fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

Gallery KAMOME in the rainy season.

2013年05月31日
「有田悦子展」、明31日は最終日につき夕方5時までです。

1
悦子さんがカモメにあるものをさらさらっとスケッチ。



あさって6月1日(土)からは、「巻本ヒロ子押し花絵展」が始まります。
2
この方が、会場にいらっしゃったら作家の巻本さんですよ。





6月16日(日)からは、岡弘ひろみ絵画展 ~花に寄せて~ 

3
音楽会のお知らせ
 6月23日(日) 3時半より
 岡弘ひろみさんたちによるフルート・ピアノ・オカリナのコンサートがあります。
 ショパンのノクターンを聴きながら創作絵本「アジサイの詩」の朗読もしてくださいます。
 無料 (1ドリンクオーダーをお願いいたします。)
 ご予約無しでどうぞお越しください。







シソの葉をいただいてね、チヂミみたいにしてチリメンジャコなんかと一緒に沢山入れるといいよって教えてもらったのでやってみたら美味しかったよ。
4 ありがとう!





おまけのアトム
5
サロンシネマのSZKさんが来ると膝で寝ることにしてる。   
 
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

歩きまくり火曜日記。

2013年05月29日
火曜日はお休みだから遠くまで朝のお散歩しました。

朝の広島本通りは、トラックがいっぱい入っていてお店の人が棒ずりでアーケードの床をごしごし洗っていて出勤前の人が忙しそうに歩いています。
長年広島に住んでいても見ることのないいつもと違う風景。
春山恵里さんの絵をふと思い出したり。

アトムを平和大通りの街路樹につないで走ってオリエンタルホテルのギャラリーでひびのこづえさんの作品を観てから、ギャラリーヨコタの犬のダリに会って、グリーンアリーナの空中庭園で遊んで、ハノーバー庭園でアトムが噴水に落ちました。

1
2
3
4
一応、呼ぶと振り向く。   ↑
5
6 ←慌てるアトム!!!
7
8
9
0
上から噴水を覗き込んでいて前のめりに落っこちたアトムは、どうしても自力で上がれす、ririが引っ張りあげました。
あーあ、噴水のお水、きちゃないんよねー、アトム。






夜は、「木の上の軍隊」を観に雨の中を歩いてホールへ。
11
井上ひさしが最後まで伝えたかったのは、組織や権力にただ従うのではなくて自分で考えて生きる権利を主張して、もう少し先を見なさいということなのかな。

舞台の上で演じているのは4人だけだけど、ざっと一千万円以上のお金が動いていると思う。
演劇ってすごっ。

いいお芝居だったし、舞台装置も転換もなくシンプルだけど印象的でとても良かった。
身体で表現するってカッコイイなー。


未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

Japanesqueに浸ってみました。

2013年05月27日
朝はね、和の風流を楽しみました。

1
夏目暢子先生のモダンな書(墨象というのかなぁ)。(広島県立美術館にて)
2

3


舟木先生の作品も楽しそう!
4


どなたかの作品だけど、すごいねー。
5

6
女には、色々と業があるのかしらん?




それから美術館のお隣の縮景苑へ。
5

6
ジャンちゃんのポーランドの手作りの靴は歩きやすくて快適です。

7

庭の池を渡ってお茶室に入る時亀の赤ちゃんみっけ!
Click → ちっちゃい亀さんが泳いでいました。

9


8
「お菓子をどうぞ。」と言われる前に食べる失態!
お抹茶とお煎茶の茶会は少し勝手が違いまして。。
シードルさん、お洒落な懐紙ありがとう~!

10

11
竹ごんべいさん作の大胆な花器。

13
どなたか読み方を教えてください!

14
煎茶のお道具は色々自由で楽しい。

15
茶室でめだかが泳いどるんよ! 
あっちとこっちを隔てる結界の鉄の器の水草にめだかの卵がくっついてたんだって。






■ 有田悦子さんの今回の作品は、ユニットのように移動しても楽しい。
会期も後半になったので、少し配置を変えられました。

20

21

22

23

24
悦子さんは、29日(水)の午後に仕事が早く終わらせられたらギャラリーに来られるそうです。



満月の夜 (寺町方面の夜の空です。)
月が融けて流れてしまった。
32

31

33
         (私の手が震うとるんよね。)




Rachid News
41
 パリは、雨がふって今日も寒いから嫌だ。
 スイスのおばあちゃんに送った芸北のお菓子が届いてとても喜んだ。
 カモメのアーティストがパリで展覧会できないか聞いてくる。
 期待しないでね、まずは聞いてくるだけだから。
 あーーー、日本に行きたい!!
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

蕎麦処 “鷗婆亭”

2013年05月25日
蕎麦打ち画家の江角さんが、今日はカモメのばぁばぁでお蕎麦を作ってくださいました。

1
美しい。
2

3
おいしいー!!
4
マトリョミンやバグパイプの演奏も始まって。
5
江角さんは、作ったりしゃべったり描いたり、一人三役。
6

モダンアートを鑑賞しながら、バグパイプでスコットランド民謡の演奏を聴きながら、出来立ての蕎麦を食べれるギャラリーは、ここだけじゃろ。

蕎麦好きなみの子たちも絶賛するほど大好評。
企画してくださった有田さん、そばを食べさせてくださった江角さん、来てくださったみなさん今日もどうもありがとう。



未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

お好きなカップで。

2013年05月24日
ラシードが帰国してカモメのばぁばぁに静けさが戻ってきた。


前から作りたかったお好きなカップでどうぞコーナーが出来ました。

1
上の段左から、イサムノグチの不安定なカップ(ギャラリーGで購入)、満杯だと笑って空になると怒るカップ(英国のマーケットでおじさんとhead and tailのゲームをして1ポンドでゲット)、ツキノワグマ氏の作品、太田一成氏の作品。
下の段左から、メキシコの山の中で購入×2個、お祝いにいただいたアメリカンアンティーク(多分)のティーカップ。

2
かわいいじゃろ。(先日のリノリノの奥村志暢作品展にて購入)


ラシードはきれい好きで毎晩寝る前に大掃除をするから家がきれいになってた。
朝、ギャラリー掃除してほうきとチリトリは使った後洗って外に干してあるし。
洗濯もきれいに干してあったし、台所に洗い物もたまらなかったしな。
お布団も毎朝きちんとたたんで二階の部屋にはテーブルと椅子がセットされてて。
アトムの散歩も行ってくれたし。
ポンちゃんちでは草取りも子守もしよったし。
考えると結構役立ってもらってたね。
mercibeaucoup Rachid!



6月の個展のお知らせ

カモメのばぁばぁ

 ■ 6/ 1~ 6/15   巻本ヒロ子 個展 押し花絵

 ■ 6/16~ 6/30   岡弘ひろみ 作品展 日本画・パステル画等




 ☆カモメじゃないけど、Rテムレンさんの個展が、新潟と安佐南区の記憶の空箱の二箇所にてあります。

3
詳細はまたDMができたらお知らせします。


 ☆山下眞麗子もぎゃらりーGにて近々個展。
例のパフォーマンスも予定されているみたい!

4
これは、毎日使って重宝している山下眞麗子オリジナルピルケースです。


 ☆藤野陽平個展 ギャラリーいしはらです。楽しみ~!

 ☆江森郁美個展 ネッツトヨタです。がんばれ~~! 急げ~!




さあ、明日土曜は江角さんの手打ち蕎麦の日です。4時半頃からね。
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

Toshi君のExhibition @ Sala

2013年05月23日
悦子さんと交代でひとっ走りお邪魔しました。

丸町年和個展 31日まで Sala Syasyaten
琴奏者 榊 記彌栄さんの並木公園の横のスタジオです。
サラ・・・なんて読むんだろう?

1

2

3

4

5
ねえねえ、これ何に見えますか? 当ててください。↑





チャリで急いで川土手を走っていたら、中学生がおよいどる!
6




アトムスフィンクス
5
Click → ペットボトルで遊んでたから動画を撮ろうと思ったら遊ぶのやめてすましてるアトム。



お知らせ
5月25日(土) pm4時半頃から 江角さんの蕎麦の日です。
300円です。 無くなり次第終了だそうです。
めちゃおいしいです。いらっしゃいまし。


未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

悦子さんの絵本

2013年05月22日
有田悦子さん、行く道々さらっと描いてちょっと絵本。

1

2


これは、悦子さんのダーリンの自費出版の本です。
歴史の好きな方が手にとってじっくり読んでくださっています。
3
瀬戸内海思考 芸予の兵たち
  有田篤雄 著    1,200円


有田さんは、東広島在住なので遠方より沢山の方が来てくださっています。
ありがとうございます!



☆横川の上野さん、落し物の赤ちゃんのゾウさんお預かりしています!
4
 上野さーん、連絡先聞いておけば良かった。。





今日のアトム

7
朝のお散歩でにらめっこ中。

8
9
10
 Click → アトムをつっついた動画



フラワーバスケット解体。
14

15
ドライフラワーになるといいな。

未分類 | コメント(3) | トラックバック(0)

子守婆ちゃんの火曜日記

2013年05月22日
ちょっと見ない間に次男カズヒは、超でっかくなっていました。
関取の風格さえあります!
1

2
こうもりの背守り。
元気で大きくなーれ!




幼稚園の先生をしている絵の好きなリーちゃんが時々カモメに来ます。
リーちゃんのお父さんとお母さんがオーストラリアから日本観光に来ていて、カモメのばぁばぁにも来てくれました。
3

4
カモメのばぁばぁ一周年記念で作った手ぬぐいです。
リーちゃんの絵はすぐわかりますね。


カモメのコーヒー美味しいって!!
お世辞でも嬉しいわ~♪



ラシード無事に帰ったかなぁ。
今夜は美術館にいっぱいデータを送らんといけんけ忙しいけんスカイプきっとるんよ。
未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

ありがとござましたー!

2013年05月21日
日本の旅最後の五日間は、東京の味噌人のところで過ごしたラシードは、ハリケーンのように猛威をふるって、ラシードに慣れていない味噌人たちは、くたくたになったらしい。
今夜飛行機に乗る前に電話をかけてきたラシードは、「どんなに感謝して良いか分からない、自分は最後までトラブルをおこして情けない(帰りの日程を間違えていて広島から送った荷物が成田空港になかったこと)。ギャラリーで出会えた人たちは素晴らしい、ありがとござました・・・(延々と続くありがとござました)・・・9月に行くからね、また会えるよね、帰ったらすぐスカイプするからね。」

いつものようにエンドレスだから「どいたしまして。」と言ってririは、プチっと電話を切った。
めんどくさくて優しくて面白い40歳のフランス人。
本当に9月に来たら、みなさん泊めてあげたりお話したり一緒にご飯を食べたりしてあげてね。ね。ね。
めんどくさいけどね、普段の生活で忘れていたような暖かい何かを残していくかもです。


ラシードがいなくなったと思ったらHらさんが来て、一人でしゃべったり笑ったりしてやかましい。
「ラシードみたいですね。」って言うと、「ラシードと一緒にしないでください!!!」って言った。





今日は、モモちゃんや陽子先生やレオ君やリンちゃんや陽平君や生きのイイ若手がいっぱい来た。
有田さんが、二年前の震災のことへの思いを形にした作品を今日は20代から70代の人たちが観に来てくださった。


お知らせ

有田さんはお仕事があるので週末の土日だけ在廊されます。
5月25日(土)の4時半頃から、あの蕎麦うち名人絵描きの江角さんがきて蕎麦を出してくださいます。
お一人300円。
めっちゃ美味しいです! 

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

デジャブとかマテ貝とかRachidとか。

2013年05月19日
おとついの朝、川原を歩いてるとね、シロツメクサがいっぱいずーっとずーっと咲いててね、天国にいるみたいなの。
そしたら、長いことあってなかった盲導犬を連れたおじいさんが向こうから歩いてきたの。
あー、元気だったんだ、良かったって思ってたら、林のほうから、犬のテンちゃんを連れたおじさんが出てきてまた林に入っていったの。
テンちゃんのおじさんはもっと長いこと会っていなくて何度も同じことを言ってて、以前娘さんが犬を連れて外に出るから困るんですって言ってた。
またしても向こうから大声で謡を歌いながら自転車を飛ばしてくるおじいさんが久しぶりに現れて、もしかしてこれデジャブかなんか?って思ったのよ。
ここに見えてる寺や川や土手の木々の景色は毎日見てるから脳の記憶の中にあるものでもおかしくないから、私も実は現実の世界にいないのかしら?
って思ったりしたんです。

ここは現実ですか?





今日、マテ貝というのを三男君が持ってきてくれて食べ方も教えてくれた。
はじめてみる変な貝に興味津々だったから「ちょうだい!」コールをしてたのです。
1
美味かったよ。
貴重なものを持ってきてくれてありがとう!スーパーなんかで見ないものね。
やっぱり現実だわ。





ラシードは、東京に行って、念願の富士山にちょっと登ったり味噌人たちとレゲエフェスティバルに行ったり、日光の温泉で初めて公衆お風呂体験したらしい。
2
3
4


そいで、21日帰国は間違いで明日20日の飛行機だったんだって。
さっき、東京の味噌人んちからスカイプしてきて、疲れた顔で「仕事が待ってるから帰りたくない!!!」を連発していた。
おでこが広すぎて可笑しい!って言ったらまきまきのドレッドの髪を一本おでこにずらしてやっと笑った。

7

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

夜の美術館+お誕生日会

2013年05月18日
久しぶりに芸術について語り合う会でした。ガチよ。

1

2
有田悦子さん、お誕生日おめでとうございました!

3

今日の心に残るお言葉。 
   恥かいてなんぼ・・・・・です。






今朝は、いつものお散歩コースでGGMって楽しそうなイベントをしていました。
4

5
竹のテントに布の看板・・・・いいねー!

4
pukupuku堂さんとこ。

6
このペリカンかわいいね。

知ってるアーティストさんがいっぱい。ゆっくりしたいけれど10時半にはカモメのばぁばぁのオープンだから始まる前に慌てて帰る。




☆★☆ 昨日赤ちゃん連れて着ちゃった若いパパさん、落としたゾウさんのぬいぐるみがありましたよー。
近所のマンションの前においてあったよ~。
連絡先聞いてないけど、このブログ見てくれないかなぁ・・・。







おまけ
8
何故かアトムに最もなめられる人。ペロペロ~。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

有田悦子 個展

2013年05月17日
1

2

3

4

5




 かもめ夜の美術館のお知らせ

明日5月18日(土) pm7:00頃より、有田さんのギャラリートークを行います。
テーマ 「日常と非日常」


いつものように日が暮れたら予約無しでお集まりください。
会費 600円(1ドリンク付)
・・・・当日は有田さんのお誕生日です。楽しく今回の作品のことや芸術についてあれこれお話しましょう。

5月25日(土)4時半頃から、蕎麦うち名人であり絵描きでもある江角さんのおそばイベントの計画があるようです。決定したらブログでお知らせしますので、よろしくお願いします。







☆Rachid News
 富士山のどこかに居る模様。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

アビアントー!(またね。)

2013年05月16日
肉食いたい。
私、ベシタリアンは無理。


今日JRの外国人用ジャパンレールパスの3週間の期限が切れるのでラシードは東京へ移動。
21日に成田からパリに帰国予定です。
しかし、このレールパスはのぞみに乗ってはいけないから広島辺りを行き来する人にはあまり便利とは言えないよね。

朝、アトムが散歩をせがむからいつもより早く公園に行くと人がいなかったから、ラシードとアトムは思い切りサッカーして走り回って遊んでた。
アトムはちゃんとパスできるよ!



ラシードはこっそり早起きしてクレープを焼いてくれてた。豆!
1
ベジスープは恵子さんの差し入れ、「オイシイ~!」って美味しそうでした。

2
最後の晩餐じゃなくて今日は最後の朝飯。クレープ美味しかったよ。Merci.

3
ラシードの作品・・・これね、めちゃしょっぱかった。
砂糖と塩間違えてるとしか思えん。

空ちゃんのかーさんの手作りクッキーにも舌鼓(私のを食べて自分のは持って帰るって。)
会えなくて残念って言ってました。



近所の骨董品のアスカさんのところで仏様に遭遇、仏様とイカシタ鳥の鐘を合わせてまけてもらってメルシー連発。
5



カモメのばぁばぁの作家さんたちとも友達になってもらって嬉しそうです。
4


そういう訳で、また広島に来ると言い残して膨大な土産の入ったバッグとともに東京へ去っていった。
さいなら。

続きは、味噌人ツイッターでどうぞ。



--------------------------


中国新聞に載ったよ~~~! すごーい!!

7

二年前もそうでしたが、抽象に向き合う姿勢がとてもカッコイイ。
だってしんどいですもの。
わけ分からん色と形の中にあるメッセージを受け取りたい。






未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

I'm home!! from KOYASAN.

2013年05月16日
「ただいまー。」ってラシードが五日ぶりに帰ってきて、アトムが飛びついた。

1

高野山は、静かでとても好いところだったそうだ。
(ririは行ったことがありません。。)
聡君が教えてくれた秋篠寺も美しかったって。
京都は、時間不足で金閣寺しか行けなかったけど、ラシードには京都の町は賑やか過ぎらしい。
弥生会館ギオンコーナーで伝統文化を満喫して、ゲストハウスのふんどしのお兄さんやアーティストの人に会ったことが何より良かったそうだ。
奈良の大仏の大きな柱は、鼻の穴みたいだといって大笑いしている。
公美さんに教えてもらった清水寺には、次回9月に行きたいってゆうとる。


高野山奥の院で、写経したんだって。
2
これ自分で全部書いたんだと! 一時間で!!
3
下から照明を当てたデスクで写しただけだからって言うけど、まじ上手!
4
パリに帰っても習字するんだってダイソーで道具をそろえていた。


5
一度鉄板で食べてみたいというリクエストに応えて、ご近所の個室のあるお好み焼きへ。
ゆでともこちゃんのプレゼントの桜のカードとカープのバンドエイドに大喜びで何度も抱きついてるラシード。

5
ミネットねーさんにもらったお饅頭に興奮!
「こんな美味しいものは未だかつて食べたことない~~!」と言ってたのは、「霧の森大福」。

明日は、パリやスイスや東京に荷物を送る作業の後、午後、東京へGO!





今日は、有田悦子さんの個展の設営でした。
7
精鋭女流作家が4人も集まっているのですごい緊張感とともに美しく作品は並べられました!

8
明日の初日は、夕方から有田さんは在廊されます。
平日はお仕事があるので来れる日でも夕方からです。週末はほぼ在廊の予定です。
お楽しみに!





未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

メンテナンスの火曜日記

2013年05月15日
いつもお散歩に行く公園の横に動物病院があった!
もう閉院してるのかと思ってたらネットに出ていて、ちゃんとおじいちゃんの先生が一人でやっておられてすぐご近所だから助かる~。
1

聴診器を当てて、「少し胃が弱っているね、細い草を食べて時々吐くでしょう、胸焼けがしてるんですよ。少し餌を減らして様子を見て。それからこの毛は今度散髪に行ったら丸坊主にしてお散歩に行く時にブラシを持って行くといいです、外でブラシをすると気がまぎれてそんなに嫌がらないですからね。今は若いからいいけど年をとると毛玉は皮膚病の原因になるから。」って言われた。餌は安いからいけないんじゃなくて相性が悪いと人間でも胃を悪くするからって。子供のときの健康管理は大人になっても影響するそうだ、大変!
小さな診察室でぼろっちいけど好いおじいちゃん先生だ。
体重は6kg。若干食べすぎ。
今は、生ワクチンじゃないから同時に二つ注射しても大丈夫だそうだからいっぺんにしてもらった。
アトムが暴れるから、「なんと元気な子じゃ!!!」って。
アトムがさばりついて、穴が開いちゃった。
2

ワクチン注射 7,000円
狂犬病注射  3,120円
フィラリアの薬(半年分) 4,000円
お世話係の衣服  ○,○○○円
栃木のオーナー、本日の出費報告でした。
※今年から公園の市の注射の日に行っても病院でしても同じ料金だそうです。


それから、自分のメンテナンスでいつものお薬などもらいにホームドクター先生のところに。
血液検査は無問題で、人並みのコレステロール値になったの始めてでびっくり!


午前中にメンテナンスコースは全部済んじゃったから、帰り道のインド人のカレー屋さんで休憩して、スモークツリーハウスでピリ辛お煎餅を買う。



ギャラリー718の西本オーナーと息子さんの二人展へ。
川本絵美ちゃんがカモメのばぁばぁで個展をしたときには来てくださってビールを飲みながら絵美ちゃんの作品についてお話をしてくださっていた。
ギャラリーに伺った時にはいつも気さくに声をかけてくださったり、闘病生活に入られてからも穏やかに絵を描いておられた。
お水も飲めなくなってから描かれた作品もどこか楽しそうで力強く思える。
3
息子さんのガラス工芸も斬新で品があると思った。うん、いい作品でした。
西本オーナーとMr.SINGは、お友達だったからあちらでさっそく飲んでるかな。


 
帰りにミネットねーさんのとこに寄ってかわいい文房具に癒されて貴重な饅頭もらって帰る。


休みの日にはDMをカバンに入れてるから、ギャラリーヨコタとガレリアレイノに置かせてもらいに回ったら、ゆうげん君のお好み焼きと宮島が合体した作品をみっけ。
4

5
牡蠣いかだがマヨネーズタッチなのが受けるわ~。
横川創荘で製作途中を見ていたから発見して嬉しかったよ!



さあ、明日はまたラシードが帰ってきます。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

Rachid News. 

2013年05月14日
ラシードは、昨日は高野山でサーファーの親切な若者と知り合ったそうです。
高野山のホテルはとても良かったそうです。
→ the koyasan guest house kokuu
今日は、奈良の大仏にたどり着いたら時間切れで中に入れずもう一泊奈良に泊まって明日は京都でレンタサイクルを借りて回ろうと思ってるそうです。
めっちゃ楽しそう。
写メールが送られてきたよ。
1
ririも高野山や京都に行ってみたくなってきた! 秋篠寺にも。




緑川真知子天然石の作品展は、どうしてもの都合により残念ながら本日までで終了しました。
今回は真知子さんの在廊の時間も長かったため多くのお客様と実際にお会いしてお話も出来て少し短い期間になったけれど楽しい二週間でした。
カモメのばぁばぁではもう三度目の個展をされたベテランのアーティストさんで、お客様から技やセンスが素晴らしいと言っていただきました。
手作り作品なので万が一切れたり大きさの調整が必要なことがあれば直してくださるそうです。
ありがとうございました。

14日(火)・15日(水)とカモメのばぁばぁは連休となります。
よろしくお願いいたします。



5月16日(木)中国新聞の朝刊に、次回16日より二週間、カモメのばぁばぁにて個展をされる画家、有田悦子さんの紹介の記事が掲載されるそうです。
お楽しみに!!!

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

日程変更のお知らせとテルリン。

2013年05月13日
ただ今カモメのばぁばぁにて開催中の天然石の作品展「緑川真知子 五月の小石遊び展」は、都合により13日(月)pm8:00までとさせていただきます。

※明日13日の午後は、真知子さんが会場におられますから石のことなどお話したい方や手作りのブレスレットをつくりたい方はお越しください。

14日(火)は、定休日にてお休み、15日(水)はカモメのばぁばぁは臨時のお休みとさせていただきます。
5月16日(木)からは、有田悦子展(絵画作品)が始まります。
急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。





ラシードは、昨日は高野山で感動の時間を過ごしたようです。
アメージングな場所だと電話がかかってきました。今日は奈良、明日は京都でまた感動的な何かと出会うでしょうね。
居るとやかましいけど、急に居なくなるとさみしい感じ。

聡君から素敵なプレゼント!
1
帰ってきたら大喜びだよ。





2
これはただの寿司ではありません!! 
握る絵描きの握った寿司です。あの羊が沼に入ってたりする人気の若手日本画家です。
心していただきました。



母の日だから、婆めぐりツアー@night
4

4

5

6仏壇のばーちゃんにもチ~ン。

テルリンはヘルさんにもらったシャツ着てきましたよ、だんけしぇん!
とおちゃんは、仕事でお疲れモード、かあちゃんは、育児でお疲れモード。




●広島市内の展覧会二つ。

山田 弘幸
Banco de la vida-#2(後編) 旧日銀


展覧会の時間延長のお知らせ

5月11日土曜 10時から22時まで
5月18日土曜 10時から22時まで
5月25日土曜 10時から22時まで

他の日は10時から19時までです。
土曜の晩、遅くまでやっていますので皆さん遊びにきてくださいね。
日銀に来場された人たちとみんなで何か面白い事をしもって作品を創れればと思ってます。


11

12

13

14

広い遠くへ目を向けた若者の作品を観るとほっとします。
是非足をお運びください!





山口亜由美コラージュ作品展
ギャラリーG  本日までにて滑り込みで行って着ました。

21

22
油絵の具や岩絵の具のような高価な画材でなくても、そこにある包装紙やダンボールでも、みずみずしい宮島の海が描いてありました!
観に来ていた子供が熱心に触っていました。(本当は触ってはいけないけど。)
子供に触りたいほど興味を持たせる作品でした。




昨日の誰でしょうかー1の質問にはすぐさま来ていただきましたから解決です。
ありがとう。


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

花の季節じゃね。

2013年05月11日
朝から雨模様だからラシードは、旅行に行きたくないと言って布団から出てこない。
登校拒否児童じゃん!
今行かないと行けないじゃろって言って、高野山・奈良・京都に向けて送り出した。
せっかくJRの日本全国フリーパス買って来たんだからね。
ちゃんと着いたかな。宿取れたかな。ベジご飯出してもらえるかな。



ただ今作品展中の緑川真知子さんが、急用で14日までギャラリーに来られないことになりました。
15日には来られます。


本日12日と13日は来られることになりました。
14日と15日に来られないと思います。


そういう訳で、天然石についての説明は出来ませんが、お洒落な作品が沢山展示してありますからどうぞお越しください。
母の日のプレゼントにもいいですね。
1
明日から抱っこしてもらえないね、アトム。




カモメのばぁばぁで彼にネックレスを買ってもらってつけてもらってる幸せな人。
1

3
大切な思い出だから一生大事にしますって。LOVELOVEいーなー!!





ワークショップでブレスレット製作体験。
5
ファッション系の学生さん、やっぱりお洒落なの作られてます。

(申し訳ありませんが、先生不在につき14日と15日は、ワークショップはお休みさせていただきます。)




ミソジンから手作りお花のバスケットが届いた。
6
紫のカーネーションってはじめて見たよ。ありがとう!


7
ギャラリーの入り口に白いモッコウ薔薇が花をつけた!
多分、植えてから5年くらいよ、ヤッター!

8
今年もぶどうがなるといいね!!





9
ラシードが一人で岩国の錦帯橋に行って山に登った時にメモ紙にスケッチしてきた。
左下に小さな錦帯橋がみえてる~!



☆質問ー1
ririの記憶は飛びまくるのでいつもご迷惑をおかけしていますが、先日の丸岡先生の花柄の洋服作品展で、展示してあるものより大きめの花柄バッグをオーダーされた方、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらご連絡ください。
先生が似たような生地を探してきたので見ていただきたいとのことです。まだ、縫われてはいません。

☆質問ー2
数日前にカモメのばぁばぁの前に、色々置いていってくださった方ありがとうございます。
ラシードが好きなものはお土産にしますとのことです。日本的なものがとても嬉しそうでした。
ラシードももう荷物がいっぱいで、私も家が狭いのでもういただけないのですが、ありがとうございました。どなたかなぁ・・?





未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

フランス語教室@横川。

2013年05月11日
おばあちゃんのことは、メメって言うんだって。

メメや家族が大好きなラシードは、沢山お土産を買って、ただ今パッキング中です。
何しろ10人兄弟で男はラシードだけだから着物や五本指の靴下を選ぶのはririの仕事で大変でした。
大雑把なriri的には、えーじゃんどれでもって思うんだけど、ラシードは精一杯考えて選ぶから時間が必要なんです。

2
 (横川の誇る竹田衣料品店!)



今夜は、フレンチ講座を開いてくれて楽しいひと時。
1

3
お花のお茶のお土産。(15分~20分お湯につかすと大きな花が咲きました。)

4

4
ポンちゃんが生のお茶の葉を煎って日本茶を飲ませてくれました。 
セ・テ・ボン!(美味しかった。)

5
ラシード、疲れてるのに教室してくれてメルシー・ボクー。





宮島を訪ねた時、おみくじを教えてあげたらあっちこっちでひいてきた。
6
宮島では大吉! ヨシカワちゃんに教えてもらった神様が付いてくるおみくじは、布袋様だった。
7
頭が長くてひげがもじゃもじゃでラシードにそっくりじゃし。



8
尾道プリンを買ってきてくれました。
ほんまめちゃ美味しいわ。



9
ririんちごはんは、大体質素。気の毒~。


9
ヒロシ君の差し入れのわらびもちは気に入ったらしく、分けてくれない。




行きたくない・・・と言いながら明日から高野山とか奈良とか京都に旅立つので準備中。
15日に広島に帰ってきて荷物を船便で送ったりして、16日には東京へGO! 

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

つれづれなるまゝに、日ぐらし@YOKOGAWA

2013年05月09日
パリから遊びに来ているラシードは、外国人用のJRのフリーパスを持っているのに、遠出をしていない。
もったいないなぁ。
のんびりが好きらしい。


1
ジャンちゃんとスズコがラシードに時間を合わせて来てくれて、ラシードが行きたい高野山のこととかいっぱい教えてくれた。
三人とも母国語じゃない英語で早口で会話が弾んでいて、外国のカフェみたいになっとる!


お昼には、カモメのばぁばぁのお隣の金物の卸の土佐屋さんで、ガーデニング用のハサミ(高級品)などいっぱい購入。
パリの家の庭の樹やバラの手入れをするためですって。
日本製はクオリティが高いものね。




アイムノットアットクッキングなので、夜はワイン食堂つれづれに行った。

1

2
オーナー夫人かなさんのお品書きに感動して、筆ペンを借りて真似して書いてる「野菜」。

3
「なんと美しいコンビネーションだ!! 写真を撮ってくれ!」と言う。

3
「これは、芸術だ!!! 蓋を閉めたところと開けたところの写真を撮ってくれ!」とまたいう。
4
オクラは、アフリカ原産でアフリカではゴンボって言うんだって。

GOCHISOUSAMADESHITA.

店内にいっぱいあるTOSHI(丸町君)の作品について話をした。
音楽と一緒で空間や静けさは大切だ。いい絵だねって言ってた。
ラシードもいい感性してるね。

今日は、尾道一人旅に出かけた。




 カモメのばぁばぁがオープンしてもうすぐ五年。
照明がポツリポツリと切れてきた。
一つずつ代えていくと微妙に色が違うから同じものを取り寄せていっぺんに全部代えたら空気が明るくなったみたい。
ヒロシ君お客さんなのに代えてくれてありがとう。

6



緑川真知子 五月の石遊び 作品展は5月15日までです。
ほぼ毎日在廊されています。(今日だけお休み)

8



明日10日(金)は夕方6時ごろからラシードはカモメのばぁばぁにいると思うので、フランス語や英語が話したい方はどうぞ。
カモメ夜の美術館 「フランス人と文化交流会」
もちろん英語やフランス語話せなくてもどうぞいらしてください。

会費 600円(1ドリンク付)


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

An island like Heaven 江田島

2013年05月08日
生きているとね、色々あります。
カモメのばぁばぁで、若い作家の絵を缶ビールのみながら優しい目でみていた画家の生き様は、心に残ります。
だからね、やっぱり楽しんでやりたいことをちゃんとやった方が良いと思います。




今日は天国みたいな素敵なところでいっぱい楽しんできました!

1
full train in the morning.

2
breakfast at UJINA harbor.

3
The ferry came.

4
On the sea.

5
A beautiful island 江田島!

6
The wonderful animal appeared.
Masked palm civet.
外来種のハクビシンってテムさんが教えてくれたよ。

7
Good job Rachid!

8
天狗岩。 Nice viewpoint“tengu rock.”

9

11
Lovely wife of Mr.Tem.

11

13
エッサ! ホイサ!

14

14

15
Top!

16

17
Spy?

18
The great artist R.Temuulen who came from Mongolian.

19
Delicious handmade lunch which yumicyan made.

20
C'est très délicieux!!!

22

23

24
Two aliens.

25
Rachid guide.

26
テム&ユミ's house へ。

26

27
The bell cricket made from the iron which the Buddhist artist 宮武さん made.

27
Works of her dyeing. 柿渋染め。

28
The scene which from an east window.
日の出の見える窓から。
のんびり出来る空気の家。外のアトリエもGood good good!


29
帰りは、一人でフェリーで船漕ぎながら。

Thank you.
Fortunate foods and the fortunate scenes.
Rachid stays overnight.

ラシードのお姉ちゃんたちが楽しみにブログを見ているけど日本語だから残念って言うから、今日は英語まじりです。


天狗岩のてっぺんで、心が無になるように瞑想してみたら明るくなったよ、つむった目の前が。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

五月晴れ~♪

2013年05月07日
いいお天気が続きましたね。

連休は、人ごみが苦手だからっていうお客様が順々にきてくださってカモメは穏やかでした。

緑川真知子作品展は、石好きな人にも通りすがりの人にも楽しんでもらえています。
が、ririはどうしてもきれいに石の写真がとれんけん、真知子ちゃんのサイトをご紹介します。

Click → 天然石のHumming Bird

作品展は15日までです。
10:30~20:00 毎週火曜日定休です。
どうぞお待ちしています。






今日のラシードは朝、青空太極拳体験をしてから一人で岩国に錦帯橋を見物に行きました。
夜8時に楽しそうに帰ってきて、いかに橋や山や城や庭が素晴らしかったか、興奮して写真を見せながら説明してくれました。
今夜は、こはるちゃんちのフレッシュ野菜と知子ちゃんの豆とマダム禮子のおかずと、そして昨日の鍋の残りを丼にリメイクしたもの。
野菜と豆腐ときのこのラシー丼。
みなさん、ご協力をありがとうございます。




カモメ夜の美術館“Rachidを囲んでpart-Ⅱ”

5月10日(金)夕方からラシード先生のフレンチ教室をします。
会費 600円(1ドリンク付) 
全然話せない人も、ぺらぺらの人も、パラパラの人もどうぞ。
いつものように日が暮れたら予約無しでお集まりください。





■ヤブスキー嬢の個展を観にシャルマンに行きました。

1
四角がいっぱいで面白い!!

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

ラシード先生のフレンチ講座@カモメのばぁばぁ

2013年05月06日
夜、白木町の自然を満喫したラシードが帰ってきた。

2階でポンちゃんとラシードのめちゃ笑えるフランス語教室が始まりました。

1
数字を習っている。
アンドートワ~
90は、20×4と10・・・なんかややこしやー。

2
楽しい~~!!

3
新興宗教ではありません。

右と左とまっすぐとを覚えているとこ。

Click → ネイティブフレンチVSネイティブ広島弁

Click → つづき

Click → つづきのつづき



食後のデザートは、ラシード作のチョコケーキと人参とくるみのケーキとウィーンのお土産のザッハトルテ。
ウィーンの美術館に作品を展示されているカモメのばぁばぁでもお馴染みの山口陽子さんのお土産!
4
クリムトのお孫さんとも会われたそうですよ!
ヘルブラウさんやラシードや・・・最近おやつが国際的です。
ごちそうさまです!




7
悩めるアトム。
俺の毛のことで・・・・・。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

国際交流 in 田舎。

2013年05月04日
白木町のポンちゃんちにラシードはお呼ばれしました。

7
まずは、おむすびとお味噌汁のお昼ご飯で腹ごしらえしてから畑へGO!

1
タケノコ掘り。

2
草とったり、蕗とったり。
帰りに熊五郎んちで美味しいコーヒーもよばれて一休み。メルシィ熊さん!

3
ラシードは大根おろし当番。

4
晩御飯は採ったものとご近所でいただいた野菜ばっかり!

5
藤の花がね、めちゃ美味しいんよ~~~。お勧め!!

6
茶碗洗い。

8
紙の兜を折って帽子をとってかぶってみたら、長い髪が出てきてヒロコちゃんびっくり!

9
おじいちゃんの浴衣をプレゼントしてもらって嬉しそうです。
よく似合っているね。

10
食後にラシードがチョコレートケーキを焼いてくれました。セ・ボン!

ボン・ニュイ。 (おやすみ)

ボン・ジュール! (おはよ)

11
朝、たたき起こされてポンちゃんのゴージャス朝ごはん。デリシュー!

13
ぽんちゃんちの裏庭はめっちゃ気持ちいい~!
Click → 朝の裏庭で。

15
これでも30センチぐらい髪をちぎって短くしたそうです。


ぽんちゃんとひろ子ちゃんごちそうさまでした。楽しかった~
ラシードはそのまま草取り要員としてお泊まり。

ririは、今日はラクシュミーでタイマッサージをしてもらって連休気分しました。


☆6日(月)朝10時から臨時太極拳 30分あります。やってみたい方どうぞ!



未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

天然石の作品展と今日のラシードと。

2013年05月03日
緑川真知子の石の作品展が5月1日から始まっています。

1

2

3
5月15日まで。 カモメのばぁばぁの空気が澄んでいるみたいな気がしてきます。



夕べは、お坊さんのアーティストがきちゃったから、お願いしてお経をちょっとだけ聴かせてもらいました。
鐘がないからお鍋を鳴らして♪ LIVE!
ラシードは自分にとって忘れられない大切な時間だった。とてもソウルフルだとか言ってました。
言葉は分からなくても気持ちは分かるって。
カモメのばぁばぁには様々な方が来てくださるからラシードはラッキーです!


今朝は真知子ちゃんが留守番してあげるって言ってくれたから、ラシードを広島現代美術館に案内しました。
4

5

6

7

8

9

10

11

12



何でこんなに人がいないの?
ええーっ! 写真撮ってはいけないの?
何でゴミ箱が無いの?
とかラシードに質問されました。なんでだろ?
パリのルーブル美術館ではモナリザもフラッシュたいて撮ってもいいのよね、何で?



21

22

↑このお化け達はね、サティーで美術館への道間違えたら出くわしたの。




午後、ラシードはすみちゃんにエディオンに連れて行ってもらって日本の電化製品を見学しました。






夜は、常連さん達と映画の話や英語の勉強の話をして、イギリスで一緒にあそんだ絵美ちゃんとも5年ぶりに会って嬉しそう。
13

23

24
ラシードとカズヒとエミちゃんとユリコは、モロッコの旅ともだちでもあります。



みんながいるのに突然二階に駆け上がって降りてこないから「どしたん?」って聞いたら、お姉ちゃんが昼休みだからスカイプだって。ちょっとシスコンなんよね。

今日もマダム禮子さんから美味しいベジ用のおかずをいただいたから先に食べていいって言うのにラシードはゆっくりゆっくりお話を楽しみながら食べたいからいつもririの用事(ピアノの練習やアトムの散歩)が終わるのを待っています。
33
ririはさっさと食べて部屋に帰って用事をします。
ラシードは一人で食べて片付けてから、部屋の大掃除をして、またお話を楽しみにやってきます。
だから、私はとてもペースが狂っています。


明日から白木の田舎にラシードは二泊三日でプチトリップに行って来ます。
5日の夜カモメのばぁばぁに帰ってきます。6日は多分カモメにいます。



未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

MIYAJIMA @ 火曜日記

2013年05月01日
定休日は、ラシードと日本三景の一つ「宮島」に行きました。

1
大喜び!

2
ここから隣の橋までラシードが海の上をジャンプしたので周りの人がびっくりしていました。
ラシードの家は家族がみんな運動できて、お姉ちゃんも体操でCMに出たりしています。

3
宮島の大きな旅館でパリのノートルダム寺院の絵を発見。

5
野菜だけのてんぷらと梅干のおにぎりと卵焼きとタケノコ炒めたの。

6
Click → 鹿に説教中。
フランス語とアラビア語で!「こっちに来るんじゃない!!俺の弁当だ!!」

7
水族館。
太刀魚があんまりきれいだから見せてあげたかったのに今回はちょっとしかいなくて全然きれいじゃなかった。ショック~。水族館の人が食べちゃったんか?!

8
かわいいっしょー、チンアナゴ。

9
いちいちこんなことするから前に進まんのです。

9
大聖院。戒壇めぐりもしてみました。

11
紅葉谷で藤が咲いていました。きれい~。

13
さっきのバンビはスパイに違いないから付いてくるといって違う鹿にフランス語で文句を言う人。

14
そういう訳で時間がかかりやっと千畳閣に到着したら15分前に閉まっていたから飛び上がって見学するラシード氏。

15
宮島で製作している画家の笹井孝太くんちのART inにお邪魔しました。
いい絵に感動のいい時間。

日本大好きなラシードが大喜びの宮島の一日でした。






昨日は、梅干に挑戦。
今日は、蕎麦と納豆。OK!

17







おまけ
犬足友達ヒロシ&アトム。
18





未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |