fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

鳥取探訪。

2012年08月30日
植田正治写真美術館に行ったから、デジカメをモノクロにしてみたり。

1
2
3
4
5
9
6
7




鳥取のやっちゃんちに一泊で遊びに行ってきました。



 その間、カエルカバンくんと虹猫さんが屋台みたいな作品展をはじめました。

7
カエルカバン君は三日間、終日ギャラリーで似顔絵のイベントをされています。
お一人(一匹)、800円です。
 ハガキサイズでレトロな雰囲気でこのリーズナブルなお値段!
8月30日(10:30~20:00まで)、31日(10:30~17:00まで)
よろしくお願いします。





 やっちゃんち見学ツアーへ続く↓
>>続きを読む・・・
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

4年目のカモメの愉快な音楽会。

2012年08月27日
楽しかったー!

2 リハーサル中。

1 ノルウェイの森など・・・・さんきゅーさんの田中夫妻

3 ririバカ受け!
カモメのばぁばぁ横川一丁目♪

4 アトムの代わり

5
イングランド北部のホーリーアイランドの教会のスケッチの前でバグパイプ演奏のハイランダースギさん

6 マトリョミンみゆきさん。

7 和風ジャンベ丸町くん。

8
ご存知 原憲男さんの弾き語りは、いつになく静かな歌ばかり。

9
パティシエ原さんの差し入れ、 みんなで分けて食べたら美味しかったよ。

10 冬までもつから冬瓜。

11
冬瓜汁も好評でえかった~。



おかげさまで5年目に入りました。

みんなに感謝しています!



未分類 | コメント(12) | トラックバック(0)

暑いけど音楽会しましょ。

2012年08月26日
8月26日(日)夜7時ごろから、「カモメ4周年記念音楽会」があります。

カモメのばぁばぁには、絵描きさんも沢山来られますが、楽器を演奏される方もよく来てくださいます。
ririはギャラリーを始める前はイギリスにいたことがあって、スコットランドやアイルランドでも出会ったあの辺の音楽が大好きなのでそういうのも含めて演奏をしてくださる予定です

バグパイプのハイランダースギさんとさんきゅーさん(ギターとベースとヴァイオリン)や原さんの弾き語り、京都から間に合えば丸町君の太鼓も交わるかもです。
飛び入りで演奏してくださる方もいらしたら嬉しいです。(カモメのばぁばぁではどなたもボランティアで演奏していただきます、すみません!)

いつものように日が暮れたら予約なしでお集まりください。
会費 600円(1ドリンクと冬瓜汁付)




4周年の記念のギャラリーには、暑い中をめまいがするほど多くのお客様が来てくださっています。
ririが値切って購入したものや奪い取ったものや貸してもらっている作品が羅列してあります。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22

今回会場に展示できなかった素晴らしい作品ももっともっと沢山ありますがきっとご購入してくださった方のところで心地よく暮らしていると思います。

この4周年記念企画インスタレーション 「時」は、27日(月)までです。

28日(火)は定休日で、29・30.31日は、カエルカバン君と虹猫さんのお二人による楽しい展覧会「あら?お祭り?寄ってっ展」があります。
カモメのばぁばぁでは初めての短期ギャラリー貸し出しです。
お楽しみに。

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

わたしと小鳥と鈴と

2012年08月25日
    花屋のじいさん
                  金子みすゞ

   花屋のじいさん
   花売りに、
   お花は町でみな売れた。

   花屋のじいさん
   さびしいな、
   育てたお花がみな売れた。

   花屋のじいさん
   日がくれりゃ、
   ぽっつり一人でこやのなか。

   花屋のじいさん
   ゆめにみる、
   売ったお花のしあわせを。






お留守番してあげるよと言っていただいたからチャリでびゅんと会場へ。

たまにはのんびり空を見たり土を見たり、自分のことだけじゃなくて誰かのことを考えてみたりしなくっちゃ。
って思いました。
若い彼女、幼い子を残していかなくても。それしかなかったのかなぁ。

えみちゃん&ひろちゃん、突然なのにお留守番をしてくださってありがとうございました。




先月、カモメのばぁばぁで作品展をされた井上朝美さんがワンちゃんの絵のご注文をいただいて、注文してくださった方が金子みすずさんの詩がお好きだということから、背景を彼女の詩をイメージして描いてあるそうです。

   1
お寿司の上に乗っていないワンコもかわいいですね!

カモメのばぁばぁにて、作品展をされた作家の方々に特別注文されたい作品(絵画・イラスト・陶芸・洋服・アクセサリー・鉄やガラスや木の造形)などありましたらいつでもご連絡させていただきます。





十月前半にキャンセルがでまして(味噌人ですけど)、まあ引越しやらなにやらかにやら重なったそうで仕方ないからキャセンル料で手を打ちます。

なんと、その期間の前半一週間を「おりでちせさんの作品展」、後半を、「ラクチャ・テムレンさんの作品展」をしていただけることになりました。
そして十月後半の二週間は、お坊様のアーティスト宮武裕さんの作品展です。

Ragchaa Temuulen (Temu) ラクチャ・テムレンさんはモンゴルの方でririはギャラリーGでの個展を見逃してしまったので、もうワクワクです! 
(自分で言うのもなんですが)引き続き、カモメのばぁばぁでは注目の作品展が目白押しです。
   お楽しみに!



未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

イタリアンな女子会

2012年08月24日
カモメのばぁばぁでもおなじみの藤田咲さんが9月1日からいよいよイタリアへ絵画留学に行きます。

それで、イタリアに13年居られた画家の飯尾千絵さんとただ今イタリアで修復の勉強中のSさんがお話に来てくださいました。

1
外国で初めて暮らすに当たっての色々情報。
 一人で歩くときは地図を持ってきょろきょろ歩かないほうが良い。
 船便仕様の航空便のこと。
 保険のこと。
 安くてきれいな修道院に泊まれること。
 イタリアのギャラリー事情。
 イタリアの冬はめちゃくちゃ寒い時があること。などなど。

そばでお話を聞いているだけでもワクワクしてきます。
飯尾先生とSちゃん体験談や楽しいお話を沢山ありがとう!

咲ちゃんもすでに簡単な会話が聞き取れるくらいイタリア語を猛勉強中です。

Un buon viaggio SAKI!




 まだまだ猛暑が止まりませんねー。
暑くて大変だというのに、今日もお仕事帰りに沢山の方が作品を観に来てくださいました。
ririは感動して、がんばろうって気持ちが沸々とわいてきます。




今日の中国新聞のギャラリー案内のコーナーに今月末のカエルカバン君たちの展示会の情報を載せていただきました。

2012年8月29日(水)~31日(金)
am 10:30- pm 8:00 最終日は pm 5:00までです。

吉田郁弥 イラスト展  「あら? お祭り? 寄ってっ展」
もちろん虹猫さんも絵画や楽しい手作りの小物を出品されます。

カエルカバン君似顔絵コーナーもあります。(会期中随時予定)

9
動物でも人間でも、はがきサイズで、一枚(一人) 800円です。
どうぞお越しください。ペット同伴可です。






 明日は、青空太極拳の日ですよ~、一緒にゆるく運動しませんか?
朝9:30から一時間、横川新橋横の公園です。汗拭きタオルと500円をお願いします。


未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

小犬と小孫 in the hot summer.

2012年08月22日
朝からとても暑いのでアトムは川にザブンと浸かり、泥の中を転げまわって遊ぶ。
それを何度も飽きるまで繰り返して泥の塊みたいになったら川から階段を上がってくる。
きちゃなくて、通勤で道行く人がみんな笑ってた。

1

2

3
泥でまひげが下がって目が見えない。





今日はスミちゃんがカモメのお留守番に来てくれちゃったから、小孫のテルリンを連れて子供文化科学館にベビーカーを押していってみた。
子供たちが小さいころは随分子供図書館に通ってお世話になった場所。

1

5

6

7 押しボタンフェチです。

8

9

13 

15 かぶりつき20分。

16 喜ぶ。

18 激喜ぶ。

19 熱中。

20 エンドレスで興奮。

23 二階へ誘導。

25

予定の時間になったから逃げ回る小孫を捕まえてベビーカーにくくって帰る。





すみちゃんありがとう。
いつも言い忘れてるけど自家製びわの葉茶はとても美味しかった。ごちそうさまでした。




今日は「カモメのばぁばぁ4周年記念インスタレーション」会場にお客様が沢山来てくださいました。
美術の先生のINB先生が、インスタレーションって認めてくれた! ヤッタ~ィ!!


まだまだ暑い日が続きそうですがみなさん、健康管理に気をつけてね! 

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

銅版画教室@カモメのばぁばぁ。

2012年08月22日
今日は定休日だというのに続々とお客さんが入ってきちゃって。
続々ゾクゾク濃ゆいお客さん。。
ロシア人やらちょんまげの人やらマルコビッチのお友達やらレオくんやらタナカの友達もいっぱい・・・・
なんで今日やねん。。通常オープンしてる日ガラガラやねん。

みなさん、版画教室してたからお茶も入れられなくてゴメンナサイ。



石田眞澄先生による銅版画教室がありました。

1

2

3

4
5
6
7
8
9
12
14

ほとんどの人が初体験。
楽しかった~!
石田先生遅くまでありがとうございました。
お仕事帰りに参加してくださった皆さんもありがとうございました。





昨日マトリョミンねーさんのミユキさんがやってきたときに、たまたまロシアの青年もいてロシアのテルミンとマトリョミンのお人形を組み合わせた日本生まれの楽器マトリョミンに彼は激興奮。

21
音楽好きな似顔絵描きのチョロちゃんも興味津々で教えてもらっていました。

22
ロシアと日本の国交に貢献。
30歳のアンジェラ君は政治の話もいっぱいできるしっかりした水夫さんでした。




アトムはかっこいいフリスビーをもらいました。
でも何かわかんないみたいです。こんど二人いる時のお散歩で遊ぼう。
33
「いつもありがとう、マトリョミンねえさん。」 by ATOM




 8月のカモメ夜の美術館のお知らせ

8月26日(日) 夕方7時ごろから
さんきゅーさん(ヴァイオリン・ギター・ベース)とバグパイプのハイランダースギさんたちによる”カモメのばぁばぁ4周年記念の音楽会”
いつものように予約なしでどなたでも日が暮れたころお越しください。
飛び入り演奏も歓迎です!
会費 600円(1ドリンク付) ※冬瓜汁もつくっておきますけん、どうぞ。


未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

感謝の4周年 「時」。

2012年08月19日
画家でもないし画商でもないし料理も下手じゃし画廊もカフェの経験もないのに突発的にはじめたギャラリーカフェが4年も続いて、決して儲かってはいないけれど、流行ってはいるのです。

この現象はひとえに人様の暖かい気持ちによるものです。

ありがとう。


1
2
3
4
6


8
あのロビンさんのカレー、ワ~イ。 好物のくるみだらけ。

7
でかいシフォンケーキ、みんなでちぎっては食べしました。ふわふわ~。

9
ポンちゃんが畑のプチトマトをいっぱい持ってきてくれたからドライトマトにしたら味が濃いくて美味しくなったよ。




この4年間の時は、宝物。

カモメのばぁばぁ4周年記念企画 インスタレーション「時」 8月27日(月)までです。





★なんと、パリのラスタの友人が広島を訪ねてくるらしい。


未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

ふんどし借ります!

2012年08月17日
カモメのばぁばぁ4周年企画 Installation 「時」、準備完了しました。


4年間カモメのばぁばぁに来られたアーティストの方々やお客様のことを思いながら、空間をアートしました。
アートするに当たってかなり人の褌お借りしました、あしからずです。

この1年~2年くらいの間の過去の絵画作品が中心です。
それから、ririが過去に描いた作品の中で最も好きな作品も一点展示しました。

インスタレーションと言えるかどうか、いつものようにゆるめですが、感謝の気持ちはいっぱいですからどうぞ足をお運びください。

ちらっと展示風景。

1

2

3

4

5

6






8月前半の山下眞麗子さんの個展には、暑い中を多くのお客様にお越しいただいてありがとうございました。
若い未知なる創作意欲を見せ付けられたようでした。
4年目の節目の日ににこんなエネルギーのある発表をカモメでしてもらって嬉しかった~!


未分類 | コメント(5) | トラックバック(0)

アトム的お盆。

2012年08月17日
アトムを最初にホームセンターで見つけてくれた人。
1

2

アトムのオーナー。
3

4

5

9

味噌人とお風呂。
10


アトムは赤ちゃんの頃お世話になった人も忘れない。
賢いね。

未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

のどかな夏休み、大島。

2012年08月16日
テレビもコンピューターも携帯もなんもなくても豊かな時間でした。


1
友達の別荘の前の海。

2
島で暮らしている方にもらったアジを刺身にしてくれてるM子。

3
山口県の周防大島まで運転して連れて行ってくれたみかんちゃん。

4
このクマノテ?カメノテ?とかいう水辺の生物は食べれるんだって。

5
茹でて、茶色いところをむいで中の白い貝みたいなとこを食べるんよ。美味しいんよ。
茹でてもらって持って帰ったから食べてみたい人はいらっしゃいまし。

6
この岩が天然のモダンアートみたいじゃね。  え?海にが居るって?

7
みかんちゃん、海好きだねー!

8
泳げるんよー、人魚みたい!

8
大島って広いんよ、ドライブしたら古くて素敵なおうちがいっぱい。

9
この島で生まれて育った丸ちゃん(M町君じゃなくてよ)の実家。

10
M子が作った初めてのアジの刺身、美味~!!!

11
島民のみなさんに混じらせてもらって盆踊りやなぜか炭坑節を踊りました。

14
丸ちゃんは、島の人らと昔話かな? 

15
お盆に島に帰ってくる若い家族も参加して夏休みは島は賑やかになる。

16
丸ちゃんが海にさざなみを立てて夜光虫を見せてくれた。

16
きれい、ピカピカ~!  お昼に砂浜で寝ていたら背中を噛んだの夜光虫?

18
朝起きたらいい天気。

19
昼まで読書してまた泳ぎに行く。

20
海も山も空気もお魚も堪能しました。

22
丸ちゃんちの別荘にさよなら~。

丸ちゃん、みかんちゃん、M子、楽しかったね。





8月16日(木)・17日(金)は次回展示会設営のため、ギャラリーはお休みです。
18日(土)10時半より、インスタレーション「時」はオープンします。
間に合ってない様子でしたらお手伝いをよろしくお願いします。

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

お盆でもカモメはARTしてます。

2012年08月14日
明日14日からおばばん4人で一泊周防大島の旅に出かけてきます。
あんなに毎日カンカンピンカンお日様が照り返していたのに、今、外はどしゃどしゃ降っています。
明日も多分どしゃどしゃ降ります。
どーなん!!!!!





いよいよ、山下眞麗子作品展「おーい、コイケ。 ぽつん」は、15日(水)が最終日です。

1

2

3

追われる、嫌悪、後ろめたい、逃げたい・・・・・そういう時って私もある。



S木氏が撮られた写真より。
3

4

5



パフォーマンスが終わると元の女子に戻った眞麗ちゃん。
15
この後、休憩を挟んでもっと過激に身体表現第二弾がありました。


15日(水)は、ririはいませんが、作家山下眞麗子さんがギャラリーには居られます。
最終日に付き、5時に閉店予定です。




8月後半の作品展は、カモメのばぁばぁ四周年企画 インスタレーション 「時」 
・・・カモメのばぁばぁの四年間の時の流れと出会いを感謝を込めて表現する予定です。
8月16日・17日で設営して、8月18日(日)より27日(月)までの10日間の展示です。
お暇なら設営作業のお手伝いにいらしてください。

暑い季節ですが良かったらriri初めてのインスタレーションを観にお越しください。



後半、8月29日・30日の二日間は特別作品展(+α)の予定です。
お楽しみに!!






未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

白もじもじから変身。

2012年08月13日
山下眞麗子さんは、まひげを剃ったから前髪を切っておでこを隠して仕事に行きました。
そこはやっぱり24歳の女の子。

1

この消臭剤を自分にふりかけているパフォーマンスの様子は鷲氏のサイトにも載っています。→ 森 鷲風 のシャンバラ

個展最終日の15日(水)は、riri不在のため山下眞麗子さんが終日在廊されています。作品についてのお話もできますからどうぞお越しください。





★昨日お知らせした21日(火)一日銅版画ワークショップ、体験してみませんか? 初心者OK。

★8月26日(日)夕方7時頃より、カモメのばぁばぁ4周年 イングランドオリンピック記念音楽会。
  カモメのばぁばぁに来てくださるミュージシャンの方々によるイギリスやスコットランド音楽のLIVE.

★8月29(水)・30(木)の二日間のみギャラリー貸し出しします。短期で借りてくださる方がおられましたらご連絡ください。





おまけのアトム 

>>続きを読む・・・
未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

Opera 「遣唐使」

2012年08月12日
4月7日にカモメのばぁばぁで、「イーハトーヴォ音楽会」をしてくださった歌のお兄さんの下岡輝永さんが若き遣唐使として出演されたオペラ「遣唐使」に行ってきました。

下岡さんの歌う言葉は聴き取りやすく、オペラでの演技があんなに自然で本当に観ているものを引き込む迫力がありました。
ゆでたまごとも子ちゃんのおかげでこんな感動の時間を持つことができて感謝です。

汗だくで楽屋口からちょっとだけでてきてくれた歌のお兄さんと握手してもらったぞ!


それから三人で歩いて平和公園でお祈りをしてからヲルガン座で晩ご飯。
1

2
イズミさんはいなかったけどSずきさんがいたから一緒におしゃべりしながら美味しくいただきました。

カモメのばぁばぁのお留守番をしてくれたハルちゃん、ありがとうございました。(お客様多かったみたいだね、おつかれさまでしたー。




カモメのばぁばぁのお盆休みは毎年特にありません。
いつものように火曜日のみ定休日です。





銅版画ワークショップのお知らせ。

●日時  8月21日(火) pm5:00-pm9:00の間にお越しください。
●場所  カモメのばぁばぁ
●指導  石田眞澄先生
●制作費(材料費含む)   銅版画(大人)  一点 1,000円 
             ドライポイント(子供でもできます。) 一点 500円
●1ドリンクオーダーをいただけると嬉しいです。

銅版画はだいたい出来上がるのに2時間くらいかかると思います。
ドライポイントは30分かからないくらいかな。
あらかじめ下絵を準備してきてください。
はがき半分サイズまたはそのまた半分くらいのサイズです。

☆材料の準備などがあるのでご予約をお願いします。カモメのばぁばぁ ℡ 082-232-5074






おまけのアトム 
>>続きを読む・・・
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

24才のたましい。

2012年08月10日
「魂」をキャンバスや身体を使って表現したい山下眞麗子さん。

1

2

3

4

5

6

7

8




それから足のあとを消す。
9



遅く駆けつけてくれた人のために第二部で激しく墨をかぶった彼女の足跡を最後まで残っていたみなさんでゴシゴシゴシゴシ。

パフォーマンスは予想をしてなかったほどの範囲と速さだったから上手く写真も映像も撮れなかったけれど、眞麗子さんのパフォーマンスと足跡を消しているみなさんの姿は私の魂にしっかり焼きつきました。






------------------------

ロンドン留学時代の友人が栃木から訪ねてきてくれて、あっという間の楽しい時間。

韓国語もできるミカと「ス・ドホ」のモダンアートを鑑賞して、電車に乗って、めくるでランチして、ミカは一人で原爆資料館へ。
11
後ろ左に、純喫茶パールが見えてるよ。

12
ミカは来月からまたイギリスの旅に出発。

地球の上の色んな場所で色んな人に出会えるもんだね。




------------------------

昨日の動画・・・すべて一部分です。


☆ パフォーマンス 一回目 → 山下眞麗子 パフォーマンスー1

☆ 一回目と二回目の間のおまけの演奏 → ちょっとだけ鶴くん at  カモメのばぁばぁ。

☆ パフォーマンス 二回目 → 山下眞麗子 パフォーマンスー2



未分類 | コメント(12) | トラックバック(0)

山下眞麗子のパフォーマンス。

2012年08月09日
いよいよ明日の夜です。

1

カモメの外観はこんな感じ。
2
観客が中でパフォーマーは外らしい。

だから今日は窓の回りのものをのけたりはいだり。
こんなことを考える眞麗子嬢が面白い。

4
左から飛騨高山帰りのHらさん、栃木から遊びに来ているミカ、サダコ

サダコぽい女子が眞麗子さん。

明日8月9日(木)、夕方7時ごろから何かが起こります。
どなたも予約なしでお越しください。  会費600円。(1ドリンク付)



Hらさんが高山のお友達の本屋さんから買ってきた本、素敵~!
6





ロンドンで暮らしていたとき、ポートベローマーケットのそばの魔女の家で一緒に暮らしたミカが宇都宮からやってきた。
異国の地で怖い思いや楽しい思いを共有した友人は特別な感じがする。

7
イギリスの生活は楽しかったね!!!
来月からまたしばらくロンドン住まいだって。いいな~~~。





未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

火曜日記 with テルリン。

2012年08月07日
息子っちファミリーは、アメリカから帰国して何も無いから慌ててあれやこれや買い揃えなければいけないから今日はお昼からテルリンの子守。


広島県立美術館の絵本展に行ってみました。
  ・・・・美術教育を施す予定が、絵本に興味なし。

1

2

4

5

6
イケちゃんのいる美術館のカフェで美味しいモンブラン食べましたよ。

7
地下のちびっこお絵かき広場で遊んで、

8
美術館のいたるところで一人オリンピックをして逃げ回るから確保したら、寝落ち。

楽勝じゃ。






お知らせ

8月9日(木)夕方7時ごろから。

山下眞麗子さんによる何か(コンテンポラリーダンスかもしれませんが何が起こるかはっきりしていません。)があります。
プチ情報によると、客が中で彼女は外かも。
今回の個展の作品の絵画とリンクしているものと思われます。
是非ご覧ください。

☆会費 600円(1ドリンク付)

未分類 | コメント(6) | トラックバック(0)

ニッポンの嘘  8月6日に。

2012年08月07日
ニッポンの嘘 福島菊次郎90歳 というドキュメンタリー映画をみました。

心打たれました。原爆の日にこの映画を見る機会を与えてくれた映画関係者のSさんありがとう。
広島では八丁座で上映中です。
是非! 特に若い人には観てほしいと思います。





朝、益田遥先生指揮の観音高校OBによるコーラス「碑」が広島テレビで放映されました。
1

2

3

ririはお店があるので行けなかったけど、吉川ちゃんや知子ちゃんは会場で感動したそうです。
テレビで聴いただけでも感動が伝わってくる歌声でした。
思い出したくない言いたくないことをこうして歌を通じて伝えていく活動を続けておられることが素晴らしい。
増田先生、カッコイイ!!



今朝の平和公園。
5
世界中から来た人たちが自分の国の言葉で次々「平和を!」と呼びかけていました。

そばで声を荒げて喧嘩するように違う団体の人たちが衝突しているのが残念でした。

爆心地と言われている平和公園そばの島病院にもガイドの人や訪れた人が説明を聞いています。
4




あの鷲画伯が、カモメ四周年を記念して祝いの秀作を持参してくだされました。
6


夕方、お客様がいっぱいになったから葡萄を一房チョキン。
7
眞麗子ちゃんも仕事帰りに来れて、東京から清水君やら石田先生親子やらゆかちゃんやらイケちゃんやら・・・。
アトムルンルン
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

気がつけば4周年。

2012年08月04日
暑くて溶けてはいませんか? みなさま。


実は、8月1日でカモメのばぁばぁは4周年を迎えました。
本当にみなさまのおかげだと心より感謝しています。


一周年は、よくぞ一年持ったという記念にお客様たちにカモメを描いて貰って手ぬぐいを作りました。
二周年は、ギャラリー運営を何かと手伝ってくれている味噌人と友達にフラダンスを踊ってもらいました。
三周年は、横川恵比寿神社を借りて、「妖怪祭り」をして歌や踊りなどのパフォーマンスとともに皆さんに描いていただいた絵をお客様に買っていただいて全額東北に寄付させてもらいました。

さて、四周年は、8月26日(日)の夜7時ごろから、ハイランダースギさんとさんきゅーさんによるスコティッシュやアイリッシュの音楽などを演奏していただけることになりました。

もし、五周年のお祝いができれば、来年はまた地元のえびす神社で、能や演奏、はたまたコンテンポラリーダンスなど企画してみたいと思っています。
芸達者なみなさま、ご協力をよろしくお願いいたします!




今朝は、渡邉羊野洋服店に行って着ました。(カモメオープンが10時半なのであまりゆっくりできなかったけど)

紳士服をばっちり着こなしている店主が素敵でしょ?
1
場所は木村兄弟雑貨店、右隣はコニコの事務所です。カヤ君が寝起きの頭で出てきたよ。

2

3
アンティックラジオの音を流したりしていい空気でした。






おーい、コイケ。   ぽつん

4

5
この作品は気になる・・・・・と、お客様が猛暑にめげずカモメを探して来られています。

作家の山下眞麗子さんは、仕事があってあまり会場には居られませんがどうぞ観に着てください。





アトムの友達が着ました。ディーン君、6ヶ月。
7

8
ちちゃくてかわいいからアトムが追い掛け回しておりて来れない。

9
遊びたいのにー!

10 帰っちゃった。。




12
ブドウ、とっても甘くなってきたよ。つまんでとって食べてもいいよ。


カモメ始まって以来のすごいポスターです!
大英博物館のようです!!びっくりした~。
13
「めまい」がしそうに待ち遠しい! オクムラシノブ作品展。




 お仕事が夏休みで旅に出ていたHらさんが旅の帰りに寄ってくれました。そしたら、相方のタンダッチャ先生も丁度やってきて、三人+一匹のコンサートが始まりました。

その1 → 吉田拓郎の「夏休み」(なぜか途中で終わった。)
その2 → 知らない歌だけどいい感じ。




テルリンがアメリカから帰ってきました。
即効でとうちゃんとかあちゃんは、今日広島で暮らすお家を決めてきました。早っ!!
これから広島で暮らすのでみなさん宜しくお願いします。
未分類 | コメント(8) | トラックバック(0)

アトムの夏の過ごし方。

2012年08月03日
オリンピックみんにゃあいけんし、戦争の特番もみんといけんし、映画もみたいし、暑いし、日記書かずにねむたいけど、とりあえずアトムの写真リクエストの要望が日々あるのでアトムだけ載せとこう。




1
営業妨害的昼寝。

2
同足犬的客裕来店。

3
犬欲初見下駄。

4
鴎犬戦対下駄足鶴。




●山下眞麗子さんは仕事であまりギャラリーには居られませんが、今日も暑い中をお客様方が訪ねてきてくださってありがとうございます。
山下さんは、絵画のほかに身体表現もされており、8月9日(木)の日が暮れたころから、一人でパフォーマンスをされます。
個展の絵画と同じテーマで今回も何か面白いことをされそうです。
パフォーマンスの後、山下さんと作品についてお話しましょう。
☆会費 600円です。(1ドリンク付)  どなたも予約なしで是非お集まりください。
未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

おーい!

2012年08月01日

ぽつん

   と、  

      コイケらしい人が、


カモメのばぁばぁにやってきました。




2


1


3


4


5


7


8


山下眞麗子展 「おーい、コイケ。  ぽつん」 (絵画作品)  8月1日(水)~15日(水)


作家在廊日は、1日(水)・2日(木)・9日(木)・15日(水)は終日。6日(月)・12日(日)は、夕方から在廊です。

  
  8月9日(木)には、何かがおこるかもしれません。





未分類 | コメント(4) | トラックバック(0)

わんカップ ~ ぽつん。

2012年08月01日
健康診断ってもー大変ですね。
胃がでんぐり返らない為のくそ痛い注射がはじめで、胃を膨らませるための炭酸の粉を飲まされて、ゲップしたらいけんと言われてちょっとづつ白いあのバリウムを飲まされて宇宙飛行士みたいにぐるぐる回されて、あーしんどー。
私だって吐きそーですよツキノワ熊さん。

ちゃんちゃんと毎年健康診断する人はまじ偉いです!!
それから予約しといた歯医者さんでガリガリされて、今日は麻酔がよく効いて鼻の穴まで痺れる位で、朝ごはんも食べてないのに昼ごはんも食べれんでさ、今日は最悪のお休みの午前中。(お医者さん看護婦さん文句言ってすんまそん。)
お医者さんが言われるには、「おなか周りが。」を数回。「メタボまではいってないですけどね。」を一回。



お昼からよたよたしながら、気分を変えて「フレデリック・バック展 木を植えた男」。
絵本もすごいけど、おびただしい数の絵を描いていてその力強くて的確なデッサン力に感動。
絵力で一気に元気になる。

美術館近くに新しいカフェを発見したから、ひどい格好も気にせずお洒落なごはん。
1
毎日お客様にアイスコーヒー出してるけど、出してもらうと美味しいね。
「cafe&Brasserie Avenir(アベ二ール)」、軽いジャズがいい感じじゃったよ。



チャリでカモメのばぁばぁに帰ったら、明日からの個展の作家の山下眞麗子さんが一人で設営準備中。
2

3
タイトルは、山下眞麗子展 「おーい、コイケ。  ぽつん」




 井上朝美さんのイラスト作品はドッグカフェ|Akari cafe(広島県広島市 南区)で引き続き作品展が行われます。カモメのばぁばぁで見逃した方は、是非そちらでごらんください。

未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |