本質をみる。
2011年12月18日
彼女の絵のどこが好きかというと、本質をみようとしているところ。
表面的な可愛さを描くのでなく、そこに存在する命の不思議と美しさと重みを描きとめようとしているところ。
内なるものを掴み取ろうとする強さ。
芸術ってそういうことじゃないんですかね。
・・・・・すごい上から目線みたいなこと書いてすんません。
☆麻野瞳さんに、何かワークショップしてくださいとお願いしたら、クリスマスの前なので手作りのロウソク作りましょうって言うことになりました。
ririも教えてもらいました。
準備。
色を付けたい場合は、クレヨンを削って。
ろうそくを湯せんで溶かして、芯を出して。
削ったクレヨンと香り付けのエッセンスを入れて。
芯を入れて、溶けた色つきのロウをビンに注いで。
それを何層にも繰り返すときれいな瓶入りロウソクの出来上がり。
紙コップなどで作ってあとで破ったらロウソクだけの形もできます。
一度習うと後は色々オリジナルが作れそうですね。ものづくりは楽しい!
※注意点・・・クレヨンやエッセンスを入れすぎると固まりにくいそうです。
※小さな子供さんとやる時は、火を使うのでやけどに注意!
土曜と日曜は麻野瞳さんがギャラリーにおられますから、体験したい方は声をかけてください。
手作りロウソク体験教室 材料費+1ドリンクで、1,000円。(材料がなくなり次第終了)
表面的な可愛さを描くのでなく、そこに存在する命の不思議と美しさと重みを描きとめようとしているところ。
内なるものを掴み取ろうとする強さ。
芸術ってそういうことじゃないんですかね。
・・・・・すごい上から目線みたいなこと書いてすんません。
☆麻野瞳さんに、何かワークショップしてくださいとお願いしたら、クリスマスの前なので手作りのロウソク作りましょうって言うことになりました。
ririも教えてもらいました。






紙コップなどで作ってあとで破ったらロウソクだけの形もできます。
一度習うと後は色々オリジナルが作れそうですね。ものづくりは楽しい!
※注意点・・・クレヨンやエッセンスを入れすぎると固まりにくいそうです。
※小さな子供さんとやる時は、火を使うのでやけどに注意!
土曜と日曜は麻野瞳さんがギャラリーにおられますから、体験したい方は声をかけてください。
手作りロウソク体験教室 材料費+1ドリンクで、1,000円。(材料がなくなり次第終了)
| HOME |