fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013年仕事納めました。

2013年12月28日
anoneちゃんのガラスとシルクスクリーンの作品展終了しました、沢山のお客様に来ていただいて充実した二週間でした。

本日最後のワークショップ参加作品。
1
artですね!

特に会期後半のあのねちゃんが東高須の実店舗 anone na-ni に戻ってからはririは慣れない絵画以外の作品販売が毎日半端無くておおわらわ。
へたっぴなプレゼント包装も大変でした。お客様行き届かなくてゴメンナサイ。

それでも、あのねちゃんファンも更に増えたと思われ、店舗がありながらギャラリーを借りていただいた甲斐もあったというものです。



この一年ご来場くださったみなさま、どうもありがとうございました。





今年は、悲しいこともありふと寂しい思いをすることもありました。

いつも元気だったこはるちゃんがブログに書いてくれたコメント。

さいた~ さいた~
ririさん、妖精さん、ちゅーりっぷさん、ありがとうございます。
ひろしま口笛クラブも西区民センターまつりで「春」を呼んでみました。
カモメさんには四季の花が咲いてて素敵ですね。岡本先生ありがとうございます。
それから、○○さんは妖精さんのお友達ですか?チューリップが話しかけてるみたいでした。9月楽しみです。
 こはる



そして、折々にお花をいただいていた気がします。
こはるちゃんは年下なのにいつも支えてもらっていました。
本当にありがとう。
こはるちゃんみたいな方と知り合えたことを誇りに思います。



さて、ririはとっちらかったお部屋掃除や伝票の整理をしますから年内のブログは以上です。

みなさま、良いお年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いします。



未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

今年も一発芸。

2013年12月28日
ガラス戸の向こうはみぞれ雪だけどカモメのばぁばぁの中は熱気で暑くてエアコン切っていました!

去年はお笑いの会みたいだったけど、今年はマジモードです。
こんなに集まってもらえて感謝です!!!


1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

ちびっ子もキャッキャッって喜びました。アトムも~♪

ririは、還暦の記念に子供たちに白いピアノを買ってもらって練習を始めてこの日のために日夜練習しました。

Click → ririの月光 (まだ人が少ない時に弾いたのはまあまあでした。大勢になったら恥ずかしくて無理!)


仕事帰りや遠方やら子連れやら風邪ひきやらW忘年会やらなのにみなさん本当にありがとう。
来年も一発芸よろしく!




今日もあのねちゃん(不在ですが)のガラスワークショップも大好評!
11
11
11
写真撮れなかったお客様すいません~。


明日28日(土)はanoneちゃんの手仕事展は、最終日につき5時までです。
あのねちゃんは、午後から在廊予定です。 どうぞお待ちしています!






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

もう年末年始。

2013年12月27日
飛ぶように夏からクリスマスを越えて正月がそこで待ってます。どーなん、この速さ!!

カモメは12月28日まで営業しています。
最終日は5時まで。
anoneちゃんの個展は後二日です!!!


今日の作品。取り忘れもあります、ゴメンナサイ。
1

2帯留めもできました。

明日27日は夕方から忘年会もどきの会がありますので夜はワークショップは出来ません。
28日は、朝10時半から5時(仕上げ時間)までガラスのワークショップができます。


2014年は、1月4日(土)からギャラリーオープンさせていただきます。

1月前半は、 「帽子屋トーリ斉藤麻希 頭の上のいきものたち」
 ■会期 2014年1月4日(土)~1月15日(水)

1月後半は、 「尾道三姉妹展」Soeur d'être créatif(創造する姉妹)
 ■会期 2014年1月16日(木)~1月31日(金)
 ■作家情報
 ・積山 ミサ(長女・40代)版画・絵画
  →姉妹の中で一番のしっかり者であり何かと頼れる存在。版画のプロフェッショナル。うし好き。
  ・よねくらやすえ(次女・30代)アクセサリー
  →物づくりが大好き!美的センスあふれるジュエリー制作とかわいい乙女な革細工がお得意。
  ・林 サーヤ(三女・20代)ドローイング
  →大和撫子。しかし内面は情熱的でいつも姉達を驚かせている。鉛筆をこよなく愛すおえかき上手。

 ■オープニングパーティ
   16日(木)「オープニングレセプション」18時~20時
  ワイワイ気軽に持ちよっていただくパーティです!どなたでもご参加できます!
  参加費用*ワンコイン500円(飲みもの代)+お好きな食べ物1品お持ち下さい!
  19日(日)「音楽のミニコンサート」15時~17時
  アート作品を愛でながらの素敵なお茶会を・・・ミニコンサートを開催いたします!
  参加費用*ワンコイン500円(アフタヌーンティーとお菓子代)

 ■ワークショップ・・・・※要申し込み
   23日(木)積山ミサWS「足踏みで作るアクリル版画」教室 14時~16時 参加費用2千円(材料費込)
   26日(日)よねくらやすえWS「本皮で作るキーカバー制作」教室 14時~16時 参加費用1千5百円(材料費込)
   28日(火)積山ミサWS「ハガキに刷る木版画」教室 14時~16時 参加費用2千円(材料費込) ハガキサイズの下絵をご準備ください。
           

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

GodfatherとGrandchildren in X'mas

2013年12月26日
閉館間近のシネツイン新天地で「ゴッドファーザー」みました。
1
ここで観た最後の映画は最高。
「あれはイタリア男のスーツの着こなしがいいからね。」と言う方あり。
確かに!


2
広島平和大通りを早足で抜けて、イブの夜は大急ぎで孫っちんちへ。



親方ははいはいして行きたいところへいけるようになりました。
3
4
5
6
7

8

024_201312260014370f6.jpg
0歳と3歳のちびっ子がいる家のクリスマスは大変!
9
アトムもケンチキ食べちゃうし。
11

12
ねんねしたらサンタさんが来てくれたね!
13
寝ぼけながらじわじわ嬉しいテルリン。

14
アトムも山でお散歩してから帰宅。




本日も傑作が出来ました。
21
22
23
ガラスワークショップは楽しいと大好評につき、28日の最終日まで作ることができます。




27日(金)は、今年も五分間一発芸リレー大会
どなたも予約無しで日がくれたらお集まりください。
芸しなくてもどうぞ、
参加費 600円(1ドリンク付) 差し入れも歓迎。
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

Wink 1月号本日発売

2013年12月24日
いつもアート情報にカモメのばぁばぁの展覧会を載せていただいているWinkさんの1月号に、ただ今作品展開催中のanone na-niが出ました!
1あのねちゃん!

2
今月は楽しい雑貨屋さんがいっぱい出ています。

3
ミネットねーさん! 味噌ップルの高校の先輩。

4
puuカフェさん。マダムローズのレザークラフト教室があります。

5
放課後キモノ倶楽部さんも!! イラストは高橋由季ちゃんだな。


そして、来春カモメのばぁばぁ一番最初の展覧会「帽子屋トーリ斉藤麻希 頭の上のいきものたち」6




ぷーカフェさんで、田中聡さんと二人展をした井上朝美さんが久々にやってきました。
7
かわいいのが出来たね!   ↓
8

こちらは、ピンセット持参のベテランお客様作。↓
9



あのねちゃんの作品。少しずつ新作も入ったり出たり。
9

10

13

11

12

14
これは、オカピーという動物なんと。オカピー!!




今日のアトムは偉かったんよ。
いつものように、好きな布巾を流しの下から引っ張り出してきたから、「だめでしょ、返しておいで!」って怒ったら、少し考えて返しにいったよ。元の場所の近くの途中のものの上に置いて得意顔で帰ってきました!(親ばか報告。)
15



 昨日ヴァイオリンとビオラを携えてカモメのばぁばぁに寄ってくれた若者たちの演奏風景です。
Click →  突然LIVE@カモメ iekoさんがかわいいです!

未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

iekoさんのバレッタ

2013年12月23日
前回のアーティスト「喜寿の青春」の椅枝子さんご来店。

1
素敵なバレッタを作られました! おしゃれ~!

2
いえこさんを描きました。南フランスの幸運のセミもかきそえて。

3 riri作。
裏はアトム。

5 師匠作。

6ナオミールさん作。


たまたま椅枝子さん作のベストを買ってくださったしのぶさんが着てこられていました。
7
肉球をもみもみしてもらっているアトム。贅沢~!

しのぶさんは、この度長く勤めたお仕事を退職されて来年から少しずつ新たな出発。
若石☆美庵(じゃくせきびあん)という命名をして足もみの仕事をされます。
着物の着付けも教えてくださるそうです。


本当にたまたまiekoさんの個展の時に仲良くなったお客様が何人もいらっしゃいました。
8
このストリングスの若者たちも。今日もヴァイオリンとビオラの演奏をしてくれました。


iekoさんのお友達が手作りのかわいいワンピースをririにくださったのだけれど、残念なことにパツパツで、翌日iekoさんに毛糸を習いに来たまりちゃんに着てもらう事にしました。
9
かわいい。やっぱり。。


10
これなんでしょう?  じろじろ(字)を書くみま画伯のおまけの絵!
うれしいな~!!
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

キラキラカモメ

2013年12月21日
何故に女子はキラキラガラスが好きなのか?
わかんないなー。
そういう私も好きなんですけど。



Workshop of glass accessories by anone

1

3

3

5

6

7

8


11


追加してもすぐに材料が不足気味になるのであのねちゃんも忙しく追加製作してくださっています。
十二月の雑貨とアートって大変ですね。
師走、忙しいお仕事の皆様がんばってください。





イケメン日本画家の中内氏は年末は31日まで、来年は1月1日からお仕事だそうです。
お客様にお渡しする間の白馬の絵を三点お預かりしています。
お客様にみても差し支えないと許可をいただいていますので、観たい方はどうぞいらっしゃいませ。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

実店舗 anone na-ni にもどうぞ!

2013年12月21日
今年最後のカモメの展覧会は、「anoneの手仕事」。
あのねちゃんは、カモメのばぁばぁのギャラリーの予約をされた時にはお店をされてなかったのだけれど、今年五月から東高須に実店舗があります。

アクセサリーと雑貨のお店  anone na-ni

作品展前半は、あのねちゃんのお友達のアーティストの方々が東高須のお店でお留守番をされています。
あのねちゃんは、来週月曜からは、anone na-niの方に行かれます。
最終日の28日(土)は、カモメのばぁばぁにおられます。



今日も沢山ガラスワークショップで作品が生まれました。(皆さん全部の作品は写せなくてごめんなさい。)

1
つれづれ夫人作。

2
くみちゃん先生一作目。
3
二作目。

4
夜の星座の様な作品もありました。左はおひつじ座の方。(未年じゃったかもしれん。)




ひざに飛び乗ることを教えたさっちゃんねーさん ↓ です。
6
それ以来、アトムは常連さんが来るとピョンと飛び乗ってご満悦になります。



「ちょこっと馬の絵を描いて。」とお客様に言われて、お断りしましたが、持ってこられた大きなしゃもじを見てちょっと描いてみたい気もしてお引き受けしたら、「九頭描いてほしいの。」と言われて最後に、「形は全部違うのにして欲しいの。」って。
77
九頭の馬で、うまくいくとひっかけてあるんじゃと。








未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

女子力のある男子もいらっしゃいまし。

2013年12月20日
あのね、のんびり女子の好きな世界が流れていきます。

1
2
3
4
6
5
8
9
11
12
ガラスのワークショップは、今日も素敵なんができてました。
11
11
11
11
11



20
アトムは3歳の誕生日プレゼントに美味しそうなワンコ用のケーキをもらいました。
ありがとう!


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

ご先祖様がこられます。

2013年12月19日
お正月に東京からムーミン谷のご先祖様が帽子屋トーリのまきちゃんに連れられてまたやってこられます。

1

まきちゃんは、動物や植物が好きだから何かが帽子に隠れているかもです。
ご先祖様は、3日に広島にお着きになられて、1月4日(土)からカモメでお目見えですから、お楽しみに!!




あのねちゃんのガラスワークショップでは、続々と個性的な新作が生まれています。
好評であのね先生が明日は新しいガラスを追加で焼いてきてくださるそうです。
2
3
4

知ってるお客さんが来ると膝に乗ってわざと手にあごを乗せたりして仕事の邪魔するアトム。
5





昨日の定休日、チャリンコで相生橋を渡って帰る途中、何も無い平和な風景に普通に幸せを感じました。
6




未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

火曜日記さまざま。

2013年12月17日
走る絵描きの荒川君がハーブティーのお店で個展をしているので探していってみた。
1
ほんわか優しい絵。
ここのPICCOLA FELICITAの店主さんはカモメにも時々来られている方で男性だけれど美味しいお菓子を焼いておられます。
怪獣たちのいるところ、百万回生きた猫、不思議の国のアリス・・・・面白い絵本もいっぱいで満足!
☆マダムローズのアトリエのすぐそばです。




それから旧日銀へ。
チンポム(Chim↑ Pom)の作品は私の中でも物議をかもし素直には受け入れられないのだけれど、今回の展示に限っては良かった。
2



夜、仙ちゃんとカモメのまん前の蕎麦屋の「横川橋 康次郎」へ。
3
熱燗と美しい和食をいただいて大人~の気分。(十二分に大人ですけどね。)





今日は対極のような優しい作品展と激しい作品展をみせてもらったのだけれど、違う形でみる人に語りかけてくるようで、様々ですね。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

ガラスワークショップ始まりました。

2013年12月16日
あのねちゃんが焼き付けた角が丸いガラスを好きなように組み合わせてアクセサリーを作るワークショップです。

1
3
3
4
とーっても楽しいです。バレッタかブローチどちらか、ひとつ1,200円。(材料費込み)
☆よかったらドリンク1オーダーお願いします。(コーヒー・紅茶・抹茶・ゆず茶・ぶどうジュース 各400円)
基本的には22日(日)まで、毎日午後に教えていただけます。



5
anoneちゃんの絵。

6
ガラスのアクセサリー。(ブラブラしますよ!)

7
紙の作品(レターセットなど)。

8
布と革の作品(袋ものなど)。
9
10

12
クリスマスのものも。 手作りリース 1,000円





めずらしいお客様。
広島では知らない人はいない「カープ坊や」のロゴマークのデザインをしたみづま工房時代の先輩でもある岡崎さん。
1

居合わせたお客様にささっと描いたカープ坊やをプレゼント。
2

3
このカープ坊やの力は大きいですね! 来期もがんばれカープ!!



もう一人のめずらしいお客様。
先日、ガレリア・レイノでの個展をみせていただいた、杉田享二さん。
2015年の9月(1年半後ですが)にカモメのばぁばぁでの作品展を申し込んでくださいました。
若い頃横川近辺に住んでいた時期が長くあり、この辺りは思い出深い地域なのだそうです。
太田川で泳いでいたことなど昔の思い出もたどりながら風景を描いてみたいと思っておられるそうです。
数年前に躁病を患って三ヶ月間の入院生活の間、することも無いので絵を描いていると皆に話しかけられて絵を描くと友達ができるものだと思われたそうです。
入院中病院で描かれている絵は、心打つものがありました。

17
これは今回のレイノでの個展の時にいただいた花束を会場で描かれた絵だそうです。

来年2014年6月後半には、林田真弓さんの横川風景のスケッチ展があります。
どちらもとても楽しみな待ち遠しい作品展になりそうですね。






未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

あのね

2013年12月15日
なーに?

かわいい名前の雑貨屋さんをしているanoneちゃんが明日からカモメで個展をされます。
ririは、やっちゃんとゆーぽっぽにお風呂に入りに行って帰ったらカモメはあのねちゃんの世界になっていました。
1

2 すっご~~~






喜寿の青春を謳歌されたiekoさん、おつかれさま~、とっても愉快な空気いっぱいの二週間でした。
次は傘寿の青春に向かってまっしぐらだそうです!


3
木村兄弟での個展を終えてくたくたの師匠が来てくれました。引き続きプーカフェで来年のカレンダーの原画がみられるそうです。(来年四月にはカモメにも来てくれますから、何度もみれるね。)
4




三歳のお誕生日だから2階で寝たら、寒がりアトムは布団に頭から突っ込んで寝ます。
めくったらこんなんです。
5

6
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

和洋折衷

2013年12月14日
南仏プロバンスの布に花結びの組みひものIEKOさんの作品は和洋折衷。


今日来た娘さんも和洋折衷でした。
1
お太鼓も結べるけど今日はオリジナルの変わり結びです。

南仏にじかに買い付けに行かれるプティ・ソレイルさんで購入のラベンダーがいっぱいつまったリフトピロー(1,200円)をお買い上げ。
お買い上げの方におまけの巾着袋に更に目隠しして手に当たったものがもらえるお楽しみ袋から小さな匂い袋をgetされました。
2
いえこさんの作品展は、お楽しみがいっぱいです♪

山根椅枝子さんとお仲間の「喜寿の青春」は、14日(土)5時までです。




今日12月13日はアトム三歳の誕生日です。
おめでとう!
4
口大きいね。
5
今夜は一緒に寝るか。

未分類 | コメント(3) | トラックバック(0)

花結びのこと

2013年12月12日
伝統的な花結びの技を使った作品を作られたかと思うと斬新な編み物や継はぎのオリジナル洋服を作られたり毎日新作が現れてまさに椅枝子の「喜寿の青春」です。



広島民俗学会にて、山根椅枝子(IEKO)さんの作品展について紹介してくださいました。

広島市西区横川商店街にある小さなギャラリー「カモメのばぁばぁ」で開催中「喜寿の青春」にはIEKOさんによる花結びの作品が並んでいる。しかも紐の結び目が作家独特らしい。

1

「ムスブ」には帯や紐、縄を結ぶという行為や作業の場合など物に即した側面と、縁や手を結ぶといった抽象的で精神的な側面があるが、この「花結」は源平盛衰記にも出ており、上流階級の女性の教養の一つであったという。
私が最近みた結びは熨斗に使われた水引の鮑結び。もう少し私も勉強しておかなくてはと反省です。
参照:佐藤健一郎・田村善次郎著「祈りの民俗誌」八坂書房     
                              正本様の紹介文より


いえこさんとニットソーイングのおともだちの作品展は、12月14日(土)までです。
大体午後より夕方まで毎日在廊されています。 どうぞお待ちしています。





昨日今日の二日間だけ忙しく帰省中の味噌ップルが、アトムに冬用の布団を買ってくれた。

ワンコのお家に寝たいテルリン↓
2
3
5

人間の寝床で寝ているアトム↓
6




来年から足もみのお仕事をされるかもしれない宇根さんがデモンストレーションで友人の足をもんでくださいました。前回はドイツから帰国中のヘルさんやピンクちゃんたちやririもしていただきました。
7
足もみしてもらっている最中なので、笑っているように見えるけど痛いのを我慢中のポンちゃん。
良く効いて身体もポカポカして引き続いてやってもらいたいそうです。
iekoさんもしてもらってきれいで健康的な足って褒められていました。
みんな大人です。のたうったのは、ririと宏美ちゃんだけ。



パリ生まれのポンちゃんの孫っち。
8
かわいいなー。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(1)

お馬さんとクロヤギさん

2013年12月11日
今日の火曜日記は、3匹のこぶた のまどかさんに遠くの遠くのお店に連れて行ってもらいました。

1
2
3
4
なんとここにギャラリーいしはらの綾子さんの好きなナリタキクヒメがおりました。
5
かわいいクロヤギさんも歓迎してくれたよ。雨じゃなかったら出してもらえたのにね。
6
モンゴルのお友達の名前をもらってつけてるんだって。


お昼は、染と茶・・・・40年近く前も行ったっけ。
1
2
3
めちゃくちゃ美味しかったし雰囲気もよくて、良いとこに案内してくれてまどかさんに感謝!



そして、山を越えて中谷アート社へ!
1
2
千客万来!
3
3
4
5
6
7
8
9
10
11
心に残るモレワンとかんちゃんのコラボ作品展です。

帰りはすぐそばの美味しいパン屋さんでみんないっぱいパンを買って抱えて帰りました。



味噌人とエンジェルが二日間だけ所要で帰省してきました。
111
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

日進月歩

2013年12月10日
日進月歩なのかなぁ?
みんなの力を借りても遅遅として前に進まない~。
インドに行ってみたくてビザを取るためのフォームに書いたり消えたり(消したりじゃなくて)書いたり消えたり・・・・。
インドは遠いなぁ。
失敗は成功の元じゃけん、進んでいるとするか。





先週から風邪気味だったのが治った気がしてたらおなかがピーヒャラで、昨日と今日は都ちゃんが助太刀に来てくれました。こんな時はお友達はありがたいです。
昨日はまじやねこかったので、10時半に来られたお客様よりドアを開けるのが遅くなってしまったら、アトムが外に人がおってよって階段の下からワンワン吠えるの「早く~!」。ドアと階段を行ったり来たり。
1
こんなことは初めてでびっくり。
偉いね、アトム。

夜は心配そうに階段の下から見上げてるのね、やっぱりかわいいなー。

明日の夜は、東京でアトムを見つけた味噌ップルがちょっとだけ仕事の関係でアトムに会いに帰ってくるよ。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

うなぎ犬

2013年12月07日
お客さんに

うなぎ犬みたい。

ホッホッホ かわいいわね

って言われた

お母さんがダックスじゃけん胴長じゃもんね

1





椅枝子さんの花結びの手仕事ね、予想外と言っては本当に失礼なのですが、若い女の子たちが「かわいい~!」って喜ぶんですよ。
「和の物が好きなの?」って聞くと「好きなんです~。」って。
やったことがありますっていう人や習いたいって人も多くてririは知らない世界だったのでびっくりで、すいません。
2

3



明日8日日曜午後は、いえこさんが、変わり手袋を教えてくださいます。
家にかぎ針や残り毛糸があればお持ちください。無ければ手ぶらでどうぞ。
1ドリンク注文していただけると嬉しいです。
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

元気の源

2013年12月05日
ただ今、カモメで個展開催中のIEKOさんは、若いアーティストが来るたびに色々質問して興味津々です。
「かわいいわねー!あの子の名前はなあに?」って好奇心がいっぱい。
きっとそういうところが元気の源なんですね。

1
アトムがいくら邪魔をしても毎日の売り上げはきっちり暗算で合わされます。

2
レースのワンピース(かな?)シュシュ付き 3,000円・・・お買い得~!
3
めちゃかわいい花柄ブラウス  2,000円
4
南仏の天然のラベンダーが入っているからカモメがいい香りです。
三角の匂い袋は、小300円・中500円・大800円。
毛糸の変わり手袋は、1,000円。毛糸とかぎ針を持ってきたら作り方を教えてくださいます。
5
プロバンスの生地を使うと元気がわいてくるのだそうです。
紐の結び目が椅枝子(いえこ)さんの独特の花結びになっています。
大きさと生地により、3,000円・2,500円・2,000円・1,500円・1,200円・1,000円です。

日々、新しいアイデアの新作を持ってこられています。是非ご覧ください。
IEKOさんは、お昼過ぎから夕方まで毎日在廊されています。





今週のririの火曜日記は、朝寝坊してからちんたらアトムと散歩してHISにチェックに行って、ギャラリーは一つだけ回って、ジェルネイルをしてもらって、健風産ゆず風呂にはいってのんびり。


心のふるさとを描く 杉田亨二 絵画展(激動の時代を生きて)
 ガレリア・レイノ 12月3日までで終了
6
  ↑7

8

9

10
描きたいから描いているって感じが伝わってきました。とても良かった。



1月後半の尾道三姉妹展の会期中にririは旅に出てもよいとお許しをいただいたので早速安いインドツアーを探しまくっているのですが、みんなのWEBを回ると誰のページに飛んでいっても激安インドとか格安一人旅とがのCMが出てくるんだけど、これって、何を調べてるとか第三者に分かるってことよね、万が一エッチなページやらみたらそういう宣伝ばっかり出てくるの? すごいなー、ある意味便利じゃけど。。





木曜日記の松本のどるっちからめちゃ嬉しいカード等。
ありがとう!
11
こんな展覧会広島でもして欲しいよ~~~
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

喜寿の青春!

2013年12月02日
花結びっていう手仕事のアートです。
山根椅枝子さんの七十七歳の記念の作品展「喜寿の青春」が始まりました。

1
南仏のお洒落な生地の巾着に花結びの紐が個性的なんです。
2

3
かわいいですねー!!

4

5
夏目暢子先生やお客様たちもカラフルで華やか!




メイちゃんが作ってくれたビーズアトム。
6

7
似てる!

8
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |