パリの暮らしってどんなんか見学。
2014年07月20日
ぽんちゃんちの亜希ちゃんの御宅訪問してきました。
リヨン駅の南の便利な所です。子育てには程よい場所で明るいリビングで歩き始めそうなロリス君が高速でハイハイしてました。

普段はベビーシッターさんにみてもらって、ママはフルートの先生です。

細いパスタを使って冷麺と、手作りの抹茶ケーキを作ってくれました。
工夫して日本のご飯を作るのね、偉いなぁ。
それからブラブラ歩いてちょっと有名な路地裏を見物しながらパリに唯一のモスクを訪ねました。
お祈りの部屋には、女性も入っていいのかなと思ったけど、勝手に入って見学しているとやっぱりいけんらしくて丁寧に注意された。女性は地下だって。
そこから植物公演を通り抜けてガルドリヨンからRERでボルノワに。
夜はラシードのベジパスタ。
ヨーロッパの男性は料理が上手いからいいね。

夕べは時差ぼけとビールでバタンキューでした。
リヨン駅の南の便利な所です。子育てには程よい場所で明るいリビングで歩き始めそうなロリス君が高速でハイハイしてました。

普段はベビーシッターさんにみてもらって、ママはフルートの先生です。

細いパスタを使って冷麺と、手作りの抹茶ケーキを作ってくれました。
工夫して日本のご飯を作るのね、偉いなぁ。
それからブラブラ歩いてちょっと有名な路地裏を見物しながらパリに唯一のモスクを訪ねました。
お祈りの部屋には、女性も入っていいのかなと思ったけど、勝手に入って見学しているとやっぱりいけんらしくて丁寧に注意された。女性は地下だって。
そこから植物公演を通り抜けてガルドリヨンからRERでボルノワに。
夜はラシードのベジパスタ。
ヨーロッパの男性は料理が上手いからいいね。

夕べは時差ぼけとビールでバタンキューでした。
| HOME |