fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

身体の勉強、火曜日記。

2014年11月12日
西条の広大キャンパスでおもしろげな催しが時々あります。
今日は、定休日だったからやっと行けました。

003_20141111235429e58.jpg
模型も建築も身体の仕組みも全部興味津々のテーマなのではるばるJRとバスを乗り継いで大学へ。

013_20141111235433153.jpg
構内は広すぎて道を聞きながら目的地までハイキングみたい。

008_20141111235430ece.jpg
オバマさんも選挙で大変だろうに、マツダのエンジンを見学に来とられました。

009_20141111235431f62.jpg
うわさの3Dプリンターがじわじわとかなりな遅いスピードで顔作っていました。
下からできてくるんよ。熱いんよ。



6時からは、「解剖学教育に有用な医学模型の製作」
講師は里田隆博先生(医歯薬保健学研究院 教授)、身体の仕組みのお話も模型作りのお話もとても面白いんです!
016_20141111235434ffc.jpg
これは、喉のしくみで、空気が通る時と食べ物が通る時の仕掛けや誤嚥の話など。
カラオケで喉は鍛えたほうがいいとか。(半分冗談らしい。)

018_2014111123550419b.jpg
これは、耳の中。緑の大きなサークルが鼓膜。何故耳がとおくなるかとか。

017_201411112355023d2.jpg
顎や歯の話。
私は、インプラントについて質問してみた。きわどいラインで親切に答えてくださいました。

025_201411120014287cb.jpg
ゴリラの頭蓋骨はウルトラセブンみたいになってて、あれは筋肉が両サイドにあるためなんだそうで、頭が筋肉だとやっぱ頭が悪いそうです。(これ冗談だったのかも??)

船の赤信号と青信号の話とか車やエアコンは沢山売れるからあんなに激安値段だとか・・・直接関係無い様なお話も面白くて気がついたらあっという間に夜7時半を回っていました。

広大生になって勉強した気分。学生っていいなぁ!!





日本毎年恒例の里帰りのたびをしているヘルブラウさんが京都から広島へ帰ってきましたよ。
明日12日の夜は、広島県民文化センターへ郷之崎神楽団の神楽を観にいく予定です。
なので、申し訳ありませんが、カモメは1時間ばかり早仕舞いにさせていただきます。



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |