レクイエム碑
2017年07月30日
今日は、黒猫亭朋子さんにカモメをみていただいて毎年行かせてもらっている「レクイエム碑」に行ってきました。

今年も益田遙先生の指揮で会場の人も一緒に「ふるさと」を歌いました。
合唱っていいですね。
お隣の方がとてもきれいな歌声だったので「コーラスをしておられるのですか?」とお聞きしたら県外で数年に一度の活動をされていて海外にも歌いに行かれているそうでした。
8月の中国新聞のコラムには今日のことを書きたいと思いますとおっしゃっていたから探さなくては。
また来年も!
昨日はカモメで音楽会
暑い中を沢山のお客様が集まってくださって米村欣子さんの二胡の演奏会がありました。
お友達の変わった中国の瓢箪付の楽器やオカリナも聴かせていただきました。


ありがとうございました。
8月13日、お盆の夜には俳句仲間の下駄麻呂さんが納涼落語会をしてくださるそうです。

出禁亭長話(できんていながばなし)というお名前だと思っていたら、偏屈家出禁(へんくつやできん)さんだそうです。
お暇な方どうぞおこしください。
1ドリンクオーダーです。
最後まで残って聞いてくださった方にはじゃんけんで5名様にプレゼントをくださるそうです!!
おまけのアトムはお出かけしているので、葡萄の写真でも。

ギャラリーの周りにぶら下がっています。
通りすがりにつまんで食べてください。案外おいしいですから。

今年も益田遙先生の指揮で会場の人も一緒に「ふるさと」を歌いました。
合唱っていいですね。
お隣の方がとてもきれいな歌声だったので「コーラスをしておられるのですか?」とお聞きしたら県外で数年に一度の活動をされていて海外にも歌いに行かれているそうでした。
8月の中国新聞のコラムには今日のことを書きたいと思いますとおっしゃっていたから探さなくては。
また来年も!
昨日はカモメで音楽会

暑い中を沢山のお客様が集まってくださって米村欣子さんの二胡の演奏会がありました。
お友達の変わった中国の瓢箪付の楽器やオカリナも聴かせていただきました。


ありがとうございました。
8月13日、お盆の夜には俳句仲間の下駄麻呂さんが納涼落語会をしてくださるそうです。

出禁亭長話(できんていながばなし)というお名前だと思っていたら、偏屈家出禁(へんくつやできん)さんだそうです。
お暇な方どうぞおこしください。
1ドリンクオーダーです。
最後まで残って聞いてくださった方にはじゃんけんで5名様にプレゼントをくださるそうです!!
おまけのアトムはお出かけしているので、葡萄の写真でも。

ギャラリーの周りにぶら下がっています。
通りすがりにつまんで食べてください。案外おいしいですから。
| HOME |