異端、正統、孤高、イケメン。
2013年01月31日
船田玉樹展に行って来ました。
絵って、いいなーーーーーーって思いました。
2013年1月21日(月) ~2013年2月20日(水) 広島県立美術館。是非是非是非!
今朝の広島県立美術館、入場一番。
先日のHらさんに続き、レアな写真です。↓




ばーちゃんと孫みたいじゃぁ。
ムッシュマルマチ氏は、用があってネクタイ、ririは船田ぎょくじゅクリアファイルが欲しくて着物でチャリで美術館へ。
ハッタリーマン兄さんはいつもの着物姿が決まってる!!
お知らせ
2月2日(土)は、夜の美術館。
『能島絵美さんののんびりギャラリートーク。』
絵美ちゃんはちょっとシャイだから堅苦しくないギャラリートークしましょ。
いつものように日が暮れたらどなたも予約無しでお集まりください。
会費 600円(1ドリンク付)
絵って、いいなーーーーーーって思いました。
2013年1月21日(月) ~2013年2月20日(水) 広島県立美術館。是非是非是非!
今朝の広島県立美術館、入場一番。
先日のHらさんに続き、レアな写真です。↓




ばーちゃんと孫みたいじゃぁ。
ムッシュマルマチ氏は、用があってネクタイ、ririは船田ぎょくじゅクリアファイルが欲しくて着物でチャリで美術館へ。
ハッタリーマン兄さんはいつもの着物姿が決まってる!!
お知らせ

『能島絵美さんののんびりギャラリートーク。』
絵美ちゃんはちょっとシャイだから堅苦しくないギャラリートークしましょ。
いつものように日が暮れたらどなたも予約無しでお集まりください。
会費 600円(1ドリンク付)
ネコ派の膝。
2013年01月30日
礒根一晴書展は、ririの還暦の祝いにご自分の個展をしてくださると言うありがたい展覧会でした。
東広島、三原、そして福山から大勢のお客様がお越しくださいました。
書道にかかわるお客様も多くきてくださり、在廊時には佐野繁次郎についても熱心に語っていただき、熱い二週間でした。どうもありがとうございました。
お留守番に来てくださったお友達の方々もありがとうございました。
2018年 平成30年 戌年 2月後半には、礒根一晴さんご自身の還暦の祝いにまた作品展(内容未定)を開催してくださることとなりました!!!
ぼけてないか心配。(私がですよ。笑)
2月28日がお誕生日だそうです。5年後の赤いプレゼント、なんにしようかな~。
かわいい文房具や雑貨のお店ミネットさんは、水曜が定休日なので時々遊びに来てくれます。
猫大好き、犬苦手派なのにお構いなくアトムが膝に乗っかってくつろいでました。

アトムが東京からやってきた頃は、3センチの段差も怖くてブルブルしていたくせに最近態度デカッ!
明日は、能島絵美さんの展覧会の準備で、2月1日(金)からは、彼女の個展『~羽と光~』が始まります。

日本画・ガラス絵・アクセサリーなどです。
お楽しみに。
東広島、三原、そして福山から大勢のお客様がお越しくださいました。
書道にかかわるお客様も多くきてくださり、在廊時には佐野繁次郎についても熱心に語っていただき、熱い二週間でした。どうもありがとうございました。
お留守番に来てくださったお友達の方々もありがとうございました。
2018年 平成30年 戌年 2月後半には、礒根一晴さんご自身の還暦の祝いにまた作品展(内容未定)を開催してくださることとなりました!!!
ぼけてないか心配。(私がですよ。笑)
2月28日がお誕生日だそうです。5年後の赤いプレゼント、なんにしようかな~。
かわいい文房具や雑貨のお店ミネットさんは、水曜が定休日なので時々遊びに来てくれます。
猫大好き、犬苦手派なのにお構いなくアトムが膝に乗っかってくつろいでました。

アトムが東京からやってきた頃は、3センチの段差も怖くてブルブルしていたくせに最近態度デカッ!
明日は、能島絵美さんの展覧会の準備で、2月1日(金)からは、彼女の個展『~羽と光~』が始まります。

日本画・ガラス絵・アクセサリーなどです。
お楽しみに。
井上ひさしへのオマージュ
2013年01月30日
無意識に影響を受けていた子供のころ、テレビで島が流れていっていた『ひょっこりひょうたん島』。
多感な頃、『吉里 吉里人』を読んで、そんなんあっていいのか!と目からうろこだった。
今夜は初めて井上ひさしの戯曲『組曲虐殺』を観てきた。
小林多喜二を井上ひさしが最後に書き起こし、広島でも満員の会場でスタンディングオーベイションがおきていて、老若男女が惜しみない拍手を送っていた。
言葉や文や歌や思想はつながるんだと思った。
私の中にも、井上ひさしの反骨の精神がちょこっとだけ繋がっている。
うちんちでは家族的ファンをしている井手原敬一氏の個展が東広島で始まった。



宇宙から見た地球↑


↑ これは、日々溶ける作品。中から溶けない焼き物が出てくるらしい。
N村さん、いつも必見アート情報を教えてくれて今日はまた遠方まで運んでいただいてありがとうございます!
田谷 行平 展
ギャラリーたむら 1月24日(木)-2月3日(日)
・・・・・田谷先生の作品はピーンと緊張感があって好き。完成度とか半端無い。
多感な頃、『吉里 吉里人』を読んで、そんなんあっていいのか!と目からうろこだった。
今夜は初めて井上ひさしの戯曲『組曲虐殺』を観てきた。
小林多喜二を井上ひさしが最後に書き起こし、広島でも満員の会場でスタンディングオーベイションがおきていて、老若男女が惜しみない拍手を送っていた。
言葉や文や歌や思想はつながるんだと思った。
私の中にも、井上ひさしの反骨の精神がちょこっとだけ繋がっている。
うちんちでは家族的ファンをしている井手原敬一氏の個展が東広島で始まった。



宇宙から見た地球↑


↑ これは、日々溶ける作品。中から溶けない焼き物が出てくるらしい。
N村さん、いつも必見アート情報を教えてくれて今日はまた遠方まで運んでいただいてありがとうございます!
田谷 行平 展
ギャラリーたむら 1月24日(木)-2月3日(日)
・・・・・田谷先生の作品はピーンと緊張感があって好き。完成度とか半端無い。
六十年。
2013年01月28日
うっそ~、私六十歳ですか? って感じよ。
何してたんだかね、六十年も。
親に育ててもらって、子供たちを育てて、友達がいっぱいできて、気がついたらおばーさん。
ま、いっか。
私なんかのために、雪の中を待ち合わせて開店と同時にケーキに火をつけて入ってきた子や、自分も誕生日なのにキッシュを焼いてもってきてくれたり、泣きそうに美味しいガトーショコラを焼いて来てくれたり・・・・・・もういっぱいありがとう。






祝。

お料理男子の人参は、お誕生日のお祝いじゃないけど美味しかったけん載せとこう。

朝から、何度も言いますが、私なんかのために、プレゼントがいっぱいで申し訳ないです。
〆は、むっちゃんの作詞した歌でした。
♪ 髪を切ったのね~おねえさんとそっくりでびっくり~今から恋をして~~~なんちゃらかんちゃら~♪
家族の入院で行けないからって携帯電話で歌ってくれて。
私今日は朝から一人で静かに過ごそうと思ってたの。誰も来ないと思ってたから。
でも誰も来なかった誕生日無いんだ。
いつもポンちゃんか誰かがいてくれて。 みなさまありがとう!
お知らせ
テルリンの弟の名前が決まりました。
親より先に発表したらいけんよねー、やっぱりもうちょっと後にしよ。
何してたんだかね、六十年も。
親に育ててもらって、子供たちを育てて、友達がいっぱいできて、気がついたらおばーさん。
ま、いっか。
私なんかのために、雪の中を待ち合わせて開店と同時にケーキに火をつけて入ってきた子や、自分も誕生日なのにキッシュを焼いてもってきてくれたり、泣きそうに美味しいガトーショコラを焼いて来てくれたり・・・・・・もういっぱいありがとう。








お料理男子の人参は、お誕生日のお祝いじゃないけど美味しかったけん載せとこう。

朝から、何度も言いますが、私なんかのために、プレゼントがいっぱいで申し訳ないです。
〆は、むっちゃんの作詞した歌でした。
♪ 髪を切ったのね~おねえさんとそっくりでびっくり~今から恋をして~~~なんちゃらかんちゃら~♪
家族の入院で行けないからって携帯電話で歌ってくれて。
私今日は朝から一人で静かに過ごそうと思ってたの。誰も来ないと思ってたから。
でも誰も来なかった誕生日無いんだ。
いつもポンちゃんか誰かがいてくれて。 みなさまありがとう!
お知らせ
テルリンの弟の名前が決まりました。
親より先に発表したらいけんよねー、やっぱりもうちょっと後にしよ。
誕生日ラッシュ。
2013年01月27日
味噌人、おめでとう。
サクラソウがきれいな頃、寒い日に生まれたね。

二人のばーちゃんだけが、「いつかきっときれいになる!」といい続けてかわいがってくれたんよ。
礒根さんはお仕事で中々個展会場に来られないから、お花が枯れないうちに写真とっておきますね。

M様から。

ぽんぽんダリアも葉っぱもまん丸でかわいい。タマックさんだからね、きっと。
色紙に描いていただいたもので、能の絵が描ける方にということだったので、能の舞える画家マルマチ氏にお願いした一枚です。

礒根さん、今度言葉の意味を教えてください。すいません、難しくて・・・。
今日も寒かったけど、沢山の方が遠方よりお越しくださいました。
どうもありがとうございました。
サクラソウがきれいな頃、寒い日に生まれたね。

二人のばーちゃんだけが、「いつかきっときれいになる!」といい続けてかわいがってくれたんよ。
礒根さんはお仕事で中々個展会場に来られないから、お花が枯れないうちに写真とっておきますね。

M様から。

ぽんぽんダリアも葉っぱもまん丸でかわいい。タマックさんだからね、きっと。
色紙に描いていただいたもので、能の絵が描ける方にということだったので、能の舞える画家マルマチ氏にお願いした一枚です。

礒根さん、今度言葉の意味を教えてください。すいません、難しくて・・・。
今日も寒かったけど、沢山の方が遠方よりお越しくださいました。
どうもありがとうございました。
孫っち2
2013年01月26日
同じ巳年の孫っち2が無事生まれてきたようです。
テルリン早くも兄ちゃんです。
どんな気持ちだろ? 笑
今日はふわふわとちり紙みたいな大きな雪が外を舞っていました。

礒根さんの好きな佐野繁次郎の『佐野繁次郎(サノシゲジロウ)の装幀本に関する展示』が広島市立中央図書館で予定されています。
平成25年3月9日(土)~4月7日(日)
同じく
佐野繁次郎装幀展に関する座談会『作家と装幀家(仮称) ~佐野繁次郎装幀展:西村コレクションを中心に~ 』が、広島市平和記念資料館(仮予約)にて、平成25年3月20日(祝) 16:00~18:00 に予定されています。
座談会には、佐野ファンでもある阿川佐和子さんもパネリストとして出席される予定です。
カモメのばぁばぁのウインドウに礒根さんが大切そうに持ってきた空のビール瓶を飾っておられます。

鯛が二匹いるラベルに当たると幸運らしい
。
珍客。
誰が入ってきちゃったのかと思いましたら、常連のHらさんではないですか!!


今日はヲルガン座でカヤ君とゆきちゃんの人前結婚式があるので、正装! たまげた~。
今日のアトム


テルリン早くも兄ちゃんです。
どんな気持ちだろ? 笑
今日はふわふわとちり紙みたいな大きな雪が外を舞っていました。

礒根さんの好きな佐野繁次郎の『佐野繁次郎(サノシゲジロウ)の装幀本に関する展示』が広島市立中央図書館で予定されています。
平成25年3月9日(土)~4月7日(日)
同じく
佐野繁次郎装幀展に関する座談会『作家と装幀家(仮称) ~佐野繁次郎装幀展:西村コレクションを中心に~ 』が、広島市平和記念資料館(仮予約)にて、平成25年3月20日(祝) 16:00~18:00 に予定されています。
座談会には、佐野ファンでもある阿川佐和子さんもパネリストとして出席される予定です。
カモメのばぁばぁのウインドウに礒根さんが大切そうに持ってきた空のビール瓶を飾っておられます。

鯛が二匹いるラベルに当たると幸運らしい

珍客。
誰が入ってきちゃったのかと思いましたら、常連のHらさんではないですか!!


今日はヲルガン座でカヤ君とゆきちゃんの人前結婚式があるので、正装! たまげた~。
今日のアトム


木簡。
2013年01月25日
意味わかんないけど、
礒根一晴さんの木簡は、長い年月で木の色が変わり紐も切れて作家自身の歴史を感じるような気がします。


丸く塗りつぶしてあるのは失敗したんですかとたずねたら、元もとのお手本にした古墳から出土した木簡そのものがそうなっていたのだと教えてもらいました。
大学生の礒根青年はすごい集中力だったんでしょうか。
書展だというのに絵も素晴らしいですねというお客様の声が多いです。





礒根一晴初個展は、1月30日(水)まで。火曜日は定休日です。
さっぶいですね~~~。
今朝は第四金曜日だから青空太極拳の日だったんだけど、手がかじかんで途中で久美ちゃん先生のお茶で暖めたりして続けましたよ。
寒いけど、気持ちいいですから、一緒にしませんか? いつでも仲間募集です!
内輪な話題ですが、今日は義兄のうん十歳の誕生日で、明日はテルリンの弟の誕生日予定で、あさっては味噌人の誕生日で、しあさってはririのほんまの六十歳の誕生日です。続きます!
ririとカワモトエミちゃんとナカタニカナちゃんは、おんなじ日~
東京で個展中の宮武先生の作品は売れてるかなぁ・・・やっぱりかもめでかかわらせていただいた作家さんの活躍はずーっと気になるからずーっと応援団です!
今日のアトム。

礒根一晴さんの木簡は、長い年月で木の色が変わり紐も切れて作家自身の歴史を感じるような気がします。


丸く塗りつぶしてあるのは失敗したんですかとたずねたら、元もとのお手本にした古墳から出土した木簡そのものがそうなっていたのだと教えてもらいました。
大学生の礒根青年はすごい集中力だったんでしょうか。
書展だというのに絵も素晴らしいですねというお客様の声が多いです。





礒根一晴初個展は、1月30日(水)まで。火曜日は定休日です。

今朝は第四金曜日だから青空太極拳の日だったんだけど、手がかじかんで途中で久美ちゃん先生のお茶で暖めたりして続けましたよ。
寒いけど、気持ちいいですから、一緒にしませんか? いつでも仲間募集です!
内輪な話題ですが、今日は義兄のうん十歳の誕生日で、明日はテルリンの弟の誕生日予定で、あさっては味噌人の誕生日で、しあさってはririのほんまの六十歳の誕生日です。続きます!
ririとカワモトエミちゃんとナカタニカナちゃんは、おんなじ日~

東京で個展中の宮武先生の作品は売れてるかなぁ・・・やっぱりかもめでかかわらせていただいた作家さんの活躍はずーっと気になるからずーっと応援団です!
今日のアトム。

熱烈に好き。
2013年01月25日
礒根一晴さんは、画家、佐野繁次郎が熱烈に好きで、ただならぬ情熱を傾けていて、だから同じ様に芸術に熱烈に情熱を傾けられる方たちが礒根さんの個展にお見えになります。
ririが生まれる以前の雑誌をわざわざ持ってきてくださった礒根さんのお友達にみせていただきました。



おもしろ~~~い!
礒根さんの周りはとても興味深い話ばかりです。
菅健風さんもお話を動画にとってました。

礒根さんは、知り合いに何でも良いからちょこっと描いてと謎めいた色紙配りをしてこんな風に言葉を足して作品にされていました。



他力本願・一挙両得・・・みたいだけど何か描いてと声をかけてもらったほうはそれなりに喜んで描かせてもらって、合作になっているのを見て嬉しいし、買い求められた方も二人分楽しめると思うので楽しいアイデアですね!
1月26日(土)まで銀座、くぬぎ画廊にて個展開催中の宮武裕さんの作品を少しご紹介。







東京の味噌人特派員の写真より。
毎週火曜日のギャラリー+カフェ カモメのばぁばぁの定休日に、嫁っち1の奈美平がオープンしているネイルサロンを産休のためしばらくの間お休みさせていただきます。
なるべく早く仕事復帰したいそうなので、再開しましたらまたよろしくお願いいたします。

本日は産休前の最後のお仕事をさせていただきました、ありがとうございました。
ririが生まれる以前の雑誌をわざわざ持ってきてくださった礒根さんのお友達にみせていただきました。



おもしろ~~~い!
礒根さんの周りはとても興味深い話ばかりです。
菅健風さんもお話を動画にとってました。

礒根さんは、知り合いに何でも良いからちょこっと描いてと謎めいた色紙配りをしてこんな風に言葉を足して作品にされていました。



他力本願・一挙両得・・・みたいだけど何か描いてと声をかけてもらったほうはそれなりに喜んで描かせてもらって、合作になっているのを見て嬉しいし、買い求められた方も二人分楽しめると思うので楽しいアイデアですね!








東京の味噌人特派員の写真より。

なるべく早く仕事復帰したいそうなので、再開しましたらまたよろしくお願いいたします。

本日は産休前の最後のお仕事をさせていただきました、ありがとうございました。
復 活
2013年01月23日
おかげさまですっかり元気です。
ただ、元気だけどまだ咳とか出るので、なるべく風邪ひかないタイプの人としかおしゃべりできません。
毎日アトムの顔を見に来てくれるちびっ子の学校もインフルエンザで学級閉鎖なんだって。
まだ寒い日が続きそうだから大変ね!
礒根作品を紹介します。
書展だけれど、絵やコラージュもあって様々な作品です。







明日24日は礒根さんが来られます。新作も増える予定です。終日在廊されますので是非お越しください。
東京で初の個展開催中 のお坊さんアーティスト宮武裕さんの会場は結構にぎわっているようです。
鉄の豚がたいそうな評判らしいです。(東京の味噌人特派員より)

ただ、元気だけどまだ咳とか出るので、なるべく風邪ひかないタイプの人としかおしゃべりできません。
毎日アトムの顔を見に来てくれるちびっ子の学校もインフルエンザで学級閉鎖なんだって。
まだ寒い日が続きそうだから大変ね!
礒根作品を紹介します。
書展だけれど、絵やコラージュもあって様々な作品です。







明日24日は礒根さんが来られます。新作も増える予定です。終日在廊されますので是非お越しください。
東京で初の個展開催中 のお坊さんアーティスト宮武裕さんの会場は結構にぎわっているようです。
鉄の豚がたいそうな評判らしいです。(東京の味噌人特派員より)

ぼーー
2013年01月22日
普段からぼーっとしてるのに、風邪のせいで更にぼやんとしていて、色々思い出せない。
誰かがおなかにカイカイができて病院に行ったら船田玉樹のポスターがあったって言ったからそれは息子さんの船田奇岑さんの奥さんじゃろうって言ったんだけど誰と話したんだか?
すいません、おなかにカイカイが出来たの誰ですか?
抗生物質と風邪薬と甲状腺の薬とコレステロールの薬を咳止めを飲んだらさすがの私の強靭な胃も調子悪い。
調子悪いけど結構食べたから、今日もはよ寝よ。
みなさんも、風邪とかインフルエンザとか色々気をつけてね。
誰かがおなかにカイカイができて病院に行ったら船田玉樹のポスターがあったって言ったからそれは息子さんの船田奇岑さんの奥さんじゃろうって言ったんだけど誰と話したんだか?
すいません、おなかにカイカイが出来たの誰ですか?
抗生物質と風邪薬と甲状腺の薬とコレステロールの薬を咳止めを飲んだらさすがの私の強靭な胃も調子悪い。
調子悪いけど結構食べたから、今日もはよ寝よ。
みなさんも、風邪とかインフルエンザとか色々気をつけてね。
ゾクゾク
2013年01月21日
ゾクゾクするほどのイイ男に会ったんじゃなくって、ゾクゾクっと寒気がして2日間臥せっていました。
昨日は姪ップルに、今日はM藤さんに店番を代わってもらって寝まくったら元気になりました。
でも、もしインフルエンザだったらいけないから火曜まで家でおとなしくしておく様にとお医者さんに言われたから出来るだけ明日は家にいなくては。
急なお店番、ありがとう。
東京からブログで作品を観てくださっている方がおられるので、下手な写真ですができるだけ礒根作品を紹介しますね。








この鯛を二匹に修正して欲しいという注文がありました。笑
東京は銀座でカモメにはファンの多いお坊様、宮武裕さんの個展が始まりました。


今回も鉄と油彩画の作品だと思います。
お近くで、お時間のある方は是非お出かけください!
成功しますように!! パンパンッ
朝起きたらドアのところに行って好きな人が来ないかと首を長くして待ってるアトム。


昨日は姪ップルに、今日はM藤さんに店番を代わってもらって寝まくったら元気になりました。
でも、もしインフルエンザだったらいけないから火曜まで家でおとなしくしておく様にとお医者さんに言われたから出来るだけ明日は家にいなくては。
急なお店番、ありがとう。
東京からブログで作品を観てくださっている方がおられるので、下手な写真ですができるだけ礒根作品を紹介しますね。








この鯛を二匹に修正して欲しいという注文がありました。笑
東京は銀座でカモメにはファンの多いお坊様、宮武裕さんの個展が始まりました。


今回も鉄と油彩画の作品だと思います。
お近くで、お時間のある方は是非お出かけください!
成功しますように!! パンパンッ

朝起きたらドアのところに行って好きな人が来ないかと首を長くして待ってるアトム。


のんびりがいいね。
2013年01月20日
カモメには、絵を描く人も音楽をする人も文を書く人も様々な人が出入りしています。
時々、芸術サロンみたいな時間が流れます。
今日は文を書く人とゆっくりお話ができて良かったな。
先日来られた畑本 千さんの「食べごとのはなし」もみてもらって良い本だといってもらえたし。
時々ご夫婦で来てくださる方には、家にライオンがいたことやら人形の部屋の話やら。
みなさん展示してある作品もちゃんとよくみてくださって、そういうお客様、好きです。
服飾の勉強をしている、いつも静かに絵をみてくれるタケヒコちゃん(この辺りではそう呼ばれている)が、初めてスタイル画をみせてくれた。
社会人として働いた後、進路を変更しての学生だそうだけど、中々良い雰囲気です。
今、この服に付ける葉っぱを一生懸命創っているそうです。

彼の学校の「ファッションコンペティション2013」の入場券をいただいていますから、行って見たい方はご連絡ください。
2月2日(土) 第一回公演 11:00~12:00 第二回公演 14:00~15:30
広島県民文化センター
時々、芸術サロンみたいな時間が流れます。
今日は文を書く人とゆっくりお話ができて良かったな。
先日来られた畑本 千さんの「食べごとのはなし」もみてもらって良い本だといってもらえたし。
時々ご夫婦で来てくださる方には、家にライオンがいたことやら人形の部屋の話やら。
みなさん展示してある作品もちゃんとよくみてくださって、そういうお客様、好きです。
服飾の勉強をしている、いつも静かに絵をみてくれるタケヒコちゃん(この辺りではそう呼ばれている)が、初めてスタイル画をみせてくれた。
社会人として働いた後、進路を変更しての学生だそうだけど、中々良い雰囲気です。
今、この服に付ける葉っぱを一生懸命創っているそうです。

彼の学校の「ファッションコンペティション2013」の入場券をいただいていますから、行って見たい方はご連絡ください。
2月2日(土) 第一回公演 11:00~12:00 第二回公演 14:00~15:30
広島県民文化センター
大人なギャラリー
2013年01月19日
作家の礒根一晴さんは、少年のようでありたいのだそうです。
しかし、今回のカモメのばぁばぁは、やっぱり大人な雰囲気がします。

右は礒根さんの自画像です!



ririの還暦を祝ってしてくださる個展だそうなのでいたるところに私ばかり。


三原の陶芸家の片山様が初日に磯根さんのためにお祝いの花を生けに来てくださいました。
アトムのどこでもドア!
廊下へ行きたい時と帰りたい時、アトムは吠えたりドアを引っかいたりしてその都度ドアを開けに行かねばならずめんどくさいので、もりはらさんにアトムのどこでもドアをつけてもらいました。



便利!
riri個展時にもたくさ~~~んお花をいただきました。
多肉植物盛り合わせやら、花束をわざわざ好きな色に合わせてくださったり、私のイメージの花にあわせてくださったり、会場に良い香りがするようにと匂いの強い花をくれたり、小さな手作りブーケをもらったり、でーっかい花束を抱えてきてくださったり・・・。

ありがとうございました。

落ち着いたからやっと活用し始めた今年の手描き手帳は、かわいい文房具のあるミネットさんでチョイス。
またコンコン咳がでるからゆでともこ特性かりんシロップを常備。
美味しい
夜、カモメを閉めてから横川のリッチなお風呂ティグレに行ってきた。
今月で閉店だって。色々閉店するなぁ。
しかし、今回のカモメのばぁばぁは、やっぱり大人な雰囲気がします。

右は礒根さんの自画像です!



ririの還暦を祝ってしてくださる個展だそうなのでいたるところに私ばかり。


三原の陶芸家の片山様が初日に磯根さんのためにお祝いの花を生けに来てくださいました。
アトムのどこでもドア!
廊下へ行きたい時と帰りたい時、アトムは吠えたりドアを引っかいたりしてその都度ドアを開けに行かねばならずめんどくさいので、もりはらさんにアトムのどこでもドアをつけてもらいました。



便利!
riri個展時にもたくさ~~~んお花をいただきました。
多肉植物盛り合わせやら、花束をわざわざ好きな色に合わせてくださったり、私のイメージの花にあわせてくださったり、会場に良い香りがするようにと匂いの強い花をくれたり、小さな手作りブーケをもらったり、でーっかい花束を抱えてきてくださったり・・・。

ありがとうございました。

落ち着いたからやっと活用し始めた今年の手描き手帳は、かわいい文房具のあるミネットさんでチョイス。
またコンコン咳がでるからゆでともこ特性かりんシロップを常備。


夜、カモメを閉めてから横川のリッチなお風呂ティグレに行ってきた。
今月で閉店だって。色々閉店するなぁ。
寒いですねー。
2013年01月18日

右の木簡は、礒根さんが学生時代に書かれた物をお母様が丸めて大事にとって置いてくださったものを額装されたそうです。
礒根さんの書の作品には様々な形態のものや書体のもの、またデザイン・イラスト・絵画・コラージュのような作品もありますが、作家としては全て線で描く書と同じ作品だから書の個展ということなのだそうです。
礒根さんは会社員なので二週間の会期中、三日しか会場に来られません。
在廊日は、1月16日(水)の初日と24日(木)と最終日の30日(水)(最終日は5時まで)のみです。
美術・工芸などにとても詳しい方なので、是非作家さんの居られる日にもカモメのばぁばぁにお越しください。
今日のアトム。

小型犬なのに中型犬っぽくなってきた!
アトムは最近背も伸びてテーブルのお客様のお菓子やケーキを取ってしまうようになって困っています。
きつく叱ってもたたいても効果が無いので、アトムにお菓子をあげるお客様のほうを躾けたほうが良いのかと思うこの頃です。
※大変申し訳ありませんが、アトムにお菓子やコーヒーフレッシュなどをあげないようにお願いします。ね!
フェルトのすずめ!!!
中本公美さんのフェルトアート作品展でチクチクを教えてもらってから引き続き100円ショップの針とフェルトで色々作っている人が何人もおられます。

これは鳥博士のナカスガ氏の作品です。本物みたいでしたよ!
書 展
2013年01月17日
礒根一晴、書の個展が今日からはじまりました。

好調な滑り出しの初日風景。

馬上杯の絵はなんとも器に対する愛情があふれていますね。
この方ほど何をされるか展示の日まで謎だった方はおられません。
4年半ほど前に、「ririさんが還暦の時には自分がお祝いをかねて個展をします!」と言われたまま連絡も無くカモメのばぁばぁにもほとんどいらっしゃらず・・・。
そんなことでお知り合いになった様な事でしたが蓋を開ければサラリーマン(または歌手)が片手間に描いたとは思えない様な力作をずらりを並べられました。
書・絵画・焼き物・酒がお好きな方はどうぞ礒根さんの作品を観に是非ともカモメにお越しください。
riri個展をいつの間にかアクリちゃんが動画でUPしてくれていました。
彼女が購入してくれた長靴の絵が特によく映ってます。嬉しい!!
Click → カモメのばぁばぁ riri個展 (撮影:アクリ)
Click → 白い料理を並べてシエスタの音楽@riri個展 (撮影:riri)
Click → ついでにトマトンとアトム (撮影:ラタトゥイユみやちぃ)

好調な滑り出しの初日風景。

馬上杯の絵はなんとも器に対する愛情があふれていますね。
この方ほど何をされるか展示の日まで謎だった方はおられません。
4年半ほど前に、「ririさんが還暦の時には自分がお祝いをかねて個展をします!」と言われたまま連絡も無くカモメのばぁばぁにもほとんどいらっしゃらず・・・。
そんなことでお知り合いになった様な事でしたが蓋を開ければサラリーマン(または歌手)が片手間に描いたとは思えない様な力作をずらりを並べられました。
書・絵画・焼き物・酒がお好きな方はどうぞ礒根さんの作品を観に是非ともカモメにお越しください。
riri個展をいつの間にかアクリちゃんが動画でUPしてくれていました。
彼女が購入してくれた長靴の絵が特によく映ってます。嬉しい!!
Click → カモメのばぁばぁ riri個展 (撮影:アクリ)
Click → 白い料理を並べてシエスタの音楽@riri個展 (撮影:riri)
Click → ついでにトマトンとアトム (撮影:ラタトゥイユみやちぃ)
戦いすんで日が暮れて・・・
2013年01月16日
個展最終日は沢山お客様が来てくださったから、もうよれよれしてました。
ご飯の時間がとれないからおなかがすいて~。
そしたらみの子が、「疲れたじゃろう、終わったら食べんさい。」って豪華手作り弁当に小さいワインボトルを添えて差し入れてくれた。

美味しかった~、ごちそうさま。
本気で個展をするということがどんなに大変か身をもって感じた新春。
いっぱい来ていただいて、観ていただいて、言葉もいただいて、そして楽しくて感謝の10日間。
ありがとうございました!
第二回個展終了と同時に、打ち上げと還暦祝いを兼ねて広島にいるむすこっち夫婦が鞆の浦に連れて行ってくれた。




← 臨月の嫁っちも海に向かって走る!
ジャンちゃん、えかったわー、教えてくれてありがとう~♪
病院を改装したイタリアンの鞆町カフェ/454に万年筆ライダーさんの絵も観にいって、美味しいピザも食べたよ。

イソネさん激おすすめのギャラリー『ありそ楼』にお邪魔したら、本日貸切の張り紙がしてあったのでちょっとだけ中に入れてもらいました。
昔遊郭だった古い家屋はかっこよかった。

宮崎駿さんが通った小さいパン屋さんにも行ったんよ。
盛りだくさんの楽しい鞆の浦の休日でした。充電!
さあ、明日16日(水)からは、礒根一晴さんの書の作品展が始まります。
展示、相当気合が入っています。
せっせとパリから電話をかけてくるラシードから初スカイプ。
フランス語勉強せにゃあいけん。

ご飯の時間がとれないからおなかがすいて~。
そしたらみの子が、「疲れたじゃろう、終わったら食べんさい。」って豪華手作り弁当に小さいワインボトルを添えて差し入れてくれた。

美味しかった~、ごちそうさま。
本気で個展をするということがどんなに大変か身をもって感じた新春。
いっぱい来ていただいて、観ていただいて、言葉もいただいて、そして楽しくて感謝の10日間。
ありがとうございました!
第二回個展終了と同時に、打ち上げと還暦祝いを兼ねて広島にいるむすこっち夫婦が鞆の浦に連れて行ってくれた。





ジャンちゃん、えかったわー、教えてくれてありがとう~♪
病院を改装したイタリアンの鞆町カフェ/454に万年筆ライダーさんの絵も観にいって、美味しいピザも食べたよ。

イソネさん激おすすめのギャラリー『ありそ楼』にお邪魔したら、本日貸切の張り紙がしてあったのでちょっとだけ中に入れてもらいました。
昔遊郭だった古い家屋はかっこよかった。

宮崎駿さんが通った小さいパン屋さんにも行ったんよ。
盛りだくさんの楽しい鞆の浦の休日でした。充電!
さあ、明日16日(水)からは、礒根一晴さんの書の作品展が始まります。
展示、相当気合が入っています。

せっせとパリから電話をかけてくるラシードから初スカイプ。
フランス語勉強せにゃあいけん。

なんでかな。
2013年01月14日
生き物がどういう理由で生きているのか。
あのイカは真っ暗な海の底で何しよるんか。
私はなにしに板切れに餅を描いたか。
誰かが喜んでくれると思ったから。
3~4人、喜んでいたよ。欲しいって。
5~6人、私も絵を描きたくなったって言ったんよ。
まっいっか。
なにしに生きとるんかようわからんけど。

やさしい花の一等賞は菜の花。
トウモロコシ畑の男の子。

どっちか、テルリンの父ちゃん。

どっちかわかる?

今の父ちゃんです。

あ、母ちゃん。
答え(右)。
今日も沢山お世話になってる方や憧れの方やかわいい若い作家たちやちびたんやともだちや大勢きてくださいました。
はずかしいから来てほしくない様なでもちらっとみて欲しいような。
明日14日はririの個展の最終日なので5時までです。
ちらっと来てください。ちらっと。
おまけ
載せ忘れていた七草粥の日。

これね、一草粥。あそこの父上作の大根葉のみだけど、美味しかった!
量が多すぎってか。
あのイカは真っ暗な海の底で何しよるんか。
私はなにしに板切れに餅を描いたか。
誰かが喜んでくれると思ったから。
3~4人、喜んでいたよ。欲しいって。
5~6人、私も絵を描きたくなったって言ったんよ。
まっいっか。
なにしに生きとるんかようわからんけど。

やさしい花の一等賞は菜の花。
トウモロコシ畑の男の子。

どっちか、テルリンの父ちゃん。

どっちかわかる?

今の父ちゃんです。

あ、母ちゃん。
答え(右)。
今日も沢山お世話になってる方や憧れの方やかわいい若い作家たちやちびたんやともだちや大勢きてくださいました。
はずかしいから来てほしくない様なでもちらっとみて欲しいような。
明日14日はririの個展の最終日なので5時までです。
ちらっと来てください。ちらっと。
おまけ
載せ忘れていた七草粥の日。

これね、一草粥。あそこの父上作の大根葉のみだけど、美味しかった!
量が多すぎってか。
イマジンが沁みた日。
2013年01月13日
六十歳の還暦の記念に個展をしたので、友達がお祝いのパーティをしてくれちゃったんです。
そういう名目で遊ぶ会ね。
今回は、真っ白い食べ物を持ち寄って白い料理の会。










Click → 船本由利子 還暦記念個展Ⅱ
音楽デュオ「シエスタ」の「イマジン」が心に沁みました。
手作りの白い料理やお菓子は美味しくて、もちまきなんて初めてで、楽しくてありがとう。
そういう名目で遊ぶ会ね。
今回は、真っ白い食べ物を持ち寄って白い料理の会。










Click → 船本由利子 還暦記念個展Ⅱ
音楽デュオ「シエスタ」の「イマジン」が心に沁みました。
手作りの白い料理やお菓子は美味しくて、もちまきなんて初めてで、楽しくてありがとう。
胸がいっぱい。
2013年01月12日
カモメに住み着く妖精。
2013年01月11日
アトムにしか見えない妖精は階段の下に住んでいて、小さいおっさんはふんどしでカモメを歩き回っていて、ギャラリーになる前のカツベ床屋さんのかつべ姫は、カモメの廊下に住んでて、金の亡者マリーさんは札束を抱えてカモメの宝船の舳先にいるんです。

こんなセクシーな妖精もおります。

↑の妖精が20歳の頃。↓

小さい作品を追加しました。



ミネットさんでゲットしたノートにシルクスクリーンでアトムのお散歩を印刷した作品は、あっという間に売り切れました、すみません。ミネットさんの商品セレクトのセンスが元々いいからすごいな。

そらちゃんの母さんは、二人目の赤ちゃんが生まれたばかりなのに手作りのカモメのクッキーを焼いてきてくれまして、もったいなくて食べれないじゃん!

爪楊枝とかでカットすると好きな形が作れるんじゃと。どうもありがとう。

こんなセクシーな妖精もおります。

↑の妖精が20歳の頃。↓

小さい作品を追加しました。



ミネットさんでゲットしたノートにシルクスクリーンでアトムのお散歩を印刷した作品は、あっという間に売り切れました、すみません。ミネットさんの商品セレクトのセンスが元々いいからすごいな。

そらちゃんの母さんは、二人目の赤ちゃんが生まれたばかりなのに手作りのカモメのクッキーを焼いてきてくれまして、もったいなくて食べれないじゃん!

爪楊枝とかでカットすると好きな形が作れるんじゃと。どうもありがとう。
板切れの小さな絵。
2013年01月09日
個展四日目、今日はたーくさんお客様が来てくださいました。
ありがたや。
丁度東京から助っ人で味噌人が来ていてウエイトレスをしてくれたから助かったー。
私が楽しんで板切れに描いた作品を予想外に画家の方たちが褒めてくれるからびっくりしたり嬉しくてまた描こうかなーなんてやる気も出てきたり。














寒い中をわざわざ足をはこんでくださってありがとう!
今朝のお散歩



Click → 公園で拾ったボールを持ち帰ったアトム。
ありがたや。
丁度東京から助っ人で味噌人が来ていてウエイトレスをしてくれたから助かったー。
私が楽しんで板切れに描いた作品を予想外に画家の方たちが褒めてくれるからびっくりしたり嬉しくてまた描こうかなーなんてやる気も出てきたり。














寒い中をわざわざ足をはこんでくださってありがとう!
今朝のお散歩



Click → 公園で拾ったボールを持ち帰ったアトム。
テルリンと火曜日記
2013年01月08日
やっと3日目。
2013年01月07日
自他共に欲深なririは、明らかに常連のお客様に買ってもらうべくしたたかな作品を数点まぜくっていましたが、ことごとく他の方が買っていかれました。
それもこれもカモメのばぁばぁのお客様が優しいからというかお人よしというか・・・。
ありがとう。
宇都宮から正月帰省していたムスコッチ2とヨメッチ2が皆さんにとお酒を置いていったから振る舞い酒にしました。(正月らしい!)

おちょこは、カモメ友達の陶芸家さんの作品を使ってみました。
お知らせ。
☆青空太極拳は、今年も第二と第四の金曜日、朝9時半から10時半です。
久美ちゃん先生とみの子とririが大体出席しています。
一回 500円です。 一緒にしましょ。
☆1月12日(土)夜8時から
ririの還暦だから、白い料理の会があります。
真っ白い料理だけ一品持ち寄りのパーティーです。
(赤い料理の会は、カープ応援企画の時にやっちゃったから、今回は真っ白で生まれ変わるみたいな。)
どなたでもどうぞ。
☆明日味噌夫人が東京から帰ってくるから水曜はカモメで店番しています。
へたっぴぴょんの個展ですがお時間がありましたら、覗きに来てください。よろしくお願いします。
それもこれもカモメのばぁばぁのお客様が優しいからというかお人よしというか・・・。
ありがとう。

宇都宮から正月帰省していたムスコッチ2とヨメッチ2が皆さんにとお酒を置いていったから振る舞い酒にしました。(正月らしい!)

おちょこは、カモメ友達の陶芸家さんの作品を使ってみました。
お知らせ。
☆青空太極拳は、今年も第二と第四の金曜日、朝9時半から10時半です。
久美ちゃん先生とみの子とririが大体出席しています。
一回 500円です。 一緒にしましょ。
☆1月12日(土)夜8時から
ririの還暦だから、白い料理の会があります。
真っ白い料理だけ一品持ち寄りのパーティーです。
(赤い料理の会は、カープ応援企画の時にやっちゃったから、今回は真っ白で生まれ変わるみたいな。)
どなたでもどうぞ。
☆明日味噌夫人が東京から帰ってくるから水曜はカモメで店番しています。
へたっぴぴょんの個展ですがお時間がありましたら、覗きに来てください。よろしくお願いします。
どんだけ
2013年01月06日
ワクワクドキドキ。
2013年01月04日
まじ個展をするって大変ですね。
明日から、人生二度目の個展をさせていただくんだけどまだ製作中です。
切羽詰るとアドレナリンがドバ~ッと出てくるんですかね、正月返上で描きまくりです。
(平生往生?)
明日5日(土)から14日(月)までの10日間です、「船本由利子個展 Ⅱ」良かったらお越しください。
「買え!」と言わんばかりの作品に気がついたら速やかにご購入ください。
年賀状をいっぱいいただいた。
めちゃ嬉しい!!
さすがアーティストの方々のは個性的で半端無いすごいの。
ありがとうございます。
私、サラリーマンやめてから年賀状書いていません、すいません。。。
横川のゆるキャラ、トマトンがカモメのばぁばぁにきてくれて取材してくれちゃったんよ。
よく見たら、私スカートがめくれとる㌧!
まあいっか。
Click → 横川商店街「カモメのばぁばぁ」
明日から、人生二度目の個展をさせていただくんだけどまだ製作中です。

切羽詰るとアドレナリンがドバ~ッと出てくるんですかね、正月返上で描きまくりです。

(平生往生?)
明日5日(土)から14日(月)までの10日間です、「船本由利子個展 Ⅱ」良かったらお越しください。
「買え!」と言わんばかりの作品に気がついたら速やかにご購入ください。
年賀状をいっぱいいただいた。
めちゃ嬉しい!!
さすがアーティストの方々のは個性的で半端無いすごいの。
ありがとうございます。
私、サラリーマンやめてから年賀状書いていません、すいません。。。
横川のゆるキャラ、トマトンがカモメのばぁばぁにきてくれて取材してくれちゃったんよ。
よく見たら、私スカートがめくれとる㌧!
まあいっか。
Click → 横川商店街「カモメのばぁばぁ」
2013年平成25年の始まり。
2013年01月02日
お正月休み、楽しんでいますか?
お休みが続くって嬉しいですねー。
ririは、お店の開店時間を気にせずに朝ゆっくりしたりアトムとのんびりお散歩したり。
このたびの個展では、木切れにそのまま絵を描くということをしてみたかったので、小さなヒートンをもんだりして額装しない分、手間が大変。
むすこっちたちが時間を見つけてヘルプに来てくれて助かる~。
今年はいい年になるかな。
景気回復も大切だけれど、平和で安全な日本でありますように。
お休みが続くって嬉しいですねー。
ririは、お店の開店時間を気にせずに朝ゆっくりしたりアトムとのんびりお散歩したり。
このたびの個展では、木切れにそのまま絵を描くということをしてみたかったので、小さなヒートンをもんだりして額装しない分、手間が大変。
むすこっちたちが時間を見つけてヘルプに来てくれて助かる~。
今年はいい年になるかな。
景気回復も大切だけれど、平和で安全な日本でありますように。
1月のケーキ。
2013年01月01日
フランス人マダムのいるケーキ屋さんで働いているパティシエ原さんが、ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)王様ケーキ を持ってきた。
(正確には、持っていた。それを欲しそうに「なんですかー、これー!」といっていただいた。)
フランスで1月にだけ作られるケーキ。
そしたら、ヨメッチが王様の人形に当たった!!

ラッキー! いいことありそう。
原さん、取っちゃってゴメンネ、でもありがとう。
何故かテルリンとアトムは流しと冷蔵庫の間で隠れて食べている。

ざっとririの大きな絵を取り付けたから、夕方、アトムと廃墟ギャラリーへ。
今年最後に見た展覧会は、Q次元の二次元+三次元+四次元=九次元の三人の男子の作品。
コンセプトが奇想天外でいい。実作品は、きれいすぎるかな。
それから、
あけましておめでとうございます。
朝からご先祖様たちのお墓参りしてから、実家でお雑煮と御節。

たべきらん~。
今年も楽しく遊び心を持ってたくましくはばかって参りましょう!
上映時間の10分前に行こうと思いついても十分間に合うところに横川シネマがあるってとっても嬉しい。
今日1日だから、1,000円。
タコルフスキー観てきた。今年初映画は「サクリファイス」。
難しすぎ。でも、きれいな画面じゃったわ。
(正確には、持っていた。それを欲しそうに「なんですかー、これー!」といっていただいた。)
フランスで1月にだけ作られるケーキ。
そしたら、ヨメッチが王様の人形に当たった!!

ラッキー! いいことありそう。
原さん、取っちゃってゴメンネ、でもありがとう。
何故かテルリンとアトムは流しと冷蔵庫の間で隠れて食べている。

ざっとririの大きな絵を取り付けたから、夕方、アトムと廃墟ギャラリーへ。
今年最後に見た展覧会は、Q次元の二次元+三次元+四次元=九次元の三人の男子の作品。
コンセプトが奇想天外でいい。実作品は、きれいすぎるかな。
それから、
あけましておめでとうございます。
朝からご先祖様たちのお墓参りしてから、実家でお雑煮と御節。

たべきらん~。
今年も楽しく遊び心を持ってたくましくはばかって参りましょう!

今日1日だから、1,000円。
タコルフスキー観てきた。今年初映画は「サクリファイス」。
難しすぎ。でも、きれいな画面じゃったわ。
| HOME |