テルリンかぼちゃ
2012年10月31日
食欲ありますか?
2012年10月30日
昨日の朝から、風邪ひきました。
具合が悪くて病院にいくと、お医者さんは必ず「食欲はありますか?」って聞く。
一度くらい「無いんです。」と言ってみたい。
「ただの風邪ですから、普通の感冒薬を出しておきましょう。」と言われて、こんなに喉も痛いし声も出ないのに普通なのかと少し不服に思いながら帰りにお好み焼きを食べて帰る。
昔、もう十年以上も前だから昔ね、乳がんの手術をした後の定期健診で、「何もしないのに毎月体重が一キロずつ減るんです。」と先生に言ったら、「良かったですね。」の一言で終わった。
大体において、あまり人に心配してもらえない。
具合が悪くて病院にいくと、お医者さんは必ず「食欲はありますか?」って聞く。
一度くらい「無いんです。」と言ってみたい。
「ただの風邪ですから、普通の感冒薬を出しておきましょう。」と言われて、こんなに喉も痛いし声も出ないのに普通なのかと少し不服に思いながら帰りにお好み焼きを食べて帰る。
昔、もう十年以上も前だから昔ね、乳がんの手術をした後の定期健診で、「何もしないのに毎月体重が一キロずつ減るんです。」と先生に言ったら、「良かったですね。」の一言で終わった。
大体において、あまり人に心配してもらえない。
Mr.アイアンマン
2012年10月29日
鉄人宮武お坊様の作品展は、31日(水)までです。
展覧会終盤近くになっても毎日新作が着ます。
やっぱ、鉄人ですから。

この鉄のテーブルも作品です。
今回は、テーブルも鉄の椅子も昆虫たちも完売しましたが、時間がかかってもよければ注文もお受けできます。
庶民の味方のお値段をつけてくださっています。
宮武裕さんは、来年1月21日より26日まで、東京、櫟画廊(くぬぎがろう)にて個展開催予定。
お近くの方は是非お出かけください。
☆山下眞麗子の「おーい、コイケ。 ぽつん」のあのセンセーショナルだった個展のキーワードでもあった指名手配の小池、終わりましたね。
びくりした!

ヘルブラウさんがこのコイケバッジを気に入ってハンブルグまで連れて帰ってくれるそうです。
ドイツの人にも見てもらえたら嬉しいですね!
☆さとしくんが渋柿を少し持ってきてくれたから、テムレンさんの個展のときにギャラリーの軒先に干しておきました。


甘くて美味しくできていました!
☆お知らせ
☆宮武裕先生の個展に引き続き、11月1日(木)からは、マダムローズこと桐原未帆先生の教室のレザーとシルバーの作品展が開催されます。

お楽しみに!
☆そして、工芸作家の田部健二さんが、12月19日~ ギャラリーブラック(広島市中区)にて東北災害支援のためのチャリティー作品展を開催します。
芸術に携わる人ができる支援の一つとして作品を販売して売上金を東北に送ろうというものです。
寄付していただける作品がありましたら、よろしくお願いします。
●締め切り 11月17日(土)
●作品 何でもいいそうです。金額をつけてきてください。
●搬入 19日午前中
●搬出 26日か27日 4時~
●当番はありませんが、ボランティアで設営など色々と手伝っていただけると助かります。
よろしくお願いします。
☆未帆ちゃんと田部君は、若い頃一緒にデザインを学んだ同級生なんです。
展覧会終盤近くになっても毎日新作が着ます。
やっぱ、鉄人ですから。

この鉄のテーブルも作品です。
今回は、テーブルも鉄の椅子も昆虫たちも完売しましたが、時間がかかってもよければ注文もお受けできます。
庶民の味方のお値段をつけてくださっています。
宮武裕さんは、来年1月21日より26日まで、東京、櫟画廊(くぬぎがろう)にて個展開催予定。
お近くの方は是非お出かけください。
☆山下眞麗子の「おーい、コイケ。 ぽつん」のあのセンセーショナルだった個展のキーワードでもあった指名手配の小池、終わりましたね。
びくりした!

ヘルブラウさんがこのコイケバッジを気に入ってハンブルグまで連れて帰ってくれるそうです。
ドイツの人にも見てもらえたら嬉しいですね!
☆さとしくんが渋柿を少し持ってきてくれたから、テムレンさんの個展のときにギャラリーの軒先に干しておきました。


甘くて美味しくできていました!
☆お知らせ
☆宮武裕先生の個展に引き続き、11月1日(木)からは、マダムローズこと桐原未帆先生の教室のレザーとシルバーの作品展が開催されます。

お楽しみに!
☆そして、工芸作家の田部健二さんが、12月19日~ ギャラリーブラック(広島市中区)にて東北災害支援のためのチャリティー作品展を開催します。
芸術に携わる人ができる支援の一つとして作品を販売して売上金を東北に送ろうというものです。
寄付していただける作品がありましたら、よろしくお願いします。
●締め切り 11月17日(土)
●作品 何でもいいそうです。金額をつけてきてください。
●搬入 19日午前中
●搬出 26日か27日 4時~
●当番はありませんが、ボランティアで設営など色々と手伝っていただけると助かります。
よろしくお願いします。
☆未帆ちゃんと田部君は、若い頃一緒にデザインを学んだ同級生なんです。
ぼんのう
2012年10月27日
プチ秋の観光。
2012年10月27日
MねーさんとTねーさんが、カモメのお留守番をしてくださったので、カモメは盛り上がってお客様が大喜び。カフェの売り上げも急上昇してました。
おかげでドイツからの友人ヘルブラウさんを街のほうや田舎のほうまで案内することができました。
木村兄弟雑貨店で「めくる」の巡回展をしているコニコのカヤ君に絵も描いてもらえました!


えーんよ、かわいすぎても!! 若すぎても!
今日は島根県まで行っていい空気を吸って田舎を満喫。
みなさん、ありがとうございました~!
突然ですが、
カモメ夜の美術館のお知らせ。
明日27日(土)夕方6時ごろから9時ごろまでお話会しましょ。
テーマは、「宮武先生とヘルブラウさんを囲んで、美術について。」
ヘルさんもアート好きな方なので、ヨーロッパのギャラリー事情なんかも聞いてみようかな。
いつものように日が暮れたらどなたでもどうぞ予約無しでお越しください。
会費 600円 (1ドリンク付)

好きな人が帰った後。
おかげでドイツからの友人ヘルブラウさんを街のほうや田舎のほうまで案内することができました。
木村兄弟雑貨店で「めくる」の巡回展をしているコニコのカヤ君に絵も描いてもらえました!


えーんよ、かわいすぎても!! 若すぎても!
今日は島根県まで行っていい空気を吸って田舎を満喫。

みなさん、ありがとうございました~!

突然ですが、

明日27日(土)夕方6時ごろから9時ごろまでお話会しましょ。
テーマは、「宮武先生とヘルブラウさんを囲んで、美術について。」
ヘルさんもアート好きな方なので、ヨーロッパのギャラリー事情なんかも聞いてみようかな。
いつものように日が暮れたらどなたでもどうぞ予約無しでお越しください。
会費 600円 (1ドリンク付)

好きな人が帰った後。
濃ゆいです。
2012年10月25日
定休日だから火曜日記。
2012年10月23日
カモメのばぁばぁは、オープンしてからずーっと火曜日が定休日です。
だけど、火曜日も中にいると普通にお客さんが入ってきます。
常連さんもご近所さんも定休日気にしないみたい。。。。いいけど。。
午前中は、歯医者さんに行って虫歯の治療してもらいました。
歯医者さんって嫌ですね。みんなも行きましょうよ~!
午後は、ナミ平にネイルを秋仕様にチェンジしてもらういました。

昨日までのネイルは、全然落ちないし汚れないし一ヶ月きれいなままでした。
伸びてきたから、きれいに落として、手入れをしてから、仕上げまで今日は2時間位。


指先がきれいだとちょっと嬉しい女心です。
・・・・・とか、私が言っても似合わんけどね。
屋根裏ネイルルーム オーナーの奈美平は、お母さんしてますができるだけご迷惑をおかけしないように仕事を少しずつ始めていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
さあ、いよいよ明日にはドイツからあっちこっち経由してヘルブラウさんがカモメのばぁばぁにやってきます。
一年ぶりにまた元気で素敵なヘルブラウさんの色々なお話が聞けますね。楽しみ!
ドイツに留学を考えてるあの子や、海外事情や暮らしなどお話してみたい方はいらっしゃいまし。
だけど、火曜日も中にいると普通にお客さんが入ってきます。
常連さんもご近所さんも定休日気にしないみたい。。。。いいけど。。
午前中は、歯医者さんに行って虫歯の治療してもらいました。
歯医者さんって嫌ですね。みんなも行きましょうよ~!
午後は、ナミ平にネイルを秋仕様にチェンジしてもらういました。

昨日までのネイルは、全然落ちないし汚れないし一ヶ月きれいなままでした。
伸びてきたから、きれいに落として、手入れをしてから、仕上げまで今日は2時間位。


指先がきれいだとちょっと嬉しい女心です。

・・・・・とか、私が言っても似合わんけどね。
屋根裏ネイルルーム オーナーの奈美平は、お母さんしてますができるだけご迷惑をおかけしないように仕事を少しずつ始めていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
さあ、いよいよ明日にはドイツからあっちこっち経由してヘルブラウさんがカモメのばぁばぁにやってきます。
一年ぶりにまた元気で素敵なヘルブラウさんの色々なお話が聞けますね。楽しみ!
ドイツに留学を考えてるあの子や、海外事情や暮らしなどお話してみたい方はいらっしゃいまし。
季節はずれですが、
2012年10月22日
薄ら寒くなりましたがギャラリーには、たくさん花が咲いています。
ジャーマンアイリス・アサガオ・ラッパ水仙・カラー・アジサイ・千日香・コスモス。
今日、宮武さんが持ってこられた花は、

ガーベラと、

ダリア。
絵の前でしばらくたたずんでいた若い女の人が、「私なんかが買わせてもらってもいいのでしょうか?」って言われてririは思わずなんと謙虚なと自分と比べておどろきもものきでした。
中華そばやさんの素敵なご夫婦や、こうちょせんせも宮武さんの鉄の立体像を褒めてくださったから今日も良い日。
アトムがお芋犬になりました。
サツマイモを盗ってボリボリ食べるんですよ。
あっという間に食べちゃったから、アトムだけ。
アトムは本当はかわいいんだけど目が隠れるからねー。



宮武お上人様の机を買った鷲ちゃんがいたく感動されておりました。
(※注 お上人様と呼んでいるのは宮武さんの許可無く勝手に読んでいますから。)
ジャーマンアイリス・アサガオ・ラッパ水仙・カラー・アジサイ・千日香・コスモス。
今日、宮武さんが持ってこられた花は、

ガーベラと、

ダリア。
絵の前でしばらくたたずんでいた若い女の人が、「私なんかが買わせてもらってもいいのでしょうか?」って言われてririは思わずなんと謙虚なと自分と比べておどろきもものきでした。
中華そばやさんの素敵なご夫婦や、こうちょせんせも宮武さんの鉄の立体像を褒めてくださったから今日も良い日。
アトムがお芋犬になりました。
サツマイモを盗ってボリボリ食べるんですよ。
あっという間に食べちゃったから、アトムだけ。
アトムは本当はかわいいんだけど目が隠れるからねー。



宮武お上人様の机を買った鷲ちゃんがいたく感動されておりました。
(※注 お上人様と呼んでいるのは宮武さんの許可無く勝手に読んでいますから。)
秋祭りですね。
2012年10月21日
今年も金木犀のいい香りと共に、子供みこしがやってきました。


カモメのばぁばぁには、今日も宮武先生の新作が届きました。

鉄の椅子、なんと一万円均一です。
届くはしから売約済みになるので、さいさい観に来てください。


屋根裏ばぁばぁ Nail Room
カモメのばぁばぁ定休日の火曜日のみオープンしています。
次の火曜、10月23日はまだ空きがありますので、やってみたい方はご連絡ください。
Click → 詳しくはこちらです。


カモメのばぁばぁには、今日も宮武先生の新作が届きました。

鉄の椅子、なんと一万円均一です。
届くはしから売約済みになるので、さいさい観に来てください。


屋根裏ばぁばぁ Nail Room
カモメのばぁばぁ定休日の火曜日のみオープンしています。
次の火曜、10月23日はまだ空きがありますので、やってみたい方はご連絡ください。
Click → 詳しくはこちらです。
Artist 宮武 裕
2012年10月20日
鉄のオブジェ
2012年10月18日
今日の広島は風がぴゅーぴゅー吹いてました。
この人はからだをかしげて腕を後ろに組んで何を考えてますかね?

こっちの人は、鉄なのに温かいって鷲ちゃんが言ってました。

これは、本日の新作ベンチ。
売約済。
☆11月後半16日からの作品展「中本公美 フェルトアート作品展」では、フェルト体験をさせてもらえます。

カモメのばぁばぁに、実物見本を持ってきてくださいました。こちらも楽しみですね!
この人はからだをかしげて腕を後ろに組んで何を考えてますかね?

こっちの人は、鉄なのに温かいって鷲ちゃんが言ってました。

これは、本日の新作ベンチ。

☆11月後半16日からの作品展「中本公美 フェルトアート作品展」では、フェルト体験をさせてもらえます。

カモメのばぁばぁに、実物見本を持ってきてくださいました。こちらも楽しみですね!
お坊さんの個展始まる。
2012年10月17日
赤くなっちゃった。
2012年10月17日
夏に「カモメのばぁばぁ4周年記念インスタレーション 時 」の展覧会をしたときに、モデルとして協力してくださったカットサロン将の先生にお礼を言いに行ったら、珍しく予約のお客さんがいない隙間があったので、メッシュを入れてもらった。

実際にはもっとまっかっか! 気分転換できて嬉しいなり。
一人連獅子もできるわー。
カモメでもおなじみのレース編みの森本郁子さんの個展がギャラリーGではじまりました。





かわいいね!
☆10月16日(火)から21日(日)まで。
☆オープン時間:朝11時~夜7時、最終日は午後4時まで。
☆ギャラリーGです。
カモメでは、明日17日から「宮武裕個展」が始まります。
絵画作品とユニークな雑貨、鉄のオブジェなどが並びます。

実際にはもっとまっかっか! 気分転換できて嬉しいなり。
一人連獅子もできるわー。
カモメでもおなじみのレース編みの森本郁子さんの個展がギャラリーGではじまりました。





かわいいね!
☆10月16日(火)から21日(日)まで。
☆オープン時間:朝11時~夜7時、最終日は午後4時まで。
☆ギャラリーGです。
カモメでは、明日17日から「宮武裕個展」が始まります。
絵画作品とユニークな雑貨、鉄のオブジェなどが並びます。
Баярлалаа モンゴル語でありがとう。
2012年10月16日
一週間で作品と別れるのはせんないわぁ。
もっと穴が開くほどみたい気分。





ギャラリーに出してもらえたとたんにハミバに飛んで行っちゃった。

ririとテムレンさんとゆみこ夫人。
横一列に並んだつもりじゃったのに、気のせいか私の頭がでかい。
テムさんとアトム@カモメのばぁばぁⅡ

わしは 所詮犬じゃけん ア-トの事は ようわからんけん じゃがこの絵は人間です!? -・・・! ・・・ちがいまあす 犬です!
アトム良かったね。
来年は、新潟のギャラリーでの個展が決定しているそうです。
また広島でもテムさんの作品に出会えることを楽しみに待っていましょう。
カモメでもいつかまたお願いしましょうね。
きっかけを作ってくれた絵美ちゃん、テムさんファンの三久美ちゃんたち、そしてご来場くださったみなさま、記事にしてくださった方々とテムレンさん、ゆみこさん、ありがとう~♪
もっと穴が開くほどみたい気分。





ギャラリーに出してもらえたとたんにハミバに飛んで行っちゃった。

ririとテムレンさんとゆみこ夫人。
横一列に並んだつもりじゃったのに、気のせいか私の頭がでかい。
テムさんとアトム@カモメのばぁばぁⅡ

わしは 所詮犬じゃけん ア-トの事は ようわからんけん じゃがこの絵は人間です!? -・・・! ・・・ちがいまあす 犬です!
アトム良かったね。
来年は、新潟のギャラリーでの個展が決定しているそうです。
また広島でもテムさんの作品に出会えることを楽しみに待っていましょう。
カモメでもいつかまたお願いしましょうね。
きっかけを作ってくれた絵美ちゃん、テムさんファンの三久美ちゃんたち、そしてご来場くださったみなさま、記事にしてくださった方々とテムレンさん、ゆみこさん、ありがとう~♪
サインバイノー
2012年10月14日
テムレンさんがやってきたモンゴルの首都ウランバートルってどんなところかしらと思って、ネットで周って見ましたら、都会ですね、とっても。
テムさんに聞いたら、少し遠くに行くと草原もあって、ずっと奥のほうにいくとやはり遊牧をして移動して暮らす民族の方たちがおってんだそうです。ごっついフェルトとかで覆ったゲルとかに暮らすので極寒の地でもエアコンとか無くても大丈夫だそうです。
テムさんは、一見日本人と違いが分からないんだけど、優しい物腰の奥には、自然と共に野生的にたくましく生きれる自由な感覚を持っているような。
なんかちょっと違う。
明日月曜日はもう最終日なので、5時までです。
テムさんが、「カモメのばぁばぁには色んなお客様が来られるから宇宙飛行士なんかも来るかなぁ。」って奥さんのゆみこさんと言ってます。
明日は宇宙飛行士がやってくるかな。
山口親分が内モンゴルで買ってきて広島の郊外に建てたパオに遊びに行ったとき、香織ちゃんと衣装を着せてもらってモンゴルのカップルになったときの写真。

やっぱ一週間は早いなー、お別れが辛いわ。
あの子は、東広島に行ったから今度会いに行こ!
テムさんに聞いたら、少し遠くに行くと草原もあって、ずっと奥のほうにいくとやはり遊牧をして移動して暮らす民族の方たちがおってんだそうです。ごっついフェルトとかで覆ったゲルとかに暮らすので極寒の地でもエアコンとか無くても大丈夫だそうです。
テムさんは、一見日本人と違いが分からないんだけど、優しい物腰の奥には、自然と共に野生的にたくましく生きれる自由な感覚を持っているような。
なんかちょっと違う。
明日月曜日はもう最終日なので、5時までです。
テムさんが、「カモメのばぁばぁには色んなお客様が来られるから宇宙飛行士なんかも来るかなぁ。」って奥さんのゆみこさんと言ってます。
明日は宇宙飛行士がやってくるかな。
山口親分が内モンゴルで買ってきて広島の郊外に建てたパオに遊びに行ったとき、香織ちゃんと衣装を着せてもらってモンゴルのカップルになったときの写真。

やっぱ一週間は早いなー、お別れが辛いわ。
あの子は、東広島に行ったから今度会いに行こ!
天使と法竹。
2012年10月14日
R・テムレン個展初の週末なので、大勢の方が観にこられました。
5月にギャラリーGで初めてテムレンさんの作品を観て感動された方が、何人ももう一度観たくてと来てくださって嬉しいです。
テムレンさんに無理をお願いしてよかった~~。
ギャラリーGのみなさま、ありがとうございました!


降りないアトム、大きくなった気がするし。

天使が、ここをみています!
テムレンさんとご縁がある方が自作の法竹の演奏をしてくださいました。

お願いして居合わせた人だけで聴かせて頂きました。
Click → 法竹の音色(さわりだけですが)
今日はかわいいちびっこたちもいっぱい来たし、ワンコもいっぱい。
テムレンさんは、色んな人たちや珍しい楽器や動物も呼び寄せるんじゃね。
5月にギャラリーGで初めてテムレンさんの作品を観て感動された方が、何人ももう一度観たくてと来てくださって嬉しいです。
テムレンさんに無理をお願いしてよかった~~。
ギャラリーGのみなさま、ありがとうございました!


降りないアトム、大きくなった気がするし。

天使が、ここをみています!
テムレンさんとご縁がある方が自作の法竹の演奏をしてくださいました。

お願いして居合わせた人だけで聴かせて頂きました。

Click → 法竹の音色(さわりだけですが)
今日はかわいいちびっこたちもいっぱい来たし、ワンコもいっぱい。
テムレンさんは、色んな人たちや珍しい楽器や動物も呼び寄せるんじゃね。
なきそう
2012年10月12日
テムさんの紹介。
2012年10月11日
鳥
2012年10月10日
カモメのばぁばぁ移動ギャラリーご報告
2012年10月10日
こころ住宅祭のイベントの一つとしてギャラリー移動しての出展の声をかけてもらって祭日の一日カモメのばぁばぁはお出かけしました。
菅健風さんが、動画で記録してくれました!!
Click → カモメのばぁばぁ移動ギャラリー
お天気も良くて参加されたアーティストさんたちからは楽しかったとご報告いただきました。
ただ、会場の中のどこにギャラリーがあるのかがわかりにくくてお客様が少なめだったそうでそれが残念~!
もし、またお声をかけてもらえることがあったら、会場案内の看板と宣伝をお願いしましょう。
動画で見る限り、かなり充実したスペースですね。熊さんありがとう。
遠方まで見学に出かけてくださったお客様、参加いただいたアーティストの皆様、大変ありがとうございました。
ririは、現場にいけなくて申し訳ありませんでした。
今日は、定休日だけど先週の火曜に引き続き、開店しましたよ~♪
朝は相変わらず、お膝と虫歯のメンテナンス。
まさか、五十代で膝に電気やらマッサージやらいかんにゃいけんなんて思わんかったけどねー。
みなさん、適度に運動しといたほうがいいですよ!!
昼からは、やっぱり定休日と知らずに来られた方も何人もいらっしゃって途切れることなく鑑賞していただけました。
テムさんに画像を載せてもいいと許可を得ているので、少しずつお見せします。
※画像のコピーはご遠慮ください。

お釈迦様もおしっこするんです。



明日からも引き続き、テムレンさんはできるだけ江田島から来てくださるそうです。
菅健風さんが、動画で記録してくれました!!
Click → カモメのばぁばぁ移動ギャラリー
お天気も良くて参加されたアーティストさんたちからは楽しかったとご報告いただきました。
ただ、会場の中のどこにギャラリーがあるのかがわかりにくくてお客様が少なめだったそうでそれが残念~!
もし、またお声をかけてもらえることがあったら、会場案内の看板と宣伝をお願いしましょう。
動画で見る限り、かなり充実したスペースですね。熊さんありがとう。
遠方まで見学に出かけてくださったお客様、参加いただいたアーティストの皆様、大変ありがとうございました。
ririは、現場にいけなくて申し訳ありませんでした。

朝は相変わらず、お膝と虫歯のメンテナンス。
まさか、五十代で膝に電気やらマッサージやらいかんにゃいけんなんて思わんかったけどねー。
みなさん、適度に運動しといたほうがいいですよ!!
昼からは、やっぱり定休日と知らずに来られた方も何人もいらっしゃって途切れることなく鑑賞していただけました。
テムさんに画像を載せてもいいと許可を得ているので、少しずつお見せします。
※画像のコピーはご遠慮ください。

お釈迦様もおしっこするんです。




明日からも引き続き、テムレンさんはできるだけ江田島から来てくださるそうです。
R. Temuulen Exhibition
2012年10月08日
ラクチャ・テムレンさんは、モンゴルの方です。
ラクチャが苗字で、テムレンが名前だそうです。
新潟から瀬戸内海の江田島に奥様と引っ越して来て一年半くらいです。






モンゴルにも、バグパイプの原型のような楽器があって、テムさんと奥さんはそういう楽器を作ってみたいねと、夕べ話していたんだって。そいでバグパイプの演奏を聴いてみたいと思っていたんだそうです。
そしたら、夕方バグパイプを持ってハイランダーSUGIさんがたまたまギャラリーに絵を観に来ちゃったから、少しだけ演奏していただいたらテムさんと奥さんはびっくりして、とても嬉しそうでした。
明日の火曜日は定休日ですが、今回のラクチャ・テムレン展も一週間しかないので、お昼から夕方6時までギャラリーをオープンします。
できるだけ多くの方に作品を観ていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
ラクチャが苗字で、テムレンが名前だそうです。
新潟から瀬戸内海の江田島に奥様と引っ越して来て一年半くらいです。






モンゴルにも、バグパイプの原型のような楽器があって、テムさんと奥さんはそういう楽器を作ってみたいねと、夕べ話していたんだって。そいでバグパイプの演奏を聴いてみたいと思っていたんだそうです。
そしたら、夕方バグパイプを持ってハイランダーSUGIさんがたまたまギャラリーに絵を観に来ちゃったから、少しだけ演奏していただいたらテムさんと奥さんはびっくりして、とても嬉しそうでした。
明日の火曜日は定休日ですが、今回のラクチャ・テムレン展も一週間しかないので、お昼から夕方6時までギャラリーをオープンします。
できるだけ多くの方に作品を観ていただきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
ゆめのように
2012年10月07日
おりでちせ個展「ゆめにつき」本日まで。あっという間でした。
カモメのばぁばぁは、いつもは二週間続く展覧会なので一週間はやはりもったいない感じです。
もっと多くの人に観てもらいたい作品たちです。
といってもカモメの記録を更新するほどの多くの絵の好きな方たちに観てもらえました。
N村H郎さんの人脈とかわいいウエイターエプロン姿のおかげでしょうか。
光も映りまくりで画像が悪くて申し訳ありませんが、遠方でギャラリーに来られなかった方のために。







日本画のような洋画のようなやわらかい優しい絵ですねと、お客様が静かに観入っておられました。
早くも彼女の次の作品をみせてもらえるのが楽しみな気がしています!
砂持加勢まつり(すなもちかせいまつり)
朝、アトムのお散歩コースの太田川の河川敷でお祭りの準備をされていてね。
川の砂ざらえをする時の伝統的なお祭りなんだって。(あんまりしらんかった。)
カヌーがずらーっと並んでいたから、私よりお姉さんのようだけど素敵にかっこいいインストラクターさんに「乗せて貰えるのですか?」と尋ねたら、「自転車に乗れれば誰でも乗れますよ。」って。

それではと、アトムを置いてきて、カヌー初体験!
めちゃ気持ちよかったです。できればそのまま横川のカモメのばぁばぁ付近まで行きたかったなー。
ワンちゃんも一緒にカヌーに乗ったら楽しいですよっていわれたんよ。




この浦島太郎の山車(だし)の最後尾の海老さんは亀をひっぱってあるいとってんよ。

鯛やヒラメや海老さんの中に、小さなダンボールに町の絵を描く舟入のおじさんも発見!


Click ♪ → 広島の川べりの町がそれぞれの山車をひいて集まっています。
この不景気に、儲かりもしないこと一生懸命やってる人たちって、好き
!
安仁屋さんもおっちゃったよ。
カモメには、H郎店長がいるので、おまつりに行って帰りに近くのギャラリーyutorogiで、ヤムヤムスタンプさんの個展もまわって帰った。

かっぽまいかけ好きな女子。
Yum.Yum.Stamp(ヤムヤムスタンプ) 10/1~10/15 は な う た
さて、カモメでは、おりでちせさんに引き続き、明日8日(祝)から15日(月)まで、モンゴルから日本に来て、昨年から広島で創作されているラクチャ・テムレンさんの個展が始まります。
初日からできるだけカモメにつめてくださるそうです。
そして、明日8日(祝)午前10時頃より夕方まで、こころ住宅祭で「第一回 カモメのばぁばぁ水辺の移動ギャラリー」が開催されます。
カモメのばぁばぁではおなじみのアーティストさんが18名、それぞれのブースで作品発表と販売もされますので、是非お出かけください。
よろしくお願いします。
西岡 晃二 (イラスト)
小林 剛 (インスタレーション)
坂井 幸子 (イラスト)
丹田 和宏 (絵画)
たけち ようこ (サヲリ織り体験コーナー)
sklepik (ポーランドの手作り雑貨)
ちょろ (似顔絵)
カエルカバン&虹猫 (イラスト・似顔絵)
中谷アート社 (絵画&アクセサリーと雑貨)
たなかさとし (イラスト)
はる (絵画)
Antique Chaba (タイの手作り雑貨)
井上朝美 (イラスト)
菅 健風 (言葉と書)
アトリエ・ライメブルー (手作りアクセサリー)
中島憲司(竹ごんべい) (竹工芸品)
※申込み順
ギャラリーBGM演奏 クラン・ウル&春秋分点
カモメのばぁばぁは、いつもは二週間続く展覧会なので一週間はやはりもったいない感じです。
もっと多くの人に観てもらいたい作品たちです。
といってもカモメの記録を更新するほどの多くの絵の好きな方たちに観てもらえました。
N村H郎さんの人脈とかわいいウエイターエプロン姿のおかげでしょうか。
光も映りまくりで画像が悪くて申し訳ありませんが、遠方でギャラリーに来られなかった方のために。







日本画のような洋画のようなやわらかい優しい絵ですねと、お客様が静かに観入っておられました。
早くも彼女の次の作品をみせてもらえるのが楽しみな気がしています!
砂持加勢まつり(すなもちかせいまつり)
朝、アトムのお散歩コースの太田川の河川敷でお祭りの準備をされていてね。
川の砂ざらえをする時の伝統的なお祭りなんだって。(あんまりしらんかった。)
カヌーがずらーっと並んでいたから、私よりお姉さんのようだけど素敵にかっこいいインストラクターさんに「乗せて貰えるのですか?」と尋ねたら、「自転車に乗れれば誰でも乗れますよ。」って。

それではと、アトムを置いてきて、カヌー初体験!
めちゃ気持ちよかったです。できればそのまま横川のカモメのばぁばぁ付近まで行きたかったなー。
ワンちゃんも一緒にカヌーに乗ったら楽しいですよっていわれたんよ。




この浦島太郎の山車(だし)の最後尾の海老さんは亀をひっぱってあるいとってんよ。

鯛やヒラメや海老さんの中に、小さなダンボールに町の絵を描く舟入のおじさんも発見!


Click ♪ → 広島の川べりの町がそれぞれの山車をひいて集まっています。


安仁屋さんもおっちゃったよ。
カモメには、H郎店長がいるので、おまつりに行って帰りに近くのギャラリーyutorogiで、ヤムヤムスタンプさんの個展もまわって帰った。

かっぽまいかけ好きな女子。
Yum.Yum.Stamp(ヤムヤムスタンプ) 10/1~10/15 は な う た
さて、カモメでは、おりでちせさんに引き続き、明日8日(祝)から15日(月)まで、モンゴルから日本に来て、昨年から広島で創作されているラクチャ・テムレンさんの個展が始まります。
初日からできるだけカモメにつめてくださるそうです。
そして、明日8日(祝)午前10時頃より夕方まで、こころ住宅祭で「第一回 カモメのばぁばぁ水辺の移動ギャラリー」が開催されます。
カモメのばぁばぁではおなじみのアーティストさんが18名、それぞれのブースで作品発表と販売もされますので、是非お出かけください。
よろしくお願いします。
西岡 晃二 (イラスト)
小林 剛 (インスタレーション)
坂井 幸子 (イラスト)
丹田 和宏 (絵画)
たけち ようこ (サヲリ織り体験コーナー)
sklepik (ポーランドの手作り雑貨)
ちょろ (似顔絵)
カエルカバン&虹猫 (イラスト・似顔絵)
中谷アート社 (絵画&アクセサリーと雑貨)
たなかさとし (イラスト)
はる (絵画)
Antique Chaba (タイの手作り雑貨)
井上朝美 (イラスト)
菅 健風 (言葉と書)
アトリエ・ライメブルー (手作りアクセサリー)
中島憲司(竹ごんべい) (竹工芸品)
※申込み順
ギャラリーBGM演奏 クラン・ウル&春秋分点
ラクシュミー体験。
2012年10月06日
横川は、広島市内の街の真ん中からはちょっと外れていて少しレトロで庶民な感じのいい所です。
一日中人の気配があって、さみしくもなくうるさくもなく丁度いい。
カモメのばぁばぁのお隣は、農機具(鍬や鎌など)の卸の土佐屋さん、その隣は骨董アスカ、反対はフィギュアショップS☆78、その隣は餃子とラーメンで、まん前は若い女将のそばやふくべ三さん、その上にタイマッサージのラクシュミーがあります。
昨日、はじめてラクシュミーさんに行ってタイマッサージをしてもらいました。
ドアをあけるといい香りで、別世界みたい。



ここで、わしわしガチガチの体をほぐしてもらいました。
太極拳の先生の久美子さんがここのマッサージの先生の一人です。
えらい力持ち!



美味しいお茶もよばれて、リラックスして贅沢な時間でした。
隠れ家みたいなオアシスに是非、タイマッサージ体験してみてください。要予約。
詳しいことはWebで、→ ラクシュミー
今日は各地で運動会があったり、東広島では酒祭りがあったり行楽シーズンですね。もうすぐ神楽もはじまるね!
秋だなぁ。
一日中人の気配があって、さみしくもなくうるさくもなく丁度いい。
カモメのばぁばぁのお隣は、農機具(鍬や鎌など)の卸の土佐屋さん、その隣は骨董アスカ、反対はフィギュアショップS☆78、その隣は餃子とラーメンで、まん前は若い女将のそばやふくべ三さん、その上にタイマッサージのラクシュミーがあります。
昨日、はじめてラクシュミーさんに行ってタイマッサージをしてもらいました。
ドアをあけるといい香りで、別世界みたい。



ここで、わしわしガチガチの体をほぐしてもらいました。
太極拳の先生の久美子さんがここのマッサージの先生の一人です。
えらい力持ち!




美味しいお茶もよばれて、リラックスして贅沢な時間でした。
隠れ家みたいなオアシスに是非、タイマッサージ体験してみてください。要予約。
詳しいことはWebで、→ ラクシュミー
今日は各地で運動会があったり、東広島では酒祭りがあったり行楽シーズンですね。もうすぐ神楽もはじまるね!
秋だなぁ。
カモメのばぁばぁ移動ギャラリー。
2012年10月05日
世の中三連休に突入ですね・・・・・・私関係ないですけどね
・・・・クソ。
おりでちせさんの個展「ゆめにつき」は、「ゆめにっき」とちょっとだけかけてあるそうです。
ちせさんいわく、私の中の優しい部分が全部絵のほうに行ってしまったんです、と笑っていました。
そうかな? いやいや、ちせさんのゆめだから。
7日(日)5時までです。ぜひ!

8日(祝)10:30から一週間、かもめでは、ラクチャ・テムレンさんの作品展が始まります。

※作品画像のコピーをされませんようにお願いいたします。
テムレンさんから、「気合を入れましたのでどうぞ楽しみにしてください。」と、本日メールが入りましたよー、みなさん!!
わぁ~~い!
同じく8日には、こころ住宅祭で「カモメのばぁばぁ移動ギャラリー」が催されます。
ririがデザイナーとして最後に勤めていた会社の関係で友人でもある仙ちゃんが声をかけてくれたんです。
本当にありがたいですね。
今回、屋外大型テントの中のカモメ水辺のギャラリーに出展されるアーティストの方々。↓

カモメが、お出かけするギャラリーをするのは初めてです。
どうぞ、冷やかしでもいいですので良かったら行ってみてください。
バスセンターと横川からこころ行きのバスが出ていて、MACのところのバス停で降りて左へ10分ほど歩くそうです。
食べ物などのイベント会場とはやや離れていて歩いても行けますが遠いので、飲み物は持って行ったほうがいいそうです。(車だと2分くらい)
会場責任者は、菅健風さんです。会場で解らないことがあったら菅さんにおたずねください。
師匠、喜ぶ!!!
めちゃカープファンのたなかさとしさんが、カープの外人選手の絵を描いたのをみたご本人たちがサインを入れてくれましたよ。 むっちゃん、ありがとうー。


やったね、来年はきっと優勝!
今日はね、はじめてマッサージ体験したよ、また明日報告ね。


ちせさんいわく、私の中の優しい部分が全部絵のほうに行ってしまったんです、と笑っていました。
そうかな? いやいや、ちせさんのゆめだから。
7日(日)5時までです。ぜひ!



※作品画像のコピーをされませんようにお願いいたします。
テムレンさんから、「気合を入れましたのでどうぞ楽しみにしてください。」と、本日メールが入りましたよー、みなさん!!


ririがデザイナーとして最後に勤めていた会社の関係で友人でもある仙ちゃんが声をかけてくれたんです。
本当にありがたいですね。
今回、屋外大型テントの中のカモメ水辺のギャラリーに出展されるアーティストの方々。↓

カモメが、お出かけするギャラリーをするのは初めてです。
どうぞ、冷やかしでもいいですので良かったら行ってみてください。
バスセンターと横川からこころ行きのバスが出ていて、MACのところのバス停で降りて左へ10分ほど歩くそうです。
食べ物などのイベント会場とはやや離れていて歩いても行けますが遠いので、飲み物は持って行ったほうがいいそうです。(車だと2分くらい)
会場責任者は、菅健風さんです。会場で解らないことがあったら菅さんにおたずねください。

めちゃカープファンのたなかさとしさんが、カープの外人選手の絵を描いたのをみたご本人たちがサインを入れてくれましたよ。 むっちゃん、ありがとうー。


やったね、来年はきっと優勝!
今日はね、はじめてマッサージ体験したよ、また明日報告ね。
必殺個展仕掛け人。
2012年10月04日
ずっと前、田中聡君のカモメが飛んでる絵葉書を送ってくれた人がいて、それから、いつも心に残る作品や作家を紹介してくれる方がいて、その方が今回のおりでちせさんの個展の企画者です。
だいたい広島のギャラリーはおそらくすべて制覇されていると思う、N村H郎さん、知ってますよね?
この一週間はエプロンを新調されて毎日ギャラリーに詰めてくださっています。
コーヒーもいれていただいて接客もしてアトムの世話まで・・・ありがとうございます
。
今回の作品展でちせさんのたった一冊の絵本は、毎日誰かが目を通し誰かがこころ動かされています。
創り手の笑顔と鑑賞者の笑顔があって、今回もいい空間です。

今回は、会期が短いこともあり、お買い上げいただいた作品は当日お持ち帰りをいただいています。
今シーズン最後の試合の最後のバッターは、前田智徳。
まあ、出てくるだけでもええんよ。

来年もカープ応援しましょ。
だいたい広島のギャラリーはおそらくすべて制覇されていると思う、N村H郎さん、知ってますよね?
この一週間はエプロンを新調されて毎日ギャラリーに詰めてくださっています。

コーヒーもいれていただいて接客もしてアトムの世話まで・・・ありがとうございます

今回の作品展でちせさんのたった一冊の絵本は、毎日誰かが目を通し誰かがこころ動かされています。
創り手の笑顔と鑑賞者の笑顔があって、今回もいい空間です。

今回は、会期が短いこともあり、お買い上げいただいた作品は当日お持ち帰りをいただいています。

まあ、出てくるだけでもええんよ。

来年もカープ応援しましょ。

あいやー、お休みはいそがしか~。
2012年10月02日
今日はいっぱいでっくわした。
アトムの朝のお散歩で、味噌人の同級生で横川でお花屋さん花栄(カエイ)をしているO川さんに会って、スミちゃんの通学途中に会って、コウチョセンセの通勤途中に会って、歯医者さんに行って、クッシー病院に行って膝に注射して骨密度測ったらこの前より良くなってて、日展に行ってマキハラ館長に会って、ギャラリーGでK村さんに会って、プラマイナでヲルガン座のイズミさんに会って、ミネットねーさんとこで、お化けのランプを買って、マダムローズで派手な方に会って、Mお上人様の巨大なハンガーラックを拝んで、ギャラリー718で今日二度目のカエル君と、良い睡眠のお兄さんに会って、旧日銀にいったら明日からでがっかりして、ひろしま美術館で金山平三のとってもいい絵に会って、そごうに行って、O田氏の青白磁に会って海みたいだなと思って、アトムに会いにカモメに帰って、Hらさんが来て、横川創壮に行って、陽子センセにシルクスクリーンを習って、帰ってアトムと夜のお散歩した一日でした。時間切れでルフォーの帽子展にはいけんかったわ。


これは、Hらさんの版。かわいーTシャツができていました。
※横川の向井陽子先生の版画工房では、様々な版画やシルクスクリーンを何でも教えてもらえます。
一ヶ月二回のレッスンで、5,000円の授業料(材料は含むものも別なものもあります)。
たまたま私とHらさんは定休日の火曜日しか行けないので先生に火曜の夜レッスンの時間を作っていただいています。
一緒にやってみませんか?
あ、昨日ね、「ぬ」の人がきちゃったよ。
アトムの朝のお散歩で、味噌人の同級生で横川でお花屋さん花栄(カエイ)をしているO川さんに会って、スミちゃんの通学途中に会って、コウチョセンセの通勤途中に会って、歯医者さんに行って、クッシー病院に行って膝に注射して骨密度測ったらこの前より良くなってて、日展に行ってマキハラ館長に会って、ギャラリーGでK村さんに会って、プラマイナでヲルガン座のイズミさんに会って、ミネットねーさんとこで、お化けのランプを買って、マダムローズで派手な方に会って、Mお上人様の巨大なハンガーラックを拝んで、ギャラリー718で今日二度目のカエル君と、良い睡眠のお兄さんに会って、旧日銀にいったら明日からでがっかりして、ひろしま美術館で金山平三のとってもいい絵に会って、そごうに行って、O田氏の青白磁に会って海みたいだなと思って、アトムに会いにカモメに帰って、Hらさんが来て、横川創壮に行って、陽子センセにシルクスクリーンを習って、帰ってアトムと夜のお散歩した一日でした。時間切れでルフォーの帽子展にはいけんかったわ。


これは、Hらさんの版。かわいーTシャツができていました。
※横川の向井陽子先生の版画工房では、様々な版画やシルクスクリーンを何でも教えてもらえます。
一ヶ月二回のレッスンで、5,000円の授業料(材料は含むものも別なものもあります)。
たまたま私とHらさんは定休日の火曜日しか行けないので先生に火曜の夜レッスンの時間を作っていただいています。
一緒にやってみませんか?
あ、昨日ね、「ぬ」の人がきちゃったよ。
ゆめにつき
2012年10月02日
おりでちせさんの夢の中へご案内。



ご自由にお読みくださいと展示してある彼女の一冊の絵本も是非、手にとって読んでみてください!
明日火曜日は、カモメのばぁばぁは本来は定休日ですが、今回は一週間と会期がいつもより短いので特別に開店します。
営業時間は通常通り、10:30~20:00 です。
ririは、出たり入ったりしますが、おりでちせさんが終日在廊していますので、どうぞお越しくださいませ。
最近、あちこちに衰えを感じて病院通いも増えてきたリリですが、今朝のあさイチで老化予防みたいなんしてる。
テレビは録画して夜早送りで観てるんです。
ロコモとかって? ロコモコちゃうんよ。
膝の痛みや物忘れやカルシウム不足や、大体全部当てはまるわ。
先週、膝にコラーゲンの注射をした後、先生が夜お風呂に入らない様にシャワーもだめですよといったのを、湯船に首までつかっていい気分で、膝に注射の後の絆創膏が貼ってあるのを見て思い出したし。
天然+老化って大変~~!
暴飲暴食しないで運動して早く寝たらいいらしい。
☆ナミ平の「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」 10月9日(火)のご予約募集中!
●朝9時半~ 夕方までの時間内で調整させていただきます。
●大体お一人、1時間半~2時間位かかります。
●お値段は、上記ナミ平のブログを参照してください。
※キララさーん、いらしてください、お待ちしています!!(連絡先聞いてなかったのでブログですみません。)



ご自由にお読みくださいと展示してある彼女の一冊の絵本も是非、手にとって読んでみてください!
明日火曜日は、カモメのばぁばぁは本来は定休日ですが、今回は一週間と会期がいつもより短いので特別に開店します。
営業時間は通常通り、10:30~20:00 です。
ririは、出たり入ったりしますが、おりでちせさんが終日在廊していますので、どうぞお越しくださいませ。
最近、あちこちに衰えを感じて病院通いも増えてきたリリですが、今朝のあさイチで老化予防みたいなんしてる。
テレビは録画して夜早送りで観てるんです。
ロコモとかって? ロコモコちゃうんよ。
膝の痛みや物忘れやカルシウム不足や、大体全部当てはまるわ。
先週、膝にコラーゲンの注射をした後、先生が夜お風呂に入らない様にシャワーもだめですよといったのを、湯船に首までつかっていい気分で、膝に注射の後の絆創膏が貼ってあるのを見て思い出したし。
天然+老化って大変~~!
暴飲暴食しないで運動して早く寝たらいいらしい。
☆ナミ平の「屋根裏ばぁばぁネイルルーム」 10月9日(火)のご予約募集中!
●朝9時半~ 夕方までの時間内で調整させていただきます。
●大体お一人、1時間半~2時間位かかります。
●お値段は、上記ナミ平のブログを参照してください。
※キララさーん、いらしてください、お待ちしています!!(連絡先聞いてなかったのでブログですみません。)
孫っちテルリン2ちゃいです。
2012年10月01日
テーンちゃんとはるちゃんの二人の作品展、無事終了しました。
お互いの作品を観て考えて絵画とアクセサリーがいい感じにコラボレーションしていました。
多くの方にご来場いただいてありがとうございました。
はるちゃんの案内状に印刷されていた大作「リボン」は、若い男の子と商談成立。

ちゃんと最終日に友達と引き取りにきて、嬉しそうに持って帰られたからこの絵は幸せ!
テーンちゃんのアクセサリーとはるちゃんの絵は、10月8日(祝)のこころ住宅祭レイクサイドの屋外イベント会場「カモメのばぁばぁ移動ギャラリー」でも展示販売されます。
引き続き、よろしくお願いします。
アメリカで2年前に生まれて、8月に日本に帰ってきた孫っちのテルリンの二歳の誕生日前夜祭しました。

建築家の森原氏に教えていただいてばーちゃん手作りの積み木! テルリン大喜びで遊んでくれたからよかった~。
とーちゃんが子供のころ着ていたばーちゃん手編みのセーターと、去年カナダにオーロラを観に行ったときに買ってきた英語の絵本をプレゼント。
元気で賢くて優しくて英語も話せて何か楽器もできる子にな~れ!


月夜の季節はずれの花火大会。アトムの友達に照樹がもらった花火。

かーちゃん手作りのケーキに大喜び・・・・

電気を消して雰囲気を出してハッピーバースデーを歌ったら大泣き!

気を取り直して「ふー!」
Click → テルリン2歳の誕生日ケーキ消し中。
毎度婆ばかでど-もどーも。
さて、明日からは「おりでちせ個展 ゆめにつき」が始まります。
一週間しかないので、お見逃しなく。よろしくおねがいします。
お互いの作品を観て考えて絵画とアクセサリーがいい感じにコラボレーションしていました。
多くの方にご来場いただいてありがとうございました。
はるちゃんの案内状に印刷されていた大作「リボン」は、若い男の子と商談成立。

ちゃんと最終日に友達と引き取りにきて、嬉しそうに持って帰られたからこの絵は幸せ!
テーンちゃんのアクセサリーとはるちゃんの絵は、10月8日(祝)のこころ住宅祭レイクサイドの屋外イベント会場「カモメのばぁばぁ移動ギャラリー」でも展示販売されます。
引き続き、よろしくお願いします。


建築家の森原氏に教えていただいてばーちゃん手作りの積み木! テルリン大喜びで遊んでくれたからよかった~。
とーちゃんが子供のころ着ていたばーちゃん手編みのセーターと、去年カナダにオーロラを観に行ったときに買ってきた英語の絵本をプレゼント。
元気で賢くて優しくて英語も話せて何か楽器もできる子にな~れ!


月夜の季節はずれの花火大会。アトムの友達に照樹がもらった花火。


かーちゃん手作りのケーキに大喜び・・・・

電気を消して雰囲気を出してハッピーバースデーを歌ったら大泣き!

気を取り直して「ふー!」
Click → テルリン2歳の誕生日ケーキ消し中。

さて、明日からは「おりでちせ個展 ゆめにつき」が始まります。
一週間しかないので、お見逃しなく。よろしくおねがいします。
| HOME |