「横川一丁座」旗揚げ~!
2016年08月06日
ゆうべ、初仕事を終えてホッとしている夜のカモメのお話の出演者たち。

カモメは飛んで行ってネズミさんは階段の方に行ってるのかな。
人前でしゃべること自体がそもそも大変なのに物語を伝えたいって初体験ですから大変でした!
行って良かったよと優しい言葉をかけてもらってホッとしているところです。
暑い中来てくださってぎゅうぎゅうで観てくださったみなさんと受付や照明や撮影やボランティアで助けてくださった方と仕切ってくれた座長の丸町君と出演されたみなさんおつかれさま~、そしてありがとう。

出番前の落ち着かないひと時中。右端が司会のウメさん。
第一部 「夜のカモメの他愛ない話」 (夜の設定なので写真も暗くなっています。)

「マリーさん」のかんちゃん。

「座る女」の楢さん

「カモメ」のラクシュミーの久美ちゃん。

「裸のおじさん」の丸町君。

「毛たば姫」のriri

「大きな灰色ネズミのアトム」のこやたさん。
初めてこの家を見に来た時に、ここに大きなネズミが座っていてあんまりかわいいから置き物かとじーっと見たのが八年前です。
その大きなネズミは一回こっきりしか出てこなかったので、この度再び出会えてとっても嬉しかったのであります!!!
第二部 「朝もよう」
三人の横川辺りに住んでいる住人がそれぞれの朝を過ごして、それから「駱駝カフェ」や「横川創苑」や「古本とコーヒーの楢」を経由して「カモメのばぁばぁ」で会いましたっていう休日の朝のお話。
動画がUPされたら載せますね。お待ちください。
第三部 「雨ニモ負ケズ」と「羽衣」

つばかぶり席。

さらに横からアトムも!
そして観客のみなさま。







旗が揚がったので、細く長くひらひらとはためいていくと良いカモメ!!(最後の所は劇中最後に使われたギャグです。笑)
今日は、広島に原爆が落とされて71年たった八月六日です。
このカモメのばぁばぁのすぐそばの横川橋の下は、流れが滞る場所で、死体が沢山沢山浮かんでたまっていたと聞きました。
静かに黙とうをしたいと思います。

カモメは飛んで行ってネズミさんは階段の方に行ってるのかな。
人前でしゃべること自体がそもそも大変なのに物語を伝えたいって初体験ですから大変でした!
行って良かったよと優しい言葉をかけてもらってホッとしているところです。
暑い中来てくださってぎゅうぎゅうで観てくださったみなさんと受付や照明や撮影やボランティアで助けてくださった方と仕切ってくれた座長の丸町君と出演されたみなさんおつかれさま~、そしてありがとう。

出番前の落ち着かないひと時中。右端が司会のウメさん。
第一部 「夜のカモメの他愛ない話」 (夜の設定なので写真も暗くなっています。)

「マリーさん」のかんちゃん。

「座る女」の楢さん

「カモメ」のラクシュミーの久美ちゃん。

「裸のおじさん」の丸町君。

「毛たば姫」のriri

「大きな灰色ネズミのアトム」のこやたさん。

その大きなネズミは一回こっきりしか出てこなかったので、この度再び出会えてとっても嬉しかったのであります!!!
第二部 「朝もよう」
三人の横川辺りに住んでいる住人がそれぞれの朝を過ごして、それから「駱駝カフェ」や「横川創苑」や「古本とコーヒーの楢」を経由して「カモメのばぁばぁ」で会いましたっていう休日の朝のお話。
動画がUPされたら載せますね。お待ちください。
第三部 「雨ニモ負ケズ」と「羽衣」

つばかぶり席。

さらに横からアトムも!
そして観客のみなさま。







旗が揚がったので、細く長くひらひらとはためいていくと良いカモメ!!(最後の所は劇中最後に使われたギャグです。笑)
今日は、広島に原爆が落とされて71年たった八月六日です。
このカモメのばぁばぁのすぐそばの横川橋の下は、流れが滞る場所で、死体が沢山沢山浮かんでたまっていたと聞きました。
静かに黙とうをしたいと思います。
| HOME |