walking in this morning
2013年04月29日
朝のお散歩 with Atom & Rachid。
横川~そらざや橋~中央公園~広島城おほり~お稲荷さん~三篠橋~横川







近所のお散歩で大喜びでえかったわ。
その後、クミ母さんに教えてもらった寺町のイベントへ丸町君が連れて行ってくれて、お茶席でお茶も呼ばれて(一人で行って来た)、午後は吉田さんに三滝の観光スポットを案内してもらい丸町君とお宅にもよんでもらい、カモメのばぁばぁのお掃除を手伝ってくれてから(今日は展覧会の入れ替え日なので)、夜はHらさんの後を追って一人で外国(がいこくという名前のカレーやさん)へライブを聴きに行ってます。
みなさん、ほんまにありがとう。
明日はカモメのばぁばぁの定休日なので宮島に行ってきます。
ラシードはベジなのでアナゴ飯は食べないから質素なお弁当を作っていこう。
きれい好きなラシードは、燃えるゴミと燃えないゴミを分けることを教えたらこんなにしていた。
家がだんだんきれいになる!

flower flower は、本日まで。
とてもありがたいことに作るはしから売れてしまう作品もあり、丸岡先生お疲れ様でした。
初めてカモメのばぁばぁにご来店いただいたお客様も多くてタイトルどおりの優しくて明るいフレッシュな作品展でした。
久々のお客様にも会えるし、ririも楽しかったです!
5月1日(水)からは、緑川真知子さんの天然石のアクセサリーが並びます。
これもやはり早く来られることをお勧めします!
(なぜならririは今展示中の作品を観たから。1点ものだから。アートしてるから。)
横川~そらざや橋~中央公園~広島城おほり~お稲荷さん~三篠橋~横川







近所のお散歩で大喜びでえかったわ。
その後、クミ母さんに教えてもらった寺町のイベントへ丸町君が連れて行ってくれて、お茶席でお茶も呼ばれて(一人で行って来た)、午後は吉田さんに三滝の観光スポットを案内してもらい丸町君とお宅にもよんでもらい、カモメのばぁばぁのお掃除を手伝ってくれてから(今日は展覧会の入れ替え日なので)、夜はHらさんの後を追って一人で外国(がいこくという名前のカレーやさん)へライブを聴きに行ってます。
みなさん、ほんまにありがとう。
明日はカモメのばぁばぁの定休日なので宮島に行ってきます。
ラシードはベジなのでアナゴ飯は食べないから質素なお弁当を作っていこう。
きれい好きなラシードは、燃えるゴミと燃えないゴミを分けることを教えたらこんなにしていた。
家がだんだんきれいになる!

flower flower は、本日まで。
とてもありがたいことに作るはしから売れてしまう作品もあり、丸岡先生お疲れ様でした。
初めてカモメのばぁばぁにご来店いただいたお客様も多くてタイトルどおりの優しくて明るいフレッシュな作品展でした。
久々のお客様にも会えるし、ririも楽しかったです!
5月1日(水)からは、緑川真知子さんの天然石のアクセサリーが並びます。
これもやはり早く来られることをお勧めします!
(なぜならririは今展示中の作品を観たから。1点ものだから。アートしてるから。)
今日は横川ふしぎ市。
2013年04月29日
朝から女子中学生に浴衣を着せてあげたら、柔道部の女の子たちはみんなかわいかったー。

ひと段落してカモメのばぁばぁオープン前にお茶タイム。

くじ引きコーナーの浴衣のこの女子たちです。

コメとラーメンを当てて喜んでいるインデアンの家族。

わ! スギさんも米当てました!! (もらいました。:))

スコットランドの音楽好きだな~。
Click → ハイランダーSUGIさんのバグパイプ演奏。

シード美術研究所で作品鑑賞。ツキノワグマさんの変わった人。

ロシアのナターシャさんの刻印!
かわいい布バッジはお好きな金額を投入。


近所のアスカのこうへい君(中央)。

Click → 山陽高校和太鼓クラブ、すごいわ!!

飼い主をしかとする犬。

ふしぎ市で最もテンションの高い人ナンバー1(アイアイさん)!

飛び込みで踊る男子(口笛しんちゃん)。

酒豪じゃないと入れないクラブ(広島くちぶえクラブ)。
ラシードを囲んでカモメ夜の美術館。

ベジ用の差し入れもありがとうございました!
徐々に打ち解けて沢山お話ができてラシードはなんて好い日だって喜んでいました。
当分広島を拠点に日本にいるので見かけたらお話してください。

アトムのオーナー夫妻は栃木から。
おもしろかったー、今日。

ひと段落してカモメのばぁばぁオープン前にお茶タイム。

くじ引きコーナーの浴衣のこの女子たちです。

コメとラーメンを当てて喜んでいるインデアンの家族。

わ! スギさんも米当てました!! (もらいました。:))

スコットランドの音楽好きだな~。
Click → ハイランダーSUGIさんのバグパイプ演奏。

シード美術研究所で作品鑑賞。ツキノワグマさんの変わった人。

ロシアのナターシャさんの刻印!



近所のアスカのこうへい君(中央)。

Click → 山陽高校和太鼓クラブ、すごいわ!!

飼い主をしかとする犬。

ふしぎ市で最もテンションの高い人ナンバー1(アイアイさん)!

飛び込みで踊る男子(口笛しんちゃん)。

酒豪じゃないと入れないクラブ(広島くちぶえクラブ)。
ラシードを囲んでカモメ夜の美術館。

ベジ用の差し入れもありがとうございました!
徐々に打ち解けて沢山お話ができてラシードはなんて好い日だって喜んでいました。
当分広島を拠点に日本にいるので見かけたらお話してください。

アトムのオーナー夫妻は栃木から。
おもしろかったー、今日。
絶好調ラシード。
2013年04月27日
めちゃしゃべるんです。
全然変わってないラシード。

明日のふしぎ市の準備をしていたよーこ先生達の邪魔をしにいって、お掃除していたヨーコ先生と魔法使いになって飛んでいくんだけど、笑いがこらえられなくなっちゃった二人。
でもお昼には一人で平和記念公園に行って資料館を見学してきてとても心に深く悲しみを感じたといってた。ちゃんと観て写真もいっぱい撮ってきていた。ありがと。
アトムはアトムで、久々に帰ってきた味噌人に毛玉をとってもらっていい気持ちそう。


flower flower 花の装いの作品展は、明日とあさっての二日間です。
明日は横川では年に一度の楽しいイベント、「横川ふしぎ市」がありますから是非横川にお出かけください。

大胆な花柄のスカートも素敵ですね!
カモメ夜の美術館 4月28日(日)日が暮れたら。
ラシードと何でもお話しましょうの会。
どなたでもどうぞ。 会費600円(1ドリンク付)
全然変わってないラシード。

明日のふしぎ市の準備をしていたよーこ先生達の邪魔をしにいって、お掃除していたヨーコ先生と魔法使いになって飛んでいくんだけど、笑いがこらえられなくなっちゃった二人。
でもお昼には一人で平和記念公園に行って資料館を見学してきてとても心に深く悲しみを感じたといってた。ちゃんと観て写真もいっぱい撮ってきていた。ありがと。
アトムはアトムで、久々に帰ってきた味噌人に毛玉をとってもらっていい気持ちそう。


flower flower 花の装いの作品展は、明日とあさっての二日間です。
明日は横川では年に一度の楽しいイベント、「横川ふしぎ市」がありますから是非横川にお出かけください。

大胆な花柄のスカートも素敵ですね!

ラシードと何でもお話しましょうの会。
どなたでもどうぞ。 会費600円(1ドリンク付)
Rachid came in.
2013年04月27日
1時に成田に着いたら迷いながら来ると夜遅いと思ったら、普通に8時には横川駅でラシードが待っていた。
ちょうど別件で帰省してきた味噌人が、「あの頭が大きい人じゃない?」って見つけて久々のラシードとハグして再会。
味噌人がどしてもお好み焼きがいいって言うから、ロペズにベジ用を作ってもらってお持ち帰りで晩御飯。


思いのほかハイテンションで元気だから、明日は毎月28日恒例のカモメ夜の美術館をします。
ラシードとお話しましょうの会。
ラシードはお酒は飲みません。ベジタリアンなのでベジ用の差し入れは大歓迎です。
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように予約無しで日が暮れたらお集まりください。
おまけ

カズヒ、ピアノ弾けるんです。天才ですから。
ちょうど別件で帰省してきた味噌人が、「あの頭が大きい人じゃない?」って見つけて久々のラシードとハグして再会。
味噌人がどしてもお好み焼きがいいって言うから、ロペズにベジ用を作ってもらってお持ち帰りで晩御飯。


思いのほかハイテンションで元気だから、明日は毎月28日恒例のカモメ夜の美術館をします。

ラシードはお酒は飲みません。ベジタリアンなのでベジ用の差し入れは大歓迎です。
会費 600円(1ドリンク付)
いつものように予約無しで日が暮れたらお集まりください。
おまけ

カズヒ、ピアノ弾けるんです。天才ですから。
ラスタ
2013年04月26日
明日は、パリからラスタの友達が来ます。
カモメのばぁばぁが出来てもうすぐ5年、その半年前位までイギリスの語学学校に行ったり旅したりしていました。
その時の同級生のラシードが初めての日本に来ます。
ちゃんと横川まで一人で来れるかな。

イギリスの南のリゾート地のブライトンに最初に住みまして、そこはペッパーポット(コショウビン)って名前のバス停の近くでした。




先生はイギリス・生徒は、トルコ・ポーランド・台湾・スイス・サウジアラビア・オマーン・カタール・イタリア・フランス・韓国・ブラジル・中国・・・・日本。

ラシード。
ラシードが時差ぼけで疲れてなかったら、今月の28日の夜の美術館はラシードと文化交流の会にしましょうね。
カモメのばぁばぁが出来てもうすぐ5年、その半年前位までイギリスの語学学校に行ったり旅したりしていました。
その時の同級生のラシードが初めての日本に来ます。
ちゃんと横川まで一人で来れるかな。

イギリスの南のリゾート地のブライトンに最初に住みまして、そこはペッパーポット(コショウビン)って名前のバス停の近くでした。




先生はイギリス・生徒は、トルコ・ポーランド・台湾・スイス・サウジアラビア・オマーン・カタール・イタリア・フランス・韓国・ブラジル・中国・・・・日本。

ラシード。
ラシードが時差ぼけで疲れてなかったら、今月の28日の夜の美術館はラシードと文化交流の会にしましょうね。
新作が届いています。
2013年04月24日
丸岡先生が寝る時間を削って新作を届けてくださっています。
(その分、在廊時間は少ないけど新作が増えるほうがいいですね。)

春らしい大人のコート。 16,000円。

花柄のバッグ追加。 一つ 3,000円前後。

ワンピースとおそろい。 お買い上げいただきました。
○5月前半は、天然石のアクセサリー作家の緑川真知子個展 “五月の小石遊び展”です。
○5月後半は、有田悦子展 “広く 深く 遠く”絵画作品です。

○6月前半は、巻本ヒロ子 押し花絵展
巻本さんのブログは、ハイジの押し花日記 です。
○6月後半は、岡弘ひろみ 作品展 日本画・パステル画等 です。
○7月は、太田一成氏と中谷アート社の カモメのばぁばぁ初のコラボ展となります。
太田氏のお皿(かわいい~♪)

.jpg)
勝手につなぎ合わせて中谷アート社の絵をちょこっと掲載。

○8月前半は、原憲男 個展 パティシエHらさんです。

(一人で楽しく製作中。)
○8月後半は、佐藤麗生 個展 画学生では鈴木奈緒さんに続いて二人目の個展です。
ワシは、船本アトムホームテックもんじゃポチくろ になった。
客が勝手に決めた名前を呼ぶからだんだん名前が長くなる。

(その分、在廊時間は少ないけど新作が増えるほうがいいですね。)

春らしい大人のコート。 16,000円。

花柄のバッグ追加。 一つ 3,000円前後。

ワンピースとおそろい。 お買い上げいただきました。
○5月前半は、天然石のアクセサリー作家の緑川真知子個展 “五月の小石遊び展”です。
○5月後半は、有田悦子展 “広く 深く 遠く”絵画作品です。

○6月前半は、巻本ヒロ子 押し花絵展
巻本さんのブログは、ハイジの押し花日記 です。
○6月後半は、岡弘ひろみ 作品展 日本画・パステル画等 です。
○7月は、太田一成氏と中谷アート社の カモメのばぁばぁ初のコラボ展となります。
太田氏のお皿(かわいい~♪)

.jpg)
勝手につなぎ合わせて中谷アート社の絵をちょこっと掲載。


○8月前半は、原憲男 個展 パティシエHらさんです。

(一人で楽しく製作中。)
○8月後半は、佐藤麗生 個展 画学生では鈴木奈緒さんに続いて二人目の個展です。
ワシは、船本アトムホームテックもんじゃポチくろ になった。
客が勝手に決めた名前を呼ぶからだんだん名前が長くなる。

スカート。
2013年04月22日
女性らしい洋服に囲まれていると女性だったことを思い出してきますね。


オードリーが着ていそうな萌黄色のワンピース!
青とピンクの紫陽花の絵をそばにかけてみました。
右の桜の花柄のチュニックには、竹ちゃんマンが描いてくれた桜の絵をそばにかけてあります。

布を染めるところから作ってあるんですって。

昨日の日曜のことなんだけど。
太田川護岸のアースなんとかフェスティバルというのに朝一番で行って、マノスの綾ちゃん達のブースとかお知らせしたかったのに、カモメのばぁばぁのお客様が途切れなかったから今頃になっちゃったからもうすんじゃったー。。



テルリンとオトートと母ちゃんも乳母車を押して行ってテルリン走り回って帰りは疲れて撃沈。

すっかり葉桜だけどまだ紅白幕を張る人らぁがいました。

最後までがんばるサクラさん。
アトムの友達の熊ちゃん(犬)のお母さん(人間の)がカモメのばぁばぁに寄ってくれました。
闘病中だけどきれいな人です。がんばってね。


オードリーが着ていそうな萌黄色のワンピース!
青とピンクの紫陽花の絵をそばにかけてみました。
右の桜の花柄のチュニックには、竹ちゃんマンが描いてくれた桜の絵をそばにかけてあります。

布を染めるところから作ってあるんですって。

昨日の日曜のことなんだけど。
太田川護岸のアースなんとかフェスティバルというのに朝一番で行って、マノスの綾ちゃん達のブースとかお知らせしたかったのに、カモメのばぁばぁのお客様が途切れなかったから今頃になっちゃったからもうすんじゃったー。。



テルリンとオトートと母ちゃんも乳母車を押して行ってテルリン走り回って帰りは疲れて撃沈。

すっかり葉桜だけどまだ紅白幕を張る人らぁがいました。

最後までがんばるサクラさん。
アトムの友達の熊ちゃん(犬)のお母さん(人間の)がカモメのばぁばぁに寄ってくれました。
闘病中だけどきれいな人です。がんばってね。
江戸の蒸し風呂
2013年04月20日
今日はさぶいねー。
おとつい一泊でヘルブラウさんと江戸のお風呂に入りに鞆の浦に行ってきました。
江戸時代の庶民のお風呂はむしろのサウナだったんじゃと。
夜、宿の布団で読んだ詩ひとつ。
『在りし日の歌』より 中原中也
春は土と草とに新しい汗をかかせる。
その汗を乾かそうと、雲雀は空に隲(あが)る。
瓦屋根今朝不平がない、
長い校舎から合唱は空にあがる。
ああ、しずかだしずかだ。
めぐり来た、これが今年の私の春だ。
むかし私の胸を搏(う)った希望は今日を、
厳めしい紺青(こあお)となって空から私に降りかかる。
そして私は呆気(ほうけ)てしまう、バカになってしまう
――藪かげの、小川か銀か小波(さざなみ)か?
藪かげの、小川か銀か小波か?
大きい猫が頸ふりむけてぶきっちょに
一つの鈴をころばしている、
一つの鈴を、ころばして見ている。

素敵なお店で鯛茶漬け。

名物の保命酒屋さんで、ヘルブラウさんちょっとだけ登場。

いりこ屋さん。

鞆の浦の灯台の近くでダックプーの女の子発見! ↑

お寺の近くの小さなお饅頭屋さん。

町のあちこちに宮崎駿氏直筆の色紙が。いいなぁ。

古い木造の家が沢山残っていて懐かしい感じ。

あ、洗濯物! パンツ作家を連想してしまう。

細い路地にぴーちゃん。

宿の離れで晩御飯をいただいていたら太鼓演奏があって、獅子舞も出てきてかぶられた!!

Click → 太鼓演奏@仙酔島のお宿。

提灯で足元を灯しながら浜辺を歩いて宿へ。風流じゃぁ。

朝起きてパワースポットなどお散歩。瀬戸内海はたおやかできれい!!

裏通りを伴の津ミュージアムを探して歩いたり。

かまどさん。

ありそ廊のそばのめちゃ素敵なホテルに迷って入ったのです。

海の町で遠来の友人とのんびりお泊りで休日してきました。
お留守番してくれたみやこちゃんありがとうございました。
行き道、ドライブしてくれた熊さんありがとう。
ヘルブラウさん、明日は九州へ。Gute Reise!!
おとつい一泊でヘルブラウさんと江戸のお風呂に入りに鞆の浦に行ってきました。
江戸時代の庶民のお風呂はむしろのサウナだったんじゃと。
夜、宿の布団で読んだ詩ひとつ。
『在りし日の歌』より 中原中也
春は土と草とに新しい汗をかかせる。
その汗を乾かそうと、雲雀は空に隲(あが)る。
瓦屋根今朝不平がない、
長い校舎から合唱は空にあがる。
ああ、しずかだしずかだ。
めぐり来た、これが今年の私の春だ。
むかし私の胸を搏(う)った希望は今日を、
厳めしい紺青(こあお)となって空から私に降りかかる。
そして私は呆気(ほうけ)てしまう、バカになってしまう
――藪かげの、小川か銀か小波(さざなみ)か?
藪かげの、小川か銀か小波か?
大きい猫が頸ふりむけてぶきっちょに
一つの鈴をころばしている、
一つの鈴を、ころばして見ている。

素敵なお店で鯛茶漬け。

名物の保命酒屋さんで、ヘルブラウさんちょっとだけ登場。

いりこ屋さん。

鞆の浦の灯台の近くでダックプーの女の子発見! ↑

お寺の近くの小さなお饅頭屋さん。

町のあちこちに宮崎駿氏直筆の色紙が。いいなぁ。

古い木造の家が沢山残っていて懐かしい感じ。

あ、洗濯物! パンツ作家を連想してしまう。

細い路地にぴーちゃん。

宿の離れで晩御飯をいただいていたら太鼓演奏があって、獅子舞も出てきてかぶられた!!

Click → 太鼓演奏@仙酔島のお宿。

提灯で足元を灯しながら浜辺を歩いて宿へ。風流じゃぁ。

朝起きてパワースポットなどお散歩。瀬戸内海はたおやかできれい!!

裏通りを伴の津ミュージアムを探して歩いたり。

かまどさん。

ありそ廊のそばのめちゃ素敵なホテルに迷って入ったのです。

海の町で遠来の友人とのんびりお泊りで休日してきました。
お留守番してくれたみやこちゃんありがとうございました。
行き道、ドライブしてくれた熊さんありがとう。
ヘルブラウさん、明日は九州へ。Gute Reise!!
flower flower 花いっぱい~
2013年04月18日
Circle 《 丸岡美恵子・芥川由美恵・松永光輝子 》 花柄の装い“flower flower”本日より29日(月)まで。
カモメのばぁばぁが春爛漫です!







シンプルで品がある、そして縫製が美しい作品だなぁとわたくし洋裁の素人ですが思いました。
オーダーもお時間をいただければお受けしています。
明日19日(木)と20日(金)は、ririは留守をしますが、都ちゃんがお留守番をしてくれるので、カモメのばぁばぁはオープンしています。
都カフェもあります。どうぞよろしくお願いします。10:30~20:00。
コサージュやカチューシャも取り揃えてお待ちしています。
貧乏性なので、いいものをもらったらリスみたいに隠します。
でもやっぱり使ってみようかなと思ってはじめてハーブティーを飲みました。
今度、お好きなカップでどうそコーナーを作ったらこれも使いましょうね。
ありがとうございました!

おまけ
今日のワンコ
ゴメンナサイ。








シンプルで品がある、そして縫製が美しい作品だなぁとわたくし洋裁の素人ですが思いました。
オーダーもお時間をいただければお受けしています。
明日19日(木)と20日(金)は、ririは留守をしますが、都ちゃんがお留守番をしてくれるので、カモメのばぁばぁはオープンしています。
都カフェもあります。どうぞよろしくお願いします。10:30~20:00。
コサージュやカチューシャも取り揃えてお待ちしています。

でもやっぱり使ってみようかなと思ってはじめてハーブティーを飲みました。
今度、お好きなカップでどうそコーナーを作ったらこれも使いましょうね。
ありがとうございました!

おまけ
今日のワンコ



今日はポカポカ火曜日記。
2013年04月16日
子供のころからお休みの日はいつもより早く目が覚めます、嬉しくて。
今朝は、明日から新しい展覧会が始まるのでギャラリーの床磨きしてディスプレイちょっと直させてもらったりして、アトムとのんびりお散歩してから、ギャラリーめぐりに出発。
☆キオクの空箱・・・丸町君がかいがいしくご案内してくれていい雰囲気。
☆バザレ・・・イラストもガラスのモビールもおむすびオカリナもみーんなキャワイイ、さすが。
☆海の見える丘美術館(ミュシャ)・・・建物と庭におったまげ~。

★コストコのピザやさんで休憩・・・でかっ!! やすっ!!

☆SORA 田中聡個展・・・やっぱ優しいー、安らぐわぁ。
☆廃墟ギャラリー イケコ個展・・・イケちゃん色、背伸びしなくてマイペースがいいね。

平和公園で山下眞麗子をひろったけ、みの子と一緒にヲルガン座へ。

やっぱりヲルガン座は、濃いぃかった。
明日はヘルブラウさんがやってきます! from Hamburg!
今朝は、明日から新しい展覧会が始まるのでギャラリーの床磨きしてディスプレイちょっと直させてもらったりして、アトムとのんびりお散歩してから、ギャラリーめぐりに出発。

☆キオクの空箱・・・丸町君がかいがいしくご案内してくれていい雰囲気。
☆バザレ・・・イラストもガラスのモビールもおむすびオカリナもみーんなキャワイイ、さすが。
☆海の見える丘美術館(ミュシャ)・・・建物と庭におったまげ~。

★コストコのピザやさんで休憩・・・でかっ!! やすっ!!

☆SORA 田中聡個展・・・やっぱ優しいー、安らぐわぁ。
☆廃墟ギャラリー イケコ個展・・・イケちゃん色、背伸びしなくてマイペースがいいね。

平和公園で山下眞麗子をひろったけ、みの子と一緒にヲルガン座へ。

やっぱりヲルガン座は、濃いぃかった。
明日はヘルブラウさんがやってきます! from Hamburg!

イケメンのパンツ
2013年04月15日
洗濯物がはためいている風景が好きな元祖イケメン画家の作品展@尾道が無事終了したのです。
そこの会場の定休日が火曜日だから行けんかった。カモメも定休日が火曜だから。。
そしたらね、ririさん行けんでしょうって、Nすが夫妻が絵葉書を買ってきてくれちゃったんですよ。

おじさんの天使が飛んどるね、ふわふわ~。
どうみても将来の自画像じゃね。
今日はね、モリリンと一緒に尾道に行ってきたM子ちゃんが、写真撮ってきてくれました。

ほらね、国境越えの平和なパンツがヒラヒラしとるね。
これね、ririさんへっていう写真ですってよ~~~!
山口修平君、おつかれさま!
みなさん、ありがとう。
(パンツ作家でもある修平君、おっぱい歌手としてデビューするらしいわ。)
アトムの飼い主は栃木のぶー夫妻で、アトムを発見したのは味噌夫で、買わせて広島に連れてきたのは味噌人で、日々のお世話をしているのはririです。
しかし、アトムはririよりお客さんが来た時のほうが喜ぶんですよ。

なめまくる。

ごきげん。
そこの会場の定休日が火曜日だから行けんかった。カモメも定休日が火曜だから。。
そしたらね、ririさん行けんでしょうって、Nすが夫妻が絵葉書を買ってきてくれちゃったんですよ。


おじさんの天使が飛んどるね、ふわふわ~。
どうみても将来の自画像じゃね。
今日はね、モリリンと一緒に尾道に行ってきたM子ちゃんが、写真撮ってきてくれました。

ほらね、国境越えの平和なパンツがヒラヒラしとるね。
これね、ririさんへっていう写真ですってよ~~~!

山口修平君、おつかれさま!
みなさん、ありがとう。
(パンツ作家でもある修平君、おっぱい歌手としてデビューするらしいわ。)
アトムの飼い主は栃木のぶー夫妻で、アトムを発見したのは味噌夫で、買わせて広島に連れてきたのは味噌人で、日々のお世話をしているのはririです。
しかし、アトムはririよりお客さんが来た時のほうが喜ぶんですよ。


なめまくる。

ごきげん。
時々、健風。
2013年04月14日
春の陽気に誘われてそこらで小鳥が鳴いていたけれど、だんだん曇って雨がざーっと降ってきました。
菅健風(すがけんぷう)という友人がおりまして、ネットで素敵な人たちを探し出すのが上手くて、ririは彼のホープページからWeb上で出会った方たちと素敵な交流を続けさせてもらっています。


彼のブログで知り合ったヘルブラウさんがもうすぐ広島に遊びに来てくれます。
ドイツのお話が聞きたい方はいらっしゃいませ。
アトムが恋しい東京の味噌ップルのためにさいさいアトムの写真が登場しています。
今日は、お客様が撮ってくれた写真。
photo by JINAN of K
photo by IKEKO
よねむら欣子個展 かえるの手仕事「やわらかいものとかたいもの」は、明日15日(月)が最終日となっておりますので、5時までです。
16日(火)は定休日です。
17日(水)からは、丸岡先生たちのオリジナル装いの作品展“flower & flower”で、カモメは花柄でいっぱいになります。(多分)
お楽しみに!
菅健風(すがけんぷう)という友人がおりまして、ネットで素敵な人たちを探し出すのが上手くて、ririは彼のホープページからWeb上で出会った方たちと素敵な交流を続けさせてもらっています。


彼のブログで知り合ったヘルブラウさんがもうすぐ広島に遊びに来てくれます。
ドイツのお話が聞きたい方はいらっしゃいませ。
アトムが恋しい東京の味噌ップルのためにさいさいアトムの写真が登場しています。
今日は、お客様が撮ってくれた写真。


よねむら欣子個展 かえるの手仕事「やわらかいものとかたいもの」は、明日15日(月)が最終日となっておりますので、5時までです。
16日(火)は定休日です。
17日(水)からは、丸岡先生たちのオリジナル装いの作品展“flower & flower”で、カモメは花柄でいっぱいになります。(多分)
お楽しみに!
シンプルが好き。
2013年04月13日
関西方面の方、大丈夫でしたか?
広島でも結構グラグラきました。
私でも「あ、来る来る・・・来たーっ!」って、目が覚めましたから。
もうこれで終わって欲しいわ。
カモメ開店前に、近くのリノリノギャラリーのツキノワ熊さんの「鉄と陶展」に行ってみました。



オサレオサレ。
シンプルがいい!
ポット型のなんかいいカップゲットしたから、今度からお好きなカップでコーヒーどうぞ!って風にしょ。
広島でも結構グラグラきました。
私でも「あ、来る来る・・・来たーっ!」って、目が覚めましたから。
もうこれで終わって欲しいわ。
カモメ開店前に、近くのリノリノギャラリーのツキノワ熊さんの「鉄と陶展」に行ってみました。



オサレオサレ。
シンプルがいい!
ポット型のなんかいいカップゲットしたから、今度からお好きなカップでコーヒーどうぞ!って風にしょ。
四月の普通の一日
2013年04月12日
天満川の横の小道で今朝アトムと出会ったお花、ハナニラ・ジャーマンアイリス・スミレ・スズラン・ユキヤナギ・サツキ・ハナミズキ・ツバキ・スイセン・ホトケノザ・サクラソウ・ムスカリ・ツルキキョウ&まだサクラ。
それから、公園で青空太極拳。
今日は、いっぱい参加でにぎやか~。
十時半にカモメのばぁばぁオープン。
お掃除して、ケーキを焼いて、絵のお話したりコーヒー入れたりヒマワリの種食べたり。
夜8時に閉店。晩御飯、レトルトカレーと野菜。
今からお掃除とお風呂など~。
一日がたつのが早いねって、Sおばさんと話してて物を探す時間が日に日に多くなるから歳をとると段々一日が短くなるんだってことになった。
8月4日(日)のカモメのばぁばぁ5周年記念のお祭りに、さんきゅー(田中のしんちゃんグループ)さんと、きもの*ふらんせの古川京子さんの上方舞が加わる予定になりました。
ありがとう!
広島フラワーフェスティバルより面白いイベントになりそうじゃん!
それから、公園で青空太極拳。
今日は、いっぱい参加でにぎやか~。
十時半にカモメのばぁばぁオープン。
お掃除して、ケーキを焼いて、絵のお話したりコーヒー入れたりヒマワリの種食べたり。
夜8時に閉店。晩御飯、レトルトカレーと野菜。
今からお掃除とお風呂など~。
一日がたつのが早いねって、Sおばさんと話してて物を探す時間が日に日に多くなるから歳をとると段々一日が短くなるんだってことになった。

ありがとう!
広島フラワーフェスティバルより面白いイベントになりそうじゃん!

Stained glass
2013年04月11日
ステンドグラスのランプを通した光がきれいですね。



←生徒さん作品。


よねむら欣子作品展は、4月15日(月)まで。
21歳のおうちのニャンコが入院したり、ご本人は大風邪をひいたりで大嵐の作品展開催中です。是非!
☆残念なお知らせ&嬉しいお知らせ
カモメのばぁばぁにもファンの多い画家わしちゃんこと森鷲風氏が、お仕事上の事情でどしても今年11月前半の作品展が出来なくなりました。ざんねん~。
またいつか是非是非是非カモメのばぁばぁで作品展をしてください!!
そして、その空いた期間を戸川幸一郎氏が作品展をしてくださることになりました。
満を持して・・・という感じもします。
横川の街をアートの街と言うイメージにした先駆者のような作家です。
よろしくお願いします!
☆急な募集ですが・・・。
4月18(木)19(金)あたり、カモメのばぁばぁのお留守番をしてくださる方いらっしゃいませんか?
遠くから友人が来てくれるので。






よねむら欣子作品展は、4月15日(月)まで。
21歳のおうちのニャンコが入院したり、ご本人は大風邪をひいたりで大嵐の作品展開催中です。是非!
☆残念なお知らせ&嬉しいお知らせ
カモメのばぁばぁにもファンの多い画家わしちゃんこと森鷲風氏が、お仕事上の事情でどしても今年11月前半の作品展が出来なくなりました。ざんねん~。
またいつか是非是非是非カモメのばぁばぁで作品展をしてください!!
そして、その空いた期間を戸川幸一郎氏が作品展をしてくださることになりました。
満を持して・・・という感じもします。
横川の街をアートの街と言うイメージにした先駆者のような作家です。
よろしくお願いします!
☆急な募集ですが・・・。
4月18(木)19(金)あたり、カモメのばぁばぁのお留守番をしてくださる方いらっしゃいませんか?
遠くから友人が来てくれるので。
ゲージツ的火曜日記。
2013年04月10日
むかーし、ririがガンになった時、子供たち(三人いる)は、誰もさほど心配もせず、ポシェットに大事そうにハムスターのうじ(うじって名前)を入れて病院にやってきて、廊下の椅子で美味しそうにカップラーメンを食べていたのです。
何があっても死ぬ気がしないのだそうです、ママは。
そこへ行くとパパ(別れた元夫)が病になるとみんな暗くなって大騒動します。
まあ、別れた私ですら心配になりますから、痩せている人は得です。
さて、今日もフルにお出かけしまくりました。
カフェで使う食品の買出しの途中で三篠のお洒落な洋菓子屋さんLittle onesで一人朝ごはん。

電車に乗って、うさぎの手習いさん(書道教室)のオープニングイベントに。


自分の力で何かして生活していこうとしてる女の人たちは素敵ね!
久しぶりにジャンちゃんとも会えたしな。
18歳の春から二年間この場所でデザインの勉強をしていました。
何より楽しくて充実していた時。
今は、お洒落なレストランになっていました。「ゲルニカ」


めちゃ素敵なとこじゃったよ、美味しくて安いし。
子供連れOKだって。テルリンたち行こうじぇ~。
オリエンタルホテル 東恩納 美架 Mika Higashionna 作品展へ。


面白い。滑り込みで観にいけてえがったぁ。本日まで。
街中の温泉へ。

いっぱいじゃった。
みなさんどういう人たちなんじゃろ??平日の3時に街のど真ん中でお風呂。
また行こ。
並木通りの「花むらさき」さんへ。




白磁っていいなぁ、好きだなぁ。。
花むらさきの店主は三十年以上ここで陶を手がけておられるので、色々教えてくださいます。
ただ今の企画展は、「ひろしま菓子博によせて 岡晋吾お菓子につながる白瓷展」
2013年4月4日(木)~28日(日) 11:00~18:30
シネツイン→Galleryヨコタ(ヨシキ君とダリに会って)→ギャラリーG(佐々木一則 金属造形展)同級生の金末さんのお姉さんのだんなさん!→美容室 iCO ADEKI YUKA個展 『 HAJIMARI NO KAKERA 』
アデキユカ作品展


良かった。まじ。言いたいことが見えてきた。
「始まりはカモメですから。カモメのばぁばぁが初個展ですから。」とユカちゃんが言ってくれたからririの鼻がちょっと伸びたみたいです。
カモメのばぁばぁでは、よねむら欣子作品展も後半です。
ステンドグラス・裂き織りのバッグ・小品などの新作が徐々に増えてきています。
是非、お待ちしています。
何があっても死ぬ気がしないのだそうです、ママは。
そこへ行くとパパ(別れた元夫)が病になるとみんな暗くなって大騒動します。
まあ、別れた私ですら心配になりますから、痩せている人は得です。
さて、今日もフルにお出かけしまくりました。
カフェで使う食品の買出しの途中で三篠のお洒落な洋菓子屋さんLittle onesで一人朝ごはん。

電車に乗って、うさぎの手習いさん(書道教室)のオープニングイベントに。


自分の力で何かして生活していこうとしてる女の人たちは素敵ね!
久しぶりにジャンちゃんとも会えたしな。
18歳の春から二年間この場所でデザインの勉強をしていました。
何より楽しくて充実していた時。
今は、お洒落なレストランになっていました。「ゲルニカ」


めちゃ素敵なとこじゃったよ、美味しくて安いし。
子供連れOKだって。テルリンたち行こうじぇ~。
オリエンタルホテル 東恩納 美架 Mika Higashionna 作品展へ。


面白い。滑り込みで観にいけてえがったぁ。本日まで。


いっぱいじゃった。
みなさんどういう人たちなんじゃろ??平日の3時に街のど真ん中でお風呂。
また行こ。
並木通りの「花むらさき」さんへ。




白磁っていいなぁ、好きだなぁ。。
花むらさきの店主は三十年以上ここで陶を手がけておられるので、色々教えてくださいます。
ただ今の企画展は、「ひろしま菓子博によせて 岡晋吾お菓子につながる白瓷展」
2013年4月4日(木)~28日(日) 11:00~18:30
シネツイン→Galleryヨコタ(ヨシキ君とダリに会って)→ギャラリーG(佐々木一則 金属造形展)同級生の金末さんのお姉さんのだんなさん!→美容室 iCO ADEKI YUKA個展 『 HAJIMARI NO KAKERA 』
アデキユカ作品展


良かった。まじ。言いたいことが見えてきた。
「始まりはカモメですから。カモメのばぁばぁが初個展ですから。」とユカちゃんが言ってくれたからririの鼻がちょっと伸びたみたいです。
カモメのばぁばぁでは、よねむら欣子作品展も後半です。
ステンドグラス・裂き織りのバッグ・小品などの新作が徐々に増えてきています。
是非、お待ちしています。

朝飯前の広島城。
2013年04月07日
今日は、カモメのばぁばぁの前をお花見のセットを持った若者たちがいっぱい歩いています。
ちょっと寒いけど元気やね~。
ririは、滑り込みで本日までの「ジャパンブルー・藍のつぎはぎ展」を観に広島城までひとっぱしりカモメ開店前に行ってきました。
藍というのは、日本人のルーツだなぁと感じたと同時に、アメリカ人もこんなつぎはぎのシャツやジーンズ着てるから一緒だなって思ったんです。面白かった~。








展覧会は、古い布なので撮影禁止なのでお城の写真だけであしからずです。
アトムと今朝のお散歩風景
Click → Take a walk through the cherry blossom in Hiroshima ...
カモメのまん前にあったお蕎麦屋さん「ふくべ三」が横川では6年半続けた店を一旦閉店して高千穂の山のほうに種から蕎麦を育てる勉強にいっちゃったんです。
店主はうちんち味噌人より年下のかわいいきみちゃん。
引き続いて若い人がこの店を開店させるそうです。
三十代でもがんばりますねー!

きみちゃんが置いていった土器(かわらけ)。
お蕎麦の学校が終わったらまた広島のどこかでお蕎麦屋さんを開くそうです。
楽しみ!
ちょっと寒いけど元気やね~。
ririは、滑り込みで本日までの「ジャパンブルー・藍のつぎはぎ展」を観に広島城までひとっぱしりカモメ開店前に行ってきました。
藍というのは、日本人のルーツだなぁと感じたと同時に、アメリカ人もこんなつぎはぎのシャツやジーンズ着てるから一緒だなって思ったんです。面白かった~。








展覧会は、古い布なので撮影禁止なのでお城の写真だけであしからずです。
アトムと今朝のお散歩風景
Click → Take a walk through the cherry blossom in Hiroshima ...
カモメのまん前にあったお蕎麦屋さん「ふくべ三」が横川では6年半続けた店を一旦閉店して高千穂の山のほうに種から蕎麦を育てる勉強にいっちゃったんです。
店主はうちんち味噌人より年下のかわいいきみちゃん。
引き続いて若い人がこの店を開店させるそうです。
三十代でもがんばりますねー!

きみちゃんが置いていった土器(かわらけ)。
お蕎麦の学校が終わったらまた広島のどこかでお蕎麦屋さんを開くそうです。
楽しみ!
苦手なこと。
2013年04月04日
整理整頓。
カモメのばぁばぁの外の小さなベンチに「お好きなものがあればどうぞ。」って食器とかを入れといたらね、ririが焼いたどんぶりや小鉢がすぐなくなったの。びっくり。
どなたか知らないけれどもらってくれてありがとう!
がんばってお片づけお片づけ。
● 8月4日(日)のカモメのばぁばぁ5周年記念のお祭りの予定。
福山雅治の声を持つキューピーおじさんが、司会をしてくれます。
菅健風さんが、映像を撮ってくれます。
参加してくださるアーティストの方(ボランティアでお願いしていますが他にも参加してくださる方がおられましたらご連絡ください。)
11:00~ 賢悟さん&今井まゆみさん 八丈太鼓
11:30~ 佐々木みゆきさん マトリョミン
12:00~ ひろしま口笛クラブさん
12:30~ 青空太極拳さん
1:00~ ハイランダーSUGIさん バグパイプ
1:30~ ダンスフロアー準備
2:00~ 高田 光子さんとお友達 フラメンコ
2:30~ 丸町年和さんとお友達 能パフォーマンス
3:00~ ダンスフロアー撤収
3:30~ ヲルガン座ギター部部長のHらさんとお友達
------------
4:00~ 最後は、外で「水かけまつり」します。
カモメのばぁばぁの外の小さなベンチに「お好きなものがあればどうぞ。」って食器とかを入れといたらね、ririが焼いたどんぶりや小鉢がすぐなくなったの。びっくり。
どなたか知らないけれどもらってくれてありがとう!
がんばってお片づけお片づけ。
● 8月4日(日)のカモメのばぁばぁ5周年記念のお祭りの予定。
福山雅治の声を持つキューピーおじさんが、司会をしてくれます。
菅健風さんが、映像を撮ってくれます。
参加してくださるアーティストの方(ボランティアでお願いしていますが他にも参加してくださる方がおられましたらご連絡ください。)
11:00~ 賢悟さん&今井まゆみさん 八丈太鼓
11:30~ 佐々木みゆきさん マトリョミン
12:00~ ひろしま口笛クラブさん
12:30~ 青空太極拳さん
1:00~ ハイランダーSUGIさん バグパイプ
1:30~ ダンスフロアー準備
2:00~ 高田 光子さんとお友達 フラメンコ
2:30~ 丸町年和さんとお友達 能パフォーマンス
3:00~ ダンスフロアー撤収
3:30~ ヲルガン座ギター部部長のHらさんとお友達
------------
4:00~ 最後は、外で「水かけまつり」します。
かえるの手仕事始まりました。
2013年04月03日
暖かくなったようなまだ寒いような・・・。
早めに咲いた桜は散り始めてカモメの前も桜吹雪がチラチラほらほら。
きれいですねー、一年に一度だけ。
カモメには色々なお客様が来られるけれど、今日はピアノを弾いてる方とチェロを弾いてる方が来られてなんとお二人ともこないだリリがピアノを教えていただいたM田先生の生徒だったそうです。
知らないと言うのもいいものです。呼び止めて「ちょっとここ教えてくださ~い。」とか「ちょっと弾いてみてもらえません??」とか言えますから。
かえるや本舗の米村欣子さんの作品展は二日目です。
ただ今彼女は肩を痛めているので、お友達の織物作家の武智陽子さんとももちゃんが設営に駆けつけてくれました。





かえるや本舗と一緒にスモークツリーハウスを運営しているカラフルハンズの植田さんからのプレゼントのお花。
お花屋さんがバオバブの樹をメインにした作品展とは知らないで作ったフラワーアレンジメントだそうです。
ぴったり。

俺看板犬アトム。
お客さんに抱っこしてもらえると極楽極楽。
誰もいないとつまんないから、ママンと遊んだりする。
Click → 誰もいないときのカモメのアトム。
早めに咲いた桜は散り始めてカモメの前も桜吹雪がチラチラほらほら。
きれいですねー、一年に一度だけ。
カモメには色々なお客様が来られるけれど、今日はピアノを弾いてる方とチェロを弾いてる方が来られてなんとお二人ともこないだリリがピアノを教えていただいたM田先生の生徒だったそうです。
知らないと言うのもいいものです。呼び止めて「ちょっとここ教えてくださ~い。」とか「ちょっと弾いてみてもらえません??」とか言えますから。


ただ今彼女は肩を痛めているので、お友達の織物作家の武智陽子さんとももちゃんが設営に駆けつけてくれました。





かえるや本舗と一緒にスモークツリーハウスを運営しているカラフルハンズの植田さんからのプレゼントのお花。
お花屋さんがバオバブの樹をメインにした作品展とは知らないで作ったフラワーアレンジメントだそうです。
ぴったり。

俺看板犬アトム。
お客さんに抱っこしてもらえると極楽極楽。
誰もいないとつまんないから、ママンと遊んだりする。
Click → 誰もいないときのカモメのアトム。
子守婆婆@火曜日記
2013年04月02日
本日は子守。
ririはピザ星人なので、パパスママスで腹ごしらえしてから、すぐ近くの瓢箪堂へ久しぶりにお邪魔してお庭を眺めて春らしい洋服を見せてもらいました。
お洒落なストーブの上のお洒落な鍋の中にお湯がはってあってレモンの輪切りが無造作に入っててやっぱここはおされじゃわぁ~。
それから、雨だから久々の広島交通科学館へ・・・・懐かしい。









テルリン撃沈。。
オトートが出現して我慢しなければいけないこともでてきて早くも反抗期に突入テルリン、きしゃポッポが何より好きだからいっぱい汽車と電車がみれて良かったね。
広島でちびっ子が遊びにいけるいいところがあったら教えてくださいね。
ririはピザ星人なので、パパスママスで腹ごしらえしてから、すぐ近くの瓢箪堂へ久しぶりにお邪魔してお庭を眺めて春らしい洋服を見せてもらいました。
お洒落なストーブの上のお洒落な鍋の中にお湯がはってあってレモンの輪切りが無造作に入っててやっぱここはおされじゃわぁ~。










テルリン撃沈。。
オトートが出現して我慢しなければいけないこともでてきて早くも反抗期に突入テルリン、きしゃポッポが何より好きだからいっぱい汽車と電車がみれて良かったね。
広島でちびっ子が遊びにいけるいいところがあったら教えてくださいね。
バオバブの木
2013年04月01日

やわらかいものは、裂き織りの布、硬いものはステンドグラスです。

バオバブの木がカモメのばぁばぁに何本も生えてきました!
呉から来られたドッグカフェを始められたぶひカフェさんにもらった名刺。

ハサミで切ったらワンコが立体になりました。


今回は、「ふくしま共同診療所」へ5,000円送りました。

ご協力いただきました皆様どうもありがとうございました。

土手の桜が見ごろです、お散歩がてら横川にどうぞお越しくださいませ。
| HOME |