長崎一人旅
2013年08月21日
ずーっと行きたかった長崎の平和公園と原爆資料館に行きました。

この場所でも多くの人が死んでいったと思うと目頭が熱くなる。

ここが爆心地の上の空。
資料館で死体の映像や写真を観ると、即死で良かったねと思いました。
長崎が故郷のしんちゃんに教えてもらったちりんアイスを食べながら暑い坂道を歩いてみました。

やっぱ資料館の前のおばあちゃんのちりんアイスがよかったな。
裏通りの中華で皿うどん、美味しいわー。

日が暮れて巡回バスで山手の温泉の露天風呂でまあるいお月様と長崎の美しい夜景を見ながらのんびり~。
野田さんって人がやってるゲストハウス一泊2,300円のCasa Nodaは気を使わなくていい。
朝ごはんはパンとゆで卵とコーヒーが付いてるよ。
二日目の朝は早起きしてグラバー庭園見物、多分高校生の頃行ったことがあるけど忘れてるー。



歩いて長崎県立美術館へ到着。

これと同じ形式のサイン、ベルリンにもあるね。
アントニオ・ロペス展、良かった。
聡君たちに話を聞いてたからね。
むかーし、サロンシネマで「マルメロの陽光」って映画を観た時は、静かな退屈そうな作家かと思ったけれど、悪戯っぽい面白い絵が多かったな。予想外に楽しい明るい作品って感じた!
野田弘志 諏訪敦両先生の作品集もありました。

ロビーの壁と床に虹が映っていて、なんだー描いてあるんだって思ったのに帰りには無かったから光だったの!びっくりしたよ。
二代目クロックスの底が薄くなって今にも穴が開きそうだったから突っ掛けを買い換えて白いカモメに乗って帰ってきました。
ちょっと遅れの夏休み。

お留守番してくれたレオ君、いつもアトムのお散歩係りの知子ちゃんありがとう!!

この場所でも多くの人が死んでいったと思うと目頭が熱くなる。

ここが爆心地の上の空。
資料館で死体の映像や写真を観ると、即死で良かったねと思いました。
長崎が故郷のしんちゃんに教えてもらったちりんアイスを食べながら暑い坂道を歩いてみました。

やっぱ資料館の前のおばあちゃんのちりんアイスがよかったな。
裏通りの中華で皿うどん、美味しいわー。

日が暮れて巡回バスで山手の温泉の露天風呂でまあるいお月様と長崎の美しい夜景を見ながらのんびり~。
野田さんって人がやってるゲストハウス一泊2,300円のCasa Nodaは気を使わなくていい。
朝ごはんはパンとゆで卵とコーヒーが付いてるよ。
二日目の朝は早起きしてグラバー庭園見物、多分高校生の頃行ったことがあるけど忘れてるー。



歩いて長崎県立美術館へ到着。

これと同じ形式のサイン、ベルリンにもあるね。
アントニオ・ロペス展、良かった。
聡君たちに話を聞いてたからね。
むかーし、サロンシネマで「マルメロの陽光」って映画を観た時は、静かな退屈そうな作家かと思ったけれど、悪戯っぽい面白い絵が多かったな。予想外に楽しい明るい作品って感じた!
野田弘志 諏訪敦両先生の作品集もありました。

ロビーの壁と床に虹が映っていて、なんだー描いてあるんだって思ったのに帰りには無かったから光だったの!びっくりしたよ。
二代目クロックスの底が薄くなって今にも穴が開きそうだったから突っ掛けを買い換えて白いカモメに乗って帰ってきました。
ちょっと遅れの夏休み。

お留守番してくれたレオ君、いつもアトムのお散歩係りの知子ちゃんありがとう!!
| HOME |