神楽(かぐら)な夜。
2014年03月30日
神楽好きにはたまらん夜。

ただ今、ピロコさんと二人展開催中の門出尚子さんと神楽を舞ってるお兄さん。






←団長さん
←後列左から、笛の先生・お兄さん・経理部長兼おばあさん役さん


神楽団の団長さん、みなさん、着物を着せてくれたしのぶさん、普段着なのに舞ってみせてくれたお兄さんありがとう!
北広島町 新庄 郷之崎神楽団は、4月27日(日)に広島北ホテル(広島県山県郡北広島町南方3659)にて神楽ディナーショーがあります。
日帰り・お泊まり共、料金お問い合わせは、 0826-73-0011 まで。
11月ごろ、広島県民文化センターで水曜の夜、郷之崎神楽団の順番が来たときには観にいきましょうね!
Click → 普段着で大江山!ちょっとだけ。
横川も春爛漫です。








Click → アトムと桜道お散歩したい人~♪


ただ今、ピロコさんと二人展開催中の門出尚子さんと神楽を舞ってるお兄さん。










神楽団の団長さん、みなさん、着物を着せてくれたしのぶさん、普段着なのに舞ってみせてくれたお兄さんありがとう!
北広島町 新庄 郷之崎神楽団は、4月27日(日)に広島北ホテル(広島県山県郡北広島町南方3659)にて神楽ディナーショーがあります。
日帰り・お泊まり共、料金お問い合わせは、 0826-73-0011 まで。
11月ごろ、広島県民文化センターで水曜の夜、郷之崎神楽団の順番が来たときには観にいきましょうね!
Click → 普段着で大江山!ちょっとだけ。
横川も春爛漫です。








Click → アトムと桜道お散歩したい人~♪
神楽の会@カモメ
2014年03月28日
カモメ夜の美術館のお知らせ~。
3月29日(土)・・・夕方7時ごろから
神楽や和歌のお話しましょ の会
☆ゲストとして、北広島町の郷之崎神楽団の団長さん、笛の先生と間に合えば門出お兄さんが来て下さいます。
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように、日がくれたらどなたも予約無しでお集まりください。
今日はあったかかったね、横川の土手の桜がきれいです。
田中佐知男さんもスケッチされてましたよ。

今朝は、青空太極拳しました。
春の樹の力かな!?
いつにもまして、とーーーっても気持ちよかったです。

マグノリアも桜に負けず劣らずきれいですね。


朝のお散歩も寒くなくなりました。
三篠の方で、恒例の「ねこまつり」があります。
4月3日~4月20日
スモークツリーハウス+猫カフェまねき猫+シャルマン+minijupe

スモークツリーハウスでは、このヒデさんの絵をねこまつりの看板としてかけるそうですから、探してくださいね!!
おまけのアトム


神楽や和歌のお話しましょ の会
☆ゲストとして、北広島町の郷之崎神楽団の団長さん、笛の先生と間に合えば門出お兄さんが来て下さいます。
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように、日がくれたらどなたも予約無しでお集まりください。

田中佐知男さんもスケッチされてましたよ。


春の樹の力かな!?
いつにもまして、とーーーっても気持ちよかったです。

マグノリアも桜に負けず劣らずきれいですね。


朝のお散歩も寒くなくなりました。

4月3日~4月20日
スモークツリーハウス+猫カフェまねき猫+シャルマン+minijupe

スモークツリーハウスでは、このヒデさんの絵をねこまつりの看板としてかけるそうですから、探してくださいね!!
おまけのアトム

色々宣伝。
2014年03月27日

ピロコちゃんの ”あの日みた夢”

もんちゃんの”宇津女命(うづめのみこと)”

門出さんは、神楽が大好きで、「天岩戸(あまのいわと)」の神楽をみてこの絵を描きました。
このモデルになっている神楽団の団長さんが、29日(土)の夜の美術館に来てくださいます。
神楽好きさん、この指とまれ~!


酔頓楼人こと堀治喜氏ご来店。

ちょうどね、堀さんのお友達の方々とすれ違いの入店だったので、写真だけでも載せておきますね。
手に持っているのは、堀さんの新刊「天国から来たストッパー!」です。
津田恒美没後20周年特別書き下ろし・・・虚実が交差するシミュレーション小説です。
※表紙イラストは、東京のririたちの友人 清水司です!
なお、酔頓楼人さんは、「俺が本気でプロポーズしたのは女房だけだ!あんな外見も中身もかわいい女はいない!!!」とおっしゃっておられました。



優しい色の春の手袋は、足もみの先生のしのぶさんの作品(これはしのぶさんの私物ですが)
キラキラジェルネイルは、奈美平の作品。
どちらも、4月後半の二週間の会期中は、カモメにて通常よりお安い価格で施術します。

加藤蔀(しとみ)さんが、DMのための作品を沢山届けてくださいました。

木屑が材料なんですって! 多分、カモメの作家さんの中では最高齢になられるのかもしれません。
お楽しみに!!

☆自転車カバーも作ってもらいました。
前のがびりびりに破れちゃったので、特注!


Seven Sisters
2014年03月26日
カモメのばぁばぁを始める前にイギリスの南のブライトンという町に住んでいたことがあります。
そこからバスに乗ってよくクラスメイトや日本からの友人たちとセブンシスターズという白い断崖のあるところに行きました。
いつか、カモメのばぁばぁにそこの写真を使った看板をかけたいものだずっと思っていました。
小さいけれど、セブンシスターズで自分で撮った写真とカモメのコーヒーの写真(これは、修平君の)のある看板を今日、看板のダイセンさんが作ってかけてくれました。


嬉しい!
ダイセンのみなさん、いつもありがとう。
看板のダイセンは、安くて親切! お勧めです → ダイセン企画
セブンシスターズもお勧めです。
ぜひ一度訪れてください。
ついでに、ロッティンディンでバスを降りてアフタヌーンティーもね。
カモメ夜の美術館のおしらせ。
3月29日(土)・・・夕方7時ごろから
神楽や和歌のお話しましょ の会
☆ゲストとして、北広島町の郷之崎神楽団の団長さんが来て下さいます。
神楽のこと根掘り葉掘りうかがいましょう!!!
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように、日がくれたらどなたも予約無しでお集まりください。
そこからバスに乗ってよくクラスメイトや日本からの友人たちとセブンシスターズという白い断崖のあるところに行きました。
いつか、カモメのばぁばぁにそこの写真を使った看板をかけたいものだずっと思っていました。
小さいけれど、セブンシスターズで自分で撮った写真とカモメのコーヒーの写真(これは、修平君の)のある看板を今日、看板のダイセンさんが作ってかけてくれました。


嬉しい!
ダイセンのみなさん、いつもありがとう。
看板のダイセンは、安くて親切! お勧めです → ダイセン企画
セブンシスターズもお勧めです。
ぜひ一度訪れてください。
ついでに、ロッティンディンでバスを降りてアフタヌーンティーもね。

3月29日(土)・・・夕方7時ごろから
神楽や和歌のお話しましょ の会
☆ゲストとして、北広島町の郷之崎神楽団の団長さんが来て下さいます。
神楽のこと根掘り葉掘りうかがいましょう!!!
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように、日がくれたらどなたも予約無しでお集まりください。
岩国へ汽車の旅、火曜日記。
2014年03月26日
好い休日でありました。
岩国に宇野千代さんの生家があります。
千代さんが恋多き女性だったことはよく知られていますが、相手にもう情熱が無くなったと思ったら、さっと身をひいたんだそうです。それが恋愛の礼儀だと思ってそうしてきたそうです。
千代さんは、ただ男と女の動物のような感情のままに生きてきたそうです。
潔くてかっこいいですねー!

岩国行き列車、車窓は瀬戸内海。

清流線に乗り換えて川西へ。一両編成!かわい~。

隣り合わせたおじーちゃんが、わしが撮ったるけーってiphonを渡したらどこがシャッターか?って。
指うつっとるよ、おじーちゃん。でもありがとう。


生家にある薄墨桜が満開でした。

平屋で、天井が低くて教員時代までここに住んでいたそうです。

裏庭には、紅葉がいっぱい。

今日案内してくださった椅枝子さんと、薄墨桜の前で記念撮影。

ジャンちゃんが、ポーランドの人は、樹にハグするって言ってたから私も抱きついて桜の樹とお話してきましたよ。
そこから歩いてすぐそばにある椅枝子さんのお友達のお洒落なレストラン「豊遊美」ほうゆうみさんに行きました。

一階で、鶴太郎さんの屏風など拝見してから二階のお食事のお部屋へ。

夏目暢子さんの書が正面に!





















これで、しめて3,500円の懐石コースです。びっくり!
デザートとコーヒー無しだと、3,000円です。
店主の心のこもったおもてなしと、お土産に店主の描かれた象形文字の作品プリントなどもいただきました。
廊下にも色々な面白いものがありました。

後ろに立っておられる方が店主の彩桜子さん。

あやさんの作品。

いえこさんのお土産の花結びの作品も春らしくて素敵じゃ。



豊遊美(ほうゆうみ)さんは、一日一組限定なので予約が必要です。
二名からOKだそうですが、数名までがよさそうです。
美味しい休日・・・・たまには女ばかりの汽車の旅もいいですね。
おまけ

遠方に犬が見えると止まる。

帰りたくない時のポーズ。
岩国に宇野千代さんの生家があります。
千代さんが恋多き女性だったことはよく知られていますが、相手にもう情熱が無くなったと思ったら、さっと身をひいたんだそうです。それが恋愛の礼儀だと思ってそうしてきたそうです。
千代さんは、ただ男と女の動物のような感情のままに生きてきたそうです。
潔くてかっこいいですねー!

岩国行き列車、車窓は瀬戸内海。

清流線に乗り換えて川西へ。一両編成!かわい~。

隣り合わせたおじーちゃんが、わしが撮ったるけーってiphonを渡したらどこがシャッターか?って。
指うつっとるよ、おじーちゃん。でもありがとう。


生家にある薄墨桜が満開でした。

平屋で、天井が低くて教員時代までここに住んでいたそうです。

裏庭には、紅葉がいっぱい。

今日案内してくださった椅枝子さんと、薄墨桜の前で記念撮影。

ジャンちゃんが、ポーランドの人は、樹にハグするって言ってたから私も抱きついて桜の樹とお話してきましたよ。
そこから歩いてすぐそばにある椅枝子さんのお友達のお洒落なレストラン「豊遊美」ほうゆうみさんに行きました。

一階で、鶴太郎さんの屏風など拝見してから二階のお食事のお部屋へ。

夏目暢子さんの書が正面に!





















これで、しめて3,500円の懐石コースです。びっくり!
デザートとコーヒー無しだと、3,000円です。
店主の心のこもったおもてなしと、お土産に店主の描かれた象形文字の作品プリントなどもいただきました。
廊下にも色々な面白いものがありました。

後ろに立っておられる方が店主の彩桜子さん。

あやさんの作品。

いえこさんのお土産の花結びの作品も春らしくて素敵じゃ。



豊遊美(ほうゆうみ)さんは、一日一組限定なので予約が必要です。
二名からOKだそうですが、数名までがよさそうです。
美味しい休日・・・・たまには女ばかりの汽車の旅もいいですね。
おまけ

遠方に犬が見えると止まる。

帰りたくない時のポーズ。
ピロコworld と 色々お知らせ
2014年03月24日
ピロコのへんてこな妖精たち。


この妖精たちは、一人 1,500円。 シャーレに入れてもらうと 1,700円です。
雨模様
鳥頭


世羅のおともだち、北海道土産ごちそうさま。
3月のカモメ夜の美術館のお知らせ
神楽好きさん集まれ~! 神楽と和歌のお話しましょの会です。
☆もし都合がつけば神楽を舞っているお兄さんが来てくださいます!!
3月28日(金)または、29日(土)です。
※ 日程が決定したらまたお知らせしますね。
☆4月後半の展覧会『足展』のことを紙面に載せていただきました。

私の伝え方がまずくて、私のとこだけインドの靴職人みたいになってるから二週間インド人のふりをしときます。今から靴も作ってみよう。
一応インドから持ち帰った販売用の靴もあるにはありますから。↓

☆横川ふしぎ市 4月27日(日)のおしらせ
横川界隈に飲食のお店もいっぱい出て、楽しい催しもあります!
当日の午後、カモメの近くの骨董のあすかさんの前辺りの道路(当日開放)で、カモメに来られるアーティストで何かしてくださいと言われたので、カモメのばぁばぁにいつも来られる芸達者な方たちにお願いしたらこころよく引き受けてくださいました。
12:30~13:00
能パフォーマンスとサックス演奏 丸町くんとお友達
13:00~13:30
バグパイプ演奏とお話 杉山さん
13:30~14:00
マトリョミン演奏 みゆきさんとお友達
14:00~14:30
自作の詩の朗読とギター演奏 都ちゃんとモリソン
14:30~15:00
クラリネット、バンジョー、大太鼓、ちんどん太鼓の4人 今井まゆみさんとお友達
以上、多少の時間変更はあるかもしれませんが、 どうぞお楽しみに!!!
おまけのアトム

~~~~~~~~~~~~~~
今日ね、横シネで「ある精肉店のはなし」みてきました。
ちょっと泣きそうでした。ってか、涙がでました。


この妖精たちは、一人 1,500円。 シャーレに入れてもらうと 1,700円です。




世羅のおともだち、北海道土産ごちそうさま。

神楽好きさん集まれ~! 神楽と和歌のお話しましょの会です。
☆もし都合がつけば神楽を舞っているお兄さんが来てくださいます!!
3月28日(金)または、29日(土)です。
※ 日程が決定したらまたお知らせしますね。
☆4月後半の展覧会『足展』のことを紙面に載せていただきました。


私の伝え方がまずくて、私のとこだけインドの靴職人みたいになってるから二週間インド人のふりをしときます。今から靴も作ってみよう。
一応インドから持ち帰った販売用の靴もあるにはありますから。↓

☆横川ふしぎ市 4月27日(日)のおしらせ
横川界隈に飲食のお店もいっぱい出て、楽しい催しもあります!
当日の午後、カモメの近くの骨董のあすかさんの前辺りの道路(当日開放)で、カモメに来られるアーティストで何かしてくださいと言われたので、カモメのばぁばぁにいつも来られる芸達者な方たちにお願いしたらこころよく引き受けてくださいました。
12:30~13:00
能パフォーマンスとサックス演奏 丸町くんとお友達
13:00~13:30
バグパイプ演奏とお話 杉山さん
13:30~14:00
マトリョミン演奏 みゆきさんとお友達
14:00~14:30
自作の詩の朗読とギター演奏 都ちゃんとモリソン
14:30~15:00
クラリネット、バンジョー、大太鼓、ちんどん太鼓の4人 今井まゆみさんとお友達
以上、多少の時間変更はあるかもしれませんが、 どうぞお楽しみに!!!
おまけのアトム

~~~~~~~~~~~~~~
今日ね、横シネで「ある精肉店のはなし」みてきました。
ちょっと泣きそうでした。ってか、涙がでました。
日本女性は着物が似合うね。
2014年03月23日
やっぱりかわいい、日本画の作品を展示している門出尚子さん。



平安時代の女性のありようについて楽しくお話をしています。
神に仕えた巫女さんは、一生交わることは無かったそうです。卑弥呼もかね。どーかね。
4月前半は、たなかさとしさんちの楓ちゃん御一行がやってきます!!
4月2日(水)~14日(月)

DMの隅っこの人、さとし画伯は、ririさんとは言わないけれど、私だと思うんよ。
4月後半は、「足展」です。
4月16日(水)~30日(水)
足もみと編み物と染色のしのぶさん・ステンドグラスの育子さん・ジェルネイルの奈美平・インドの足の写真のririそれと、ゲストで、手作り足袋の作家さん+足の絵と版画の作家さん3名、そしてこはるちゃんのご両親も作品を少しだけ展示してくださることになりました。

ポンポンの上村君の足チラミセ!



平安時代の女性のありようについて楽しくお話をしています。
神に仕えた巫女さんは、一生交わることは無かったそうです。卑弥呼もかね。どーかね。
4月前半は、たなかさとしさんちの楓ちゃん御一行がやってきます!!
4月2日(水)~14日(月)

DMの隅っこの人、さとし画伯は、ririさんとは言わないけれど、私だと思うんよ。

4月後半は、「足展」です。

4月16日(水)~30日(水)
足もみと編み物と染色のしのぶさん・ステンドグラスの育子さん・ジェルネイルの奈美平・インドの足の写真のririそれと、ゲストで、手作り足袋の作家さん+足の絵と版画の作家さん3名、そしてこはるちゃんのご両親も作品を少しだけ展示してくださることになりました。

ポンポンの上村君の足チラミセ!
お彼岸じゃけんね。
2014年03月22日
テルリンがあっちこっち親戚の代表でお墓参りに行ってくれました。

とってもお暇な人だけ Click → テルリン弟の親方もやっと歩けるようになりました。
門出尚子さんにカモメをお願いして、ギャラリーいしはら(中区大手町)にチャリンコでビュ~ンと行って来ました。

広いギャラリー内には、お花がいっぱい!

イケメン日本画家の中内共路(なかうちともみち)のラナンキュラスがふわふわ~~~♪

うっとり・・・・ですよ。三万円でしたよ。誰か私に買って!

タンダッ茶先生のは、お人柄がにじみ出ていーなー。

清清しい。

田中佐知男さんの桜も春がいっぱいね。
ギャラリーいしはらの『早春の花花花づくし展』は、24日(月)までです。
明日の日曜は、門出尚子さんは、和装でお待ちしています。
きっとかわいいですよ~!
おまけ
お彼岸じゃけん、99歳であっちに行っためちゃ元気じゃった長束ばーちゃんだしときます。


とってもお暇な人だけ Click → テルリン弟の親方もやっと歩けるようになりました。
門出尚子さんにカモメをお願いして、ギャラリーいしはら(中区大手町)にチャリンコでビュ~ンと行って来ました。

広いギャラリー内には、お花がいっぱい!

イケメン日本画家の中内共路(なかうちともみち)のラナンキュラスがふわふわ~~~♪

うっとり・・・・ですよ。三万円でしたよ。誰か私に買って!

タンダッ茶先生のは、お人柄がにじみ出ていーなー。

清清しい。

田中佐知男さんの桜も春がいっぱいね。
ギャラリーいしはらの『早春の花花花づくし展』は、24日(月)までです。
明日の日曜は、門出尚子さんは、和装でお待ちしています。
きっとかわいいですよ~!

おまけ
お彼岸じゃけん、99歳であっちに行っためちゃ元気じゃった長束ばーちゃんだしときます。

nigiのくわだて初個展。
2014年03月21日
ご近所本川町のリノリノギャラリーでも若い女性二人の作品展です。
おりでちせと坂本よし子の二人で、にぎ ってユニットをつくったそうです。
2014/03/21.Fri → 2014/3/23.Sun
2014.3.22sat~23sun 11:00~20:00
『くわだてユニット nigi』 夜のまばたき
「夜の時間」をテーマに立体・イラスト作品を中心とした見たことない空間を会場いっぱいに繰り広げます!
何もみないで行きたい人も多いと思うので、観たい人だけどうぞ。
↓
おりでちせと坂本よし子の二人で、にぎ ってユニットをつくったそうです。
2014/03/21.Fri → 2014/3/23.Sun
2014.3.22sat~23sun 11:00~20:00
『くわだてユニット nigi』 夜のまばたき
「夜の時間」をテーマに立体・イラスト作品を中心とした見たことない空間を会場いっぱいに繰り広げます!
何もみないで行きたい人も多いと思うので、観たい人だけどうぞ。
↓
女を描く女二人展。
2014年03月20日
二人展だけど違う二人。
性格もやることも描く絵も。

”孤独とまじわる” ピロコ

”春のうたたね” 門出尚子


”妖精たち” ピロコ


”はなのいろは” 門出尚子
花の色はうつりにけりないたづらに わが身よにふるながめせしまに 小野小町
(長雨に桜花の色 は移ろい、私自身もつまらない物思いにふけっているうちに盛りの時を過ごしてしまった)
ピロコさんは、お仕事なのでほとんどギャラリーに来られませんが、門出尚子さんは、学校職員なのでお休みがもらえたので、ホテルをとって毎日カモメに在廊しておられます。
和歌について質問したら優しく解説してくれます。
おとついの平和公園。
赤い椿と白い椿が散りばめたみたいに落ちてきれいでした。

太田川沿いの遊歩道の桜の蕾も膨らんできました。
お散歩がてら、カモメに立ち寄ってくださいね。
性格もやることも描く絵も。

”孤独とまじわる” ピロコ

”春のうたたね” 門出尚子


”妖精たち” ピロコ


”はなのいろは” 門出尚子
花の色はうつりにけりないたづらに わが身よにふるながめせしまに 小野小町
(長雨に桜花の色 は移ろい、私自身もつまらない物思いにふけっているうちに盛りの時を過ごしてしまった)
ピロコさんは、お仕事なのでほとんどギャラリーに来られませんが、門出尚子さんは、学校職員なのでお休みがもらえたので、ホテルをとって毎日カモメに在廊しておられます。
和歌について質問したら優しく解説してくれます。

赤い椿と白い椿が散りばめたみたいに落ちてきれいでした。

太田川沿いの遊歩道の桜の蕾も膨らんできました。
お散歩がてら、カモメに立ち寄ってくださいね。
アトムの朝のはじまり。
2014年03月19日
春雨の火曜日記
2014年03月18日
熊谷守一さんのね、まだ若い頃の絵が好きです。
色がなんとも美しくて少ない筆のタッチで海や空や山が確かにそこにあって良い絵だなぁと思いました。
↓
それから、クレドの地下のくるくるおすし屋さんに行ったら彫刻を勉強中のベッピンさんがバイトしててびっくり。
生えびが美味かったわー。
↓
それから、ミネットさんに世界の地図やら展示してある『旅する地図』を観にいって、ミネットねーさんもみれて、またかわいい文房具もあれこれ見て楽しんでいつものようにちょびっとお気に入りを連れて帰った。
↓
それから、帰ってアトムと遊んでから木管楽器と金管楽器だけのクラシックコンサートに行った。
クラリネットの音色が優しくてなんか色々こはるちゃんのこととか思い出していた。
↓
それから、モンキュールで豪華ディナーとワインをおよばれした。
横川で、モンパルナスのお洒落な酒場にいる気分。奈緒ちゃんもいて最高じゃねー。
才能ある芸術家のたまごっちたちが、がんばって働いてる広島。
そういうわけで、ゴホゴホ咳やら洟垂れなのにしっかり遊んできた休日でした。
色がなんとも美しくて少ない筆のタッチで海や空や山が確かにそこにあって良い絵だなぁと思いました。
↓
それから、クレドの地下のくるくるおすし屋さんに行ったら彫刻を勉強中のベッピンさんがバイトしててびっくり。
生えびが美味かったわー。
↓
それから、ミネットさんに世界の地図やら展示してある『旅する地図』を観にいって、ミネットねーさんもみれて、またかわいい文房具もあれこれ見て楽しんでいつものようにちょびっとお気に入りを連れて帰った。
↓
それから、帰ってアトムと遊んでから木管楽器と金管楽器だけのクラシックコンサートに行った。
クラリネットの音色が優しくてなんか色々こはるちゃんのこととか思い出していた。
↓
それから、モンキュールで豪華ディナーとワインをおよばれした。
横川で、モンパルナスのお洒落な酒場にいる気分。奈緒ちゃんもいて最高じゃねー。
才能ある芸術家のたまごっちたちが、がんばって働いてる広島。
そういうわけで、ゴホゴホ咳やら洟垂れなのにしっかり遊んできた休日でした。

喜怒愛楽。
2014年03月16日
地震恐いですね。
2014年03月14日
カモメは何も落ちたりしなかったけどギャラリーの額がいっせいに左下がりに少し曲がっていました。
震度4らしいけど、関東・東北の人は頻繁に地震が起こるから恐いだろうなーって思いました。
福島のばぁばぁさんがいつも書いておられるけど、ストレスがいっぱいになるって思った。
同時に今朝三原じいちゃんの訃報も入ったのでうちの家族はさらに激震でした。
私にとっては、舅にあたる人で、賢くて字が上手で南方で戦争の時に描いたスケッチを見せてもらったときはあまりに上手で驚いたものでした。
最近は施設で過ごしていたのだけれど、もう私のことも分かってないみたいだったけれど、私たちが離婚をした時に、「困ったらいつでもゆうてきなさいよ。」と施設のベッドに座って言ってくれてました。
今頃、三原ばーちゃんと再会してラブラブキスしてるかな。
震度4らしいけど、関東・東北の人は頻繁に地震が起こるから恐いだろうなーって思いました。
福島のばぁばぁさんがいつも書いておられるけど、ストレスがいっぱいになるって思った。
同時に今朝三原じいちゃんの訃報も入ったのでうちの家族はさらに激震でした。
私にとっては、舅にあたる人で、賢くて字が上手で南方で戦争の時に描いたスケッチを見せてもらったときはあまりに上手で驚いたものでした。
最近は施設で過ごしていたのだけれど、もう私のことも分かってないみたいだったけれど、私たちが離婚をした時に、「困ったらいつでもゆうてきなさいよ。」と施設のベッドに座って言ってくれてました。
今頃、三原ばーちゃんと再会してラブラブキスしてるかな。
玄米おむすび。
2014年03月13日
元気ですか?
2014年03月12日
「喉が痛くて頭痛が少しと膝が痛いし時々耳鳴りやら先週は心臓が止まりそうになりました。」とお医者さんに訴えたら、「大丈夫ですか?」と言われたから「大丈夫です。」と言って帰った。
風邪なんだかアレルギーなんだか年のせいなんだか持病の甲状腺のせいなんだかなんだかわかんない絶不調です。
でも元気です。食欲は止まりませんし。
季節の変わり目だからかね。
ヒデさんが、会場が寂しくならないようにと一つずつ作品を増やしてくださっています。
今日は、忘れな草。
2,000円
菅健風 動画。
Click → 山本英雄秀作展「春舞」
↑ Show and Tell・Tube 動画でお知らせのお問合わせは、こちらまで 菅 090-4106-3775
今日のアトム。




風邪なんだかアレルギーなんだか年のせいなんだか持病の甲状腺のせいなんだかなんだかわかんない絶不調です。
でも元気です。食欲は止まりませんし。
季節の変わり目だからかね。
ヒデさんが、会場が寂しくならないようにと一つずつ作品を増やしてくださっています。
今日は、忘れな草。

菅健風 動画。
Click → 山本英雄秀作展「春舞」
↑ Show and Tell・Tube 動画でお知らせのお問合わせは、こちらまで 菅 090-4106-3775
今日のアトム。




三年。
2014年03月11日
お寺の和尚さんが以前カモメのばぁばぁに来てくださったご縁があって、庄原の萬福寺(まんぷくじ)の東北復興支援の会に行って来ました。
法話と新屋まりさんたちの演奏などがありました。


福島から庄原に移り住んで牧場を再建して営んでいる若いお母さんのお話。
「私は地震の被災者ではなく、原発事故の被災者です。牧場を営んでいた場所の放射線量が高くなり安全な乳製品を作ることができなくなったから庄原に来ました。」とお話をされていました。

津波の当日の話や演奏を聴いているとやり場の無い悲しい思いがします。

本堂には、被災地の写真が展示されています。
「被災地」ではなく広島のように復興していくのだから「復興地」と呼んで欲しいと言われる方も居られるそうだけど、まだ復興地とは呼べない。

東北のお寺さんからのお手紙を読まれている和尚さん。集められた義援金はそこに送って役立てていただくそうです。
カモメのばぁばぁの支援の為のハガキコーナーの売上金も1,800円入れてきました。
Click → お寺ライブに元広響の上野先生がヴァイオリンを持って入ってこられてびっくりしました!
click → ふくふく牧場のチーズ工房
まんぷく寺の住所は、広島県庄原市是松町356 です。
のどかで絵本に出てきそうなお寺です。 ririはお寺の裏山でフキノトウを発見しました。
行く途中、三次ワイナリーでちょっとだけ試飲をして、スケアクロウって面白いレストランでカレーを食べました。


壁にアメニモマケズ・・・が書いてあります。(左上)

もりはらあきらの額もかけてありました。

カエルの天使もいました。
今日は穏やかな3月11日でした。
法話と新屋まりさんたちの演奏などがありました。


福島から庄原に移り住んで牧場を再建して営んでいる若いお母さんのお話。
「私は地震の被災者ではなく、原発事故の被災者です。牧場を営んでいた場所の放射線量が高くなり安全な乳製品を作ることができなくなったから庄原に来ました。」とお話をされていました。

津波の当日の話や演奏を聴いているとやり場の無い悲しい思いがします。

本堂には、被災地の写真が展示されています。
「被災地」ではなく広島のように復興していくのだから「復興地」と呼んで欲しいと言われる方も居られるそうだけど、まだ復興地とは呼べない。

東北のお寺さんからのお手紙を読まれている和尚さん。集められた義援金はそこに送って役立てていただくそうです。
カモメのばぁばぁの支援の為のハガキコーナーの売上金も1,800円入れてきました。
Click → お寺ライブに元広響の上野先生がヴァイオリンを持って入ってこられてびっくりしました!
click → ふくふく牧場のチーズ工房
まんぷく寺の住所は、広島県庄原市是松町356 です。
のどかで絵本に出てきそうなお寺です。 ririはお寺の裏山でフキノトウを発見しました。
行く途中、三次ワイナリーでちょっとだけ試飲をして、スケアクロウって面白いレストランでカレーを食べました。


壁にアメニモマケズ・・・が書いてあります。(左上)

もりはらあきらの額もかけてありました。

カエルの天使もいました。
今日は穏やかな3月11日でした。
生物画。
2014年03月10日
ヒデさんの描くものは、生物が多い。

カエルが川とか跳び越える時は、大きいのが小さいのをおんぶして跳んだりするんだって。
だからこれは、親子らしい。

蟷螂のお目目がかわゆい!


牛乳パックに和紙を貼ってできた花瓶で泳ぐ鯉もかわいい。
カモメのばぁばぁでは、展覧会中の作家の方が好きな音楽をBGMのように流すことが多いんだけど、ヒデさんは森山直太郎を持ってきた。
ririがカモメのギャラリーを開く前は、イギリスのブライトンに留学していて、ホームステイ先の部屋では大体直太郎かビートルズを聴いていたから、超懐かしいです。
4月後半のカモメの「足展」では、初めて美術と健康の合わさった複合型の展覧会となります。
しのぶさんのお仕事の足もみは、30分 1,500円 で体験できます。
本式はもっと時間がかかるのだそうです。
今回は、そういうものを知っていただいたり健康に関心を持っていただくための企画です。
ナミ平のジェルネイルも、健康と美術の合体したプレゼンテーションです。

どちらも時間がかかることなので、前もってのご予約もお受けいたします。よろしくお願いします。

カエルが川とか跳び越える時は、大きいのが小さいのをおんぶして跳んだりするんだって。
だからこれは、親子らしい。

蟷螂のお目目がかわゆい!


牛乳パックに和紙を貼ってできた花瓶で泳ぐ鯉もかわいい。
カモメのばぁばぁでは、展覧会中の作家の方が好きな音楽をBGMのように流すことが多いんだけど、ヒデさんは森山直太郎を持ってきた。
ririがカモメのギャラリーを開く前は、イギリスのブライトンに留学していて、ホームステイ先の部屋では大体直太郎かビートルズを聴いていたから、超懐かしいです。

4月後半のカモメの「足展」では、初めて美術と健康の合わさった複合型の展覧会となります。

本式はもっと時間がかかるのだそうです。
今回は、そういうものを知っていただいたり健康に関心を持っていただくための企画です。


どちらも時間がかかることなので、前もってのご予約もお受けいたします。よろしくお願いします。
いい人生に必要なものは
2014年03月08日
今月七十歳。
2014年03月07日
カルビン&ホップス
2014年03月06日
カモメのばぁばぁの自慢のおトイレにまた一つ名物が!

Front Field Excellent Man 先生の「カルビンとホップス」の楽しい日本語訳コーナーです。


時々、更新されるんだそうです! 楽しみ~。
英語の勉強できますね。
FFEM先生は、本当は美術の先生です。わかる?

アトム、かわいいじゃろ。

お久のRachid,お仕事行く前なのにやっぱりハイテンション男。
スカイプでSZK氏をみつけて、シネマ~シネマ~って叫んでました。
確定申告が終わったから、個人的に一人節分しました。

今年も元気で過ごせますように。
今年はまじめにやりたい!!!
おまけのつるくん。
Click→ プラスドライバー(つるくんのオリジナルSONG)

Front Field Excellent Man 先生の「カルビンとホップス」の楽しい日本語訳コーナーです。


時々、更新されるんだそうです! 楽しみ~。
英語の勉強できますね。
FFEM先生は、本当は美術の先生です。わかる?


アトム、かわいいじゃろ。

お久のRachid,お仕事行く前なのにやっぱりハイテンション男。
スカイプでSZK氏をみつけて、シネマ~シネマ~って叫んでました。
確定申告が終わったから、個人的に一人節分しました。

今年も元気で過ごせますように。
今年はまじめにやりたい!!!
おまけのつるくん。
Click→ プラスドライバー(つるくんのオリジナルSONG)
天満川沿いの小道の桜。
2014年03月05日
年度末ですね。
2014年03月05日
やれやれ。
今から、バレンタインやらお雛さまやら落ち着いてやりたい気分です。
今年こそ、一年締めじゃなくて月末締めにしたいものです。
でも、もう3月にもなってるし、きっと気がついたら半年が飛ぶように過ぎてはっと気づくと年末が来るんです。
一年に一回だけ爽やかに現れる税理士のI先生とも6年越しのお付き合いですね。
できの悪い生徒で申しわけない限り・・・・経営のことなんてまるでわからないのに皆様のおかげでランニングしていけてます。
好い作品を観ていただける場所であり続けるという情熱だけ絶やさないようにします。
女子の方へ限定お知らせです。:)
今日は火曜日の定休日なので、奈美平が「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」をカモメのばぁばぁでオープンしていました。
まだ子供が小さいので、できる範囲で仕事を再開したいと思っているそうです。
アメリカのネイルサロンで働いていた経験を生かして日本のネイルの良いところも取り入れながらできるだけ低価格でジェルネイルをスタートしていますので、よろしくお願いします。



!
いつものことですが、出すはしからなくなる人気DM.

4月1日から、「たなかさとし個展」始まります。
かえでちゃんたちがカモメのばぁばぁにやってきます。
お楽しみに。
今から、バレンタインやらお雛さまやら落ち着いてやりたい気分です。
今年こそ、一年締めじゃなくて月末締めにしたいものです。
でも、もう3月にもなってるし、きっと気がついたら半年が飛ぶように過ぎてはっと気づくと年末が来るんです。
一年に一回だけ爽やかに現れる税理士のI先生とも6年越しのお付き合いですね。
できの悪い生徒で申しわけない限り・・・・経営のことなんてまるでわからないのに皆様のおかげでランニングしていけてます。
好い作品を観ていただける場所であり続けるという情熱だけ絶やさないようにします。
女子の方へ限定お知らせです。:)
今日は火曜日の定休日なので、奈美平が「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」をカモメのばぁばぁでオープンしていました。
まだ子供が小さいので、できる範囲で仕事を再開したいと思っているそうです。
アメリカのネイルサロンで働いていた経験を生かして日本のネイルの良いところも取り入れながらできるだけ低価格でジェルネイルをスタートしていますので、よろしくお願いします。




いつものことですが、出すはしからなくなる人気DM.

4月1日から、「たなかさとし個展」始まります。
かえでちゃんたちがカモメのばぁばぁにやってきます。
お楽しみに。
そろそろ鯉の季節ですね。
2014年03月03日
赤い鯉が元気いっぱいです。

「桜舞」 水彩(額付き) 12,000円

「初姿」 水彩(額付き) 18,000円

「陽だまり」 水彩(額付き) 3,500円
モデルは、ヒデさんちに子猫の時に迷い込んで10年住み着いているQちゃん(おひげが生えててもマダム)です。

「猫」 売約済み

ワイヤープランツ 2,000円

クモマ草(石板台付き) 3,000円
目がカイーノカイーノで、喉イガイガで、お鼻もグジュグジュしてて、やれんですねー。
まわりのみんなが次々こんな感じになってます。
こんなん、毎年ひどくなるんですかねー!
夕べやっと入力が終わったと思って汚部屋の掃除を始めたら領収書が束になって出てきてまたしても青色申告ソフトを立ち上げてお客様ほっちらかして作業して明日はほんまに税理士さんと会えそうです。
終わったらミネットねーさんと外国にカレー食べにいくんじゃけ!
BABAさんからおまけの黄色いチューリップ、きれいねー。ありがとう。

親指姫のおうちよ。きっと。
おまけのアトム




「桜舞」 水彩(額付き) 12,000円

「初姿」 水彩(額付き) 18,000円

「陽だまり」 水彩(額付き) 3,500円
モデルは、ヒデさんちに子猫の時に迷い込んで10年住み着いているQちゃん(おひげが生えててもマダム)です。

「猫」 売約済み

ワイヤープランツ 2,000円

クモマ草(石板台付き) 3,000円


まわりのみんなが次々こんな感じになってます。
こんなん、毎年ひどくなるんですかねー!

夕べやっと入力が終わったと思って汚部屋の掃除を始めたら領収書が束になって出てきてまたしても青色申告ソフトを立ち上げてお客様ほっちらかして作業して明日はほんまに税理士さんと会えそうです。
終わったらミネットねーさんと外国にカレー食べにいくんじゃけ!

BABAさんからおまけの黄色いチューリップ、きれいねー。ありがとう。

親指姫のおうちよ。きっと。
おまけのアトム



山本英雄 初個展 「春舞」
2014年03月01日
山水河原者(せんずいかわらもの)って、私の憧れの職の一つです。
わびさびも、自然の美しさも分かって更にそれを形にする・・・庭師!
以前、大きな造園会社に務めさせてもらっていたことがあって、面白い庭師の方たちとお知り合いになれまして、その中の先輩のお一人なんです。


水彩画(額入り) 売約済み

水彩画・コラージュ(額入り) 12,000円

水彩画 非売品

水彩画(額なし) 4,000円

花器(牛乳パックなどで製作・水彩画)植物付き 1,000円~3,500円

癒される作品ばかりです。お待ちしています。
おまけ
鶴君の歌、聴きたい?
Click → つるくんの五番街のマリーin 横川1丁目の鴎
Click → つる君のオー・シャンゼリゼ♪とアトム @ カモメのばぁばぁ
わびさびも、自然の美しさも分かって更にそれを形にする・・・庭師!
以前、大きな造園会社に務めさせてもらっていたことがあって、面白い庭師の方たちとお知り合いになれまして、その中の先輩のお一人なんです。


水彩画(額入り) 売約済み

水彩画・コラージュ(額入り) 12,000円

水彩画 非売品

水彩画(額なし) 4,000円

花器(牛乳パックなどで製作・水彩画)植物付き 1,000円~3,500円

癒される作品ばかりです。お待ちしています。
おまけ

Click → つるくんの五番街のマリーin 横川1丁目の鴎
Click → つる君のオー・シャンゼリゼ♪とアトム @ カモメのばぁばぁ
気管から春舞へと繋がっていきます。
2014年03月01日
鶴泰輔個展終了。
ギリギリまで(閉店過ぎても)次々お客様が入って来てくれました。
つるくんもいっぱいまで作品を描いたり作ったりしました。


笑顔で作品を持ち帰っていただけて嬉しいですねー。
鶴君が個性あるタイポグラフィを作るので、そちら方面では大家の藤重日生先生にみにきて頂いてお話を伺いました。
(手前のちびっ子はカモメ常連)

これから先をどう観るか! など厳しくて優しい質問などしてもらっていました。
先生、ありがとう。
今回の作品展会期中に出来上がった鶴泰輔作品「公衆電話」。


鶴君の感性の触覚が、こんがらがったり伸びてたりして増殖して宇宙を制覇したらいいなー。
大澤都詩集「パンとブランコ」、久保モリソンのCD「虚妄の正義」も引き続き販売されていますので、お問い合わせいただければ連絡させていただきます。
三月始めは、ヒデさんの初個展です。
山本英雄習作展 春舞 が始まります。


絵画と植物の融合した癒される作品たちを展示されました。
造園の仕事をさせてもらっていた時の私の先輩です。
ぜひ、お越しくださいませ。
ゆるりと仲間募集中。ーーーーーーーーーーー
毎月、第二と第四の金曜日の朝、「青空太極拳」をしています。
とーーってもいい気持ちです。
朝、9時半から10時半までの一時間。参加費500円。雨の日は中止。
どなたも一緒にやりませんか?
横川新橋の横の公園でやっています。見学でもどうぞ。
ギリギリまで(閉店過ぎても)次々お客様が入って来てくれました。
つるくんもいっぱいまで作品を描いたり作ったりしました。


笑顔で作品を持ち帰っていただけて嬉しいですねー。
鶴君が個性あるタイポグラフィを作るので、そちら方面では大家の藤重日生先生にみにきて頂いてお話を伺いました。
(手前のちびっ子はカモメ常連)

これから先をどう観るか! など厳しくて優しい質問などしてもらっていました。
先生、ありがとう。
今回の作品展会期中に出来上がった鶴泰輔作品「公衆電話」。


鶴君の感性の触覚が、こんがらがったり伸びてたりして増殖して宇宙を制覇したらいいなー。
大澤都詩集「パンとブランコ」、久保モリソンのCD「虚妄の正義」も引き続き販売されていますので、お問い合わせいただければ連絡させていただきます。
三月始めは、ヒデさんの初個展です。
山本英雄習作展 春舞 が始まります。


絵画と植物の融合した癒される作品たちを展示されました。
造園の仕事をさせてもらっていた時の私の先輩です。
ぜひ、お越しくださいませ。
ゆるりと仲間募集中。ーーーーーーーーーーー
毎月、第二と第四の金曜日の朝、「青空太極拳」をしています。
とーーってもいい気持ちです。
朝、9時半から10時半までの一時間。参加費500円。雨の日は中止。
どなたも一緒にやりませんか?
横川新橋の横の公園でやっています。見学でもどうぞ。

| HOME |