フランス語教室6回目
2015年05月29日

カフェで注文をする練習をしました。

un deux trois quatre cinq six sept huit neuf dix onze douze treize quatorze quinze seize dix-sept dix-huit dix-neuf vingt
アン ドゥ トワ カトル サンク シス セット ウィット ヌフ ディズ オンズ ドゥーズ トレーズ カトールズ キャーンズ セーズ ディセット ディズウィット ディズヌフ ヴアン

six cafes,sil vous plait! シスカフェシルブプレ!
クロワッサンを8個ください。(少し丁寧)
Je voudrais,huit croissants! ジュブドレウィットクロワッサン!
かしこまりました。
D'accord. ダコー。
他には?
Et avec ceci? エアベックスシ?
ブリオッシュ11個とエクレア5個もください。
Je voudrais aussi onze brioches et cinq eclairs. ジュブドレオシオンズブリオッシュ エサンクエクレー。
はい、と出す。
Voila! ワラ!
ありがとう。
Merci! メルシ~!
6月のkyoko先生のレッスンは、9日(火)と23日(火)の夜7時から8時まで。
一回500円+1ドリンクオーダー どなたでも。
退院日記
火曜に退院したから、4日目。
ジャバ・ザ・ハットに日増しに近づいた二重あごはこれより大きくならない模様。
高音が出ないと思ったけど出にくいけどちょっとは出るみたい。
そのうち色々治ってくるような気がしてきた。
考えたら、体の右側ばかりに縫い傷が出来た。

退院したら翌日から普通に仕事していいっすよ、とドクターが言ったから休む理由が無いから仕方なく普通に働く。
今朝東京からカモメのばぁばぁの手伝いに来ていた味噌ップルが帰って行った。

東京は雨で寒いらしい!

おまけのアトム
一昨日、散髪に行って二針縫う負傷して災難だったアトムは、毎晩一緒に寝てラブラブいちゃいちゃしていた二人も突然いなくなってしまって、不機嫌気味です。


☆明日の土曜は、作家の矢野由紀子さんは朝から在廊予定です。
リラックスにおいでませ。

気になる!!
2015年05月28日
由紀ちゃんの絵は優しい気持ちになります。
限りなく浅い絵のようでもありますが、シンプルな色と形の中に作家の感情が伝わります。
受け止める力が必要かもしれません。





これは、リンゴが落ちてるんじゃなくて、「こもれ日」という絵です。
そこそこ上手な絵より、私はこれらの絵が気になります!
お時間があれば是非本物をみてリラックスしてみてくださいな。
おまけのアトム
今日は待ちに待った散髪の日で大喜びで行ったのに、前足の付け根の辺をちょっと血は出ないけどバリカンでそがれてしまったみたいで病院でふた針縫って帰ってきました。
縫い目が出来てママンと一緒じゃ。

ルンルンの朝。

しょんぼりの夕方。
もじゃもじゃ過ぎて塊もあるしカットが難しかったのかもと思われます。
限りなく浅い絵のようでもありますが、シンプルな色と形の中に作家の感情が伝わります。
受け止める力が必要かもしれません。





これは、リンゴが落ちてるんじゃなくて、「こもれ日」という絵です。
そこそこ上手な絵より、私はこれらの絵が気になります!
お時間があれば是非本物をみてリラックスしてみてくださいな。
おまけのアトム
今日は待ちに待った散髪の日で大喜びで行ったのに、前足の付け根の辺をちょっと血は出ないけどバリカンでそがれてしまったみたいで病院でふた針縫って帰ってきました。
縫い目が出来てママンと一緒じゃ。

ルンルンの朝。

しょんぼりの夕方。
もじゃもじゃ過ぎて塊もあるしカットが難しかったのかもと思われます。
浮世に戻って二日~。
2015年05月28日
退院して二日目。
今頃気づいたんですが、高音が出ない!
普通に声が出ただけですっかり安心して高い声が出なくなったり出にくくなったりする後遺症があるって聞いてたけど気にしてなかったんです。
私は歌手じゃないけどショックだから声を使う仕事の方だと大変なことです!
普通にできている人間の体というのはすごい精巧なものなんですね。
私の場合は、喉の周りがおかしいだけで、身体は普通に元気なので何でもできるし疲れてもいないので心配ご無用ですよ。
ただ、何度も入院の状況を話すのはたいぎいので、カモメのばぁばぁに入ると展示作品の鑑賞をしていただき、できればなにかドリンクの注文をしていただき、速やかに飲みほし、立ち去っていただくというのが当面ありがたいと思われます。笑

アトム初泳ぎ!
種目は犬かき!!

明日はアトムは散髪に行きますから別犬になりますよ。
今日は久々にミッシーが来てくれてお茶をたててくれました。
やっぱ師匠のお茶は違いました!

それから横浜からジャンちゃんも。お久です!
しっかりハグしてジャンちゃんの感触に浸ったけど写真撮り忘れたー。
今日もみなさまありがとう~!
今頃気づいたんですが、高音が出ない!
普通に声が出ただけですっかり安心して高い声が出なくなったり出にくくなったりする後遺症があるって聞いてたけど気にしてなかったんです。
私は歌手じゃないけどショックだから声を使う仕事の方だと大変なことです!
普通にできている人間の体というのはすごい精巧なものなんですね。
私の場合は、喉の周りがおかしいだけで、身体は普通に元気なので何でもできるし疲れてもいないので心配ご無用ですよ。
ただ、何度も入院の状況を話すのはたいぎいので、カモメのばぁばぁに入ると展示作品の鑑賞をしていただき、できればなにかドリンクの注文をしていただき、速やかに飲みほし、立ち去っていただくというのが当面ありがたいと思われます。笑

アトム初泳ぎ!
種目は犬かき!!

明日はアトムは散髪に行きますから別犬になりますよ。
今日は久々にミッシーが来てくれてお茶をたててくれました。
やっぱ師匠のお茶は違いました!

それから横浜からジャンちゃんも。お久です!
しっかりハグしてジャンちゃんの感触に浸ったけど写真撮り忘れたー。
今日もみなさまありがとう~!
退院ですと。
2015年05月26日
まだ帰らんと言ったのに、明日出て行くように言われた。
こんなに居心地が良いのにと言うと、それは術後何も悪いことが起こらなかったからそんなに呑気にしていられるんですよ、これは結構大変な手術だったんですよ、見ます?って言われたから自分の喉の開いた写真見せてもらって先生は大変だったんだなって思った。
ご飯も毎回完食し、暇そうにウロウロしてるから置いとく理由が無いらしい。
そして、抜糸。
今日は最後の夕日を眺める。

最後の晩餐は、うどんを注文してみた。天婦羅も美味しい。

ドラマ見てたら、相葉君のと同じ病院着で同じようなベッドで仲間意識。

ピース俳句のコンペにもメールで今日投稿したんよ。
句会の皆さん、これ応募しましょうね!

都会の花屋で半端ない数のお客さんを相手にしている味噌人にはカモメはお客さんが少ないと退屈らしくこんなんして遊んでた。
誰か分かった人は、コーヒー100円引きだって。

素敵な楽園生活、ピリオド!
イケメンドクターと優しい看護婦さんたち、ありがとう。
こんなに居心地が良いのにと言うと、それは術後何も悪いことが起こらなかったからそんなに呑気にしていられるんですよ、これは結構大変な手術だったんですよ、見ます?って言われたから自分の喉の開いた写真見せてもらって先生は大変だったんだなって思った。
ご飯も毎回完食し、暇そうにウロウロしてるから置いとく理由が無いらしい。
そして、抜糸。
今日は最後の夕日を眺める。

最後の晩餐は、うどんを注文してみた。天婦羅も美味しい。

ドラマ見てたら、相葉君のと同じ病院着で同じようなベッドで仲間意識。

ピース俳句のコンペにもメールで今日投稿したんよ。
句会の皆さん、これ応募しましょうね!

都会の花屋で半端ない数のお客さんを相手にしている味噌人にはカモメはお客さんが少ないと退屈らしくこんなんして遊んでた。
誰か分かった人は、コーヒー100円引きだって。

素敵な楽園生活、ピリオド!
イケメンドクターと優しい看護婦さんたち、ありがとう。
休暇中の休日みたいな。
2015年05月24日
アトムが喜んだよ、一週間ぶりの再会!
まあまあね。

退院したんじゃなくて脱走。
お天気も良い日曜じゃけんちょっとバスに乗って帰ってみました。

イデハラ君のアナサジには子供たちも学生の頃から通ってるから会えるかと思ったけど残念おらんかった。
でもさすがな作品ですねー。

外国さがしてたらつれづれもみっけ!!!
いつも満員らしい。

まりさんのドレスも大須賀ギャラリーも素敵ね。
広島を水の中から撮った写真が印象的。

シンデレラタイムに少し時間があったから、孫っちのイタズラぶりもみてから帰ってきたら、可愛い看護婦さんが何かと心配してくれてご飯を持ってきてくれて、これまた幸せですねー。

佐渡でテムさんとラシードが無事に会えたとこまでは連絡が来たんだけど、その後が不明。
無事に富士山から降りて来たかなぁ。
明日は成田からパリに飛ぶんだったと思うけど。
まあまあね。

退院したんじゃなくて脱走。
お天気も良い日曜じゃけんちょっとバスに乗って帰ってみました。

イデハラ君のアナサジには子供たちも学生の頃から通ってるから会えるかと思ったけど残念おらんかった。
でもさすがな作品ですねー。

外国さがしてたらつれづれもみっけ!!!
いつも満員らしい。

まりさんのドレスも大須賀ギャラリーも素敵ね。
広島を水の中から撮った写真が印象的。

シンデレラタイムに少し時間があったから、孫っちのイタズラぶりもみてから帰ってきたら、可愛い看護婦さんが何かと心配してくれてご飯を持ってきてくれて、これまた幸せですねー。

佐渡でテムさんとラシードが無事に会えたとこまでは連絡が来たんだけど、その後が不明。
無事に富士山から降りて来たかなぁ。
明日は成田からパリに飛ぶんだったと思うけど。
自由であれ。。。ってか自由である。
2015年05月24日
快適住空間です。
2015年05月23日
ヤバイ。
いよいよ入院生活に馴染んでしまった。
快適なお部屋でBSも観れるし、本も読めるし、三度のお食事はベッドのそばのテーブルまで運んでくださり、今日はシャンプーもしてくれちゃった。
とても元気だけれど、見た目は立派に患者然としています。
腫れた甲状腺が巨大だったそうでもっといっぱい切りたかったそうな。
ちょっとフリーダ・カーロ気分だったりします。
お散歩しました。

ズムスタが見える!

屋上のハーブ園のレモンバーム、いい香り。

普段夕焼けとか見ることないんよね、綺麗ねー。

今日読んだ本、昔のお坊さんの話。。難しかった。いる方がおられたら差し上げます。

BS見えるんよ病院のお部屋のテレビ、寅さんとお殿様観ました。
夜勤の看護師さんに怒られそうやけんベッドに入っとこ。
いよいよ入院生活に馴染んでしまった。
快適なお部屋でBSも観れるし、本も読めるし、三度のお食事はベッドのそばのテーブルまで運んでくださり、今日はシャンプーもしてくれちゃった。
とても元気だけれど、見た目は立派に患者然としています。
腫れた甲状腺が巨大だったそうでもっといっぱい切りたかったそうな。
ちょっとフリーダ・カーロ気分だったりします。
お散歩しました。

ズムスタが見える!

屋上のハーブ園のレモンバーム、いい香り。

普段夕焼けとか見ることないんよね、綺麗ねー。

今日読んだ本、昔のお坊さんの話。。難しかった。いる方がおられたら差し上げます。

BS見えるんよ病院のお部屋のテレビ、寅さんとお殿様観ました。
夜勤の看護師さんに怒られそうやけんベッドに入っとこ。
入院生活5日目。
2015年05月22日
朝8時に朝ごはんを食べると既に本日の目標が無いので退屈です。
上げ膳据え膳で入れ替わり立ち代り可愛い看護婦さんとイケメンの先生が覗きに来ます。
月曜に入院して水曜に手術で喉の腫れている甲状腺を片方取ったんだけど、自分で思ってるより大きくてこのタイミングで手術しておいて良かったそうです。
さっき、先生が来たから「喉の下がぷよぷよして二重顎みたいなんですけどー」って言ったら、「元からです!」と即答されまして納得。
今時の手術事情は、テレビドラマで見るようなベッドで家族と神妙にお別れじゃなくて、歩ける人は歩いて手術室の中まで行きます。お医者さんが手を洗うとことかも通ってどんどん中へ入って手術台にも自分で寝ます。そして眠くなるようにタイミングを見計らって手術が始まり「終わりましたよー」と声かけられて帰りはベッドで部屋に帰るけど翌日にはずっと寝てると筋力も弱るのでどんどん動いてとか言われます。
大昔ね、広大に入院した時ご飯が美味しくなかったんだけど、今回はとても美味しい。入院してると楽しいこと無いからご飯は大事ね!

今日の昼ごはん。
今日読んだ本。
俳句も出てきます、いる方がおられたら差し上げます。
おられなければ病院の図書室において帰ります。

喉がイガイガするので、ゆでともこ特性シロップを味噌人に届けてもらった。お酒ちゃうんよ。
そして、彼女からはいつもツボのハガキが送られてくる。


二人展の時の絵を取りに来られた方はわかるようにしてありますから味噌人に声をかけてもらってくださいね。
上げ膳据え膳で入れ替わり立ち代り可愛い看護婦さんとイケメンの先生が覗きに来ます。
月曜に入院して水曜に手術で喉の腫れている甲状腺を片方取ったんだけど、自分で思ってるより大きくてこのタイミングで手術しておいて良かったそうです。
さっき、先生が来たから「喉の下がぷよぷよして二重顎みたいなんですけどー」って言ったら、「元からです!」と即答されまして納得。
今時の手術事情は、テレビドラマで見るようなベッドで家族と神妙にお別れじゃなくて、歩ける人は歩いて手術室の中まで行きます。お医者さんが手を洗うとことかも通ってどんどん中へ入って手術台にも自分で寝ます。そして眠くなるようにタイミングを見計らって手術が始まり「終わりましたよー」と声かけられて帰りはベッドで部屋に帰るけど翌日にはずっと寝てると筋力も弱るのでどんどん動いてとか言われます。
大昔ね、広大に入院した時ご飯が美味しくなかったんだけど、今回はとても美味しい。入院してると楽しいこと無いからご飯は大事ね!

今日の昼ごはん。
今日読んだ本。
俳句も出てきます、いる方がおられたら差し上げます。
おられなければ病院の図書室において帰ります。

喉がイガイガするので、ゆでともこ特性シロップを味噌人に届けてもらった。お酒ちゃうんよ。
そして、彼女からはいつもツボのハガキが送られてくる。



暇じゃけんまた火曜日記。
2015年05月19日
暇なので2度目の日記。
十数年前にこの病院に入院したときは、古い建物の六人部屋の窓際に水道があって茶色い水が出ていた。
私は3つ並んだベッドの真ん中の新入りで不安でカーテンの中でシクシクしながらお見舞いのパンをかじっていた。
翌朝周りの患者さんに声をかけてもらって仲良くなった。
いつも歌を歌ってる彼女は生活保護を受けている小柄で丸っこいたのしい人でストーマーの手術を受けられた。
数学の先生は大腸が破れているけど痩せてもなくて、若い男性の医者を話し相手に楽しんでいた。
もう何度も腸の手術をして大腸が無いけど小腸が大腸の代わりをしてるから大丈夫という美容師さん。
一度三途の川を渡ったらお花畑がとても綺麗だったと話す肝臓ガンの彼女は外来で会うとお化粧してお洒落していて見違えるほど若く見えた。
今でも仲良くしてもらってる私と同じ乳がんだった彼女は周りの人のお膳を下げたりお茶を汲んできたりうちの姉が見舞いに来たときなどは、お疲れでしょうと自販機で温かいスープを買ってきてくれたりしていた。
退院後お宅にお邪魔したら大きなお家の奥様だったけれど家族の介護をされていたからよく気のつく方だったんだと思った。
それぞれの見舞客がにぎり寿司やシュークリームを持ってくると全員で分け合っていただいた。
当時この病院のご飯はとても美味しくなくて量も少なかったと思う。
同室の私たちはとても気があって毎晩夜中の病院を運動になるからとウロウロ探索して回った。
塀を乗り越えてお好み焼きも食べに行った。
それから何年か検診で病院で会うたびお互いの元気を確かめ合って安心したけれどみなさんきっとお元気ね。
今、夜9時になったから食べ物を持って無いかチェックに来ちゃった。
夕方はちゃんとネイルを落としたかと確認に来た看護師さん。
可愛い顔して仕事は厳しい!
今夜の晩御飯。

病院でゴシゴシ落としたジェルネイル。

入院した昨日の鬱陶しい天気。

今日は良い天気。

昨日初めてCTの検査をして大丈夫そうだから今日は自由にしてくださいと言われたから、むすこっち2とハンズで買い物をしてみっちゃんでお好み焼きを食べてから息子は新幹線で帰って行き、私は八丁座で「駆け込み女と駆け出し男」みて、井上ひさしにちょっと浸ってまた病院に帰って患者に戻る1日でした。
カモメのばぁばぁは、昨日は森藤さんが終日お留守番してくださって、明日からは東京から味噌人がやって来ています。
ゆきこさんのリラックスガーデンに可愛い絵を観にお越しください。
電車通りのモザイクでは帽子屋とーりのまきちゃんの帽子展も開催中です。
合わせてどうぞご覧ください。
十数年前にこの病院に入院したときは、古い建物の六人部屋の窓際に水道があって茶色い水が出ていた。
私は3つ並んだベッドの真ん中の新入りで不安でカーテンの中でシクシクしながらお見舞いのパンをかじっていた。
翌朝周りの患者さんに声をかけてもらって仲良くなった。
いつも歌を歌ってる彼女は生活保護を受けている小柄で丸っこいたのしい人でストーマーの手術を受けられた。
数学の先生は大腸が破れているけど痩せてもなくて、若い男性の医者を話し相手に楽しんでいた。
もう何度も腸の手術をして大腸が無いけど小腸が大腸の代わりをしてるから大丈夫という美容師さん。
一度三途の川を渡ったらお花畑がとても綺麗だったと話す肝臓ガンの彼女は外来で会うとお化粧してお洒落していて見違えるほど若く見えた。
今でも仲良くしてもらってる私と同じ乳がんだった彼女は周りの人のお膳を下げたりお茶を汲んできたりうちの姉が見舞いに来たときなどは、お疲れでしょうと自販機で温かいスープを買ってきてくれたりしていた。
退院後お宅にお邪魔したら大きなお家の奥様だったけれど家族の介護をされていたからよく気のつく方だったんだと思った。
それぞれの見舞客がにぎり寿司やシュークリームを持ってくると全員で分け合っていただいた。
当時この病院のご飯はとても美味しくなくて量も少なかったと思う。
同室の私たちはとても気があって毎晩夜中の病院を運動になるからとウロウロ探索して回った。
塀を乗り越えてお好み焼きも食べに行った。
それから何年か検診で病院で会うたびお互いの元気を確かめ合って安心したけれどみなさんきっとお元気ね。
今、夜9時になったから食べ物を持って無いかチェックに来ちゃった。
夕方はちゃんとネイルを落としたかと確認に来た看護師さん。
可愛い顔して仕事は厳しい!
今夜の晩御飯。

病院でゴシゴシ落としたジェルネイル。

入院した昨日の鬱陶しい天気。

今日は良い天気。

昨日初めてCTの検査をして大丈夫そうだから今日は自由にしてくださいと言われたから、むすこっち2とハンズで買い物をしてみっちゃんでお好み焼きを食べてから息子は新幹線で帰って行き、私は八丁座で「駆け込み女と駆け出し男」みて、井上ひさしにちょっと浸ってまた病院に帰って患者に戻る1日でした。
カモメのばぁばぁは、昨日は森藤さんが終日お留守番してくださって、明日からは東京から味噌人がやって来ています。
ゆきこさんのリラックスガーデンに可愛い絵を観にお越しください。
電車通りのモザイクでは帽子屋とーりのまきちゃんの帽子展も開催中です。
合わせてどうぞご覧ください。
火曜日記 in the Hospital
2015年05月19日
おはよう。入院二日目。

病院の都合で応接セットのある広い部屋を当てがわれてホテルにいるみたいです。
宇都宮からぶー平が帰ってきてくれて甲斐甲斐しく世話をしようとしてくれている。が、特に病気らしいことも無いままの普通の状態での入院だからなんか可笑しい。

明日の手術に控えてジェルネイルだけは取るようにと言われて道具を買ってきてくれて、自分でするからいいよと言うのにゴシゴシするもジェル用のリムーバーじゃ無いから結局取れず。

ホテルと違うのは、ちょこちょこナースのお姉さんたちが入ってきて笑顔で何かしら伝えていく。
今日は用が無いそうでちょっと出かけてきます。

病院の都合で応接セットのある広い部屋を当てがわれてホテルにいるみたいです。
宇都宮からぶー平が帰ってきてくれて甲斐甲斐しく世話をしようとしてくれている。が、特に病気らしいことも無いままの普通の状態での入院だからなんか可笑しい。

明日の手術に控えてジェルネイルだけは取るようにと言われて道具を買ってきてくれて、自分でするからいいよと言うのにゴシゴシするもジェル用のリムーバーじゃ無いから結局取れず。

ホテルと違うのは、ちょこちょこナースのお姉さんたちが入ってきて笑顔で何かしら伝えていく。
今日は用が無いそうでちょっと出かけてきます。
サツキバレ~!
2015年05月17日
リラックスガーデンにようこそ!
2015年05月16日
玉手箱をしまいましょ!
2015年05月16日
広島の女子サッカーのみきちゃん。
2015年05月13日
小さなカモメの隣の小さなスーパーにアンジュビオレの女子サッカー選手がおってんです。
今日はラシードがボールのパスをしてもらいました。
見た目互角でしたが、ラシードが言うには自分は全力で汗だくだけれど彼女は手加減して軽く蹴っていた。
しかも自分にはできないすごいテクニックだったってめちゃ褒めてました。


この選手→ 金山美輝さん
応援しよー!!
明日も遊んでもらう約束してたよ。ラッキーじゃ!!
今日はラシードがボールのパスをしてもらいました。
見た目互角でしたが、ラシードが言うには自分は全力で汗だくだけれど彼女は手加減して軽く蹴っていた。
しかも自分にはできないすごいテクニックだったってめちゃ褒めてました。


この選手→ 金山美輝さん
応援しよー!!
明日も遊んでもらう約束してたよ。ラッキーじゃ!!
じゅつぜんけんさ火曜日記
2015年05月13日
いつからか忘れたけど甲状腺機能が劣っているそうで喉の甲状腺が腫れて来たから手術をしてとることにした。
手術しますと自分から言ってから二か月たって5月後半に手術をすることに決まったら喉の腫れが大分ひいてしまった。
中途半端に腫れたところが小さくなったから、手術撤回した方が良いのかと聞いてみたら小さくなってもまだ大きい方だからした方が良いということになった。
それで今日は術前検査で血をいっぱい取られたり、心電図とられたり、レントゲンとられたり、おしっこまで盗られてやっぱり病院というのは愉快とは言えない。
何をたくらんでいるのかアッシーしてくれるとヒロシ君が言うからいっぱい仕入れの買い物をしてギャラリーに帰ると宮島のムッシュケンジさんが初めてカモメのばぁばぁに来てくださって、お話しすることができた。
日本人離れしている・・・・風貌もお話も興味津々で面白かった。
もう一度サガンを読み返してからお話もしてみたいかな。
そして、今夜は、フレンチレッスンの日。
学生の頃こんなに学ぶことが楽しかっただろうか?
今、記憶することが大変困難な脳みそになってから始めたフランス語は、ボケ防止の頭の体操にもなっています。


5月13日・14日は、清水君とラシードとりりとアトムでお待ちしています。
ラシードのクスクスとミントティーのセットも食べれます。1,000円です。
5月15日は清水司×船本由利子二人展は最終日に付き、5時までとなっています。
まだの方々は、万難を排してご来場くださいませ! ね!
手術しますと自分から言ってから二か月たって5月後半に手術をすることに決まったら喉の腫れが大分ひいてしまった。
中途半端に腫れたところが小さくなったから、手術撤回した方が良いのかと聞いてみたら小さくなってもまだ大きい方だからした方が良いということになった。
それで今日は術前検査で血をいっぱい取られたり、心電図とられたり、レントゲンとられたり、おしっこまで盗られてやっぱり病院というのは愉快とは言えない。
何をたくらんでいるのかアッシーしてくれるとヒロシ君が言うからいっぱい仕入れの買い物をしてギャラリーに帰ると宮島のムッシュケンジさんが初めてカモメのばぁばぁに来てくださって、お話しすることができた。
日本人離れしている・・・・風貌もお話も興味津々で面白かった。
もう一度サガンを読み返してからお話もしてみたいかな。
そして、今夜は、フレンチレッスンの日。
学生の頃こんなに学ぶことが楽しかっただろうか?
今、記憶することが大変困難な脳みそになってから始めたフランス語は、ボケ防止の頭の体操にもなっています。


5月13日・14日は、清水君とラシードとりりとアトムでお待ちしています。
ラシードのクスクスとミントティーのセットも食べれます。1,000円です。
5月15日は清水司×船本由利子二人展は最終日に付き、5時までとなっています。
まだの方々は、万難を排してご来場くださいませ! ね!
二人展のテーマの理由はね、
2015年05月12日
ロンドンのNational Portrait Galleryがとても好きでイギリス留学中に何度も通っていました。
今回の清水司氏との二人展のテーマ「Portrait Museum」はそこから来ています。
そして、イギリス留学から帰って成り行きで何となく始まったギャラリーカモメのばぁばぁに岩国からシード美術研究所に通っていた高校生が時々来てくれていて描きやっこした時の絵も今回展示しています。

↑高校生の時のうっちゃん。

↑高校生のうっちゃんが描いてくれた数年前のriri。

椅枝子さん。

M和尚さんのお友達。

ももちゃん。

おとや君。

ゆきちゃん。
ラシードは、毎日張り切りすぎて働いて疲れてるところへ大田夫妻がやって来てこれから瓢箪堂へ行くと言われたのでラシードも同行させてもらったら、どツボだったらしくめちゃご機嫌で帰ってきた。
その間に、真義館 広島支部 の竹内 大策さんとジュンコリンさんが来られて会えなかったラシードは明日空手道場にお邪魔すると張り切っている。
明日はカモメのばぁばぁは定休日ですが、夜7時から京子さんのフランス語のレッスンの日です。
どなたも予約なしでご参加ください。
会費500円+1ドリンクオーダーお願いします。
今回の清水司氏との二人展のテーマ「Portrait Museum」はそこから来ています。
そして、イギリス留学から帰って成り行きで何となく始まったギャラリーカモメのばぁばぁに岩国からシード美術研究所に通っていた高校生が時々来てくれていて描きやっこした時の絵も今回展示しています。

↑高校生の時のうっちゃん。

↑高校生のうっちゃんが描いてくれた数年前のriri。

椅枝子さん。

M和尚さんのお友達。

ももちゃん。

おとや君。

ゆきちゃん。
ラシードは、毎日張り切りすぎて働いて疲れてるところへ大田夫妻がやって来てこれから瓢箪堂へ行くと言われたのでラシードも同行させてもらったら、どツボだったらしくめちゃご機嫌で帰ってきた。
その間に、真義館 広島支部 の竹内 大策さんとジュンコリンさんが来られて会えなかったラシードは明日空手道場にお邪魔すると張り切っている。

どなたも予約なしでご参加ください。
会費500円+1ドリンクオーダーお願いします。
五月のカモメ句会だより
2015年05月11日
カモメのばぁばぁ「夜の美術館」句会報第九号(平成二十七年五月)
五月三日(日)、ゴールデンウィーク真っ最中での句会は、「Portrait Museum」展の会場をお借りして、六星さんのお友達のラシードさん(特別海外ゲスト)と飛び入り参加の梅田幸子さんが新しく句会に加わり、十一名(うち欠席投句者一名)の参加者で六時過ぎに、いつものようにはじまった。(途中から原空心さんが来られたが、遅くなったので今回は見学のみされた。)
(◎印は高点句、◯印は次点句)
兼題「初夏」 (清記順列記)
◎初夏のヘップバーンの澄まし顔 茂樹
◎The weather is sweet Time to enjoy outside Life
Like a Bird on Tree (原文のまま) ラシード
○夏めいてぱっつん前髪風の君 華院
稚児の眼を輝きに染めたる苺 志(し)路(じ)
青嵐(せいらん)を引き連れ去りしロードたち 釜爺
○あじさいに集うかえるの大合唱 幸子
◎薫風やあの日の母の声を聴く 六星
○走り梅雨亡き人偲(しの)び町にじむ 走波
五月雨でサービスエリア寂しそう 風外(ふうがい)
ふぁさと抜け初夏が下船の帽子盗る 判名字
静かなり雨音けぶる夏初め 湖月
当季雑詠(夏)
○Vの字にクレーン聳(そび)ゆる雲の峰 茂樹
○夏祭り太鼓の響き遠ざかる 華院
○夕立に走る声軒から軒へ 志(し)路(じ)
傘(さん)雨(う)忌や豆腐を前に首ひねり 釜爺
○えんがわに並ぶ野菜が月あおぐ 幸子
○見上げると気高く香る白き藤 六星
○薄曇り牡丹は傘をさしてをり 走波
鯉のぼり風と泳いで左右(さう)左右(さう)と 風外(ふうがい)
◎水着干すうふふと彼を想い出す 判名字
遠きなる君を思いつ春惜しむ 湖月
(句会寸描)
*兼題の「初夏」はまだ季節の変わり目で今一つピンと来なくて皆さん苦労されたようだ。そんな中でフランスのラシードさんが外国人初挑戦で見事一位となった。雑詠「夏」では、またまた判名字さんの句が本日の最高点句となった。女性の句と思われたが見事にはぐらかされてしまった。
*兼題「初夏」
◎初夏のヘップバーンの澄まし顔 茂樹
オードリー・ヘップバーンの絵が句会場に飾ってあった。誕生日も五月で、初夏はまさにこの人の季節にぴったりと思える。
◎The weather is sweet Time to enjoy outside Life
Like a Bird on Tree ラシード
初夏の情景を軽やかなタッチで表現している。ウキウキする気持ちが伝わり、さわやかでリズム感が溢れている。
◎薫風やあの日の母の声を聴く 六星
六星さんのお話によるとお母様は書道を嗜んで、雅号は「薫風」とつけていたらしい。風薫る五月になると墨の香りと母の笑顔を思い出す。
○夏めいてぱっつん前髪風の君 華院
中七の「ぱっつん」の表現が新鮮で若々しい。すっきりしていて、リズムもよい。。
○あじさいに集うかえるの大合唱 幸子
山間の村でよく観る風景であり、「あじさい」もさぞ咲き誇っているに違いない。ただ「あじさい」は夏、「かえる」は春の季語なので今後気を付けたい。
○走り梅雨亡き人偲(しの)び町にじむ 走波
「亡き人」とはどんな人なのか想像してしまう。懐かしくもあり、寂しくもあり・・・。
*当季雑詠(春)
◎水着干すうふふと彼を想い出す 判名字
「うふふと」の表現が何とも艶めかしい。何かいいことがあったのであろう。この句の作者が男性であるとは、誰も思うまい。前回も女性的な句を作られている。
○Vの字にクレーン聳(そび)ゆる雲の峰 茂樹
最近、広島駅周辺のビル工事現場などでこういった光景をよく目にする。ビルの高さ、雲の形などにより色んな景色となる。
○夏祭り太鼓の響き遠ざかる 華院
太鼓の音をいつまでも聴いていたい気持ち。賑やかで楽しい祭りも終わりに近づくと寂しさがつのる。
○夕立に走る声軒から軒へ 志(し)路(じ)
ちょっと破調の句にしたところに作者の思いがけない「夕立」の様子がよく伝わってくる。
○えんがわに並ぶ野菜が月あおぐ 幸子
ほほえましい光景であるが、このままでは秋の句になってしまう。夏なら「えんがわに並ぶ野菜や夏の月」といったところか。
○見上げると気高く香る白き藤 六星
中七の「気高く」と白藤がぴったり合っている。作者も暫し佇んで香りを楽しんでいる。
○薄曇り牡丹は傘をさしてをり 走波
大きく育った牡丹が想像される。傘をさしているところをみるとさぞ大事に育てられているのであろう。
*次回予定
日時 六月七日(日)十八時~
場所 「かもめのばぁばぁ」
投句 兼題「梅雨」雑詠「夏」それぞれ一句ずつ
(茂樹 記)
会費 500円(1ドリンク付き) どなたでもご予約なしでお気軽にご参加ください。
-----------------
耳鼻科のお薬が良く効いてほぼ良くなったので、今日は髪を結んでお化粧もしてお客様をお迎えできました。
県外からも沢山お越しくださってありがとうございました。
清水君も私もアトムも好きなドッグトレーナーの春美ちゃんもカモメで作品を展示されたアーティストの方たちも同級生も更にエンジェルもやってきました。
二人展は15日までですが、ラシードのクスクスは14日までです。
展覧会に来てくださったカモメのお客様にサービスしたいからと、毎日レモンケーキやカヌレを焼いてくれています。
どうぞいらっしゃいませ。
おまけのラシード
おとといの夜カモメのお客様たちと本と自由に行ったラシードは酔っ払いのあんぽんたんに絡まれてとても嫌だったと帰ってから話していましたが、今朝アトムのお散歩に出ていたら近所でその酔っ払いのあんぽんたんが何かしておまわりさん大勢に囲まれて捕まっていました。
五月三日(日)、ゴールデンウィーク真っ最中での句会は、「Portrait Museum」展の会場をお借りして、六星さんのお友達のラシードさん(特別海外ゲスト)と飛び入り参加の梅田幸子さんが新しく句会に加わり、十一名(うち欠席投句者一名)の参加者で六時過ぎに、いつものようにはじまった。(途中から原空心さんが来られたが、遅くなったので今回は見学のみされた。)
(◎印は高点句、◯印は次点句)
兼題「初夏」 (清記順列記)
◎初夏のヘップバーンの澄まし顔 茂樹
◎The weather is sweet Time to enjoy outside Life
Like a Bird on Tree (原文のまま) ラシード
○夏めいてぱっつん前髪風の君 華院
稚児の眼を輝きに染めたる苺 志(し)路(じ)
青嵐(せいらん)を引き連れ去りしロードたち 釜爺
○あじさいに集うかえるの大合唱 幸子
◎薫風やあの日の母の声を聴く 六星
○走り梅雨亡き人偲(しの)び町にじむ 走波
五月雨でサービスエリア寂しそう 風外(ふうがい)
ふぁさと抜け初夏が下船の帽子盗る 判名字
静かなり雨音けぶる夏初め 湖月
当季雑詠(夏)
○Vの字にクレーン聳(そび)ゆる雲の峰 茂樹
○夏祭り太鼓の響き遠ざかる 華院
○夕立に走る声軒から軒へ 志(し)路(じ)
傘(さん)雨(う)忌や豆腐を前に首ひねり 釜爺
○えんがわに並ぶ野菜が月あおぐ 幸子
○見上げると気高く香る白き藤 六星
○薄曇り牡丹は傘をさしてをり 走波
鯉のぼり風と泳いで左右(さう)左右(さう)と 風外(ふうがい)
◎水着干すうふふと彼を想い出す 判名字
遠きなる君を思いつ春惜しむ 湖月
(句会寸描)
*兼題の「初夏」はまだ季節の変わり目で今一つピンと来なくて皆さん苦労されたようだ。そんな中でフランスのラシードさんが外国人初挑戦で見事一位となった。雑詠「夏」では、またまた判名字さんの句が本日の最高点句となった。女性の句と思われたが見事にはぐらかされてしまった。
*兼題「初夏」
◎初夏のヘップバーンの澄まし顔 茂樹
オードリー・ヘップバーンの絵が句会場に飾ってあった。誕生日も五月で、初夏はまさにこの人の季節にぴったりと思える。
◎The weather is sweet Time to enjoy outside Life
Like a Bird on Tree ラシード
初夏の情景を軽やかなタッチで表現している。ウキウキする気持ちが伝わり、さわやかでリズム感が溢れている。
◎薫風やあの日の母の声を聴く 六星
六星さんのお話によるとお母様は書道を嗜んで、雅号は「薫風」とつけていたらしい。風薫る五月になると墨の香りと母の笑顔を思い出す。
○夏めいてぱっつん前髪風の君 華院
中七の「ぱっつん」の表現が新鮮で若々しい。すっきりしていて、リズムもよい。。
○あじさいに集うかえるの大合唱 幸子
山間の村でよく観る風景であり、「あじさい」もさぞ咲き誇っているに違いない。ただ「あじさい」は夏、「かえる」は春の季語なので今後気を付けたい。
○走り梅雨亡き人偲(しの)び町にじむ 走波
「亡き人」とはどんな人なのか想像してしまう。懐かしくもあり、寂しくもあり・・・。
*当季雑詠(春)
◎水着干すうふふと彼を想い出す 判名字
「うふふと」の表現が何とも艶めかしい。何かいいことがあったのであろう。この句の作者が男性であるとは、誰も思うまい。前回も女性的な句を作られている。
○Vの字にクレーン聳(そび)ゆる雲の峰 茂樹
最近、広島駅周辺のビル工事現場などでこういった光景をよく目にする。ビルの高さ、雲の形などにより色んな景色となる。
○夏祭り太鼓の響き遠ざかる 華院
太鼓の音をいつまでも聴いていたい気持ち。賑やかで楽しい祭りも終わりに近づくと寂しさがつのる。
○夕立に走る声軒から軒へ 志(し)路(じ)
ちょっと破調の句にしたところに作者の思いがけない「夕立」の様子がよく伝わってくる。
○えんがわに並ぶ野菜が月あおぐ 幸子
ほほえましい光景であるが、このままでは秋の句になってしまう。夏なら「えんがわに並ぶ野菜や夏の月」といったところか。
○見上げると気高く香る白き藤 六星
中七の「気高く」と白藤がぴったり合っている。作者も暫し佇んで香りを楽しんでいる。
○薄曇り牡丹は傘をさしてをり 走波
大きく育った牡丹が想像される。傘をさしているところをみるとさぞ大事に育てられているのであろう。
*次回予定
日時 六月七日(日)十八時~
場所 「かもめのばぁばぁ」
投句 兼題「梅雨」雑詠「夏」それぞれ一句ずつ
(茂樹 記)
会費 500円(1ドリンク付き) どなたでもご予約なしでお気軽にご参加ください。
-----------------
耳鼻科のお薬が良く効いてほぼ良くなったので、今日は髪を結んでお化粧もしてお客様をお迎えできました。
県外からも沢山お越しくださってありがとうございました。
清水君も私もアトムも好きなドッグトレーナーの春美ちゃんもカモメで作品を展示されたアーティストの方たちも同級生も更にエンジェルもやってきました。
二人展は15日までですが、ラシードのクスクスは14日までです。
展覧会に来てくださったカモメのお客様にサービスしたいからと、毎日レモンケーキやカヌレを焼いてくれています。
どうぞいらっしゃいませ。
おまけのラシード
おとといの夜カモメのお客様たちと本と自由に行ったラシードは酔っ払いのあんぽんたんに絡まれてとても嫌だったと帰ってから話していましたが、今朝アトムのお散歩に出ていたら近所でその酔っ払いのあんぽんたんが何かしておまわりさん大勢に囲まれて捕まっていました。
毎日クロッキー会、そして明日9日は紙版画です。
2015年05月09日
早めに耳鼻科に行った方が良いよとクミ母さんに言われて恐る恐る耳鼻科に行ったらだいぶ楽ちんになりました。
心配していただいてありがとうございました。
昨日は、斎藤直子さんが優しいピアノコンサートをしてくださいました。
直子さんがいるといつも空気が和みます。

Click → 音楽会『旅のスケッチより』
ラシードはスポーツ好きなのでアウトドアしたくてしょうがなくてついに清水君がサッカー相手に駆り出されました。

夜は、レゲエ流していい雰囲気です。

そして、今夜はクロッキー会しました。清水君がいる時はいつでもしてくれるみたいです。
やりたい方はスケッチブックと描くものをお持ちください。
☆1ドリンクオーダーをお願いします。

みんなが描いている間、ラシードもカウンターの陰でみんなを描いていました。

右端の鬼みたいなのが私らしい。。
今夜はラシードが好きな青山さんのとこにみんなで行ってたんだけど、酔っ払いにしつこく誘われて頭を何度も触らそうで嫌だったと不機嫌で帰ってきた。家までついてきそうだったから走って巻いて帰ってきたんだそうだ。
これがスーパーアンポンタンだと酔っ払いの写真をみせて報告していた。
さあ、明日は清水君の紙版画のワークショップがあります。
カッターナイフだけ持参してください。あとの道具は用意してくださいます。
心配していただいてありがとうございました。
昨日は、斎藤直子さんが優しいピアノコンサートをしてくださいました。
直子さんがいるといつも空気が和みます。

Click → 音楽会『旅のスケッチより』
ラシードはスポーツ好きなのでアウトドアしたくてしょうがなくてついに清水君がサッカー相手に駆り出されました。

夜は、レゲエ流していい雰囲気です。

そして、今夜はクロッキー会しました。清水君がいる時はいつでもしてくれるみたいです。
やりたい方はスケッチブックと描くものをお持ちください。
☆1ドリンクオーダーをお願いします。

みんなが描いている間、ラシードもカウンターの陰でみんなを描いていました。

右端の鬼みたいなのが私らしい。。
今夜はラシードが好きな青山さんのとこにみんなで行ってたんだけど、酔っ払いにしつこく誘われて頭を何度も触らそうで嫌だったと不機嫌で帰ってきた。家までついてきそうだったから走って巻いて帰ってきたんだそうだ。
これがスーパーアンポンタンだと酔っ払いの写真をみせて報告していた。
さあ、明日は清水君の紙版画のワークショップがあります。
カッターナイフだけ持参してください。あとの道具は用意してくださいます。
季節の変わり目ですね。
2015年05月06日
布団星人火曜日記。
2015年05月05日
今日の定休日はririは体調不良につき布団星人なので、客人のラシードは一人で宮島のケンジさんのところに遊びに行きました。
普段は時間を守れないのに初めて一人でお邪魔するとなると緊張して早めに起きて海外にでも行くように騒がしく出ていきました。
何時に行けばいいかケンジに聞いてくれというからケンジさんはフランス語が話せるんだから自分のことだから自分で聞いてというと、服はどれがいいか、帽子はどれか、靴を並べてどれがいいかと聞きます。そして、永遠の別れのように横川駅を去っていきました。
なつっこいフランス人です。
明日6日はクミ母さんがラシードを尾道の音楽フェスに案内してくれます。
ギャラリーでは私と清水司がお待ちしています。
ラシードはスポーツ好きでサッカーや野球をしたいから誰か仲間に入れてほしいと言っています。
スケボも好きみたいなので、誰か遊んであげてください。5月前半は毎日カモメのばぁばぁにいます。
ラシードがいるときにはラシード特性ベジクスクスをミントティーとセットで1,000円で出してくれます。
5月7日(木)午後には、斉藤直子さんが音楽会をしてくださいます。
清水君とりりの作品をバックに歌とピアノを聞かせてくださるのでどうぞお越しください。
良かったら、1ドリンクオーダーをお願いします。
5月9日(土)午後には清水司の紙版画のワークショップもあります。

今日はいただいた江田島のタケノコをわかめと炊いて、清水君のお母さんの八千代からの差入れのおまめさんで豆ご飯を炊きましょう。ちしゃは酢味噌で、それと採れとれアサリもさっきいただいたから酒蒸しで。
いただきものばかりで初夏の食卓がにぎやかです、有り難う。
普段は時間を守れないのに初めて一人でお邪魔するとなると緊張して早めに起きて海外にでも行くように騒がしく出ていきました。
何時に行けばいいかケンジに聞いてくれというからケンジさんはフランス語が話せるんだから自分のことだから自分で聞いてというと、服はどれがいいか、帽子はどれか、靴を並べてどれがいいかと聞きます。そして、永遠の別れのように横川駅を去っていきました。
なつっこいフランス人です。
明日6日はクミ母さんがラシードを尾道の音楽フェスに案内してくれます。
ギャラリーでは私と清水司がお待ちしています。
ラシードはスポーツ好きでサッカーや野球をしたいから誰か仲間に入れてほしいと言っています。
スケボも好きみたいなので、誰か遊んであげてください。5月前半は毎日カモメのばぁばぁにいます。
ラシードがいるときにはラシード特性ベジクスクスをミントティーとセットで1,000円で出してくれます。

清水君とりりの作品をバックに歌とピアノを聞かせてくださるのでどうぞお越しください。
良かったら、1ドリンクオーダーをお願いします。


今日はいただいた江田島のタケノコをわかめと炊いて、清水君のお母さんの八千代からの差入れのおまめさんで豆ご飯を炊きましょう。ちしゃは酢味噌で、それと採れとれアサリもさっきいただいたから酒蒸しで。
いただきものばかりで初夏の食卓がにぎやかです、有り難う。
Birthday of Hepburn today!
2015年05月04日
五月のカモメ句会。
2015年05月03日
5月の句会はちょっと難しかった・・・ってみんなも言ってました。
が、今日も楽しく作ったり聞いたり感想を話したりしました。

たまたま入ってきて初めて参加した幸子さんが「俳句会ってこんなに真剣にするんですね、戦いなんですか?」とゆうておられました。
何故か本気モードで点を取りたい戦いみたいな感じです。
結果はまた茂樹さんがまとめてくださったら掲載させていただきます。
今日は、四国から絵美ちゃんもやってきました。

絵美ちゃんもフランス語本気で勉強中!
清水君が、今回のテーマがポートレイトだからお互いに描きやいこしようぜって言ったからこんなんができました。

私はめっちゃうれしい!

こちらは、M先生がお買い上げくださいまして私は今日はインザヘブンです!
因みに、私はアトムと一緒に描いてもらったから手放すわけにはいかんです。
明日もラシードがクスクスご飯を1000円で提供してくれるそうです。
予約しなくても材料があるときはいつでも出してくれます。どうぞ!

あ、これはクスクスじゃないですね。 ゆかさん撮影。

これはラシード特性ベジタブルクスクスです。 奈々海さん撮影。
が、今日も楽しく作ったり聞いたり感想を話したりしました。

たまたま入ってきて初めて参加した幸子さんが「俳句会ってこんなに真剣にするんですね、戦いなんですか?」とゆうておられました。
何故か本気モードで点を取りたい戦いみたいな感じです。
結果はまた茂樹さんがまとめてくださったら掲載させていただきます。
今日は、四国から絵美ちゃんもやってきました。

絵美ちゃんもフランス語本気で勉強中!
清水君が、今回のテーマがポートレイトだからお互いに描きやいこしようぜって言ったからこんなんができました。

私はめっちゃうれしい!

こちらは、M先生がお買い上げくださいまして私は今日はインザヘブンです!
因みに、私はアトムと一緒に描いてもらったから手放すわけにはいかんです。
明日もラシードがクスクスご飯を1000円で提供してくれるそうです。
予約しなくても材料があるときはいつでも出してくれます。どうぞ!

あ、これはクスクスじゃないですね。 ゆかさん撮影。

これはラシード特性ベジタブルクスクスです。 奈々海さん撮影。
明日はお楽しみ句会ですよ。
2015年05月02日
朝のお散歩が気持ちいい季節ですね。

いい匂い、卯の花ですかね?

白い藤! これもいい香りが川沿いに漂っています。



犬が好きなおじいちゃんにおなか出していました。

3歳の怖がりのささみちゃんとごあいさつ。

寺町の徳應寺の掲示板に季節ごとに和尚さんの俳句が書いてあって、前はそんなに興味がなかったんだけど、今は興味津々なんです。
花は木に水は低きに流れをり
これは、季節の移り変わりとともに人も自然に習って生きていくものですねえという句なのかなぁと思いました。
さて、明日は
カモメ夜の美術館句会の日です。
6時から二時間あります。
楽しみですねー、どなたも予約なしでどうぞお越しください。
会費 500円 (1ドリンク付です)
おまけのラシード
今日はうちのニューバのお誕生日で先日ニューバに美味しい煮しめを食べさせてもらったお礼にとラシードがケーキを焼いてくれました。


甘いような塩辛いような不思議な味の美味しいケーキでした。
めるしーぼくー!

いい匂い、卯の花ですかね?

白い藤! これもいい香りが川沿いに漂っています。



犬が好きなおじいちゃんにおなか出していました。

3歳の怖がりのささみちゃんとごあいさつ。

寺町の徳應寺の掲示板に季節ごとに和尚さんの俳句が書いてあって、前はそんなに興味がなかったんだけど、今は興味津々なんです。
花は木に水は低きに流れをり
これは、季節の移り変わりとともに人も自然に習って生きていくものですねえという句なのかなぁと思いました。
さて、明日は

6時から二時間あります。
楽しみですねー、どなたも予約なしでどうぞお越しください。
会費 500円 (1ドリンク付です)
おまけのラシード
今日はうちのニューバのお誕生日で先日ニューバに美味しい煮しめを食べさせてもらったお礼にとラシードがケーキを焼いてくれました。


甘いような塩辛いような不思議な味の美味しいケーキでした。
めるしーぼくー!
同級生の二人展初日。
2015年05月01日
来てくださった方が退屈だったらどうしようかと思ってましたが、みなさん面白いとかよく頑張ったねとか言ってくださって励ましてもらっていい気分で初日終了しました。
わざわざ足を運んでいただいて本当にありがたいです。
まあ、清水司氏の作品は遠目にも近くでも耐えうる素晴らしい作品ですものね。












リーちゃんが赤ちゃんを連れてやってきました。「六ちゃん」といいます。

安芸高田八千代の丘美術館の槇原館長は、清水君の後輩なのでいつも来てくださっています。
ふるさとの話が尽きないようでした。
ririの描いた肖像画を欲しい方は1,000円握りしめて買いに来てください。
(1000円じゃないコーナーもあります。)
メキシコのチワワ鉄道で山に行って林の中を歩いていたら突然女の子が出て来てついて来たからスケッチブックを出して描かせてねと言ってそこで描いた絵を朝一番に買っていただきました。
良い空気感が出ていますよと言っていただいて嬉しかったぁー。
それと、何故かririが3枚も描いて清水君も同じ女性を描いたので4枚も同じ人をモデルの絵があるので、近づけて展示していたら、この4枚は同じ人ですねと言われた方がおられました。
まったく違うタッチの4枚なのに分かってもらえて嬉しかったです。
☆昨日ミントくださいと書きましたらいっぱい持ってきてくださいました。ありがとう!
まだ欲しいそうなので、よかったらおうちに沢山生えている人、ください。
おまけのラシード
清水君のことを、サシミさんと呼んでいた。
わざわざ足を運んでいただいて本当にありがたいです。
まあ、清水司氏の作品は遠目にも近くでも耐えうる素晴らしい作品ですものね。












リーちゃんが赤ちゃんを連れてやってきました。「六ちゃん」といいます。

安芸高田八千代の丘美術館の槇原館長は、清水君の後輩なのでいつも来てくださっています。
ふるさとの話が尽きないようでした。
ririの描いた肖像画を欲しい方は1,000円握りしめて買いに来てください。
(1000円じゃないコーナーもあります。)
メキシコのチワワ鉄道で山に行って林の中を歩いていたら突然女の子が出て来てついて来たからスケッチブックを出して描かせてねと言ってそこで描いた絵を朝一番に買っていただきました。
良い空気感が出ていますよと言っていただいて嬉しかったぁー。
それと、何故かririが3枚も描いて清水君も同じ女性を描いたので4枚も同じ人をモデルの絵があるので、近づけて展示していたら、この4枚は同じ人ですねと言われた方がおられました。
まったく違うタッチの4枚なのに分かってもらえて嬉しかったです。
☆昨日ミントくださいと書きましたらいっぱい持ってきてくださいました。ありがとう!
まだ欲しいそうなので、よかったらおうちに沢山生えている人、ください。
おまけのラシード
清水君のことを、サシミさんと呼んでいた。
東京から清水君がやってきた!!
2015年05月01日
三鷹から車に作品をいっぱい積んで夕方到着。
それからすぐ、イラストの仕事の直しをRIRIのパソコンでして夜も更けた頃仕上がり大急ぎで東京に送り、明日からの作品展の設営してまた八千代の実家に帰っていきました。
やっぱプロは違います! さすがな垢抜けた作品が並んでいます。
完成度もちがうなー・・・・・・・すごいです!!
RIRIは数で勝負していますから。ハハハ
二週間ほとんどギャラリーにいて作品の説明をしてくださった森原さんの額展終了しました。
ご来場くださったみなさま、遠く庄原からお越しくださって法話の会をしてくださった萬福寺のおしょうさんありがとうございました。

最終日にまぎれて飾ってあったこの額は居残りさんで引き続き同じ場所に展示してあります。
もりはらあきらの額展は、また来年の6月にカモメで再会できることになりました。お楽しみに!
フランスから休暇で来ているラシードは清水君とりりの二人展の間カフェを手伝ってくれるそうです。
材料がそろっているときは、モロッコ料理のクスクスやミントティーを出してくれるそうです。
材料が無いときは出ないのですみません。
クスクスとミントティーで、1,000円の予定です。
ご予約をお願いします。(予約してもあまりあてにならないかもしれませんが・・・)
一応衛生管理士の資格とか飲食の許可はカモメは取ってあるので法的には大丈夫です。。。
それからすぐ、イラストの仕事の直しをRIRIのパソコンでして夜も更けた頃仕上がり大急ぎで東京に送り、明日からの作品展の設営してまた八千代の実家に帰っていきました。
やっぱプロは違います! さすがな垢抜けた作品が並んでいます。
完成度もちがうなー・・・・・・・すごいです!!
RIRIは数で勝負していますから。ハハハ
二週間ほとんどギャラリーにいて作品の説明をしてくださった森原さんの額展終了しました。
ご来場くださったみなさま、遠く庄原からお越しくださって法話の会をしてくださった萬福寺のおしょうさんありがとうございました。

最終日にまぎれて飾ってあったこの額は居残りさんで引き続き同じ場所に展示してあります。
もりはらあきらの額展は、また来年の6月にカモメで再会できることになりました。お楽しみに!
フランスから休暇で来ているラシードは清水君とりりの二人展の間カフェを手伝ってくれるそうです。
材料がそろっているときは、モロッコ料理のクスクスやミントティーを出してくれるそうです。
材料が無いときは出ないのですみません。
クスクスとミントティーで、1,000円の予定です。
ご予約をお願いします。(予約してもあまりあてにならないかもしれませんが・・・)
一応衛生管理士の資格とか飲食の許可はカモメは取ってあるので法的には大丈夫です。。。
| HOME |