7th.カモメ祭りのスケジュール(最新版)
2015年07月22日
カモメのばぁばぁ7周年記念祭 「かもめ祭り」
8月2日(日) 昼前からぼちぼち
会場:横川えびす神社 (横川橋のそばです。)

入 場 無 料
☆今年は入場料無しなので、100円玉いっぱい持ってきて、マルシェでお買い物したり 楽しかったら投げ銭などよろしくお願いします!
カモメマルシェ(市場)
11:00ごろ~ お昼はずーっと、
●丸町くんの音で遊ぶワークショップ 14時~15時くらい
♪(音が出るものなんでもお持ちください。お子様も楽しめます!)
●江角さんのお蕎麦屋さん 売り切れるまで
●カエルカバン君の似顔絵 13時~21時くらい
お一人様1200円!*2人描いたら2400円
●カモメバー(ワイン・ビール・ジュースコーナー)
●すみちゃんコーナー (手作りおかしかも)
●サビ子さんコーナー (面白雑貨かも)
●マトリョミンコーナー (古本・野菜とかかも)
●ヤブフスキーコーナー (四角い雑貨かも)
●丹田先生のお宝コーナー (アンティックかも)
●しのぶさんの足モミコーナー (体験20分千円・フルコース40分二千円)
●味噌人コーナー (古着かも)
●カモメ俳句会展示コーナー
●さっちゃんの蚤の市コーナー(小さいテーブルなど)
●谷口薫二子さんの蚤の市コーナー(コーヒーカップなど)
●たなかさとしさんの似顔絵と絵葉書のコーナー お昼頃から夕方位
夕方からイベントいっぱい!
★5:00~ マトリョミンアンサンブルgururu
★5:30~ ハイランダーSUGIさん バグパイプ
★6:00~ 幸子さんの クリスタルボウル
★6:20~ 太極拳体験(タオル持参)
★7:00~ 田中京子さんのヴァイオリン
★7:20~ 陽太くんのギター
★7:40~ 西君の合気道体験(タオル持参)
★8:10~~~ Hらさんやモリリンたちの大人の音楽の時間
※スケジュール時間は、予定につき順番が変更の可能性もあります。

※駐車場はありませんので、電車かバスかボートでお越しください。
車の方は、近くに100円パーキングがたくさんありますのでそちらをご利用ください。
ご近所の方もどうぞいらしてください。
よろしくお願いします!!
8月2日(日) 昼前からぼちぼち
会場:横川えびす神社 (横川橋のそばです。)

入 場 無 料
☆今年は入場料無しなので、100円玉いっぱい持ってきて、マルシェでお買い物したり 楽しかったら投げ銭などよろしくお願いします!
カモメマルシェ(市場)
11:00ごろ~ お昼はずーっと、
●丸町くんの音で遊ぶワークショップ 14時~15時くらい
♪(音が出るものなんでもお持ちください。お子様も楽しめます!)
●江角さんのお蕎麦屋さん 売り切れるまで
●カエルカバン君の似顔絵 13時~21時くらい
お一人様1200円!*2人描いたら2400円
●カモメバー(ワイン・ビール・ジュースコーナー)
●すみちゃんコーナー (手作りおかしかも)
●サビ子さんコーナー (面白雑貨かも)
●マトリョミンコーナー (古本・野菜とかかも)
●ヤブフスキーコーナー (四角い雑貨かも)
●丹田先生のお宝コーナー (アンティックかも)
●しのぶさんの足モミコーナー (体験20分千円・フルコース40分二千円)
●味噌人コーナー (古着かも)
●カモメ俳句会展示コーナー
●さっちゃんの蚤の市コーナー(小さいテーブルなど)
●谷口薫二子さんの蚤の市コーナー(コーヒーカップなど)
●たなかさとしさんの似顔絵と絵葉書のコーナー お昼頃から夕方位
夕方からイベントいっぱい!
★5:00~ マトリョミンアンサンブルgururu
★5:30~ ハイランダーSUGIさん バグパイプ
★6:00~ 幸子さんの クリスタルボウル
★6:20~ 太極拳体験(タオル持参)
★7:00~ 田中京子さんのヴァイオリン
★7:20~ 陽太くんのギター
★7:40~ 西君の合気道体験(タオル持参)
★8:10~~~ Hらさんやモリリンたちの大人の音楽の時間
※スケジュール時間は、予定につき順番が変更の可能性もあります。

※駐車場はありませんので、電車かバスかボートでお越しください。
車の方は、近くに100円パーキングがたくさんありますのでそちらをご利用ください。
ご近所の方もどうぞいらしてください。
よろしくお願いします!!
恋多き美しい母とアル中の息子
2015年07月22日
Suzanne Valadon ユトリロの母さんの絵の上手い事、しかも美しくて奔放な人生、そしてマザコンアル中の画家ユトリロ。
その複雑なあれこれの背景を考えて二人の絵を観てゆくと感慨深いものがあります。
ユトリロのサインの後ろにVが描かれていることもせんない感じもしました。
ririはモンマルトルの辺りは一人で何度も歩き倒しているので描かれた風景の場所が何となく分かりました。
今日の火曜日記は広島を歩き倒しました。

ひろしま美術館の西側の通りは緑がきれいよ。木の下は暑くないんよ。

サワディカー!

加藤果琳

前田春日美 (↑写真の彼女は市大の先輩)

青原恒沙子

まるも風景 村上渚画伯は秋のカモメでの個展で何かびっくり企画やらかしてくれそうです!

クリームソーダとっても美味しかった。
喫茶まるもさんは今月で終了だそうです、是非お出かけください。
どこか懐かしい雰囲気です!




広島は川が多いから橋を何度も渡ります。
そして、最後は横川創苑で、美味しい野菜セットを300円でゲットしてカモメのばぁばぁに到着しました。
タンダッチャ先生んちの中庭の古い林檎の木がこの台風で倒れたんだそうです。
天然林檎をもらえるのもこれが最後だから、アトムとはんぶんこでいただきます!

その複雑なあれこれの背景を考えて二人の絵を観てゆくと感慨深いものがあります。
ユトリロのサインの後ろにVが描かれていることもせんない感じもしました。
ririはモンマルトルの辺りは一人で何度も歩き倒しているので描かれた風景の場所が何となく分かりました。
今日の火曜日記は広島を歩き倒しました。

ひろしま美術館の西側の通りは緑がきれいよ。木の下は暑くないんよ。

サワディカー!

加藤果琳

前田春日美 (↑写真の彼女は市大の先輩)

青原恒沙子

まるも風景 村上渚画伯は秋のカモメでの個展で何かびっくり企画やらかしてくれそうです!

クリームソーダとっても美味しかった。
喫茶まるもさんは今月で終了だそうです、是非お出かけください。
どこか懐かしい雰囲気です!




広島は川が多いから橋を何度も渡ります。
そして、最後は横川創苑で、美味しい野菜セットを300円でゲットしてカモメのばぁばぁに到着しました。
タンダッチャ先生んちの中庭の古い林檎の木がこの台風で倒れたんだそうです。
天然林檎をもらえるのもこれが最後だから、アトムとはんぶんこでいただきます!

| HOME |