終わった終わった。
2012年12月30日
今年の営業は、おしまい~。
平末奈美さん、丸町年和さん、よねむら欣子さん、藤田咲さん、原菜月さん、濱村千昌さん、木村美郁さん、南ちゃん(抜けとった!)、江森郁美さん、もりはらあきらさんと多美子さん、たなかさとしさん、中谷加奈さんとモレワンさん、田中亜矢子さん、櫛部友里恵さんと櫛部敏正さんと坂本ヨアンナさん、江崎タヨ子さん、平谷美智子さんと生徒さん、大山哲良さん、井上朝美さん、山下眞麗子さん、okumura shinobuさん、ハルさんとテンさん、おりでちせさん、R. Temuulenさん、宮武裕さん、桐原未帆さんと生徒さん、中本公美さん、小笠原実穂さん、山近エージさん、皆様、素晴らしい作品展をありがとうございました。
昨日の夜の美術館の楽しい余韻がまだ冷めなくて、歌のお兄さんが歌ってくれた宮沢賢治の星めぐりの歌のYOUTUBEをさかのぼって探していたら、宮島水族館でタチウオをUPした時のYOUTUBE映像が800回を超えとったよ、びくりした~。
ririはお正月は、絵を描いたり寝たりテレビを見たり食べたりアトムと散歩行ったりしながら過ごします。
皆様、今年も大変お世話になりました。
良いお正月をお過ごしください。

年明けてカモメの一番最初の作品展は、私、船本由利子の個展をさせていただきます。
きてね。
トマトンの取材 Click → 横川商店街「カモメのばぁばぁ」
平末奈美さん、丸町年和さん、よねむら欣子さん、藤田咲さん、原菜月さん、濱村千昌さん、木村美郁さん、南ちゃん(抜けとった!)、江森郁美さん、もりはらあきらさんと多美子さん、たなかさとしさん、中谷加奈さんとモレワンさん、田中亜矢子さん、櫛部友里恵さんと櫛部敏正さんと坂本ヨアンナさん、江崎タヨ子さん、平谷美智子さんと生徒さん、大山哲良さん、井上朝美さん、山下眞麗子さん、okumura shinobuさん、ハルさんとテンさん、おりでちせさん、R. Temuulenさん、宮武裕さん、桐原未帆さんと生徒さん、中本公美さん、小笠原実穂さん、山近エージさん、皆様、素晴らしい作品展をありがとうございました。
昨日の夜の美術館の楽しい余韻がまだ冷めなくて、歌のお兄さんが歌ってくれた宮沢賢治の星めぐりの歌のYOUTUBEをさかのぼって探していたら、宮島水族館でタチウオをUPした時のYOUTUBE映像が800回を超えとったよ、びくりした~。
ririはお正月は、絵を描いたり寝たりテレビを見たり食べたりアトムと散歩行ったりしながら過ごします。
皆様、今年も大変お世話になりました。
良いお正月をお過ごしください。

年明けてカモメの一番最初の作品展は、私、船本由利子の個展をさせていただきます。

きてね。

トマトン来た~!
2012年12月29日
横川に住んでいるゆるキャラのトマトンがカモメのばぁばぁに遊びにきたん㌧。
Click → 横川商店街「カモメのばぁばぁ」
中ぐらいのトマトンがおるけえびっくりした㌧!
トマトンとみやちぃ君、ありが㌧。
嬉しいような恥ずかしいようなトントン。
今夜は、今年最後のカモメ夜の美術館がありました。
ゆでたまご食べながら、音楽を楽しんだり、絵本を読んでもらったり。
















イラストレーターの山近エージ氏のギャラリートークで〆ました。
ririは、みんなと宮沢賢治の「アメニモマケズ」を読みましたよ。

歌のお兄さん、下岡輝永さんに歌っていただいた「赤い目玉のさそり~♪」のさそり座と銀河鉄道の始発駅の白鳥座を描いています。
やっぱりずーーっと遠くの宇宙の方まで見ていたいな、宇宙人がおるかもしれんし。
一発芸五分間リレー、楽しかったです! 毎年恒例にしましょ。
Click → 横川商店街「カモメのばぁばぁ」
中ぐらいのトマトンがおるけえびっくりした㌧!
トマトンとみやちぃ君、ありが㌧。
嬉しいような恥ずかしいようなトントン。

ゆでたまご食べながら、音楽を楽しんだり、絵本を読んでもらったり。
















イラストレーターの山近エージ氏のギャラリートークで〆ました。
ririは、みんなと宮沢賢治の「アメニモマケズ」を読みましたよ。

歌のお兄さん、下岡輝永さんに歌っていただいた「赤い目玉のさそり~♪」のさそり座と銀河鉄道の始発駅の白鳥座を描いています。
やっぱりずーーっと遠くの宇宙の方まで見ていたいな、宇宙人がおるかもしれんし。
一発芸五分間リレー、楽しかったです! 毎年恒例にしましょ。
アトムTシャツ。
2012年12月27日
常連でアトムの親友のヒロシ君が、アトムの誕生日にアトムTシャツを作ってきました。
優しいスミちゃんが購入して着てくれています。似合ってる~!

アラビア語で、「12月13日、アトム2歳の誕生日おめでとう!」と書いてあるらしい。
なんでアラビック??
昨日からそこはかとなくアトムが臭くてあんよかどこかにうんちかおしっこが付いたのかもしれないから、お風呂で石鹸もぐれでジャブジャブしました。

俺、もうきれいになったぜ。部屋でブルブルして走り回りたいのに放せよ~~
山近エージ氏の作品展も後二日です。
今回の彼の自信作は、ジークレー印刷でクオリティの高いインクジェット出力で製作してあります。



ririのへたくそな写真では違いが分からないから、どうぞ会場でごらんください。
お知らせとお詫び。
明日の第二回ゆで卵大食い選手権は、中止です。
エントリーした人が少ないから。
ただし、ゆでともこちゃんやむっちゃんも来ますからゆで卵いっぱいゆでておくけんね、みんなでのんびり食べましょう。
日が暮れたら、いつものように予約無しで適当にお集まりください。
会費 600円(1ドリンクとゆで卵付き)
一発芸リレー(一人5分以内)しましょ。
芸の無い人は、詩や絵本を読むとかでもいいですよ。
今のところ、アフリカの太鼓・落語もどき・太極拳実演・あまり上手くないフルートやオカリナ演奏・宮沢賢治朗読etc. ありそうな予感。
優しいスミちゃんが購入して着てくれています。似合ってる~!

アラビア語で、「12月13日、アトム2歳の誕生日おめでとう!」と書いてあるらしい。
なんでアラビック??
昨日からそこはかとなくアトムが臭くてあんよかどこかにうんちかおしっこが付いたのかもしれないから、お風呂で石鹸もぐれでジャブジャブしました。


俺、もうきれいになったぜ。部屋でブルブルして走り回りたいのに放せよ~~

山近エージ氏の作品展も後二日です。
今回の彼の自信作は、ジークレー印刷でクオリティの高いインクジェット出力で製作してあります。



ririのへたくそな写真では違いが分からないから、どうぞ会場でごらんください。
お知らせとお詫び。
明日の第二回ゆで卵大食い選手権は、中止です。
エントリーした人が少ないから。
ただし、ゆでともこちゃんやむっちゃんも来ますからゆで卵いっぱいゆでておくけんね、みんなでのんびり食べましょう。

日が暮れたら、いつものように予約無しで適当にお集まりください。
会費 600円(1ドリンクとゆで卵付き)
一発芸リレー(一人5分以内)しましょ。
芸の無い人は、詩や絵本を読むとかでもいいですよ。
今のところ、アフリカの太鼓・落語もどき・太極拳実演・あまり上手くないフルートやオカリナ演奏・宮沢賢治朗読etc. ありそうな予感。
めでたい!
2012年12月27日
2010年9月に、現役美大生でカモメのばぁばぁで初めて個展をした鈴木奈緒さんがでっかい賞をとりました!
絵のまち尾道四季展
尾道を題材にした絵画作品を全国公募する、第15回絵のまち尾道四季展の審査結果が発表され、グランプリの尾道賞に広島市西区の鈴木奈緒さんの作品「opening(オープニング)」が選ばれました。
今回は北海道から沖縄までの41都道府県の825人から1047点の出品がありました。
鈴木さんのグランプリ作品「オープニング」は、千光寺公園へ向かうロープウェイの中から見下ろした街並みを描いた日本画で、確かな視線と技術的に優れた点が評価されました。

奈緒ちゃん、すごいねー、おめでとう~!
今日ギャラリーに来てくださった是永先生が教えてくれました、ありがとうございます。
来年四つ目の個展、
2/15~ 2/28 岡原恵子 筒描き作品展 のキルトの作品は、縁起の良い題材のものばかりのめでたい作品が並ぶそうです。楽しみです!
●2月20日(水)の午前中から夕方まで、ワークショップで刺し子の小物を教えてくださいます。

参加費(材料費含む) 300円とドリンクオーダー(400円)お願いします。
ツツガキやキルトのお話をしながら楽しくチクチクしましょう。
迫り来るririの個展のテーマの一つが「リンゴ」なので、絵を描くために置いてたら、テルリンが「アポ~!
」と言いながらかぶりついてた!

絵のまち尾道四季展
尾道を題材にした絵画作品を全国公募する、第15回絵のまち尾道四季展の審査結果が発表され、グランプリの尾道賞に広島市西区の鈴木奈緒さんの作品「opening(オープニング)」が選ばれました。
今回は北海道から沖縄までの41都道府県の825人から1047点の出品がありました。
鈴木さんのグランプリ作品「オープニング」は、千光寺公園へ向かうロープウェイの中から見下ろした街並みを描いた日本画で、確かな視線と技術的に優れた点が評価されました。

奈緒ちゃん、すごいねー、おめでとう~!

今日ギャラリーに来てくださった是永先生が教えてくれました、ありがとうございます。
来年四つ目の個展、
2/15~ 2/28 岡原恵子 筒描き作品展 のキルトの作品は、縁起の良い題材のものばかりのめでたい作品が並ぶそうです。楽しみです!
●2月20日(水)の午前中から夕方まで、ワークショップで刺し子の小物を教えてくださいます。

参加費(材料費含む) 300円とドリンクオーダー(400円)お願いします。
ツツガキやキルトのお話をしながら楽しくチクチクしましょう。



引きこもり火曜日記。
2012年12月25日
アトムのお散歩以外にどこも行かずに引きこもっていたからのんびりお休み。
えかった~。
個展のための絵もぼちぼち描いて楽しいんだけど、年末だというのに部屋がひどいことになっててそれがね・・・・・。 泥棒が来たらたまげる!
年明けたら部屋も片付けて髪も切ってリスタートしょ。
今日は、ナミ平のネイルルームがあったから、そのお客様と英語のYOKO先生んちのコーチ君と三匹のこぶたのまどかさんが遊びに来ましたよ。
コーチは赤ちゃんみたいだったのにあっという間に5キロにもなっていてびっくり。きっと今度来てくれたらアトムより大きくなってるね。
カモメ12月の夜の美術館は、12月28日(金)の日が暮れたらぼちぼち始めます。
ゆで玉子大食い選手権エントリーは、第一回準優勝のむっちゃん以下、ゆでともこ・riri・エージ君・万年筆ライダー。(意外と少ない戦い!!)
その後の一発芸5分リレーは、常連さんが大勢来られるみたいです、楽しみ~。
いつものように日が暮れたらどなたも予約無しでお集まりください。(玉子の人はご一報を!)
会費 600円(1ドリンク付) 玉子の人は、+300円。
カモメは、12月29日(土)まで 山近エージ個展 Illustration Exhibition があります。(最終日は5時までです。)
年明けは、1月5日(土)10時半から、船本由利子個展が始まります。
初イベントは、1月12日(土) 時間未定
一品持ち寄り「白い会」です。
真っ白い料理を一品持ち寄って、ririの還暦を祝っていただきます。(自分主催のお祝い!)
よしかわちゃんが、生演奏も披露してくれるそうです。
会費 1ドリンクオーダー(400円)をお願いします。
えかった~。
個展のための絵もぼちぼち描いて楽しいんだけど、年末だというのに部屋がひどいことになっててそれがね・・・・・。 泥棒が来たらたまげる!
年明けたら部屋も片付けて髪も切ってリスタートしょ。
今日は、ナミ平のネイルルームがあったから、そのお客様と英語のYOKO先生んちのコーチ君と三匹のこぶたのまどかさんが遊びに来ましたよ。
コーチは赤ちゃんみたいだったのにあっという間に5キロにもなっていてびっくり。きっと今度来てくれたらアトムより大きくなってるね。


ゆで玉子大食い選手権エントリーは、第一回準優勝のむっちゃん以下、ゆでともこ・riri・エージ君・
その後の一発芸5分リレーは、常連さんが大勢来られるみたいです、楽しみ~。
いつものように日が暮れたらどなたも予約無しでお集まりください。(玉子の人はご一報を!)
会費 600円(1ドリンク付) 玉子の人は、+300円。
カモメは、12月29日(土)まで 山近エージ個展 Illustration Exhibition があります。(最終日は5時までです。)
年明けは、1月5日(土)10時半から、船本由利子個展が始まります。

一品持ち寄り「白い会」です。


会費 1ドリンクオーダー(400円)をお願いします。
星の贈りもの。
2012年12月25日
It all begins with dreams! by Walt Disney.
夢見ることからすべてが始まる!
どんな夢みますか?
横川に新しくできた中華の店でさっちゃんとメリークリスマス!

生ビールも150円、餃子も150円。かわいい中国の女の子たちがやっています。
横川は、和食も中華もイタリアンも美味しくて安いんです!
あ、カモメのばぁばぁも美味しいよ。
それから、平和祈念聖堂のミサにお邪魔して一緒に歌って祝福もしてもらいました。

帰りに100m道路のイルミネーションを観にいったらテルリン右見て左見て大興奮!
あんまり可笑しくて写真とれんかったー。
カモメのばぁばぁの裏のドアのところに植えている日光から持ち帰った真っ白い紫陽花が紅葉してまだ枯れないんです。
ずーっときれいなまま半年。

東京へ引っ越した羊の兄さんにプレゼントした羊さんがよくお仕事してるんだって。

北イングランドでいっぱい出会った羊さんを思い出して100円ショップのフェルトで作ったんです。
本格的に羊毛を作る羊兄さんがまだ持っててくれて嬉しいな。
福島のブログ友達のばぁばぁさんが最近コンピューターで沢山絵を描かれていて、アトムに似てるのがあったからもらってきました。
ありがとう。

この絵みたいにみなさんにお星様からいっぱいいい贈り物がありますように!
夢見ることからすべてが始まる!
どんな夢みますか?
横川に新しくできた中華の店でさっちゃんとメリークリスマス!

生ビールも150円、餃子も150円。かわいい中国の女の子たちがやっています。
横川は、和食も中華もイタリアンも美味しくて安いんです!
あ、カモメのばぁばぁも美味しいよ。
それから、平和祈念聖堂のミサにお邪魔して一緒に歌って祝福もしてもらいました。

帰りに100m道路のイルミネーションを観にいったらテルリン右見て左見て大興奮!
あんまり可笑しくて写真とれんかったー。
カモメのばぁばぁの裏のドアのところに植えている日光から持ち帰った真っ白い紫陽花が紅葉してまだ枯れないんです。
ずーっときれいなまま半年。

東京へ引っ越した羊の兄さんにプレゼントした羊さんがよくお仕事してるんだって。

北イングランドでいっぱい出会った羊さんを思い出して100円ショップのフェルトで作ったんです。
本格的に羊毛を作る羊兄さんがまだ持っててくれて嬉しいな。
福島のブログ友達のばぁばぁさんが最近コンピューターで沢山絵を描かれていて、アトムに似てるのがあったからもらってきました。
ありがとう。


東北より。
2012年12月23日
今朝早く、お電話をいただきました。
寝ぼけた頭で広島弁人のririは、初めて聞く東北弁でかかってきた電話がとっさに間違い電話かと思ったら、「あの窓飾りをみさなんで折ってくださったカモメのばぁばぁさんでしょ?」と言われて気がつきました。
「窓飾りを広げて並べて今日分けさせていただきます。この仮設住宅には200人あまりの人がいます。どうもありがとう。」との丁寧なお電話でした。
中本公美さんがカモメのばぁばぁでフェルトアートの個展をしてくださって、その折に福島県の南相馬市のことを私たちに伝えてくれて、透ける紙で織った窓飾り、トランスバレントスターのことを教えてくれてカモメに集まった人たちで織って、公美さんがクリスマスまでにと南相馬市の方に送ってくださった為です。
カモメでも、山口修平君に描いてもらった絵の絵葉書や、たなかさとし君が個展終了時に寄付してくれた絵葉書を販売した売上金を、東北の被災地にわずかですが時々送らせていただいていますが、こんなふうに実際に電話で被災地の方とお話をしてつながったのは初めてだったからびっくりしました。
そして嬉しかったです。
公美さんみたいに現地に行って交流してきた人にお話を聴くと、被災された方たちのことを考えたり気持ちを込めて何かを作ったりすることがとても大事なことなんだと思いました。
もう一つ嬉しいことが。
ただ今個展開催中の山近エージ氏の記事が広島の情報誌Winkさんに載りました。


イエーイ! すごい。
今年最後のカモメ夜の美術館の「第二回 ゆで卵大食い選手権」
12月28日(金) 夜7時ごろからかな。
エントリーされる方はそろそろご連絡くださいね。卵かわにゃあいけんけ。
大会に参加しなくても夜の美術館だけ参加でもOKです。
今回の夜美は、一発芸できる人は持ち時間5分でなんぞしてください。
ririはみなさんと詩を朗読したいな。
丸町君は、落語かもしれん。
寝ぼけた頭で広島弁人のririは、初めて聞く東北弁でかかってきた電話がとっさに間違い電話かと思ったら、「あの窓飾りをみさなんで折ってくださったカモメのばぁばぁさんでしょ?」と言われて気がつきました。
「窓飾りを広げて並べて今日分けさせていただきます。この仮設住宅には200人あまりの人がいます。どうもありがとう。」との丁寧なお電話でした。
中本公美さんがカモメのばぁばぁでフェルトアートの個展をしてくださって、その折に福島県の南相馬市のことを私たちに伝えてくれて、透ける紙で織った窓飾り、トランスバレントスターのことを教えてくれてカモメに集まった人たちで織って、公美さんがクリスマスまでにと南相馬市の方に送ってくださった為です。
カモメでも、山口修平君に描いてもらった絵の絵葉書や、たなかさとし君が個展終了時に寄付してくれた絵葉書を販売した売上金を、東北の被災地にわずかですが時々送らせていただいていますが、こんなふうに実際に電話で被災地の方とお話をしてつながったのは初めてだったからびっくりしました。
そして嬉しかったです。
公美さんみたいに現地に行って交流してきた人にお話を聴くと、被災された方たちのことを考えたり気持ちを込めて何かを作ったりすることがとても大事なことなんだと思いました。
もう一つ嬉しいことが。
ただ今個展開催中の山近エージ氏の記事が広島の情報誌Winkさんに載りました。


イエーイ! すごい。

12月28日(金) 夜7時ごろからかな。
エントリーされる方はそろそろご連絡くださいね。卵かわにゃあいけんけ。
大会に参加しなくても夜の美術館だけ参加でもOKです。
今回の夜美は、一発芸できる人は持ち時間5分でなんぞしてください。
ririはみなさんと詩を朗読したいな。
丸町君は、落語かもしれん。
絵を楽しめる病院のロビー。
2012年12月22日
カモメから色んなところに旅立っていって大切にしてもらったり多くの人に観てもらったりしている作品が沢山あります。
コウチョセンセの校長室に大胆にも大勢押しかけて飾っていただいている作品たちを見学に行ったこともありましたが、今日は、目医者さんのロビーにお邪魔しました。



ロビーに続く廊下を歩いていくと暖かい色の絵が段々近づいて心をやわらげてくれるような気がします。
この横川の目医者さんは、安佐南区にも新しい医院が建設されているのでこの絵たちの他の作品も展示していただけるのだと思います。
お客様にギャラリーに作品たちを観に来ていただけることだけで十分嬉しいのに、その後もずーーーっとみなさんに喜んでいただけるってみんな幸せですねー。
新病院ができたら見学に行きましょう。リックルさんのそばですから。
カモメのばぁばぁの外に小さなベンチがあってそこにお友達なんかの作品展のDMなどを置いています。
通りすがりの方たちが気に入ったものを手にとって観たり持ち帰ってくださいます。
おとついの朝、お掃除をしてたら大きなジャガイモが3個置いてあるんです。
落し物かもしれないからそのままにしておいたけど誰も来ないから食べますよ~。

いただきまっす。
ririの第二回個展の進み具合はといいますと、最近はちょっと遊びのコーナーを作ろうと楽しんでいます。
アンデパンダンですから、いいんです。何やっても。 ね。
(ケツマクリ状態?)
色々もらった。
台湾っこのMayからは、いつもかわいいクリスマスカードがきます。謝謝!
オーロラのたびで一緒だった美人姉妹さんからも、ありがとう。
ハネムーン土産のリスカップもThanks!

コウチョセンセの校長室に大胆にも大勢押しかけて飾っていただいている作品たちを見学に行ったこともありましたが、今日は、目医者さんのロビーにお邪魔しました。



ロビーに続く廊下を歩いていくと暖かい色の絵が段々近づいて心をやわらげてくれるような気がします。
この横川の目医者さんは、安佐南区にも新しい医院が建設されているのでこの絵たちの他の作品も展示していただけるのだと思います。
お客様にギャラリーに作品たちを観に来ていただけることだけで十分嬉しいのに、その後もずーーーっとみなさんに喜んでいただけるってみんな幸せですねー。
新病院ができたら見学に行きましょう。リックルさんのそばですから。
カモメのばぁばぁの外に小さなベンチがあってそこにお友達なんかの作品展のDMなどを置いています。
通りすがりの方たちが気に入ったものを手にとって観たり持ち帰ってくださいます。
おとついの朝、お掃除をしてたら大きなジャガイモが3個置いてあるんです。
落し物かもしれないからそのままにしておいたけど誰も来ないから食べますよ~。

いただきまっす。
ririの第二回個展の進み具合はといいますと、最近はちょっと遊びのコーナーを作ろうと楽しんでいます。
アンデパンダンですから、いいんです。何やっても。 ね。
(ケツマクリ状態?)
色々もらった。

台湾っこのMayからは、いつもかわいいクリスマスカードがきます。謝謝!
オーロラのたびで一緒だった美人姉妹さんからも、ありがとう。
ハネムーン土産のリスカップもThanks!

手作りの音楽堂。
2012年12月21日
いつもコーヒーを飲みに来てくれる元庭師のおじさんがお仲間と音楽堂を建てられました。
カモメを閉店してからJRで超美味しいというお好み焼き屋さんのチェックをしにいった帰りに寄らせてもらいました。
暖炉で薪が燃えて、秋津先生のチェロのCDが音楽堂でいい響きを出していました。



ベートーベンさんもおっちゃって、木目のピアノも据えてあります。
本格的なカフェコーナーもあります。
奥さんと何度もレコードが擦り切れるほど聴かれたというバッハのレコードを聴きながら美味しいコーヒーをいただいて、音楽のあるいい時間を過ごさせてもらいました。
いつかそこでピアノを弾かせてもらえるぐらい練習しょーっと。
音君の忍法分身の術。

お好み焼きは、ほんまに超美味しかった。ぼうってお店。
明日から世の中三連休ですってね、サービス業は関係ないんよ。
カモメを閉店してからJRで超美味しいというお好み焼き屋さんのチェックをしにいった帰りに寄らせてもらいました。
暖炉で薪が燃えて、秋津先生のチェロのCDが音楽堂でいい響きを出していました。



ベートーベンさんもおっちゃって、木目のピアノも据えてあります。
本格的なカフェコーナーもあります。
奥さんと何度もレコードが擦り切れるほど聴かれたというバッハのレコードを聴きながら美味しいコーヒーをいただいて、音楽のあるいい時間を過ごさせてもらいました。
いつかそこでピアノを弾かせてもらえるぐらい練習しょーっと。
音君の忍法分身の術。

お好み焼きは、ほんまに超美味しかった。ぼうってお店。
明日から世の中三連休ですってね、サービス業は関係ないんよ。

寒くなりますね。
2012年12月20日
手首までしっかり手洗いして流すのが大切ってニュースでゆうとるよ。
山近エージさんの作品展にはいつもと違うお客様も来られています。
デジタル作品なので、印刷についてもこまかく観てくださったり。


仕事例も観たことのあるイラストもあったりしてなかなか面白いんです。

A5サイズで、3,000円(額入り) ↑ です。
A4で5,000円、A3で7,000円です。 お好きなイラストを黒かシルバーの額に入れて販売もしています。
(無駄にririの爪を写して、ネイルルームの宣伝しとる。笑)
カモメのばぁばぁではおなじみの書家の卵のきもともこさんの書がカレンダーの表紙になりました!

力強くてがんばるへびさんみたいに見えます。
しっぽはちょっとかわいいね。
山近エージさんの作品展にはいつもと違うお客様も来られています。
デジタル作品なので、印刷についてもこまかく観てくださったり。


仕事例も観たことのあるイラストもあったりしてなかなか面白いんです。

A5サイズで、3,000円(額入り) ↑ です。
A4で5,000円、A3で7,000円です。 お好きなイラストを黒かシルバーの額に入れて販売もしています。
(無駄にririの爪を写して、ネイルルームの宣伝しとる。笑)
カモメのばぁばぁではおなじみの書家の卵のきもともこさんの書がカレンダーの表紙になりました!

力強くてがんばるへびさんみたいに見えます。
しっぽはちょっとかわいいね。
アメリカのアトム2。
2012年12月19日
ヘイトアシュベリーというところにもアトムの兄弟がおるらしい。

足が長いね! アトムが短いのか?
前、ドイツのハンブルグにもおったよね。
色んなところにアトムがおる。
テルリン家族がアメリカから帰ってきて、ひいばーちゃんを招待したから、テルリンかあちゃんが張り切って晩御飯を作りました。

テルリンかあちゃんは、カモメのばぁばぁの定休日の火曜日にネイルルームを開いています。
アメリカで勉強して経験を積んできたので少しずつ広島で仕事をしていきたいんだって。
ジェルネイルをさせていただいたお客様の写真を載せさせていただいています。
良かったらみてやってください。
Click → 屋根裏ばぁばぁ Nail Room


足が長いね! アトムが短いのか?
前、ドイツのハンブルグにもおったよね。
色んなところにアトムがおる。
テルリン家族がアメリカから帰ってきて、ひいばーちゃんを招待したから、テルリンかあちゃんが張り切って晩御飯を作りました。

テルリンかあちゃんは、カモメのばぁばぁの定休日の火曜日にネイルルームを開いています。
アメリカで勉強して経験を積んできたので少しずつ広島で仕事をしていきたいんだって。
ジェルネイルをさせていただいたお客様の写真を載せさせていただいています。
良かったらみてやってください。
Click → 屋根裏ばぁばぁ Nail Room
何者?
2012年12月18日
お坊さん、銀座へ行く。
2012年12月18日
カモメのばぁばぁでもファンの多い、鉄と油の造形作家、宮武裕さんが1月に銀座7丁目のくぬぎ画廊で個展をされます。
2013年 1月21日~26日。

お近くの方は是非お坊さんの金魚に会いにお出かけください。
カモメのばぁばぁでは、年明け一番に店主ririの個展をさせていただきます。

お目汚しですが、お時間がありましたら是非お茶のみがてらお越しください。
年明け第二段は、謎の歌手 井上用水おじさんが、ririの還暦祝いにギャラリーを借りてご自分の個展を開いてくださるそうです。


用水おじさんこと磯根一晴さんは、田中佐知男さんのお友達です。
それで、用水おじさんの案に従って田中佐知男さんがDMのデザインをしてくださいました。
みなさんにこんなにしてもらって、「ありがたや~~~。」
2013年 1月21日~26日。

お近くの方は是非お坊さんの金魚に会いにお出かけください。
カモメのばぁばぁでは、年明け一番に店主ririの個展をさせていただきます。

お目汚しですが、お時間がありましたら是非お茶のみがてらお越しください。
年明け第二段は、謎の歌手 井上用水おじさんが、ririの還暦祝いにギャラリーを借りてご自分の個展を開いてくださるそうです。


用水おじさんこと磯根一晴さんは、田中佐知男さんのお友達です。
それで、用水おじさんの案に従って田中佐知男さんがDMのデザインをしてくださいました。
みなさんにこんなにしてもらって、「ありがたや~~~。」
選挙の日曜日、ギャラリーも初日。
2012年12月16日
選挙終わりましたね。
選挙の前にいっぱいお願いされたので、今度はこちらからお願いします。
原発事故の悲劇が二度と起こらないように、税金の無駄使いをなくして国民が安心して暮らせる社会になるように、お願いします、本当に。
今日から、 Eiji Yamachika Illustration Exposition 2004-2012 始まりました。


エージ氏は動物好きだそうで、お昼寝したアトムにいつも布団をかけています。

サンフランシスコでハネムーン真っ只中の味噌ップルの朝ごはん、うまそ~!

選挙の前にいっぱいお願いされたので、今度はこちらからお願いします。
原発事故の悲劇が二度と起こらないように、税金の無駄使いをなくして国民が安心して暮らせる社会になるように、お願いします、本当に。
今日から、 Eiji Yamachika Illustration Exposition 2004-2012 始まりました。


エージ氏は動物好きだそうで、お昼寝したアトムにいつも布団をかけています。

サンフランシスコでハネムーン真っ只中の味噌ップルの朝ごはん、うまそ~!

第二回ゆで卵大食い選手権
2012年12月16日
小笠原美穂さんのグレゴリー聖歌と梵字のカリグラフィ作品展は、本日まででした。
音楽と一体となって感じることのできるカモメのばぁばぁではめずらしい個展でした。
梵字の作品はお寺さんにお嫁入りしたものもあって、小笠原さんがとても喜んでいたからririも嬉しいんです。
明日からは、打って変わってカモメでは初めてのコンピューターで描かれたデジタルイラスト作品の「山近エージ作品展」が始まります。
12月のカモメ夜の美術館のお知らせ
12月28日(金)日が暮れたら(6時半位~)前回大好評に付き第二回ゆで卵大食い選手権しましょ。
会費 600円(1ドリンク付) ゆで卵参加の方は、+300円。
※ ゆで卵の準備がありますから、今回はゆで卵大食い大会に参加希望の方はお申し込みをお願いします。
その後、今年最後の夜の美術館なので一発芸大会?!
一人5分以内で、なんかできる人はしてください。☆笑える演奏とか。
音楽と一体となって感じることのできるカモメのばぁばぁではめずらしい個展でした。
梵字の作品はお寺さんにお嫁入りしたものもあって、小笠原さんがとても喜んでいたからririも嬉しいんです。
明日からは、打って変わってカモメでは初めてのコンピューターで描かれたデジタルイラスト作品の「山近エージ作品展」が始まります。

12月28日(金)日が暮れたら(6時半位~)前回大好評に付き第二回ゆで卵大食い選手権しましょ。
会費 600円(1ドリンク付) ゆで卵参加の方は、+300円。
※ ゆで卵の準備がありますから、今回はゆで卵大食い大会に参加希望の方はお申し込みをお願いします。
その後、今年最後の夜の美術館なので一発芸大会?!
一人5分以内で、なんかできる人はしてください。☆笑える演奏とか。
個展をするといふこと。
2012年12月15日
じわじわと深みにはまるグレゴリオ聖歌。
「私の作品には力が無いから良い額に入れなくては観てもらえないですから。」・・・と小笠原実穂さんは言っているけど、毎日見ていると中世のカリグラフィに魅了されて、写経するようにグレゴリオ聖歌の楽譜を写譜されている彼女の宗教音楽やカリグラフィに対する熱意が伝わってきます。
なかなか見ることのできない個性的な展覧会だと思います。
明日15日(土)は、最終日となりますので5時までです。終日在廊される予定ですから、描かれた楽譜を見ながら生で歌っていただけますので興味のある方は是非お越しください。
味噌ばかっぷるは、無事にサンフランシスコに到着しました。
飛行機の中からも流星が見えたんですって。


アメリカにアトムの兄弟がおったらしい。
双子座流星群見えましたか?
ririは、二階の窓から毛糸の帽子をかぶって上向きに頭を出して小さな空をじーっと観ていたら、大きなんが2個見えましたよ。ミネットさんは、5個もみたんと。
絵美ちゃんやハム君やテムさんや自然がきれいなとこに住んでる人たちはきっと10個以上じゃろうね。
おしらせ
ririは、来年年明け一番にカモメのばぁばぁで自分の個展をさせていただく予定です。
個展をすると言うことはまるで修行するみたいに、毎日こんなんでいいんかなと自問自答しながら内へ問いかけ外へ鞭ふる苦行ですね(外って身体)。苦行といっても楽しくもあるんですけど。
何年に一回か、がんばったり恥かいたりするのはいいかもです。
ririの今の状態は、暗礁にのっかってる舟です。↓

「私の作品には力が無いから良い額に入れなくては観てもらえないですから。」・・・と小笠原実穂さんは言っているけど、毎日見ていると中世のカリグラフィに魅了されて、写経するようにグレゴリオ聖歌の楽譜を写譜されている彼女の宗教音楽やカリグラフィに対する熱意が伝わってきます。
なかなか見ることのできない個性的な展覧会だと思います。
明日15日(土)は、最終日となりますので5時までです。終日在廊される予定ですから、描かれた楽譜を見ながら生で歌っていただけますので興味のある方は是非お越しください。


飛行機の中からも流星が見えたんですって。


アメリカにアトムの兄弟がおったらしい。

ririは、二階の窓から毛糸の帽子をかぶって上向きに頭を出して小さな空をじーっと観ていたら、大きなんが2個見えましたよ。ミネットさんは、5個もみたんと。
絵美ちゃんやハム君やテムさんや自然がきれいなとこに住んでる人たちはきっと10個以上じゃろうね。
おしらせ
ririは、来年年明け一番にカモメのばぁばぁで自分の個展をさせていただく予定です。
個展をすると言うことはまるで修行するみたいに、毎日こんなんでいいんかなと自問自答しながら内へ問いかけ外へ鞭ふる苦行ですね(外って身体)。苦行といっても楽しくもあるんですけど。
何年に一回か、がんばったり恥かいたりするのはいいかもです。
ririの今の状態は、暗礁にのっかってる舟です。↓

俺、2才。
2012年12月13日
俺、今日で2才。
東京の味噌家に引き取られたときは、「もんじゃ」っていう名前だった。
東京には、もんじゃやきがあるから。
テキトー過ぎる!
広島に引き取られることになって、オーナーのぶー兄ちゃんが、大震災被害があった年に来たから原発事故を忘れないように「アトム」って名前に改名した。
俺も原発反対だ!!
ところが、カモメのばぁばぁの近所のおじさんたちは、勝手に「ポチ」って呼ぶ。
だから、俺の本名は、船本アトムホームテックもんじゃポチだ。
プリーズ コール ミー 「アトム」。
誕生日のプレゼントに大好物の無農薬サツマイモをもらったんだ! 嬉しいぞ!

Click → おイモに夢中のアトム。
食後の休憩中。

今日はカリグラフィアートの先生がいっぱい歌ってくれた。
俺は毎日聴けるんだ。
Click → ♪ 小笠原実穂さんのグレゴリオ聖歌「キリエ・エレイソン」
ロシアのお土産に本場の手描きのマトリョーシカをもらった。
いっぱいおるよ。

大きい人ら。

中ぐらいの子ら。

ちいちゃい赤ちゃんら。

全部手描きだから、ちいちゃくなると難しいだろうね。
すごいなー!
東京の味噌家に引き取られたときは、「もんじゃ」っていう名前だった。
東京には、もんじゃやきがあるから。
テキトー過ぎる!
広島に引き取られることになって、オーナーのぶー兄ちゃんが、大震災被害があった年に来たから原発事故を忘れないように「アトム」って名前に改名した。
俺も原発反対だ!!
ところが、カモメのばぁばぁの近所のおじさんたちは、勝手に「ポチ」って呼ぶ。
だから、俺の本名は、船本アトムホームテックもんじゃポチだ。
プリーズ コール ミー 「アトム」。
誕生日のプレゼントに大好物の無農薬サツマイモをもらったんだ! 嬉しいぞ!


Click → おイモに夢中のアトム。
食後の休憩中。

今日はカリグラフィアートの先生がいっぱい歌ってくれた。
俺は毎日聴けるんだ。
Click → ♪ 小笠原実穂さんのグレゴリオ聖歌「キリエ・エレイソン」
ロシアのお土産に本場の手描きのマトリョーシカをもらった。
いっぱいおるよ。

大きい人ら。

中ぐらいの子ら。

ちいちゃい赤ちゃんら。

全部手描きだから、ちいちゃくなると難しいだろうね。
すごいなー!
続 トランスパレントスター
2012年12月13日
東北の被災地の仮設住宅の方たちに楽しんでもらいたいとトランスパレントスターがいっぱいできました。
去年ボランティアで訪れた中本公美さんが南相馬で一緒にみなさんに折っていただいたけどそれは義援金にするために販売したから被災地の方のもとにはほとんどトランスバレントスターは残って無いということで、今回はお金でなく心を込めて折った窓飾りを送ろうということでしたから、被災地の方の気持ちを思いながら折らせてもらいました。

青木さんやタンダッチャ先生やナオミールさんみたいな器用な人のも不器用なririみたいな人のもごちゃ混ぜですが、心込めています。



喜んでくださるといいな。
中本公美さん、協力させてもらえて良かった!
忘れないことが大事ですね。
味噌人は11月22日に、ついに人妻となり、明日から味噌彼エンジェルとハネムーンに行くらしい。
エンジェルは、アメリカの大学にいたのでサンフランシスコに友達がいるからどしてもそこがいいらしい。
結婚式はまだしないらしい。いつかするかもしれないらしい。

4年前のエンジェルと味噌人。
(肩甲骨が出ていて羽みたいだからエンジェル、三十路だから味噌人(ミソジン)です。)

23年前のriri、味噌人、むすこっちズ。(初海外のパスポート写真です。)

先週のむすこっちズ、riri。
姪っ子奈美のダーリンをやっとむすこっち1と奈美平に引き合わせることができた。
これでやっとみんなラブラブカップル。
※ 13日(木)は、小笠原実穂さんは、11時ごろから終日カモメのばぁばぁに在廊されています。
クラシック音楽に携わっておられたお客様が「カモメのばぁばぁでは私は最高に心に響く作品展でした、素晴らしい!」とゆうてくれちゃったです。
おまけ
ツル君もギャラリー申し込んでくれたよ!
去年ボランティアで訪れた中本公美さんが南相馬で一緒にみなさんに折っていただいたけどそれは義援金にするために販売したから被災地の方のもとにはほとんどトランスバレントスターは残って無いということで、今回はお金でなく心を込めて折った窓飾りを送ろうということでしたから、被災地の方の気持ちを思いながら折らせてもらいました。

青木さんやタンダッチャ先生やナオミールさんみたいな器用な人のも不器用なririみたいな人のもごちゃ混ぜですが、心込めています。



喜んでくださるといいな。
中本公美さん、協力させてもらえて良かった!
忘れないことが大事ですね。
味噌人は11月22日に、ついに人妻となり、明日から味噌彼エンジェルとハネムーンに行くらしい。
エンジェルは、アメリカの大学にいたのでサンフランシスコに友達がいるからどしてもそこがいいらしい。
結婚式はまだしないらしい。いつかするかもしれないらしい。

4年前のエンジェルと味噌人。
(肩甲骨が出ていて羽みたいだからエンジェル、三十路だから味噌人(ミソジン)です。)

23年前のriri、味噌人、むすこっちズ。(初海外のパスポート写真です。)

先週のむすこっちズ、riri。
姪っ子奈美のダーリンをやっとむすこっち1と奈美平に引き合わせることができた。
これでやっとみんなラブラブカップル。
※ 13日(木)は、小笠原実穂さんは、11時ごろから終日カモメのばぁばぁに在廊されています。
クラシック音楽に携わっておられたお客様が「カモメのばぁばぁでは私は最高に心に響く作品展でした、素晴らしい!」とゆうてくれちゃったです。

おまけ
ツル君もギャラリー申し込んでくれたよ!
一票ずつ。
2012年12月12日
こんがらがる。
どこに票を投じたら、
若者が働く場所が増えるかしら。
子供を安心して育てられる環境を守れるだろうか。
年寄りが人間らしく老後を過ごせるだろうか。
ririの一番元のところは、子供たちを絶対に戦争に行かせないこと。
政見放送や党首会談は、お話の上手い人が得だな。
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
こんがらがるけど大事な一票だからよく考えなくっちゃね。
どこに票を投じたら、
若者が働く場所が増えるかしら。
子供を安心して育てられる環境を守れるだろうか。
年寄りが人間らしく老後を過ごせるだろうか。
ririの一番元のところは、子供たちを絶対に戦争に行かせないこと。
政見放送や党首会談は、お話の上手い人が得だな。
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
こんがらがるけど大事な一票だからよく考えなくっちゃね。
2才どうし。
2012年12月11日
テルリンが、左手を開いて「とー!」「とーー!!」って見せるんです。
照樹の父ちゃんはここにいるよって指差しても、まだ「とー!!」って手を出すんですよ。
右手にはきしゃぽっぽを握っているから、「あぁ、トーマス!?」って言ったら、照樹の父ちゃんが「あ、わしのポケットにはいっとるわ。」ってトーマスを出したら、テルリン嬉しそうにトーマスを利き手の左手でつかむんです。
2歳の照樹的に世界で一番すごいものは機関車トーマスみたいです。
今日のアトム




12月13日はアトムの2歳の誕生日です。
もうすぐ2歳のアトム的には好きな人の膝の上が世界で一番好きみたい。
グレゴリオ聖歌を聴いていると心地よい時間がまったりと過ぎていきます。
明日火曜日はカモメのばぁばぁは、定休日。
12日水曜日は小笠原実穂さんは、午後在廊予定で、13・14日は11事頃から終日在廊の予定です。
照樹の父ちゃんはここにいるよって指差しても、まだ「とー!!」って手を出すんですよ。
右手にはきしゃぽっぽを握っているから、「あぁ、トーマス!?」って言ったら、照樹の父ちゃんが「あ、わしのポケットにはいっとるわ。」ってトーマスを出したら、テルリン嬉しそうにトーマスを利き手の左手でつかむんです。
2歳の照樹的に世界で一番すごいものは機関車トーマスみたいです。
今日のアトム




12月13日はアトムの2歳の誕生日です。
もうすぐ2歳のアトム的には好きな人の膝の上が世界で一番好きみたい。
グレゴリオ聖歌を聴いていると心地よい時間がまったりと過ぎていきます。
明日火曜日はカモメのばぁばぁは、定休日。
12日水曜日は小笠原実穂さんは、午後在廊予定で、13・14日は11事頃から終日在廊の予定です。
大きな作品。
2012年12月09日
四線譜。
2012年12月08日
ただ今の実穂さんの作品には五線譜以前の宗教的な歴史を持つ原始的ともいえる四線譜の楽譜を描いた珍しい作品が多く展示されています。
音符も記号も今のものとは異なっているので彼女の歌を聴きながら楽譜をたどるのも中々難しかったりします。
キリスト教系の学校に行かれた方や音楽をされている方はどういう歌が描いてあるとか音を読み取ったりされていてriri的にびっくりです。
アベマリアの歌も聴きなれない原曲の様な音階です。
美術というより芸術と歴史という大きなくくりの中で音楽に深く触れ合えるような展覧会です。
静かに語りかけるようなカリグラフィー作品も是非一度観ていただければと思います。
友人の熊五郎こと菅健風さんが、録画してくださいました。
Click → 小笠原実穂カリグラフィ作品展 at カモメのばぁばぁ
今日のアトム




音符も記号も今のものとは異なっているので彼女の歌を聴きながら楽譜をたどるのも中々難しかったりします。
キリスト教系の学校に行かれた方や音楽をされている方はどういう歌が描いてあるとか音を読み取ったりされていてriri的にびっくりです。
アベマリアの歌も聴きなれない原曲の様な音階です。
美術というより芸術と歴史という大きなくくりの中で音楽に深く触れ合えるような展覧会です。
静かに語りかけるようなカリグラフィー作品も是非一度観ていただければと思います。
友人の熊五郎こと菅健風さんが、録画してくださいました。
Click → 小笠原実穂カリグラフィ作品展 at カモメのばぁばぁ
今日のアトム




新しい布団。
2012年12月07日
ぼんじ。
2012年12月05日
小笠原実穂さんのカリグラフィ作品展では、梵字の作品も数点展示されています。
梵字(ぼんじ)はインドで使用されるブラーフミー文字の漢訳名である。ブラーフミーは「ブラフマン(梵)の創造した文字」を意味する。また、単に「梵語(サンスクリット)を表記するための文字」とも解される。日本では歴史的・伝統的に悉曇文字(しったんもじ)を指すことが多く、・・・・ウィキペディアより。

大日如来 音楽が聴こえてくるような文字の芸術。
額はNYで購入されたものだけど、ぴったりですね。

カモメの元祖イケメン画家の選んだ額装です。さすが美しい。
小笠原実穂さんの今週の在廊日です。
12月6日(木) 11:00~
7日(金) 11:00~17:00
8日(土) 10:30~14:30(その後and bibi)
9日(日) 10:30~ 終日
梵字(ぼんじ)はインドで使用されるブラーフミー文字の漢訳名である。ブラーフミーは「ブラフマン(梵)の創造した文字」を意味する。また、単に「梵語(サンスクリット)を表記するための文字」とも解される。日本では歴史的・伝統的に悉曇文字(しったんもじ)を指すことが多く、・・・・ウィキペディアより。

大日如来 音楽が聴こえてくるような文字の芸術。
額はNYで購入されたものだけど、ぴったりですね。

カモメの元祖イケメン画家の選んだ額装です。さすが美しい。

12月6日(木) 11:00~
7日(金) 11:00~17:00
8日(土) 10:30~14:30(その後and bibi)
9日(日) 10:30~ 終日
版画工房@火曜日記
2012年12月05日
今日は、向井陽子先生が学校がお休みだったから、朝から横川で版画教室してもらいました。
寝起きのわさわさの髪で慌てて来る陽子先生はなんだかかわいい。
生徒の原さんは、ピアノ星人やら笛吹き少年やら独特の個性的なだれも思いつかないような人間をチョコレート工場みたいに作り出しています。
来年の8月の原憲男さんの個展がとても楽しみ。
ririは、1月5日から二回目の個展が迫っているのでそれようの銅版画を作っています。
が、腹黒いためか作為が強すぎるのかなかなかいいものができません。
陽子先生は子供のころから美術の成績は良くなかったそうです。
でも、「自分はできる!」と信じていたんだって。
そう思い込んで、今は美術の先生で近々スペインで作品展もします。
思い込みって素晴らしい!!
アトムのイラストとリンゴの銅版画が刷り終って、ハミングバードで個展開催中の三匹のこぶたさんのとこへ。
かわいい洋服が並んでいたのにおしゃべりと二重焼きに気をとられて写真撮り忘れましたー。
それから、キラキラの平和大通りを通ってイクちゃんのカリグラフィー作品展の会場SORAへ。
イクちゃんのこだわりが細部にも気を配られていて美しい文字を見せてもらいました。


今夜はテルリンちで晩ご飯の日。

とおちゃんが作ったテルリンの机。

はい、笑って~!

何があってもトーマスときしゃぽっぽは離せない!
Click → お風呂上りのドライヤーぶんぶん。
寝起きのわさわさの髪で慌てて来る陽子先生はなんだかかわいい。
生徒の原さんは、ピアノ星人やら笛吹き少年やら独特の個性的なだれも思いつかないような人間をチョコレート工場みたいに作り出しています。
来年の8月の原憲男さんの個展がとても楽しみ。
ririは、1月5日から二回目の個展が迫っているのでそれようの銅版画を作っています。
が、腹黒いためか作為が強すぎるのかなかなかいいものができません。
陽子先生は子供のころから美術の成績は良くなかったそうです。
でも、「自分はできる!」と信じていたんだって。
そう思い込んで、今は美術の先生で近々スペインで作品展もします。
思い込みって素晴らしい!!
アトムのイラストとリンゴの銅版画が刷り終って、ハミングバードで個展開催中の三匹のこぶたさんのとこへ。
かわいい洋服が並んでいたのにおしゃべりと二重焼きに気をとられて写真撮り忘れましたー。
それから、キラキラの平和大通りを通ってイクちゃんのカリグラフィー作品展の会場SORAへ。
イクちゃんのこだわりが細部にも気を配られていて美しい文字を見せてもらいました。


今夜はテルリンちで晩ご飯の日。

とおちゃんが作ったテルリンの机。

はい、笑って~!

何があってもトーマスときしゃぽっぽは離せない!
Click → お風呂上りのドライヤーぶんぶん。
転倒。。。じゃなくて点灯。
2012年12月03日
白い小さなイルミネーションをちょこっとカモメのばぁばぁのファサードに飾り付けてもらいました。
かっちょええ。

小さな花壇には、花ボランティアの古角かーさんが、薄紫のビオラと白い花を植えていってくれました。
いつもありがとう。
日光でもらってきた夏に真っ白い花を咲かせた紫陽花がきれいな赤い花に変身!

梅雨時に挿したらつきますよ。
小笠原さんのグレゴリオ聖歌をギャラリーのBGMにして一日中聴いていました。
グレゴリオ聖歌というのは、感情を前に出さず、高揚も無く静かに自然に天から降るように歌われるものだそうで、心が静まります。
穏やかに穢れなく一日が過ぎる気がしました。


おまけ
白菜の葉っぱを見つけてきてかじって遊んでゴロン。

かっちょええ。

小さな花壇には、花ボランティアの古角かーさんが、薄紫のビオラと白い花を植えていってくれました。

日光でもらってきた夏に真っ白い花を咲かせた紫陽花がきれいな赤い花に変身!

梅雨時に挿したらつきますよ。
小笠原さんのグレゴリオ聖歌をギャラリーのBGMにして一日中聴いていました。
グレゴリオ聖歌というのは、感情を前に出さず、高揚も無く静かに自然に天から降るように歌われるものだそうで、心が静まります。
穏やかに穢れなく一日が過ぎる気がしました。


おまけ
白菜の葉っぱを見つけてきてかじって遊んでゴロン。

1日(ついたち)参り in Miyajima.
2012年12月02日
Y川ちゃんとオットの奥さんと三人で朝6時20分に横川駅に集合してJRで宮島に行きました。
Y川ちゃん的に世界平和をお願いするツアーなんよ。
そして、毎月1日限定のめちゃ美味しい朝ごはんが食べられると聞いたからね。









早起きものすごく大変だったけど楽しかった~。
いつも暗いうちに起きてお仕事している皆さんの大変さがちょっとわかりました!
Y川ちゃん、ツアコンありがとう。ともこちゃん、誘ってくれてありがとう。
アトムも朝のお散歩10時まで我慢しててえらかった!
12月の前半は、小笠原実穂さんのカリグラフィ作品展。

カリグラフィの中でも昔の宗教音楽の楽譜を描く種類のものだそうです。
元々は、宗教音楽を勉強されていたそうなのでオープニングに作品に描いてあるグレゴリオ聖歌のプチコンサートをしてくださいました。


Click → グレゴリオ聖歌プチコンサートin カモメのばぁばぁ
12月2日目は寒い日曜ですねー。
作家の実穂さんがカモメのばぁばぁのお留守番してあげるからギャラリーに行ってきたらいいよといってくださったから、急いで吉島の広島芸術センターへ。
丸橋直継氏の仏像拝顔。


70歳を過ぎておられての木彫で近作だそうですから力強さに驚きました。
それから
笹 井 孝 太 個展 へ。
11/30日(金)〜12/3日(月)10:00〜17:00
場所 NSA noborimachi space of art
広島市中区幟町 6-21 2F



えかった。 まじ。
Y川ちゃん的に世界平和をお願いするツアーなんよ。
そして、毎月1日限定のめちゃ美味しい朝ごはんが食べられると聞いたからね。









早起きものすごく大変だったけど楽しかった~。
いつも暗いうちに起きてお仕事している皆さんの大変さがちょっとわかりました!
Y川ちゃん、ツアコンありがとう。ともこちゃん、誘ってくれてありがとう。
アトムも朝のお散歩10時まで我慢しててえらかった!
12月の前半は、小笠原実穂さんのカリグラフィ作品展。

カリグラフィの中でも昔の宗教音楽の楽譜を描く種類のものだそうです。
元々は、宗教音楽を勉強されていたそうなのでオープニングに作品に描いてあるグレゴリオ聖歌のプチコンサートをしてくださいました。


Click → グレゴリオ聖歌プチコンサートin カモメのばぁばぁ
12月2日目は寒い日曜ですねー。
作家の実穂さんがカモメのばぁばぁのお留守番してあげるからギャラリーに行ってきたらいいよといってくださったから、急いで吉島の広島芸術センターへ。
丸橋直継氏の仏像拝顔。


70歳を過ぎておられての木彫で近作だそうですから力強さに驚きました。
それから
笹 井 孝 太 個展 へ。
11/30日(金)〜12/3日(月)10:00〜17:00
場所 NSA noborimachi space of art
広島市中区幟町 6-21 2F



えかった。 まじ。
やめられない止まらないチクチク。
2012年12月01日
中本公美フェルトアート個展は本日終了しました。
が、チクチクが面白くてやめられないから終了時間になってもみんな無心にチクチクしてました(ririも)。笑


帽子脱いだ小人さん。




and ATOM

糸つむぎのやりかたも教えてもらいました。Click → 手仕事で糸をつむぐ方法。
今回も暖かい雰囲気で幸せがいっぱいの二週間でした。
ワークショップに参加くださったみなさん、熱心に教えてくださった公美さん、ご来場くださったお客様、どうもありがとうございました。
2014年の同じ秋の頃、ふくろうミカさんとフェルト公美さんが二人で作品展をしてくださることになりました。
二年後もまたお楽しみに!
3年前の四人展で革細工アートのイトウ君のワンピースをお買い上げくださった常連さんがまだ大事に着ているよって見せてくれました。嬉しいですね!!

明日12月のはじまりは、宗教音楽の楽譜を描いたカリグラフィの作品展です。
タイトルに音符が付いているものは、小笠原先生が居られたらお願いすれば歌も聞かせていただける作品です!
12月1日(土)6時半から、プチコンサートがあります。
どなたも予約無しでお越しください。 ※ 1ドリンクオーダーおねがいします。
が、チクチクが面白くてやめられないから終了時間になってもみんな無心にチクチクしてました(ririも)。笑







and ATOM

糸つむぎのやりかたも教えてもらいました。Click → 手仕事で糸をつむぐ方法。
今回も暖かい雰囲気で幸せがいっぱいの二週間でした。
ワークショップに参加くださったみなさん、熱心に教えてくださった公美さん、ご来場くださったお客様、どうもありがとうございました。
2014年の同じ秋の頃、ふくろうミカさんとフェルト公美さんが二人で作品展をしてくださることになりました。
二年後もまたお楽しみに!
3年前の四人展で革細工アートのイトウ君のワンピースをお買い上げくださった常連さんがまだ大事に着ているよって見せてくれました。嬉しいですね!!

明日12月のはじまりは、宗教音楽の楽譜を描いたカリグラフィの作品展です。
タイトルに音符が付いているものは、小笠原先生が居られたらお願いすれば歌も聞かせていただける作品です!
12月1日(土)6時半から、プチコンサートがあります。
どなたも予約無しでお越しください。 ※ 1ドリンクオーダーおねがいします。
| HOME |