エンジェルと枝豆入れとゆで卵。
2011年10月28日
今日の陶芸体験。

空の好きなシェルさんの天使。

D山おっかあの二段重ね枝豆皿。
上の皿に枝豆を入れて隙間から殻を下の皿に入れるシステム。ふうむ。


ゆで卵好きなともちゃんの卵!
みなさんの陶芸作品製作中を観ているだけでも楽しい。
出来上がったら実際に使っている写真をみたいですね。
タイで働いている技術者のYさんご夫妻は広島に帰ってこられた。安心。
タイの人は水害には慣れているのでそんなにパニックになってはいないそうだ。
ただ今回は特別に大規模なので水の確保もあぶないとのこと。
これ以上の被害が出なければいいけれど。
ririです。
アトムがね、陶芸作品展が始まってからずうっとリードで表か裏に繋いでいたら、リードを本気でかじり始めた。
最近は、結構自由にギャラリーを歩かせてもらっていたからね。
「自分の力で自由を勝ち取れ!」とかアトムをけしかける客もおってさ。
そいで、ついにリードが切れそうになっていたから、今朝、宇品のアミーゴまで行って、ぶーっといリードを買ってきた。
お散歩の途中でリードが切れちゃったら大変だからね、アトム。
← わたしゃアトムじゃないわよ。
雛田先生が今回の作品を、登り窯で焼いているところのお家の住人よ。

空の好きなシェルさんの天使。

D山おっかあの二段重ね枝豆皿。
上の皿に枝豆を入れて隙間から殻を下の皿に入れるシステム。ふうむ。


ゆで卵好きなともちゃんの卵!
みなさんの陶芸作品製作中を観ているだけでも楽しい。
出来上がったら実際に使っている写真をみたいですね。
タイで働いている技術者のYさんご夫妻は広島に帰ってこられた。安心。
タイの人は水害には慣れているのでそんなにパニックになってはいないそうだ。
ただ今回は特別に大規模なので水の確保もあぶないとのこと。
これ以上の被害が出なければいいけれど。
ririです。
アトムがね、陶芸作品展が始まってからずうっとリードで表か裏に繋いでいたら、リードを本気でかじり始めた。
最近は、結構自由にギャラリーを歩かせてもらっていたからね。
「自分の力で自由を勝ち取れ!」とかアトムをけしかける客もおってさ。
そいで、ついにリードが切れそうになっていたから、今朝、宇品のアミーゴまで行って、ぶーっといリードを買ってきた。
お散歩の途中でリードが切れちゃったら大変だからね、アトム。

雛田先生が今回の作品を、登り窯で焼いているところのお家の住人よ。
| HOME |