fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

6月の個展会場は爽やかです!

2017年06月28日
ストライプの風


006_20170628214830a71.png

Natsuki Hara solo exhibition

なっちゃんの高校や大学の後輩や先輩、イラストや絵のお仲間、そして先生や同僚の方たちも、毎日来てくださっています。
なっちゃんは仕事の都合上、会場になかなか来れないのですが、イラスト作品と紙雑貨も新しく追加していますのでどうぞお越しください。

最終日は30日(金)なので原菜月さんは、午後から在廊の予定です。
最終日は、pm5:00までとなります。






 おまけのアトムじゃなくてラシード

今朝から長崎方面に旅に出たラシードです。やっと。
成田でメディアの方たちに確保されて別府に行ったいきさつが大分の情報誌に出ているのだそうです。
今日、その時に通訳として一緒に居られた方がカモメを訪ねて来てくださいました。
正規の目的の新聞はまた7月に発行されるそうです。

SKM_C224e17060223460.png ←Clickすると大きくなります。

SKM_C224e17060223470.png ←Clickすると大きくなります。

ただただもてなされてラシードもラッキーですが、メディアの方たちもとても良い条件の外人だったそうです。








未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

Minett は、仔猫の女の子!

2017年06月28日
週一でもジムで身体を動かすと調子いい気がするので定休日は山の上のジムに通っています。

山からの帰りにミネットさんに行きました。
Rachidも一緒に行ったので、ミネットさんのフランス語の正しい発音を聞くと、「ミネッツ」に近い発音。


夜は京子さんのフランス語教室がありました。

014_20170627234019a25.png
主語の、私とか彼とかが変わると動詞が変化することを教えてもらいました。
が、難しいことがよく分からん位ぼやっとしている頭脳が、私の。
とりあえず参加はしてるから偉いぞ私!!
最近男性生徒が誰も来ませんが・・・・。。。




おまけのアトム

017_20170627234021640.png
アトムも男子なのでギブアップしている仏語教室。









未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

北の方へ行きました。

2017年06月25日
山の中ごろのお花がいっぱい咲いててモリアオガエルが卵を産んでるところを通って、ずっと前に予約をお願いしていたイタリアン精進料理の浄謙寺に行ってきました。


IMG_4097.png


IMG_4182.png

和尚さんのおはなしを聴かせてもらってから精進料理をいただきます。
生きて死んでその間には色々な苦しいこともあるけれど阿弥陀さまはいつもあなたの傍に居られますというような法話を聴かせていただきました。

IMG_4172.png
丁度仕事でフランクフルトから帰国中のじゅんこさん、さっちゃん、亜矢ちゃんの代わりに参加のRachid、りりと楢さん。

070_20170625222516e89.png
どのお皿も盛り付けがうっとりするほど美しかったです。もちろんお味も丁寧で美味しくいただきました。

IMG_4181.png

IMG_4202.png
妹のじゅんこさんをお兄ちゃんの三浦さんが迎えに来ちゃったから久々にお会いできました!

IMG_4208.png

今回もお天気がいまいちはっきりしなくて雲月山に登り損ねたから、次回は山も行けますように!

今回も楢さんのかっこいい車で連れて行ってもらいました。
また今度行きたい人で予約して連れて行ってもらいましょう!!




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

雨の三原プチ旅。

2017年06月25日
今日は、お知り合いの磯根さんが三原に再オープンされた「ロンド」という画廊喫茶のマスターになられたので午後コーヒーを飲みに行ったら思いがけず井上陽水ライブに招待してくださって、その後お友達のおでん屋さん伝でご飯してロンドのオーナーのお店カールトンにもお邪魔したのですっかり遅く帰ってきてしまった。

020 - コピー

028 - コピー

029_20170625011458bb3.png

032_20170625011459fc5.png

033_20170625011501e5e.png

陽水、すごいですね、二時間びっちり聴かせてもらいました♬ お元気!
磯根さんは踊りまくって陽水にしっかり両手で指さしされてました!


035_201706250115025d6.png

043_2017062501150435a.png

049_2017062501150596a.png
大人気カールトンのマスターとロンドの磯根さんが来年は絵画と書の二人展をしてくださいます。

三原は思い出の多いところです。久々に行きました。






今朝、柘榴の絵をお買い上げのお客様もお持ち帰りされたので写真を撮らせていただきました。

006 - コピー




ラクシュミーの久美ちゃん前ちゃんが不思議な紫ジュースを飲ませてくれました。

012 - コピー
きれい!!!!!  ごちそうさま~





おまけのアトムと新しいサンダル。

024 - コピー

明日の女子会イタリアン懐石と山歩きに向けてサビちゃんらのおすすめの履きやすいサンダルゲットしましたが雨っぽい。。。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

ねぇアトム。

2017年06月24日
まだ上の子が二歳か三歳のころ私も乳がんかもしれないと診断されたことがあって、「子供を残して死ぬのか。」と思った時、目の前がホントに灰色になったことがあります。
幸い良性でその後も育児も仕事にも忙しく健康に過ごせたけれど、四十代の半ばごろ、今度はほんとの乳がんになったのだけれど、その頃はもう子の手も離れていて、「死にたくはないけれど死ぬのならそれはそれで仕方ない。」ってゆう感じでした。
テレビで報道されている彼女は、子供たちを残していくことが如何ばかり辛いかと。



健康で居られる時を出来るだけ楽しく暮らしたらいいのかな。





ねぇアトム。
1057286_476193712461807_785.png





未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

ターザン横川に帰る。

2017年06月23日
沖縄で二週間過ごしたラシードが広島に帰ってきました。
石垣島でターザンになったそうです。

IMG_3036.png

ケイタロウさんが安全祈願のイラストを描いてあげたおかげでしょうね!
DBxLIXmVwAEIWPm_2017062300233680f.png


今夜はラシードは古本と珈琲の楢さんに行って、怪しいお話を聴かせてもらってから北斎の英語の解説入りの春画のきれいで安い本を発見してフランスの北斎好きな友人に買って帰るとご機嫌でした。





なっちゃんの個展は毎日りりとアトムでお留守番をしていますからどうぞお越しください。
色が豊富できれいですねとお客様が言われていました。

008_20170623002330885.png
土日には作家の原菜月さん在廊の予定ですからどうぞ。




私ごとですが昔から土いじりが大好きで庭のない借家にむりくり植物を育ててしまいます、いつも。

001_20170623002326864.png

002_20170623002328c00.png
楽しみです!!





おまけのアトム

006_20170623002328c88.png
009_201706230023314db.png
010_20170623002333cb5.png

土の上が好きなんよね。





未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

七月には「もじ」の展覧会。

2017年06月21日
カモメでは初めて作品を応募して一般投票で得点制の展覧会「もじ展」を7月に計画しています。
楽しい企画展なので袖の下とか買収、根回しとかしちゃって無問題。

005_20170621224101391.png
(例)今回の出品作ではありませんが、こんなんもいいですね。


大体三十名様位に出品のお申し込みをいただいています。
お申込みいただいた方は、6月30日(金)夕方6時から8時までの間に搬入設営にお越しください。
当日搬入できない方は前もって持ち込まれるかお送りください。
設営時にお名前・タイトルなど書き入れる用紙は準備しています。
販売ご希望の方は作品価格も書き入れてください(※マージンは売り上げの15%です)。
作品は、額に入れる場合でも60センチ×60センチの面積を超えないようにお願いします。(横長や縦長の場合は面積で考えていただいて適当に。)
文字がテーマであれば、Tシャツに書かれようが石に書かれようが針と糸で描かれようがなんでもありです。

☆三名様のキャンセルがありましたので追加でお申し込み歓迎です。
 出品料が、二千円かかります。

さっそく三名様の追加のお申し込みをいただきましたので、一応締め切らせてください。



投票締め切りは、7月13日(木) 発表は、7月14日(金) 表彰式は最終日の7月15日(土)です。




賞品  (協賛ありがとうございます!)

 金賞 ラクシュミー タイマッサージ券

19059231_10155288685128311__2017062123364430d.png

 銀賞 アジア池 ペアお食事券

18952534_461766357501614_74.png

 銅賞 古本と珈琲の楢 ペア珈琲券

19059290_1923290047948716_2_201706212336452f0.png





おまけのアトム

030_201706212349274a9.png
暑くてもおひざが好きなもんで。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

6月のはなうた

2017年06月18日
カモメの6月後半の作品展は、カモメでは以前グループ展(ドットがテーマでしたね)をされたなっちゃんの個展です。

6月のはなうた
Natsuki Hara solo exhibition
6/18-30

036_20170618225727268.png

なっちゃんは、週末しか在廊できませんがririとアトムがお待ちしていますので平日もどうぞお越しください。
途中、作品も追加される予定です。








竹ごんべいさんがホタルがきれいなとこを教えてくれたから免許取りたての味噌人の運転で蛍狩りしてきました。

015_201706182257269cb.png

014_201706182257240da.png

009_2017061822572434e.png

008_20170618225721c63.png
味噌人の手作り弁当付き!

季節の風物詩っていいですね、四季のある日本に生まれて良かったわぃ。






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

瓶の中であまやどり。

2017年06月17日
「瓶と心のあまやどり」

一日延長で本日まででした。
ナカムラケイタロウ イラスト展

ketaroriri.png

瓶の中初体験 




カモメのばぁばぁじゃなくてかたつむりねーさん。

001_20170617013522383.png
こんなギャラリーがあったら楽しいね。


明日17日(土)は、原菜月さんの作品展の搬入設営日となっています。
6月18日(日)がなっちゃんの個展初日です。Hらさんのお誕生日でもあります。って。
啓太郎さんにご依頼の作品もカモメのばぁばぁでお預かりしています。

どうぞ! お待ちしております。




おまけの カミキリムシ キマダラカメムシ

002_2017061701352421f.png
模様がゴージャス! 


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

あっという間! Kタローさん個展。

2017年06月16日
ナカムラケイタロウ イラスト展、本日までです。


202_20170616152352cac.png
女の子が一番強いスイッチ押そうとしています


本業の建築写真の冊子の展示とイラスト展でしたが、おまけの「横川巨人化計画」もえらい人気で皆様全員のご希望に添えない日もあって申し訳ありませんでした。
また中村啓太郎さんの作品展や企画をチェックして追っかけてくださいませ。




カモメでのメイキングを少々。

0131.png

190_20170616152349108.png

196_20170616152350efc.png

013_20170616152340316.png

みてるのも楽しかったです!!




okapi.png
撮影前。

18952871_1300177383437417_4.png
できあがり~




19224803_1302084823246673_4.png
ななみちゃんは、本に埋もれてこんなに小っちゃくなりましたよ。


そこにある横川の風景や何気ないモノたちを使ってそこにストーリーのあるような作品が仕上がってきます。
またいつかね!!






おまけのアトムとか。

094.png
おっさんなのに花が好きです。

073_2017061615234511f.png
北ン鼻に行ってみました。(ブラ有田で教えてもらった場所、)

067_20170616152344fe3.png

017_201706161523425c2.png
一昨日のカープ観戦前にズムスタの周りを散歩してたワンコ決まってました!






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

よく運動しよく食べよく勉強した火曜日記。

2017年06月14日
定休日の火曜は朝から山のジムで少々運動して沢山サラダ食べて露天プールでくつろいでいます。

024_20170614011422f87.png
ジムでいつも会う私より十歳年上の女性の方はウォーキングマシンで小気味よく走っておられてすごい筋肉。身体もやわらかいんです。
すごいんですよ、スーパーご婦人!

023_20170614011420697.png
ここの展望レストランにはサラダバーがあって430円でお代わり自由で毎週メニューも変わります。
景色は良いし美味しいし、最近の楽しみ!  



ジムの帰りに月(ゆえ)さんで始まったタンダッチャ先生の個展を観に行きました。
何度もゆえさんには行ってるのに激方向音痴なのでぐるぐる歩き回って到着。

032_20170614011424495.png

037_201706140114252da.png

いつみてもやはりえーですねー。しかも今回の水彩風景画は私には筆が踊るようにはしってみえました。
18日(日)まで。 是非!!
帰りは楢さんに連れて帰ってもらえてよかったぁ。




夜はマダム京子の仏語教室。
私は在席してるだけで楽しいからいいんです続くだけでも(開き直り気味)。
今日は、主語が変わると動詞が変化するのを習いました。
フランス語を勉強したい方どうぞいらっしゃいませ。毎月第二第四の定休日の火曜のpm7時から8時です。
今日は大阪から帰省中のみちよさんも参加しました。


025_20170614011422fee.png
みちよさんは大阪でパティスリーショコラというケーキ屋さんをしています。
フランスが好きなので、エッフェル塔とお店の看板クッキーと一緒に計りに乗せてもらいました。


フランス語の後で、近所の淳子さんちに遊びに行きまして、パエリアをご馳走になりました。
淳子さんとみちよさんは同級生です。

042_201706140114278b8.png

046_20170614011428f4e.png
料理上手な友だちがおるというのはしあわせですねー。





ナカムラケイタロウ個展は、一日延長して6月16日(金)までになりました。
啓太郎さんの次にカモメのばぁばぁで作品展をされる原菜月さんがお仕事の為に初日が6月18日(日)になったため変更させていただきました。

啓太郎さんは会期中、午後から終日在廊してくださる予定です。

022_20170614011418cdc.png
啓太郎さんのツールが夜もギャラリーで光っていてカッコイイです!!











未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

この世界・・・@ハンブルグ

2017年06月12日
ドイツのハンブルグで暮らしているヘルブラウさんが、あちらの日本映画祭で「この世界の片隅で」を観たそうです。
ドイツ語の字幕付きで観客もドイツの人が大多数だったんだそう。
この映画は、アニメであるけれど細かく当時の様子が描かれていて海外の人にその時の広島の様子を見てもらえる機会があることにはホントにうれしい。
ドイツにしても日本にしてもどこの国の人にとってもいずれにせよ戦争の歴史の記憶は悲しみと怒りが残るばかりなのだから。
またじわじわとそういう時代に戻りそうな不気味な気配に何かしら大きい声でも小さい声でもあげたほうがいいと思う。


018_201706120645599b1.png

カモメのばぁばぁのすぐ近くの護岸から見える基町アパートの辺り。
ここには原爆で焼け出されて家が無くなった人や韓国の人たちが暮らしていた太田川にせり出すように柱を立てたバラックが立ち並んでいたところ。
私が高校生のころまで今の中央公園の集落と川沿いの木造のバラックは広島の普通の風景だった記憶があります。





「瓶と心のあまやどり」 ナカムラケイタロウ イラスト展は、一日延長して6月16日(金)まで開催となりました。

023_201706120646041aa.png



時間の都合上、「横川巨人化計画」は最終日には申し訳ありませんがありません。

巨人になったり小人になったり、楽しい企画を考えてくれた啓太郎さん、あまりのお客様の多さにヘトヘト感がみえますが、頑張ってね!!
一部ご紹介↓。

019_2017061206460228f.png

19030605_10155288105208311_.png

18951480_1299462563508899_5.png

18952858_762270007274118_41.png

18951383_1359357244152842_8.png

18920664_154271958448970_30.png

19059231_10155288685128311_.png

19059290_1923290047948716_2.png

つづく・・・。



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

巨人(野球じゃなくて)とか小人とか。

2017年06月09日
啓太郎企画 「横川巨人化計画」 進行中!


DBzNmnPVwAYMEp7.png


18893367_972894406186832_31.png


DBhCzliUAAEJNv5-(1).png


DBcjIdIUAAAWBln.png


DBjc5iNUAAASKtE.png


DBXSBYbVoAUyMnk.png

大きくしてもらった人も小さくしてもらった人もいっぱいにしてもらった人もいます!!
毎日増殖中です!!

ギャラリーにお客様が多い時には作業ができませんので申し訳ありませんがお待ちいただくこともあります。
啓太郎さんは毎日午後より在廊の予定です。





DBxLIXmVwAEIWPm.png

この絵は、ラシードがとうかさんの祭りで引いたおみくじを啓太郎さんにみせたものを絵にされたそうです。
一人旅は良くないとあったので、沖縄旅行に出発したラシードに浮き輪を描いてくださったみたいです。
優しい!!






おまけのアトム

002_201706092316375ba.png
暑いとさぼる看板犬。



未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

茂樹さんの句会報 【六月】

2017年06月08日
カモメのばぁばぁ「夜の美術館」句会報第三十四号(平成二十九年六月)

六月四日(日)、梅雨入り間近となったが今日も五月のような良い天気となった。中村啓太郎さんの作品展の会場をお借りして、初めての今津ねむ女さんと中村啓太郎さんを含め十四名(うち、風外さんは欠席投句)の参加者で六時過ぎに、いつものように始まった。
(◎印は高点句、◯印は次点句 ○○○は原句修正箇所)

012_20170608234821a22.png





兼題 「黴」           (清記逆順列記)

黒黴をこそぎて昼のお風呂かな      華院
○ため息のいきつく先や黴たパン      朋子
ペニシリン黴も頭も使いよう       幸音
食パンの水玉の黴眺めをり        六星
黴の香やなにやら御座す蔵の中      下駄麿
初めての世界新鮮一つ黴         啓太郎
祖父愛でし茶器にうっすら黴生へり    賀芽羅
うかうかと黴を生やしてしまひけり    ねむ女
◎世に背き黴は暗所でレース編む      麦
辞書めくる黴の香りのノスタルジー    走波
青黴を指で除けチーズ肴かな       かかし
黴の書に少女漫画も加われり       志路
落書きの多き土蔵の黴にじむ       茂樹
嫌なカビ未来は癌に勝てるかも      風外
                               

雑詠(仲夏)

◎どくだみや主なき園覆ひ咲き       華院
○三叉路に行先決めぬ夏の蝶        朋子
雨蛙瞳に映る空の青           幸音
◎水無月の少女の背(せな)の蝶結び        六星
◎アッそうねカクンカックン扇風機     下駄麿
○横川で君の横顔アイスティー       啓太郎
梅雨空やペインズグレーにじませて    賀芽羅
茅花の穂抜くとふ果てしなき遊び     ねむ女
○端居してひみつごとなど語り出づ     麦
○世辞を言う私が嫌い立葵         走波
鰹売り戸口でさばく活き命        かかし
◎透くほどにシャツの白くて雨やどり    志路
お好み焼屋の赤き庇に夏つばめ      茂樹
○ひらがなに蛍の光見えて消え       風外



      (句会寸描)

*兼題の「黴」はややばらけたが、麦さんが一位となり最高点を獲得した。雑詠の「仲夏」は大混戦となり、華院さん、六星さん、下駄麿さん、志路さんが一位を分け合った。兼題、雑詠とも新鮮で独創的な句が目についたが、特に雑詠は選が細かく割れるほど魅力溢れる句が多かった。この句会を始めてから二年半ほど経つが、月並みの常套句に陥ることなく、これまでのように常に新鮮な目でその人なりの表現を心掛けたい。


*兼題 「黴」

◎世に背き黴は暗所でレース編む      麦
中七下五の「黴は暗所でレース編む」は独創的で今までになく明るく黴を詠んでいるところは大いに評価できる。「レース編む」が入り季重なりではあるが比喩的に使った言葉なので余り気にならない。ただ上五の「世に背き」という少し大げさな思いの表現が惜しまれる。

○ため息のいきつく先や黴たパン      朋子
日常のありがちな光景を上手く切り取ってさりげなく詠んでいる。「黴たパン」を見ている作者の思いにいろいろと想像が掻き立てられる。ただ、中七の「いきつく先や」の「や」を「の」にすれば問題はないが「や」と切れ字を使っているので「黴たパン」は「黴しパン」としたいところである。


*雑詠(仲夏)

◎どくだみや主なき園覆ひ咲き       華院 
 最近の空き家の庭の風景を思わせる。「どくだみ」の景がよく見えてくるが、下五の「覆ひ咲き」の「咲き」は「どくだみ」の言葉だけで咲いていることが分かるので不要と思われる。

◎水無月の少女の背(せな)の蝶結び        六星
 少女の背中に焦点を絞ったところと「水無月」との取り合わせが鮮やかである。とうかさんの吟行句としても風情をよく捉えている。

◎アッそうねカクンカックン扇風機     下駄麿
 中古の扇風機であろうか。扇風機が頷いているようでもありユーモラスな感じがする。

◎透くほどにシャツの白くて雨やどり    志路
 清らかな瑞々しさがよく伝わってくる。ただ「白シャツ」に比べて「シャツの白くて」の表現は少し季語が弱いような気がする。

○三叉路に行先決めぬ夏の蝶        朋子
 「夏の蝶」と作者自身をダブらせているようなところに、何かしら映画のワンシーンになりそうな情景が目に浮かぶ。

○横川で君の横顔アイスティー       啓太郎
 リズムがよくいろいろと想像させる句である。「横川」と「横顔」の横のリフレインも心地よい。ただ「横川で」の「で」は話し言葉のようで少し気になる。

○端居してひみつごとなど語り出づ
 昭和の頃は、どこの家も夕涼みもかねて端居していたが、この頃は家が洋風化したこともあり、ほとんど見かけなくなった。「ひみつごとなど」語る相手もいないかも知れない。

○世辞を言う私が嫌い立葵         走波
 「立葵」がよく効いている。誰しもありがちな思いをストレートに表現している。

○ひらがなに蛍の光見えて消え       風外
 見たままの光景であるが、「ひらがな」を照らす「蛍の光」にやさしさが感じられる。


*次回予定

日時 七月二日(日)十八時~二十時 
場所 カモメのばぁばぁ
投句 席題と雑詠(晩夏)を一句づつ
 
            (茂樹 記)
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

うろんな客がいなくなりました!

2017年06月07日
フランスから来た胡乱な客は、約三週間ギャラリーで過ごした後、今夜大阪へ移動、明日から沖縄二週間の旅にでました。

インザヘブンですね、きっと。

010_20170607223921e7e.png
アトムに懐かれ、Kタローさんとはぶち仲良しになりました。


004_20170607223919fe6.png
尊敬するアーティスト達です! 私はハッピー!!


001_20170607223917da1.png
楽しいこと密談中のNさんとhiさこちゃん!

ケイタロウさんは、できるだけ午後から毎日在廊の予定です。
会期中、巨人化縮小化していただけますがお客様が多い日には申し訳ありませんがお待ちいただくこともあります。
データ渡しで2,000円。
パネルお渡しで5,000円です。

007_20170607230301596.png






静かな夜。。。。。。。。。☆//



未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

田舎で休日 火曜日記。

2017年06月06日
友だちの家は田舎にあります。
たまに遊びに行きます。
裏庭も彼女の畑も好きなので行ったら気持ちいいんです。

夕べは、「私は早起きして草取りするからもう寝ます。」と言って10時に布団に入ったのに、8時に彼女に起こされるまでぐーすか寝てしまいました。


064_20170606225824f9b.png
生活の匂いがします。
数十年前も今と同じ場所でお母さんが働いていたんでしょう。

068_20170606225826612.png

038_201706062258242eb.png
ぽんちゃんとラシードは仲良しだから、毎回ひろこちゃんと一緒に泊まらせてもらっています。
ラシードの口癖の「サツキバレ~!」を教えたのはぽんちゃんです。

028_2017060622582254f.png
何年かぶりにカエルとオタマジャクシみました。
ついでにトカゲのミイラも発見!
ひろこちゃんに玉ねぎの結び方を教えてもらいました。

鶯の声聴きながら草取りもまた楽し!





 夜は、ビルヒちゃんが日本語でスペインを紹介してくれるイベントに行きました。
ビルヒちゃんは上手な日本語でジョークも交えてスペインの話をしてくれてこちらも楽しかった~!

079_201706062258294e6.png
みの子とクミ母さんとみまくんとラシードとフラメンコも教えてもらって踊ってきましたよ!
Gracias!







おまけのアトム

076.png

樹の下が好きよ。






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

Helen Beatrix Potter & Peter Rabbit

2017年06月05日
丁度10年前のこの季節にイングランドの湖水地方のポッターさんちに行きました。

IMG_4380_20170605005020438.gif
私はイギリス留学中で、英語仲間のmidori&sachikoが訪ねてきてくれて♪


そして今朝はひろしま美術館のピーターラビットに会いに。
002_201706050050227fb.png
オープン前から長蛇の列です。

008_20170605005024392.png
10時半には観終わっていたのだけれど陽の当たる芝生でぶらぶら俳句考えたりして超の~~~んびりしてきました。
ディーンフジオカ音声ガイドも良い感じでした、特に英語のとこ。

Kタローさん、ラシードと在廊してもらってありがとうございました。




夜は俳句会の日でした。
ご報告はまた。
今日もみなさんの俳句聴かせていただいて楽しかったです。


明日、6月5日(月)は、ケイタロウさんはお仕事の為カモメに在廊できません。
ギャラリーはririがお待ちしています。どうぞ!




おまけのラシードとアトム

居候のラシードがいて唯一助かるのは珍しいご飯作ってくれる時です。
今夜は味噌人の家でクスクスを作ってくれました。
鍋も香辛料もオイルも全部フランスから運んできてくれたけど、私は全く習う気が無いので味噌人に作り方を伝授しに行きました。

019_201706050050291a6.png

015_201706050050269e3.png

020_20170605005030921.png

017_20170605005027b82.png



013_201706050050249a2.png
ミヤタケフクロウさんが部屋を見おろしています!




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

Rachid週間

2017年06月04日
☆よく見るとどの写真にもラシードが入ってるんですよ。


昨日の啓太郎さん、ひとやすみ中。↓

040_20170604001055317.png

今日の啓太郎さん、かなり忙しくておつかれモードでした!




そんな忙しい日にririお出かけさせてもらっていましてすみません~。

022_2017060400110039c.png
同じ時期にロンドンで仕事をしていた絵海ちゃんとラシードと再会のビーガンランチ。

023_2017060400110134c.png
記憶の空箱にクミかーさんが居るって書いてあったらか食事を早めに切り上げて大急ぎで移動。
クミかーさんとラシードも仲良し!!

025_20170604001102185.png
居合わせたお客様がカッコいい写真撮ってくれちゃった。ありがとう。




明日の日曜は、啓太郎さんが朝からカモメに来てくださいます。
大きくなったり小さくなったりしてもらいにお越しくださいませ。
お客様が多いと申し訳ありませんが、お待ちいただくこともあります。

18767834_1290749044380251_6.png
横川商店街に出現した巨人Rachid!!








おまけのアトム

003_20170604001058424.png
強そうなニャンコと鉢合わせしてしまった!

011_20170604001058c0c.png
大きな犬に会うと怖くて逃げ回るくせにちいちゃいわんこには兄貴風を吹かせたりするアトム。



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

瓶と心のあまやどり

2017年06月01日
先ほどから雷雨です。
ナカムラケイタロウさんは、雨男の様ですね、やっぱり。

あまやどりにお越しください。


026_20170601224425e30.png

両手に花(たまたま)

カモメの壁にかかっているイラストにはケイタロウさんの思いがこもっていてゆっくりじっくり観ていただきたい作品達です。

初日は、終日在廊されていましたが、明日二日目からは、社長出勤になります。
午前中は通常のお仕事をされてお昼からできるだけ毎日在廊していただける予定です。





大きくしたり小さくしたりしてもらえます。
その場で撮影制作データお渡しで、2,000円です。
パネルにしてもらうと、5,000円です。

011_20170601225135a7e.png

※どうせなら好きな洋服で撮ってもらいたい方はそれなりでお越しください。









おまけのアトム

020_20170601224423cf1.png
抱っこされてるといい子です。




未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |