに足を運んでくださいました。
ありがとうございます。

鉄道に詳しい方にも来ていただけると嬉しいです!お待ちしています。








最近ちょっと遅れ気味の火曜日記

アトムに住みやすい別荘を求めて西区探索中。
不思議な中華のお店に入りました。
麻辣拉麺をオーダーしたら、「とても辛いです、大丈夫ですか?」と中国人のおじさんが聞いてくる。
「たのみますか?」「これ?」「食べれますか?」
「多分大丈夫です。」と言って食べ始めてもおじさんは心配そうに横に立ってずっとみている。
「大丈夫です、美味しいです。」というとおじさんは安心したように笑顔で厨房に帰って行った。
えー人じゃ。



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |