fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

from PARIS & Hamburg!

2014年10月25日
パリからぽんばーちゃんの孫っちのロリスが来ました。
もう歩けるんです、かわいいね。

002_20141025234140ba2.jpg

011_201410252341410c6.jpg
テルリンと一緒で何故かドアマンが好きです。



今年もヘルブラウさんがドイツはハンブルグからひとっ飛び、里帰りしてカモメにも帰って来ました。
さて、明日はサビ夫さんの仕切りでカモメでははじめての俳句の会です。
ririもはじめてこういうのに参加でワクワクです。
どなたもいつものようにご予約無しでいらっしゃいませ。
ヘルブラウさんのお土産の美味しいものも少々ありますよ。




宮武さんの鉄のニャンコが三匹四匹やってきました。
明日10時半のオープンに欲しい方はお早めにお越しください。

neko.jpg

Click → ※のらブンさんが宮武裕個展レポートを載せてくださいました。




未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

秋の鴎 俳句の会

2014年10月25日
この頃、なんとなく俳句に親しんでみたい気分です。

丁度今日、ドイツからの友人で俳句の本を自費出版したばかりのヘルブラウさんを迎えるので、明日26日(日)の夜はじめての俳句の会をすることになりました。

カモメ夜の美術館 「はじめての俳句の会」
 10月26日(日) 夕方6:00~8:00
 会費 1ドリンク(400円) オーダーをお願いします。

<内容>
分かりやすい兼題(季語)として紅葉(“こうよう”でも“もみじ”でも可)、林檎(りんご)、秋刀魚(さんま)の内どれか作りやすいと思われる俳句の季語を一つ選んでいただき、事前に一句作って明後日の日曜日の夜に参加する人に持ってきてもらいます。
書いてもらう用紙(短冊)はこちらで用意しておきます。
持ってきてもらった俳句をその短冊に書いてもらって、その中から自作以外の好きな俳句を選び感想をそれぞれ述べてもらってワイワイガヤガヤと楽しんでいただく・・・とまあこんな具合でいかがでしょうか?

今回は、ご無理を言って、黒宮さんに進行をお願いしました。

はじめて俳句作ってみたい方も、お好きな方も、急ですがどうぞいらっしゃいませ。
楽しみ~~~♪
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |