2月28日。
2013年02月28日
本来なら、毎月28日の夜の美術館の日ですが、今日は月末の入れ替え日につき、ありません。
井上用水おじさんこと、礒根一晴さんと、能島絵美ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
たまたま、カモメで続いて1月後半と2月前半に個展をされた作家さんが同じ誕生日とはおめでたいですね!
そして、幻の2月29日が誕生日の味噌ダーリンアキノリもおめでとう。
岡原恵子個展「つつがきキルト作品展」は、本日で終了しました。
毎日多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。
いつか、海外でも日本の伝統的な文様や文化を伝えられる作品展をしてください! 是非!!
恵子さんの、筒描きの本に獏の絵がありました。

やはり、邪気をはらったり縁起のよいものの一つとして様々な伝説がある動物のようです。
山陰は島根県からつつがきキルト作品を観に来てくださったお寺さんがダンディすぎて、写真を撮らせていただきました。

奥様手作りのタイ! ririより10歳年上だそうですが背筋もピシッと素晴らしい若々しさ。
Nextもキルトの作品展です。
水口和恵“てづくりもの”展・・・・・手で作る者と手で作られた物とがかけてあります!
今夜設営をしていただきましたが、明日1日は初日ですから欲しい方は早めに来られることをお勧めします。





ここだけの話ですけどねー、どれも裏地がめちゃオサレですから!!!
ワークショップのお知らせ。

Wチャックのポーチ。 参加費1500円(材料費込み)+1ドリンクオーダーをお願いします。
ririの尊敬する女性のお一人、石原綾子さん。
「ギャラリーいしはら」の記事です。

広いギャラリーは立地もよくて、大作や立体作品の展示にはお勧めです。
実はririの体操の先生でもあります。
綾子さんは足が180度まっすぐになります!ririは、いっぱいいっぱいで30度ぐらい。
今日のアトム。



たまたま、カモメで続いて1月後半と2月前半に個展をされた作家さんが同じ誕生日とはおめでたいですね!
そして、幻の2月29日が誕生日の味噌ダーリンアキノリもおめでとう。

岡原恵子個展「つつがきキルト作品展」は、本日で終了しました。
毎日多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。
いつか、海外でも日本の伝統的な文様や文化を伝えられる作品展をしてください! 是非!!
恵子さんの、筒描きの本に獏の絵がありました。

やはり、邪気をはらったり縁起のよいものの一つとして様々な伝説がある動物のようです。
山陰は島根県からつつがきキルト作品を観に来てくださったお寺さんがダンディすぎて、写真を撮らせていただきました。

奥様手作りのタイ! ririより10歳年上だそうですが背筋もピシッと素晴らしい若々しさ。
Nextもキルトの作品展です。
水口和恵“てづくりもの”展・・・・・手で作る者と手で作られた物とがかけてあります!
今夜設営をしていただきましたが、明日1日は初日ですから欲しい方は早めに来られることをお勧めします。





ここだけの話ですけどねー、どれも裏地がめちゃオサレですから!!!
ワークショップのお知らせ。

Wチャックのポーチ。 参加費1500円(材料費込み)+1ドリンクオーダーをお願いします。
ririの尊敬する女性のお一人、石原綾子さん。
「ギャラリーいしはら」の記事です。

広いギャラリーは立地もよくて、大作や立体作品の展示にはお勧めです。
実はririの体操の先生でもあります。
綾子さんは足が180度まっすぐになります!ririは、いっぱいいっぱいで30度ぐらい。
今日のアトム。

電車でデート&すっぽんぽんピアノ♪
2013年02月27日
火曜の定休日は、トーマス命のテルリンと広電の路面電車の旅に出ました。
前回の火曜日記のアストラムラインに引き続き、電車が来るたび指差して大興奮。
広電の車庫のそばの電車のレストランで二人でランチを食べて運転席にも座らせてもらって、車庫のフェンスにしがみついて「ヒロヒロ」と連呼して、また電車に乗って紙屋町で乗り換えて横川1丁目に帰ってきました。

オシメをカバンに入れたらカメラを忘れた~、残念。
電車に乗って広電の車庫に行く前に、「わたしのマチオモイ帖 中国展」をみにソアラのビルに行きました。自分の好きな街を自分流に紹介した小さな本の展覧会です。
イケちゃんや竹田さんの作品もありました。
ちょっと変わった面白い展覧会!
テルリンはそこにたまたまあった玉突きでいい子で遊んでいたからririはじっくり鑑賞しましたよ。
2月25日~3月8日(金) ソアラビジネスポート(広瀬北町)4F 10:00-18:00
夕方は、五周年記念のイベントをしている十日市のヲルガン座に行ってきました。
「島崎智子ワンマンライブ~ピアノすっぽんぽん広島篇」、すっぽんぽんな感じが最高!
久保モリソン氏、みやこちゃん、教えてくれてありがとう。
イズミさん、五周年おめでとう! カモメも半年遅れで後ろからついていくけえね!

ヲルガン座の天井も変なものがいっぱい。お客様もなんだか変です。(私も?)
ヨシカワチャン、付いていってくれてありがとねー。一人ではいけれん。
ヲルガン座の上の廃墟ギャラリーでは、ハトちゃんの個展が始まりました。



ハトちゃんも独特。 全国区でがんばってる絵描きです。
3月3日まで。是非!
あっちのあの子から玉手箱が送られてきて、私のだと思って食べようと思ったらアトムのじゃった。

ありがとワンワン! アトム
フィレンツェから半年間の留学を終えて、藤田咲ちゃんが帰ってきました。
すっきりして、ちょっとおねえさんっぽくなってる!!

いっぱい楽しいことや刺激的なことに出会ったようです。
これからの活躍が楽しみ!!!!!
あ、横のイケメン君は、佐藤麗生君です。
今年の夏、8/16~ 8/31に カモメのばぁばぁで、大学卒業記念の初個展(油彩)をされます。
現役美大生の個展は、鈴木奈緒ちゃんに続いて二人目です。お楽しみに!
前回の火曜日記のアストラムラインに引き続き、電車が来るたび指差して大興奮。
広電の車庫のそばの電車のレストランで二人でランチを食べて運転席にも座らせてもらって、車庫のフェンスにしがみついて「ヒロヒロ」と連呼して、また電車に乗って紙屋町で乗り換えて横川1丁目に帰ってきました。

オシメをカバンに入れたらカメラを忘れた~、残念。
電車に乗って広電の車庫に行く前に、「わたしのマチオモイ帖 中国展」をみにソアラのビルに行きました。自分の好きな街を自分流に紹介した小さな本の展覧会です。
イケちゃんや竹田さんの作品もありました。
ちょっと変わった面白い展覧会!
テルリンはそこにたまたまあった玉突きでいい子で遊んでいたからririはじっくり鑑賞しましたよ。
2月25日~3月8日(金) ソアラビジネスポート(広瀬北町)4F 10:00-18:00
夕方は、五周年記念のイベントをしている十日市のヲルガン座に行ってきました。
「島崎智子ワンマンライブ~ピアノすっぽんぽん広島篇」、すっぽんぽんな感じが最高!
久保モリソン氏、みやこちゃん、教えてくれてありがとう。
イズミさん、五周年おめでとう! カモメも半年遅れで後ろからついていくけえね!

ヲルガン座の天井も変なものがいっぱい。お客様もなんだか変です。(私も?)
ヨシカワチャン、付いていってくれてありがとねー。一人ではいけれん。
ヲルガン座の上の廃墟ギャラリーでは、ハトちゃんの個展が始まりました。



ハトちゃんも独特。 全国区でがんばってる絵描きです。
3月3日まで。是非!
あっちのあの子から玉手箱が送られてきて、私のだと思って食べようと思ったらアトムのじゃった。

ありがとワンワン! アトム
フィレンツェから半年間の留学を終えて、藤田咲ちゃんが帰ってきました。
すっきりして、ちょっとおねえさんっぽくなってる!!

いっぱい楽しいことや刺激的なことに出会ったようです。
これからの活躍が楽しみ!!!!!
あ、横のイケメン君は、佐藤麗生君です。
今年の夏、8/16~ 8/31に カモメのばぁばぁで、大学卒業記念の初個展(油彩)をされます。
現役美大生の個展は、鈴木奈緒ちゃんに続いて二人目です。お楽しみに!
めでたい伝統の絵柄。
2013年02月25日
大柄。
2013年02月25日
今回の岡原恵子個展の作品はかなり大きくて図案も大胆なので、ギャラリーの外から観てもインパクトがあります。
昼間も夕方も夜もきれいです。



ね。
外向きの小さなウインドウは、ririがロンドンのPoetbello marketの端っこに住んでいたとき近所にあったポール・スミスさんのお店の小さなウインドウをまねして作ってあります。
暗い夜の通りにちょっとお洒落なデザインの靴や日本のおもちゃが、小さなお店の小さなウインドウで時々入れ替わりながらライトアップされていてとても印象深かったんです。
恵子さんの作品が大柄な感じがするのは、作家さんご本人のおおらかさが現れているんだと思います。
プロフィールの表紙の切り絵は、中学一年生の娘さんが作られたものです。

切り絵の個展をしてもらわにゃあいけんわ!
年齢に関係なく若くて元気で美しい女性がririの周りにはよおけおってんですが、そのうちのお一人、館長こと荒木史子さんの記事。

岡原恵子つつがきキルト個展の次回展覧会は、水口和恵先生のモダンなキルトの作品展です。

Winkさん、掲載していただいてありがとうございます。
昼間も夕方も夜もきれいです。



ね。
外向きの小さなウインドウは、ririがロンドンのPoetbello marketの端っこに住んでいたとき近所にあったポール・スミスさんのお店の小さなウインドウをまねして作ってあります。
暗い夜の通りにちょっとお洒落なデザインの靴や日本のおもちゃが、小さなお店の小さなウインドウで時々入れ替わりながらライトアップされていてとても印象深かったんです。
恵子さんの作品が大柄な感じがするのは、作家さんご本人のおおらかさが現れているんだと思います。
プロフィールの表紙の切り絵は、中学一年生の娘さんが作られたものです。

切り絵の個展をしてもらわにゃあいけんわ!




Winkさん、掲載していただいてありがとうございます。
おむつケーキ。
2013年02月24日
この季節は、確定申告の計算などしないといけないから、思考回路が逃避へと向かいます。
今日は、ダイパーケーキ(diaper cake)を作ってみました。
アメリカで生まれたテルリンがお祝いにおむつで出来たダイパーケーキというのをいただいたとテルリン母ちゃんに聞いたからririもいっぺん作ってみたかったので、小さいのをテルリンのオトートの為に作りました。

これは結構楽しい。
工夫次第で女の赤ちゃんならレースやお花をつければいくらでもかわいくなるし、時間があればでっかくできるし、お安く出来て、ちょっとしたプレゼントでも添えればもらった人も嬉しいね。
紙おむつはいくらあっても助かると思うし。
お勧め!
ririにもすごいプレゼントが届きました。
ririの顔をデジタルで化粧してシルクスクリーンでミラーに印刷してありまして。。

口の中は鏡です。↓

お歯黒に見えるのは、ririのカメラのレンズが写ってるんです。
井上用水おじさん、ありがとうございます。
自分でもちょっと恐いですけど、ありがとう。
今日は、ダイパーケーキ(diaper cake)を作ってみました。
アメリカで生まれたテルリンがお祝いにおむつで出来たダイパーケーキというのをいただいたとテルリン母ちゃんに聞いたからririもいっぺん作ってみたかったので、小さいのをテルリンのオトートの為に作りました。

これは結構楽しい。
工夫次第で女の赤ちゃんならレースやお花をつければいくらでもかわいくなるし、時間があればでっかくできるし、お安く出来て、ちょっとしたプレゼントでも添えればもらった人も嬉しいね。
紙おむつはいくらあっても助かると思うし。
お勧め!
ririにもすごいプレゼントが届きました。
ririの顔をデジタルで化粧してシルクスクリーンでミラーに印刷してありまして。。

口の中は鏡です。↓

お歯黒に見えるのは、ririのカメラのレンズが写ってるんです。
井上用水おじさん、ありがとうございます。
自分でもちょっと恐いですけど、ありがとう。
針とか糸とか布とか・・
2013年02月22日
以前、武智陽子さんのさをりの織物の展覧会の時にも織機を使わせてもらってとても幸せ気分だったのを思い出します。
中本公美さんのフェルトアートの時も羊毛を触ってチクチクが楽しかったし。
今回も針と刺し子糸でちくちくしていると幸せだね~ってみなさん笑顔でいうんだけど、ほんとに幸せな時間です。どうしてかなー。
針とか糸とか布とかの魔法なのかね!
今日の刺し子体験。


↓これはRIRIがもらったん。

今日のアトム・・・・・激しくなにしたあと、アトムの大事なクッションを自分で上に乗っけて休憩中です。


ん?! 先生、こんなところで寝ていてすんません、ちょっと疲れたので。アトム
太極拳の久美ちゃん先生が、来月はタイに色々お勉強に行くので、次の青空太極拳は、3月29日(金)の朝です。
先生が留守の間生徒(今のとこみの子とRIRIだけじゃけど)は自主練しないといけんから、動画をとっておきました。
が、先生的にはとても不本意な出来なので、門外不出の動画です。
見てはいけません。 → 朝の青空太極拳練習風景。
中本公美さんのフェルトアートの時も羊毛を触ってチクチクが楽しかったし。
今回も針と刺し子糸でちくちくしていると幸せだね~ってみなさん笑顔でいうんだけど、ほんとに幸せな時間です。どうしてかなー。
針とか糸とか布とかの魔法なのかね!

今日の刺し子体験。


↓これはRIRIがもらったん。





ん?! 先生、こんなところで寝ていてすんません、ちょっと疲れたので。アトム

先生が留守の間生徒(今のとこみの子とRIRIだけじゃけど)は自主練しないといけんから、動画をとっておきました。
が、先生的にはとても不本意な出来なので、門外不出の動画です。
見てはいけません。 → 朝の青空太極拳練習風景。
せまもり
2013年02月21日
ririも二人の孫っちのために「背守り」を縫いました。

照樹の服の背中には、コウモリ。
子を守るという語呂合わせもあるんだそう。
和陽のベビー服の背中には、カモメ。
元気に飛べるように。
糸が垂れているのは、病気になったり大変な時にこの糸をたぐって帰って来るようにそうするのだそうです。
昔も今もお母さんは子供を大事に育てたんですね。
岡原恵子さんが在廊されている時には教えていただけます。
会期中、毎日3時ごろまでカモメのばぁばぁにおられます。
青空太極拳
明日金曜の朝9時半から10時半まで、いつものように横川新橋の横の公園で太極拳をします。
良かったら一緒にしませんか? 会費500円。
寒いけれどとーーーっても気持ちいいです!

照樹の服の背中には、コウモリ。
子を守るという語呂合わせもあるんだそう。
和陽のベビー服の背中には、カモメ。
元気に飛べるように。
糸が垂れているのは、病気になったり大変な時にこの糸をたぐって帰って来るようにそうするのだそうです。
昔も今もお母さんは子供を大事に育てたんですね。
岡原恵子さんが在廊されている時には教えていただけます。
会期中、毎日3時ごろまでカモメのばぁばぁにおられます。

明日金曜の朝9時半から10時半まで、いつものように横川新橋の横の公園で太極拳をします。
良かったら一緒にしませんか? 会費500円。
寒いけれどとーーーっても気持ちいいです!
試練の時。
2013年02月20日
昨日の続き。
テルリンが赤ちゃんの写真を見せてくれて、「オトート」と言って弟のカズヒを指差すんです。
何度も。
それからririがテルリンのオトートを抱っこしたら、テルリンは固まって、いっぱいいっぱいの瞳で我慢してるんです。
二歳までは、母ちゃんのおっぱいはテルリンだけのもので、会社から帰った父ちゃんはテルリンだけを見ていたのに、今ははんぶんこ。
と言うより、赤ちゃんのほうが注目されてて。
それって、どこの家でも弟や妹が生まれたらあることで、初めての試練なんだよね。
テルリン、がんば! 笑
刺し子の伝統的な模様。
恵子先生に名前を書いてもらいました。








今日のワークショップ作品。


伝統模様の型紙を写したり組み合わせたりして下絵を描きます。

岡原恵子さんは、太極拳もされていて、ririたちの久美ちゃん先生の友達です。
お願いしてちょっとみせてもらいました。・・・美しい!

横川を徘徊しているおじ様たちはいつも何やら造ったり壊したり忙しそうに遊んでおられます。
酒の街、西条で新酒の発表のための祭りがあるそうでその時に使う行灯(あんどん)に絵を描いてって頼まれたので、おじ様たちが喜びそうな美人画を描いてあげました。

ririは長年デザイナーをしていて、プレゼンして仕事を取ってくるのが仕事でしたからニーズに応えるのは得意です。
テルリンが赤ちゃんの写真を見せてくれて、「オトート」と言って弟のカズヒを指差すんです。
何度も。
それからririがテルリンのオトートを抱っこしたら、テルリンは固まって、いっぱいいっぱいの瞳で我慢してるんです。
二歳までは、母ちゃんのおっぱいはテルリンだけのもので、会社から帰った父ちゃんはテルリンだけを見ていたのに、今ははんぶんこ。
と言うより、赤ちゃんのほうが注目されてて。
それって、どこの家でも弟や妹が生まれたらあることで、初めての試練なんだよね。
テルリン、がんば! 笑
刺し子の伝統的な模様。
恵子先生に名前を書いてもらいました。








今日のワークショップ作品。


伝統模様の型紙を写したり組み合わせたりして下絵を描きます。

岡原恵子さんは、太極拳もされていて、ririたちの久美ちゃん先生の友達です。
お願いしてちょっとみせてもらいました。・・・美しい!


酒の街、西条で新酒の発表のための祭りがあるそうでその時に使う行灯(あんどん)に絵を描いてって頼まれたので、おじ様たちが喜びそうな美人画を描いてあげました。

ririは長年デザイナーをしていて、プレゼンして仕事を取ってくるのが仕事でしたからニーズに応えるのは得意です。

火曜日記 with テルリン
2013年02月19日
テルリンのオトートは生後24日になりました。

色が黒いところだけはririの遺伝子です。ハッハッ!
テルリンは、機関車トーマス命で、乗り物大好きなので、わざわざアストラムライン(高架鉄道)に乗りに行きました。

予想通り目をくりくりさせて大喜び!



郊外のギャラリー・バザレに「森原明良の額展」を観に来ました。
バザレのオーナーさんのゆかりの家を解いてその材とそこで使われていた古い家具で造られた額たちです。





ギャラリー・バザレ 3月2日まで。
帰りに大芝おばあちゃん(sister YOKO)とririばーちゃんと三人でうどんを食べました。


親戚のひいひいばあちゃんのおうちにも行ってみました。
テルリンはちゃんと良い子で待っていたりできました。
兄ちゃんになったからかな。
カモメのばぁばぁでは、「岡原恵子筒描きキルト作品展」が開催されています。
能島絵美さんに引き続き連日30人越えで小さなギャラリーはパニクリそうです!

このコウモリはね、「背守り」の柄だそうです。
昔、赤ちゃんが無事に育ちますようにとお母さんが願いを込めて背中に縫い入れた刺繍を「背守り」と言うんだそうです。
(昔のもの)
岡原恵子さんに色々伝統の刺繍のお話など教えてもらえます。
大体毎日午後3時まで在廊されています。
明日20日(水)は、刺し子のワークショップでコースターを作ることができます。
参加費 500円(材料費込み) + 1ドリンクオーダーをお願いします。

色が黒いところだけはririの遺伝子です。ハッハッ!
テルリンは、機関車トーマス命で、乗り物大好きなので、わざわざアストラムライン(高架鉄道)に乗りに行きました。

予想通り目をくりくりさせて大喜び!



郊外のギャラリー・バザレに「森原明良の額展」を観に来ました。
バザレのオーナーさんのゆかりの家を解いてその材とそこで使われていた古い家具で造られた額たちです。





ギャラリー・バザレ 3月2日まで。
帰りに大芝おばあちゃん(sister YOKO)とririばーちゃんと三人でうどんを食べました。


親戚のひいひいばあちゃんのおうちにも行ってみました。
テルリンはちゃんと良い子で待っていたりできました。
兄ちゃんになったからかな。
カモメのばぁばぁでは、「岡原恵子筒描きキルト作品展」が開催されています。
能島絵美さんに引き続き連日30人越えで小さなギャラリーはパニクリそうです!

このコウモリはね、「背守り」の柄だそうです。
昔、赤ちゃんが無事に育ちますようにとお母さんが願いを込めて背中に縫い入れた刺繍を「背守り」と言うんだそうです。

岡原恵子さんに色々伝統の刺繍のお話など教えてもらえます。
大体毎日午後3時まで在廊されています。
明日20日(水)は、刺し子のワークショップでコースターを作ることができます。
参加費 500円(材料費込み) + 1ドリンクオーダーをお願いします。
刺し子
2013年02月17日
刺し子の素朴な点点とした縫い目っていいものですね。
一足先にワークショップをしてもらいました。

お母さんの作品は伝統の絵柄のコースター、かわいいですね。

子供さんは、好きな絵を描いてから作るのも楽しいんですって!

おばあちゃまは、フェルトアートの中本公美さんのマフラーを素敵にアレンジしてくださっています。
岡原恵子さんのキルト作品は古布の味わいと現代の布のグラデーションの部分などを合わせて色々な材料を組み合わせて作ってあります。
手で触ってその違いや立体の感触も味わって楽しんでくださいって。


昨夜は口笛クラブの重鎮さんたちがやってきてきれいな口笛を聴かせてくださったからアトムがすっかり嬉しくて興奮してやりまくってハァハァゼィゼィしてて可笑しかった~。
近所のちびっ子がね、カタツムリ描いたんです。

ね、上手だね~!!
一足先にワークショップをしてもらいました。

お母さんの作品は伝統の絵柄のコースター、かわいいですね。


子供さんは、好きな絵を描いてから作るのも楽しいんですって!


おばあちゃまは、フェルトアートの中本公美さんのマフラーを素敵にアレンジしてくださっています。

岡原恵子さんのキルト作品は古布の味わいと現代の布のグラデーションの部分などを合わせて色々な材料を組み合わせて作ってあります。
手で触ってその違いや立体の感触も味わって楽しんでくださいって。






ね、上手だね~!!

岡原恵子「つつがきキルト作品展」
2013年02月15日
元々は、ハワイでハワイアンキルトに出会ってそれから様々なキルトを経て、今、日本古来の伝統的な筒描きの文様を基にしたキルトの作品を岡原恵子さんは創作しておられます。




おめでたい作品がずらりと展示されました!


獅子は子供の健康を守るという意味もあるそうです。
日本の伝統的な文様って面白いですね!






蛸と戯れているおサルの親子の伝統的和柄のキルト作品。 18,000円。
ワークショップのお知らせ。

2月20日(水)のみ11時より、刺し子のコースターを教えていただけます。
岡原先生は、大体毎日午後3時まで在廊される予定です。
一枚 500円(材料費込み) ※1ドリンク(400円)オーダーをお願いします。

つつがきやキルトのお話を楽しくしながら作ってみませんか?
お知らせ・・・・ツキノワ熊さんのお話
Click → Pecha Kucha Night
おまけ

「誰か来ないかなぁ。」 by ATOM




おめでたい作品がずらりと展示されました!


獅子は子供の健康を守るという意味もあるそうです。
日本の伝統的な文様って面白いですね!






蛸と戯れているおサルの親子の伝統的和柄のキルト作品。
ワークショップのお知らせ。

2月20日(水)のみ11時より、刺し子のコースターを教えていただけます。
岡原先生は、大体毎日午後3時まで在廊される予定です。


つつがきやキルトのお話を楽しくしながら作ってみませんか?

Click → Pecha Kucha Night
おまけ

「誰か来ないかなぁ。」 by ATOM
ギャラリー入れ替え日。
2013年02月15日
月に二回、ギャラリーの作品が入れ替わります。
作品展の最終日は、壁一面の作品がなくなってがらんどうです。
しばらくすると次の作家さんが作品を沢山持ってきてまたにぎやかに作品が並びます。
その一瞬の空っぽのギャラリーが空虚なんです。
最終日はいつもさびしい日です。




能島絵美さん、毎日乗り物を乗り継いで遠くまで通ってきてくれてありがとう。
次のイベントは、お友達の歌手CHIKOさんのライブです。

CHIKOさんのCDジャケットは絵美さんの絵です。
2月17日の呉会場では、このCDも販売されます。
呉方面の方、良かったらお出かけください。
絵美ちゃんが、四国の帰りに瀬戸大橋のあたりで売っていたワンちゃん用のうどんをアトムに買ってきてくれました。
人生(犬生)初うどん。 薄塩味らしい。





犬用鰹節をまぶしたらペロッと完食! ゴチソウサマ by ATOM
バレンタインだからかわいい彼氏が手作りのチョコをくれました。

ごろうくん、めっちゃおいしかったよ~。どうもありがとう! りり
チョコやお菓子をくださったみなさま、ありがとう。
明日は臨時で青空太極拳の日。
やってみたい方は、朝9時半に新横川橋の横の滑り台がある公園にどうぞ。
気持ちいいですよ。是非! 一回 500円。
作品展の最終日は、壁一面の作品がなくなってがらんどうです。
しばらくすると次の作家さんが作品を沢山持ってきてまたにぎやかに作品が並びます。
その一瞬の空っぽのギャラリーが空虚なんです。
最終日はいつもさびしい日です。




能島絵美さん、毎日乗り物を乗り継いで遠くまで通ってきてくれてありがとう。
次のイベントは、お友達の歌手CHIKOさんのライブです。

CHIKOさんのCDジャケットは絵美さんの絵です。
2月17日の呉会場では、このCDも販売されます。
呉方面の方、良かったらお出かけください。
絵美ちゃんが、四国の帰りに瀬戸大橋のあたりで売っていたワンちゃん用のうどんをアトムに買ってきてくれました。
人生(犬生)初うどん。 薄塩味らしい。





犬用鰹節をまぶしたらペロッと完食! ゴチソウサマ by ATOM
バレンタインだからかわいい彼氏が手作りのチョコをくれました。


ごろうくん、めっちゃおいしかったよ~。どうもありがとう! りり
チョコやお菓子をくださったみなさま、ありがとう。
明日は臨時で青空太極拳の日。
やってみたい方は、朝9時半に新横川橋の横の滑り台がある公園にどうぞ。
気持ちいいですよ。是非! 一回 500円。
三之助
2013年02月13日
(言わせてもらえば)
高校生の頃、歌舞伎にはまって、当時「三之助」と言われていた辰之助、菊之助、新之助に夢中だった。
天才肌の辰之助と色気のある菊之助の芝居には引き込まれたけれど、(すいません、言わせてもらえば)新之助は整った顔立ちのわりには色気もなく滑舌も悪くてまどろっこしい感じだった。
それから長い歳月がたって、新之助は海老蔵となって、十二代目 市川團十郎となり、重厚で温かみのある(会ったことないけど)歌舞伎のてっぺんにいる人になっていた。
努力の人だったのかな。弁慶、大好きでした。
カミングアウト・・・人生で一度だけ書いたラブレターは、今の尾上菊五郎にです。しかも返信用切手を入れて。若い頃から、ちょっとアホだったんですね私。
明日14日は能島絵美個展 ~羽と光~ 最終日です。
地元広島では初個展です。
呉から毎日通ってきてくださっていますので、是非お越しください。
明日は、最終日に付き夕方5時までです。どうぞ!
高校生の頃、歌舞伎にはまって、当時「三之助」と言われていた辰之助、菊之助、新之助に夢中だった。
天才肌の辰之助と色気のある菊之助の芝居には引き込まれたけれど、(すいません、言わせてもらえば)新之助は整った顔立ちのわりには色気もなく滑舌も悪くてまどろっこしい感じだった。
それから長い歳月がたって、新之助は海老蔵となって、十二代目 市川團十郎となり、重厚で温かみのある(会ったことないけど)歌舞伎のてっぺんにいる人になっていた。
努力の人だったのかな。弁慶、大好きでした。
カミングアウト・・・人生で一度だけ書いたラブレターは、今の尾上菊五郎にです。しかも返信用切手を入れて。若い頃から、ちょっとアホだったんですね私。
明日14日は能島絵美個展 ~羽と光~ 最終日です。
地元広島では初個展です。
呉から毎日通ってきてくださっていますので、是非お越しください。
明日は、最終日に付き夕方5時までです。どうぞ!
No Nukes!
2013年02月12日
No Nukes! とか、核実験反対とか、ずーっとずーっと言ってるのに、何も変わらない。
平和を維持するために核が必要だろうか?
人が死ぬことを元にして自国を守るということは間違っている。
平和を維持するために核が必要だろうか?
人が死ぬことを元にして自国を守るということは間違っている。
バクは、Tapir だって。
2013年02月12日











能島絵美さんの絵の中にはバクや鳥や宝石が繰り返しあらわれて、遠い夜空のようにも深い海の中のようにも感じられ、彼女の世界がその絵の中に存在しています。
おまけ
ダンゴ虫犬。

明日12日(火)はカモメのばぁばぁは定休日です。
13日(水)は、夜8時までオープン、14日(木)は、最終日に付き午後5時までのオープンです。
作家、能島絵美さんは、終日在廊予定です。
どうぞ、お待ちしています。
バクって、テイパーって言うらしい。
アイリッシュのお兄さんが来たから正しい発音を聞いたら、僕も知らないって。
Face bookで、どなたかが尾道のシックでオシャレな、ギャラリーBAR 夢喰(バク)って紹介されていました。いつか行ってみよ。
あがやぁ~。
2013年02月10日
私のお部屋が更にわやくそです。
riri個展の後、売れた作品と同じがいるとゆうて下さった方が数名おられ、ありがたく引き受けたものの、お尻に火がついた状態のノリで描きあげた作品と同じは描けなくて絵の具は片付かず、例年のあの季節がやってきて面倒な入力作業をせねばならない強迫観念にも似たあせりもあり、今年はピアニストになろうと思いついたので長女の味噌人に弟たちから金を集めてピアノを母に買うように指令を出したものの置く場所がなくて仕方なく部屋を片付けようと、来たまま開封もしてない書類の山を捨てていたら、大事な申請書類在中とあり、読んでみたら一つは今月15日締め切りで大慌てで宝探しをするように契約書を探して、泥棒さんもびっくりの汚部屋になってしまったんです。はぁ~っ。
片付け上手の人って普段からちゃんと整理整頓してあって賢いんだろうなー、いいなー。
年賀状を書かないのでお礼をかねてご機嫌伺いのハガキを出そうと思っている間に暑中見舞いの季節になり、はっと思うと残暑見舞いも過ぎ、また年末が来て・・・・。
出さないカードや封筒がどんどんたまり・・・。
買ってあるはずの切手もいざとなると探し出せず・・。
そんな感じでものが溜まってああーー。

岩絵の具の小さな粒粒が光が当たると不思議な色になる様な気がします。
お時間がありましたら是非、生の作品をご覧になっていただきたいと思います。
能島絵美作品展は、2月14日(木)までです。

思春期のアトムは幸せな日々です。
riri個展の後、売れた作品と同じがいるとゆうて下さった方が数名おられ、ありがたく引き受けたものの、お尻に火がついた状態のノリで描きあげた作品と同じは描けなくて絵の具は片付かず、例年のあの季節がやってきて面倒な入力作業をせねばならない強迫観念にも似たあせりもあり、今年はピアニストになろうと思いついたので長女の味噌人に弟たちから金を集めてピアノを母に買うように指令を出したものの置く場所がなくて仕方なく部屋を片付けようと、来たまま開封もしてない書類の山を捨てていたら、大事な申請書類在中とあり、読んでみたら一つは今月15日締め切りで大慌てで宝探しをするように契約書を探して、泥棒さんもびっくりの汚部屋になってしまったんです。はぁ~っ。
片付け上手の人って普段からちゃんと整理整頓してあって賢いんだろうなー、いいなー。

年賀状を書かないのでお礼をかねてご機嫌伺いのハガキを出そうと思っている間に暑中見舞いの季節になり、はっと思うと残暑見舞いも過ぎ、また年末が来て・・・・。
出さないカードや封筒がどんどんたまり・・・。
買ってあるはずの切手もいざとなると探し出せず・・。
そんな感じでものが溜まってああーー。

岩絵の具の小さな粒粒が光が当たると不思議な色になる様な気がします。
お時間がありましたら是非、生の作品をご覧になっていただきたいと思います。
能島絵美作品展は、2月14日(木)までです。

思春期のアトムは幸せな日々です。

さて、何のために?
2013年02月09日
「何のために絵を描いているかということがはっきりしていればおのずと個展会場のありようもはっきり見える。」
というようなことを能島絵美ちゃんがいつか先生に言われたことがあると投げかけてくるから、ふと自分に聞いてみたり。
「この絵からは音が聴こえない。」と昔先輩が言ったんです。とか絵美ちゃんがいうからまた絵から音が聴こえるということについてふと思ってみたり。
はてさて???
私が言うのもおこがましいですが、
昨日の中国新聞の道面記者の記事、切れがよくて深くて惚れ惚れしました!
というようなことを能島絵美ちゃんがいつか先生に言われたことがあると投げかけてくるから、ふと自分に聞いてみたり。
「この絵からは音が聴こえない。」と昔先輩が言ったんです。とか絵美ちゃんがいうからまた絵から音が聴こえるということについてふと思ってみたり。
はてさて???
私が言うのもおこがましいですが、
昨日の中国新聞の道面記者の記事、切れがよくて深くて惚れ惚れしました!
ども!
2013年02月07日
12日ぶりに保育器経由で娑婆に出てきました!

よろしくお願いいたしやす!
うわ~、アトムより軽いわぁ。
かわいい~~!
やっと抱っこできたかあちゃんが嬉しそう!
ririの次男(この子の叔父さんのぶー平)も長い間保育器生活をしていて抱っこできなくて寂しかったとき、太った若い看護婦さんが小脇に抱えて「抱っこしたいでしょう?」って内緒で連れてきてくれてめちゃくちゃ嬉しかった記憶が甦る。
お母さんと赤ちゃんは一緒じゃなくっちゃね。
それにしても父ちゃんと同じ顔!
今日も寒い中、大勢お客様が来てくださいました。
絵美ちゃんの素敵なおじいちゃんにも会えたし、イケメン絵描きさんたち多数(広島にはイケメンの絵描きが多いんですよ!)や久々のお友達や絵美ちゃんの先生や通りすがりの方も。
みなさんありがとうございます!
明日の中国新聞に能島絵美さんの個展を取材してくださった記事を載せていただけるそうです!
楽しみ~~~♪
青空太極拳のおしらせ
明日は、第二金曜日だから、朝9時半から10時半まで、横川橋の横の公園の木の下で太極拳があります。
寒いから手袋持参で一緒にからだを動かしませんか?

よろしくお願いいたしやす!
うわ~、アトムより軽いわぁ。
かわいい~~!
やっと抱っこできたかあちゃんが嬉しそう!
ririの次男(この子の叔父さんのぶー平)も長い間保育器生活をしていて抱っこできなくて寂しかったとき、太った若い看護婦さんが小脇に抱えて「抱っこしたいでしょう?」って内緒で連れてきてくれてめちゃくちゃ嬉しかった記憶が甦る。
お母さんと赤ちゃんは一緒じゃなくっちゃね。
それにしても父ちゃんと同じ顔!
今日も寒い中、大勢お客様が来てくださいました。
絵美ちゃんの素敵なおじいちゃんにも会えたし、イケメン絵描きさんたち多数(広島にはイケメンの絵描きが多いんですよ!)や久々のお友達や絵美ちゃんの先生や通りすがりの方も。
みなさんありがとうございます!
明日の中国新聞に能島絵美さんの個展を取材してくださった記事を載せていただけるそうです!
楽しみ~~~♪
青空太極拳のおしらせ
明日は、第二金曜日だから、朝9時半から10時半まで、横川橋の横の公園の木の下で太極拳があります。
寒いから手袋持参で一緒にからだを動かしませんか?
絵美ちゃん+MUPEちゃん。
2013年02月06日
歌い手のMUPEちゃんが絵をみに来てくれて、絵美ちゃんが歌が聴きたいと言ったら、夕方MUPEちゃんがギターをかついできて歌ってくれました。

Click → 『ろばのうた』song by MUPE
突然だったので、Liveを聴けたのは、絵美ちゃん、riri、アトム and ネコランジェロの主人でした。
ありがとうございました!
個性的なMUPEちゃんは、ムッシュまるまち氏の幼友達だって!
今日は、ririは年に一回の定期健診で朝から広大病院に行ってきました。
乳がんと甲状腺の検査です。
マンモグラフィーのレントゲンをとるとき、技師のお姉さんが私の胴回りを写らないように一生懸命抑えているのがちょっとショック。。
先日、田谷先生にも会ったとたんに「太った?」と言われたし。
いつもの女医さんが「体調はどお?」と聞くから、「年相応でぼちぼち。」と答えた。
「はい、ピチピチ元気です。」というわけにはいかないよね。
検査結果は異常無しで安心。
順番待ちの間に、広大の学食でいつもランチします。

健康的で安いし、医学生たちがテーブルで勉強してたり面白い食堂でおすすめ。
すみちゃん、忙しい時期にお留守番してくれてほんとにありがとう!
帰り道、HAPと旧日銀のヒロシマ オーに行って市大生の作品を観てきた。


いって良かったけれど、もっともっとハチャメチャな空間もあってもいいんじゃないかな。
おまけ・・・・・3時から開店を待っていらっしゃる常連。



Click → 『ろばのうた』song by MUPE

突然だったので、Liveを聴けたのは、絵美ちゃん、riri、アトム and ネコランジェロの主人でした。
ありがとうございました!
個性的なMUPEちゃんは、ムッシュまるまち氏の幼友達だって!
今日は、ririは年に一回の定期健診で朝から広大病院に行ってきました。
乳がんと甲状腺の検査です。
マンモグラフィーのレントゲンをとるとき、技師のお姉さんが私の胴回りを写らないように一生懸命抑えているのがちょっとショック。。
先日、田谷先生にも会ったとたんに「太った?」と言われたし。
いつもの女医さんが「体調はどお?」と聞くから、「年相応でぼちぼち。」と答えた。
「はい、ピチピチ元気です。」というわけにはいかないよね。
検査結果は異常無しで安心。
順番待ちの間に、広大の学食でいつもランチします。

健康的で安いし、医学生たちがテーブルで勉強してたり面白い食堂でおすすめ。
すみちゃん、忙しい時期にお留守番してくれてほんとにありがとう!
帰り道、HAPと旧日銀のヒロシマ オーに行って市大生の作品を観てきた。


いって良かったけれど、もっともっとハチャメチャな空間もあってもいいんじゃないかな。
おまけ・・・・・3時から開店を待っていらっしゃる常連。


busy じゃった火曜日記。
2013年02月06日
私は忙しい・・・って意地でも昔から出来るだけ言いたくない。
でも、今日はまじ忙しかった。
なぜならチャリなのに午後雨って予報だったから大急ぎで行きたい場所を回りまくった。
チャリのほうが公共交通機関より断然早いのだ!
広島県立美術館で今日からの二紀展。
カモメのばぁばぁで個展をされた麻野瞳さんが賞をとってました!

おめでとう~!
他に印象深かった作品。


偶然、三原先生にも会えてえかった~。いつかカモメのばぁばぁに来てくれるって!
それから、先日来られたお洒落なギャラリーへお邪魔して。

すぐ前のルフォーの三匹のこぶたさんの作品展を駆け足で魅せてもらって。


久々に上久保兄さんにも会えたし!
それから、先日カモメのばぁばぁに来られた混ぜ麺やさんへ。
インフルの友人へお持ち帰りも作ってもらって。
D面さんを見つけたから呼び止めて。
ひろしま美術館でルードリッヒの薔薇展をみて、チェンバロをたまたま聴かせてもらって。
薔薇のジャムを買って。
西区役所で住民票をもらって、社会保険事務所で年金交付の手続きをして・・・年寄り気分になって。
郵便局にフランス宛の風景画の小包を出しに行って。
インフルの友人宅にみかんなど届け。
横川に新しく出来たギャラリー「モザイク」に行って、イラクのガンの子供たちの絵を観て感動し。
西区民で、広島と福島の交流のためのイベントに行って、福島の方たちの東北大震災の時のありのままの話を聞いてジーンとして。
かよこバスを作ってる時の親分や間宮さんたちの映像も良くって、中島美樹夫さん、清水司さん、菅健風さん、田中聡さんのかよこバスを描いた原画も飾ってあって。
感動しながら帰って雨の中をアトムとお散歩したとこ。
明日はririは年に一回の健康診断なので朝からすみちゃんが来てくれます。
能島絵美ちゃんもだいたいずーっと在廊予定です。
明日はまた寒そうだから気をつけていらしてくださいね、みなさん。
でも、今日はまじ忙しかった。
なぜならチャリなのに午後雨って予報だったから大急ぎで行きたい場所を回りまくった。
チャリのほうが公共交通機関より断然早いのだ!
広島県立美術館で今日からの二紀展。
カモメのばぁばぁで個展をされた麻野瞳さんが賞をとってました!

おめでとう~!

他に印象深かった作品。


偶然、三原先生にも会えてえかった~。いつかカモメのばぁばぁに来てくれるって!

それから、先日来られたお洒落なギャラリーへお邪魔して。

すぐ前のルフォーの三匹のこぶたさんの作品展を駆け足で魅せてもらって。


久々に上久保兄さんにも会えたし!
それから、先日カモメのばぁばぁに来られた混ぜ麺やさんへ。
インフルの友人へお持ち帰りも作ってもらって。
D面さんを見つけたから呼び止めて。
ひろしま美術館でルードリッヒの薔薇展をみて、チェンバロをたまたま聴かせてもらって。
薔薇のジャムを買って。
西区役所で住民票をもらって、社会保険事務所で年金交付の手続きをして・・・年寄り気分になって。
郵便局にフランス宛の風景画の小包を出しに行って。
インフルの友人宅にみかんなど届け。
横川に新しく出来たギャラリー「モザイク」に行って、イラクのガンの子供たちの絵を観て感動し。
西区民で、広島と福島の交流のためのイベントに行って、福島の方たちの東北大震災の時のありのままの話を聞いてジーンとして。
かよこバスを作ってる時の親分や間宮さんたちの映像も良くって、中島美樹夫さん、清水司さん、菅健風さん、田中聡さんのかよこバスを描いた原画も飾ってあって。
感動しながら帰って雨の中をアトムとお散歩したとこ。
明日はririは年に一回の健康診断なので朝からすみちゃんが来てくれます。
能島絵美ちゃんもだいたいずーっと在廊予定です。
明日はまた寒そうだから気をつけていらしてくださいね、みなさん。

川べりで朝ごはん。
2013年02月04日
呉から通ってくる絵美ちゃんが、うちんちの汚部屋にお泊りしたから、アトムと一緒に朝のお散歩に行って川べりのベンチでモーニング。

いい気持ち。
お昼はバグパイプのハイランダーSUGIさんが絵を観に来てくれちゃったから演奏をしてもらった。

バクもびっくり!
Click → 小さいバグパイプでちょこっと演奏♪
いつもありがとう!
能島絵美さんは、出来るだけ毎日終日在廊予定です。
明るくてキラキラ幸せな空間です。
先日、横川から歩いていけるところにスペインパブみたいなんができたよってKもTもこちゃんに教えてもらったから、お洒落して行ったら、服がしっかり燻製になった!

お料理美味しかった~! Muy rico!
(庶民のお値段!嬉しいわ~。)

いい気持ち。
お昼はバグパイプのハイランダーSUGIさんが絵を観に来てくれちゃったから演奏をしてもらった。

バクもびっくり!
Click → 小さいバグパイプでちょこっと演奏♪
いつもありがとう!
能島絵美さんは、出来るだけ毎日終日在廊予定です。
明るくてキラキラ幸せな空間です。

先日、横川から歩いていけるところにスペインパブみたいなんができたよってKもTもこちゃんに教えてもらったから、お洒落して行ったら、服がしっかり燻製になった!

お料理美味しかった~! Muy rico!
(庶民のお値段!嬉しいわ~。)
カズヒです。
2013年02月03日
孫っち2は、和陽と書いてカズヒといいます。
そう、ririの留学時代の仲良し男子と同じ~、字は違うけどね。嬉しいな!
カズヒはまだ呼吸が安定してないので保育器の中で暮らしています。
早く出てこないかなぁ。



こんにちわ、赤ちゃん!
兄ちゃんになったテルリン。


母ちゃんも弟もまだ病院にいるからお家でいい子で待っています。
今朝のお散歩はモヤモヤの霧がかかってとっても幻想的でしたよ。


能島絵美ちゃんは、大体毎日カモメのばぁばぁにいる予定です。
明日の日曜は朝から在廊しています。
そう、ririの留学時代の仲良し男子と同じ~、字は違うけどね。嬉しいな!
カズヒはまだ呼吸が安定してないので保育器の中で暮らしています。
早く出てこないかなぁ。



こんにちわ、赤ちゃん!
兄ちゃんになったテルリン。


母ちゃんも弟もまだ病院にいるからお家でいい子で待っています。
今朝のお散歩はモヤモヤの霧がかかってとっても幻想的でしたよ。


能島絵美ちゃんは、大体毎日カモメのばぁばぁにいる予定です。
明日の日曜は朝から在廊しています。
能島絵美 ~羽と光~
2013年02月01日
| HOME |