適応。
2011年08月30日
一週間エアコンのないところにいると、身体が徐々に適応してくる。
ジトジトと汗ばむことや汗臭さも普通に思えてくる。
うちわの風や、外から時々入り込む風が心地よかったりして。
でも、ここはお店でギャラリーだからお客様に心地よく無いといけんからやっぱエアコンないとね。
お店に出入りのお客さんで電器に詳しい三人が口をそろえて店舗だから普通の十畳用とかじゃだめって言うから、中古だけど丈夫で強力なのを付けてもらった。
ごんべさんと長崎弁のおじさん、ありがとう。安くしてね!!!!!
そういうわけで、今日の火曜日記は、エアコン工事の為午後はずっと待機。
朝は、シスターYOKOと銀行に行ったり、今年初盆だった叔父の仏壇にお参りした。
銀行に預金をしたら、「やくざと関係ないですか?」という承諾書に丸をする様に言われたから、「先祖がやくざです。」と言ったら、こわばってた。
ホントなんです。
エアコン工事中に、○○新聞広告のお兄さんがお話したいと来られたから、今日は定休日だからと少し不機嫌にお断りしていたら、背後から年配の男性も「入っていいですか?」と言いながらまた入ってこられたから新聞広告のお兄さんの上司の人かと「休みなんですけどぉ!!」と言ったけどもう入っちゃったから、「まあどうぞ。」と愛想なく言って、広告はお断りしようと思っていたら、芳名帳に名前を書かれて、見たら、有名な絵描きさんだった。。
暑い中を迷いながら来てくださったみたい。
ん~~、またやっちゃったなぁ。
ジトジトと汗ばむことや汗臭さも普通に思えてくる。
うちわの風や、外から時々入り込む風が心地よかったりして。
でも、ここはお店でギャラリーだからお客様に心地よく無いといけんからやっぱエアコンないとね。
お店に出入りのお客さんで電器に詳しい三人が口をそろえて店舗だから普通の十畳用とかじゃだめって言うから、中古だけど丈夫で強力なのを付けてもらった。
ごんべさんと長崎弁のおじさん、ありがとう。安くしてね!!!!!
そういうわけで、今日の火曜日記は、エアコン工事の為午後はずっと待機。
朝は、シスターYOKOと銀行に行ったり、今年初盆だった叔父の仏壇にお参りした。
銀行に預金をしたら、「やくざと関係ないですか?」という承諾書に丸をする様に言われたから、「先祖がやくざです。」と言ったら、こわばってた。
ホントなんです。
エアコン工事中に、○○新聞広告のお兄さんがお話したいと来られたから、今日は定休日だからと少し不機嫌にお断りしていたら、背後から年配の男性も「入っていいですか?」と言いながらまた入ってこられたから新聞広告のお兄さんの上司の人かと「休みなんですけどぉ!!」と言ったけどもう入っちゃったから、「まあどうぞ。」と愛想なく言って、広告はお断りしようと思っていたら、芳名帳に名前を書かれて、見たら、有名な絵描きさんだった。。
暑い中を迷いながら来てくださったみたい。
ん~~、またやっちゃったなぁ。
あと一日、白熊さん@カモメ。
2011年08月30日
明日の火曜は定休日なので、水曜日がFUJITA SAKI 第二回個展の最終日です。






大学の恩師。

高校の恩師。

咲ちゃんの作品の額は全部、プラドの社長にプロデュースしてもらっています。

ちょっと犬が苦手だった咲ちゃんが撮ってくれたアトム。

スコットランドの音楽会の為に、イギリスやスコットランドで大好きだったヨークシャープディングを焼いてるところ。
厚手のシュークリームの皮みたいな感じです。
コメントの少ない公私混同支離滅裂ブログですが、素敵な先輩が、「毎日開けてるのよ、更新して無いとがっかりよ。」って言ってくれたから勇気百倍。
よろしくおつきあいくださいませ。






大学の恩師。

高校の恩師。

咲ちゃんの作品の額は全部、プラドの社長にプロデュースしてもらっています。

ちょっと犬が苦手だった咲ちゃんが撮ってくれたアトム。

スコットランドの音楽会の為に、イギリスやスコットランドで大好きだったヨークシャープディングを焼いてるところ。
厚手のシュークリームの皮みたいな感じです。
コメントの少ない公私混同支離滅裂ブログですが、素敵な先輩が、「毎日開けてるのよ、更新して無いとがっかりよ。」って言ってくれたから勇気百倍。
よろしくおつきあいくださいませ。
カモメの熱い夜。
2011年08月29日
なんたって、エアコンが故障した部屋にいっぱいいっぱいのお客様で、心と体が両方熱い夜でした。
HighlanderSUGI さんのバグパイプの演奏でスコットランドの音楽をいっぱい堪能させて頂いて、音楽のことや衣装のことも楽しくお話を聞かせて下さいました。
バグパイプを広島で生で聴けるチャンスはあまりないので、貴重な夜となりました。



プリーツスカートのようなキルトは、そのチェック柄が家紋のようなものなのだそうです。実際には長い布で出来ているのでとても重いそうです。
それから、音量が凄い楽器で、バグパイプの音色に驚いたご近所様が外からもめずらしそうに聴いていかれていました。
ririもスコットランドのエジンバラを一人旅していた時に風にのって聴こえたバグパイプの音やそこでであった小さなギャラリーを思い出しました。
ハイランダースギさんの夕べの演奏♪ → Bagpipe performance by SUGI
演奏の後は、カモメのばぁばぁでははじめて、展示作品について作家が話しをする藤田咲さんによるギャラリートークがありました。

ririが心に残った言葉は、「最後の時は筆を持って死にたい、画家として。それぐらいの覚悟で絵を描いていきます。」という咲さんの言葉。
おぼろげにそんなときが私にもあった様な気がする・・・って思いましたが、目にうかんだのは、リモコンを持ってあっちにいく私。
あなたは、何をもっていかれますか?
ハイランダースギさん、藤田咲さん、熱い夜をありがとうございました。
暑くてすいませんでした、みなさま。

HighlanderSUGI さんのバグパイプの演奏でスコットランドの音楽をいっぱい堪能させて頂いて、音楽のことや衣装のことも楽しくお話を聞かせて下さいました。
バグパイプを広島で生で聴けるチャンスはあまりないので、貴重な夜となりました。



プリーツスカートのようなキルトは、そのチェック柄が家紋のようなものなのだそうです。実際には長い布で出来ているのでとても重いそうです。
それから、音量が凄い楽器で、バグパイプの音色に驚いたご近所様が外からもめずらしそうに聴いていかれていました。
ririもスコットランドのエジンバラを一人旅していた時に風にのって聴こえたバグパイプの音やそこでであった小さなギャラリーを思い出しました。
ハイランダースギさんの夕べの演奏♪ → Bagpipe performance by SUGI
演奏の後は、カモメのばぁばぁでははじめて、展示作品について作家が話しをする藤田咲さんによるギャラリートークがありました。

ririが心に残った言葉は、「最後の時は筆を持って死にたい、画家として。それぐらいの覚悟で絵を描いていきます。」という咲さんの言葉。
おぼろげにそんなときが私にもあった様な気がする・・・って思いましたが、目にうかんだのは、リモコンを持ってあっちにいく私。
あなたは、何をもっていかれますか?
ハイランダースギさん、藤田咲さん、熱い夜をありがとうございました。
暑くてすいませんでした、みなさま。

東日本大震災の義援金のためのポストカード販売。
2011年08月27日
ドイツに住んでいる友人のブログ、「淡青の五七五」より
初盆だったのに・・・
お盆も今日でお終い、3・11の大災害での初盆なのにお迎えもお送りもしてもらえない精霊が数多く彷徨える慟哭の2011年の盆・・・
一掃で できれば戻す 核の中 淡青
いっそうで できればもどす かくのなか
初盆だったんですよね。なくなられた多くの方のご冥福をお祈りします。
● カモメのばぁばぁ三周年記念祭で、カモメに出入りされているアーティストの方々にお願いして作品をつくって頂いたときに、山口修平さんにいただいた絵をえびす神社で見せびらかしただけで販売しなかったので、ポストカードにして、販売させていただくことにしました。


目標300枚売り上げて、三万円東北に送りたいと思っています。
カモメのばぁばぁで販売しています。 1枚 100円です。よろしくお願いします。
咲ちゃんとまだ袋詰めしている時から、ツキノワグマ夫人・リョウさん・熊五郎・原さん・タンダッチャデ先生・・・・などなどみなさん買っていただいてありがとう!
お知らせ。
明日の夜は、カモメ夜の美術館です。
どなたも日が暮れたら予約無しでお越しください。
7時から スギさんのバグパイプの演奏があります。
8時から 藤田咲さんのカモメ初のギャラリートークがあります。
お待ちしています。
※ただいま、カモメのエアコンが故障中ですから、超暑いです!!!
初盆だったのに・・・
お盆も今日でお終い、3・11の大災害での初盆なのにお迎えもお送りもしてもらえない精霊が数多く彷徨える慟哭の2011年の盆・・・
一掃で できれば戻す 核の中 淡青
いっそうで できればもどす かくのなか
初盆だったんですよね。なくなられた多くの方のご冥福をお祈りします。
● カモメのばぁばぁ三周年記念祭で、カモメに出入りされているアーティストの方々にお願いして作品をつくって頂いたときに、山口修平さんにいただいた絵をえびす神社で見せびらかしただけで販売しなかったので、ポストカードにして、販売させていただくことにしました。


目標300枚売り上げて、三万円東北に送りたいと思っています。
カモメのばぁばぁで販売しています。 1枚 100円です。よろしくお願いします。
咲ちゃんとまだ袋詰めしている時から、ツキノワグマ夫人・リョウさん・熊五郎・原さん・タンダッチャデ先生・・・・などなどみなさん買っていただいてありがとう!

明日の夜は、カモメ夜の美術館です。
どなたも日が暮れたら予約無しでお越しください。
7時から スギさんのバグパイプの演奏があります。
8時から 藤田咲さんのカモメ初のギャラリートークがあります。
お待ちしています。
※ただいま、カモメのエアコンが故障中ですから、超暑いです!!!
Curtain of Aurora.
2011年08月26日
カモメに来たらオーロラが見えます。期間限定、31日までよ。
When you come to sea gull's barber, you can see the aurora now.
oil paint 25,000円
oil paint 20,000円
oil paint 30,000円
カモメの外のウインドウには、束ねられたオーロラもあります。
H960 木製 10,000円
本物はもっときれいだからみにきてね。
nap.ヒロシマアート 「人魚姫展」もやっています。ギャラリー718 28日(日)まで。
ririがゲットした人魚たちとお魚紳士。

人間になれる薬ビンも買いました。↓ 1200円ですよ!安っ!

アトムにかけてみようと思います。
8月前半にカモメのばぁばぁで、「星野文昭 獄中の絵画展」を主催された下田禮子さんからのお礼状が届きました。
冤罪ははっきりしているにも拘らず開放されずに美しい絵を描き、反戦・反基地の初志を持ち続ける星野文昭の人生感の訴えをどのようにお感じになりましたでしょうか。
私は余りにも理不尽な出来事であると思っております。
一日も早く自由な身体にしてあげたいと願っておる一人です。
他人事と思わず意見を言い続ける81歳の女性の言葉は大きいです。
遠く、北海道・東京・京都・徳島・山口、そして広島から星野さんの絵を観に来てくださいました。
久々、照る照る坊主。

拍手が出来るようになってゴキゲン。

When you come to sea gull's barber, you can see the aurora now.



カモメの外のウインドウには、束ねられたオーロラもあります。

本物はもっときれいだからみにきてね。
nap.ヒロシマアート 「人魚姫展」もやっています。ギャラリー718 28日(日)まで。
ririがゲットした人魚たちとお魚紳士。

人間になれる薬ビンも買いました。↓ 1200円ですよ!安っ!

アトムにかけてみようと思います。
8月前半にカモメのばぁばぁで、「星野文昭 獄中の絵画展」を主催された下田禮子さんからのお礼状が届きました。
冤罪ははっきりしているにも拘らず開放されずに美しい絵を描き、反戦・反基地の初志を持ち続ける星野文昭の人生感の訴えをどのようにお感じになりましたでしょうか。
私は余りにも理不尽な出来事であると思っております。
一日も早く自由な身体にしてあげたいと願っておる一人です。
他人事と思わず意見を言い続ける81歳の女性の言葉は大きいです。
遠く、北海道・東京・京都・徳島・山口、そして広島から星野さんの絵を観に来てくださいました。


拍手が出来るようになってゴキゲン。

め
2011年08月25日
目の検査で、
こんなんがあるじゃない。
あれがね、下から二番目までつらつらと難なく読めてたの。
遠くも近くもはっきりくっきり見えていて、目だけは良いと思っていたのに、歳を重ねるにつれじゃんじゃん見えなくなって最近目の前のおかずもボケてきたのね。
それって結構辛いよ、食べるものがはっきり見えないって。
そいで、仕方なく目医者さんに行ったんよ。
そしたら、白内障とかじゃないけれど、遠近両用の眼鏡をかけると少しは楽ですよって言われた。
だから初めてめがねを作ることにしたんよ。
きっとしみやしわがよおけあるんだろうなー。私もあなたも!
目医者さんはギャラリーに来てくれたことがある横川の女医さんでテキパキしていて感じよかった。
でもあのパシュッとめん玉に空気吹きかけるのいやぁね。
看護婦さんをリタイヤした絵描きさんが、年取ったらお金が要らないからのんびり暮らそうと思っていたら、歯やら目やらやたら医療費が要るって今日いいよっちゃったけど、ほんまじゃ。
しばらくギャラリーに顔を出さなかった絵の友達が久々に来てくれた。
本業が忙しいんだと思っていたら、入院手術をしていたんだと。
しかも大病だけれど、また絵を描けるようになったと今日の新作のリトグラフをみせてくれた。
相変わらず、人にしゃべる隙を与えないハイテンションが今日は嬉しかった。
カモメで2度めの個展をしている藤田咲さんは、昨年の初めての個展の反省を踏まえて、出来るだけ画廊に来られたお客様にはじかにお会いしたいからと毎日10時間態勢でつめてお客様の対応をしている。
個展に来てくださいとできるだけ声をかけたそうで、ririも名前は知っているけれどお会いしたことの無い方々が次々来られてびっくりしている。
若さって、一直線。
圧倒されるなー。

あれがね、下から二番目までつらつらと難なく読めてたの。
遠くも近くもはっきりくっきり見えていて、目だけは良いと思っていたのに、歳を重ねるにつれじゃんじゃん見えなくなって最近目の前のおかずもボケてきたのね。
それって結構辛いよ、食べるものがはっきり見えないって。
そいで、仕方なく目医者さんに行ったんよ。
そしたら、白内障とかじゃないけれど、遠近両用の眼鏡をかけると少しは楽ですよって言われた。
だから初めてめがねを作ることにしたんよ。
きっとしみやしわがよおけあるんだろうなー。私もあなたも!
目医者さんはギャラリーに来てくれたことがある横川の女医さんでテキパキしていて感じよかった。
でもあのパシュッとめん玉に空気吹きかけるのいやぁね。
看護婦さんをリタイヤした絵描きさんが、年取ったらお金が要らないからのんびり暮らそうと思っていたら、歯やら目やらやたら医療費が要るって今日いいよっちゃったけど、ほんまじゃ。
しばらくギャラリーに顔を出さなかった絵の友達が久々に来てくれた。
本業が忙しいんだと思っていたら、入院手術をしていたんだと。
しかも大病だけれど、また絵を描けるようになったと今日の新作のリトグラフをみせてくれた。
相変わらず、人にしゃべる隙を与えないハイテンションが今日は嬉しかった。
カモメで2度めの個展をしている藤田咲さんは、昨年の初めての個展の反省を踏まえて、出来るだけ画廊に来られたお客様にはじかにお会いしたいからと毎日10時間態勢でつめてお客様の対応をしている。
個展に来てくださいとできるだけ声をかけたそうで、ririも名前は知っているけれどお会いしたことの無い方々が次々来られてびっくりしている。
若さって、一直線。
圧倒されるなー。
二階の窓
2011年08月25日
カモメの二階の窓から見える景色が好きです。
昼はのんびりと人のぬくもりがあって、夜は静かに寝ている商店街に時折自転車の人が通る。


ブライトンやパリの窓から見える景色も素敵だったけど、横川も結構イケテル。
咲ちゃんの描く女の子の表情に思わず釘付けになる。

何でかな?
目がくりくりの幼かった女の子がきれいな美大生になって再来。

イケちゃんのスカートだ。
私もイケコ商店に行ってイケちゃんの可愛いお下がりいっぱい買いたかったのだ。
でもこれみてたらきっと入らんかったけ、行かんでもえかったと思った。
ギャラリー カーサで、田谷行平先生のヒマワリの種がいっぱい描いてあるドローイングを観た。
凄い好きな絵じゃった。
一芸を極めている人ってすごいな。
鉛筆一本で(一本じゃないかもじゃけど)人の心を揺さぶるんだから絵って凄いもんじゃね。
おまけ
絵を観た後そこのおねえさん社長さんとお話してたら、「あ!妊娠してるんですか?」って言われた。。
昼はのんびりと人のぬくもりがあって、夜は静かに寝ている商店街に時折自転車の人が通る。


ブライトンやパリの窓から見える景色も素敵だったけど、横川も結構イケテル。
咲ちゃんの描く女の子の表情に思わず釘付けになる。

何でかな?
目がくりくりの幼かった女の子がきれいな美大生になって再来。

イケちゃんのスカートだ。
私もイケコ商店に行ってイケちゃんの可愛いお下がりいっぱい買いたかったのだ。
でもこれみてたらきっと入らんかったけ、行かんでもえかったと思った。
ギャラリー カーサで、田谷行平先生のヒマワリの種がいっぱい描いてあるドローイングを観た。
凄い好きな絵じゃった。
一芸を極めている人ってすごいな。
鉛筆一本で(一本じゃないかもじゃけど)人の心を揺さぶるんだから絵って凄いもんじゃね。
おまけ
絵を観た後そこのおねえさん社長さんとお話してたら、「あ!妊娠してるんですか?」って言われた。。

ちっちゃいHappy。
2011年08月21日

昨日は、ちいちゃい感動がいっぱいありました。
☆ 朝、新聞を取ろうとポストを開けたら、ホカホカのオムレツが入ってた。「今日と明日は婦人連合会の会合に行くからいません。」ってお手紙と一緒に。ありがたや。ご近所の八十一歳のR子さん。
☆ 高校野球は、なんで感動するんじゃろね、同じ野球しよるのに。インタビューの答えも清清しい!
☆ YOKO ONO2011 広島現代美術館にて。

作家:オノ・ヨーコ CC:BY-NC-ND2.1日本
愛と平和への衰えない情熱、78歳!!!オノ・ヨーコ、メッセージを出し続けてて凄い!
作品と関係ないけど、展示室の出口に立っていた監視のおばさん!真っ暗だから目の前に行くまで見えんかった、超びっくりー。
☆ ファッションデザイナーの出本正彦さんがお茶に来てくださってたら、ちょうどファッションスクールに通う女の子が来店してきて「自分のすすむべき道に自信が無くて迷っている。」と言ったら、「好きなら続けなさい、いくら才能があっても辞めたらそこで終わり。何よりも続けることが大切。でも本当に好きでないなら早く辞めて他の道を探した方がいい、それまでの時間が無駄になるわけだから。」って出本先生が話してくださった。何十年も一つことをされてきた方の言葉は素直にそこにいたみんなに伝わって、ririもなんかわからんけどやる気が出てきた!
☆ 横川シネマに、「大丈夫。小児科医・細谷亮太のコトバ」を観にいく前にM子が手作りお弁当をもって来てくれた。M子は薬剤師だから薄味で優しい味。

☆ ヲルガン座のゴトウイズミさんのRCCラジオの「夕暮れサーカス」にゲストで出た~。
今 イズミさんは、ツアーでヨーロッパ・アメリカを回っているから随分前に収録したけど、あがって何をしゃべったんだか・・・・。ドキドキしながらカモメのばぁばぁに居合わせたお客様と一緒に聴いたら和やかに絵や音楽についておしゃべりしてるように聴こえた。お相手をしてくれたイズミさんと編集してくれたRCCの人のおかげさまです。
朝、大雨じゃったのに広島はカンカン照りになって来たよ。

八月の夜の美術館
2011年08月19日
2009年の5月から始まった毎月一回のカモメ夜の美術館は、もう2年以上続きましたね。
今月は、8月28日(日)の夜7時から約1時間、ハイランダー スギさんがバグパイプの演奏やお話をしてくださいます。
8時からは、ただ今個展開催中の藤田咲さんが、今回の作品展についてのお話などされますから、白熊さんやオーロラや絵のお話をしませんか。こういうの、ギャラリートークっていうんかな。
夜はキャンドルナイトで。
・・・・それまでにエアコン直ってるといいけど。
カモメ夜の美術館 「バグパイプと白熊の夜」
いつもの様に、日が暮れたら予約無しでどなたでもお越しください。
会費 600円 (1ドリンク付き)

夢を見て、蝶になって飛んでいて、目が覚めたら人間だけど、もしかしたら蝶の方が本当の自分ではないかしらというお話をこの絵を観ながらお客さんが咲ちゃんに。

気持ちよさそうですね。
この絵は、最初は白熊さんが服を着てバレーを踊っていたらしいです。

「流れ星屋」
通りすがりの年配の紳士が近所の小さい女の子の誕生日のプレゼントにってお買い上げでした。
作家、藤田咲さんは、中学の美術講師のお仕事なので、今夏休み中につき、会期中終日カモメにおられます。


三人娘~!

左・・・村上渚、お寺のふすまに光る龍を描いていた娘。ただ今パルコで個展開催中。
真ん中・・・藤田咲 カモメにオーロラや白熊さんを連れてきてくれている若干23歳の美術の先生。
右・・・ご存知、三宅水産のがんす娘。久々に会ったけどやっぱり元気で可愛い。
おしらせ。
咲ちゃんの高校の美術の先生でもある、因幡誠さんの個展が東京・日本橋の「森岡書店」で来月あります。
油絵個展と印刷物の10年。 9月12日(月)~9月17日(土)
この本屋さんはそうとう面白いと因幡先生が言っておられましたから、お近くの方は是非お越しください。
あのお坊さんアーティストの宮武裕さんの鉄の額も少し出品されるようです。
おまけ
今朝ね、郵便局の帰りに横川本通で、安仁屋 宗八さんに会ったんよ。
「あにやさんですよね、おはようございます!」って言ったら、「あそこの角のカモ・・カモメ・・・でしょ?」って。
「わぁ、知ってらっしゃったですかー!家族でカープファンです!!!!」「この道は散歩コースですから。あれはなんの店ですか?」「ギャラリーカフェです。」「堀さんはたまには来られますか?」って言われました。
ヤッタ!会話しちゃったですよ。
今月は、8月28日(日)の夜7時から約1時間、ハイランダー スギさんがバグパイプの演奏やお話をしてくださいます。
8時からは、ただ今個展開催中の藤田咲さんが、今回の作品展についてのお話などされますから、白熊さんやオーロラや絵のお話をしませんか。こういうの、ギャラリートークっていうんかな。

・・・・それまでにエアコン直ってるといいけど。


いつもの様に、日が暮れたら予約無しでどなたでもお越しください。
会費 600円 (1ドリンク付き)

夢を見て、蝶になって飛んでいて、目が覚めたら人間だけど、もしかしたら蝶の方が本当の自分ではないかしらというお話をこの絵を観ながらお客さんが咲ちゃんに。

気持ちよさそうですね。
この絵は、最初は白熊さんが服を着てバレーを踊っていたらしいです。

「流れ星屋」
通りすがりの年配の紳士が近所の小さい女の子の誕生日のプレゼントにってお買い上げでした。
作家、藤田咲さんは、中学の美術講師のお仕事なので、今夏休み中につき、会期中終日カモメにおられます。




左・・・村上渚、お寺のふすまに光る龍を描いていた娘。ただ今パルコで個展開催中。
真ん中・・・藤田咲 カモメにオーロラや白熊さんを連れてきてくれている若干23歳の美術の先生。
右・・・ご存知、三宅水産のがんす娘。久々に会ったけどやっぱり元気で可愛い。

咲ちゃんの高校の美術の先生でもある、因幡誠さんの個展が東京・日本橋の「森岡書店」で来月あります。
油絵個展と印刷物の10年。 9月12日(月)~9月17日(土)
この本屋さんはそうとう面白いと因幡先生が言っておられましたから、お近くの方は是非お越しください。
あのお坊さんアーティストの宮武裕さんの鉄の額も少し出品されるようです。
おまけ
今朝ね、郵便局の帰りに横川本通で、安仁屋 宗八さんに会ったんよ。
「あにやさんですよね、おはようございます!」って言ったら、「あそこの角のカモ・・カモメ・・・でしょ?」って。
「わぁ、知ってらっしゃったですかー!家族でカープファンです!!!!」「この道は散歩コースですから。あれはなんの店ですか?」「ギャラリーカフェです。」「堀さんはたまには来られますか?」って言われました。
ヤッタ!会話しちゃったですよ。
美人のおねえさんワンコ。
2011年08月19日
白熊さんと寝る子と子犬と戦争のことと。
2011年08月18日
エアコンが冷えなくなってね、今日のカモメは暑かった!
本業が電気屋さんの竹ごんべいさんが緊急手当てをしてくれて少しは涼しくなったけどちゃんと修復までには少し時間がかかるかな。竹ごんべさん、ありがとう。
今日から始まった FUJITA SAKI Exhibition は、白熊と少女の不思議な世界が広がっています。
オーロラのカーテンの下を白熊さんがゆったり歩いていきます。
それから少女に出会うのかしら、それから少女となにをしたのかしら。。。。なんてお話を考えてしまいます。
会期中、特別メニューとして「白熊アイス」もあります。(もし売り切れていたらごめんなさい。)
栃木の息子っちが少し遅いお盆休みで帰省してきた(いつもの様に家に着く前に友達と酒飲んで深夜に帰宅)。

アトムと爆睡中。
震災の遅れを取り戻す為に仕事が大変なことと、震災の為に引越しと入籍をしたことで、疲れがたまってベッドにのりでくっついたみたいに一日爆睡。
奥さんになったサヤカは、外資系の会社員だから盆休みは無くて仕事しながら引越し荷物を片付けてるからこっちも大変だろう。
アトムです。
俺は、リードで繋がれてない方がいい。
だから、リリママとはちょっと距離を置くことにしているぞ。

呼ばれてもそう簡単には行かないぞ!
毎年お盆前後には戦争の特集のテレビ番組が多い。
その中で、NHKスペシャル「原爆投下 活かされなかった極秘情報」を何度も繰り返してみた。
原爆が落とされることを日本の軍本部は事前に知っていたという。
情報が5時間前には分かっていたのなら、なぜ警報を出さなかったか。
広島にも長崎にも空襲警報が出されていたらこんなに多くの人が死んでいない。
戦後66年経ってはじめて公表された事実だそうだ。

本業が電気屋さんの竹ごんべいさんが緊急手当てをしてくれて少しは涼しくなったけどちゃんと修復までには少し時間がかかるかな。竹ごんべさん、ありがとう。
今日から始まった FUJITA SAKI Exhibition は、白熊と少女の不思議な世界が広がっています。
オーロラのカーテンの下を白熊さんがゆったり歩いていきます。
それから少女に出会うのかしら、それから少女となにをしたのかしら。。。。なんてお話を考えてしまいます。
会期中、特別メニューとして「白熊アイス」もあります。(もし売り切れていたらごめんなさい。)
栃木の息子っちが少し遅いお盆休みで帰省してきた(いつもの様に家に着く前に友達と酒飲んで深夜に帰宅)。

アトムと爆睡中。
震災の遅れを取り戻す為に仕事が大変なことと、震災の為に引越しと入籍をしたことで、疲れがたまってベッドにのりでくっついたみたいに一日爆睡。
奥さんになったサヤカは、外資系の会社員だから盆休みは無くて仕事しながら引越し荷物を片付けてるからこっちも大変だろう。

俺は、リードで繋がれてない方がいい。
だから、リリママとはちょっと距離を置くことにしているぞ。

呼ばれてもそう簡単には行かないぞ!

毎年お盆前後には戦争の特集のテレビ番組が多い。
その中で、NHKスペシャル「原爆投下 活かされなかった極秘情報」を何度も繰り返してみた。
原爆が落とされることを日本の軍本部は事前に知っていたという。
情報が5時間前には分かっていたのなら、なぜ警報を出さなかったか。
広島にも長崎にも空襲警報が出されていたらこんなに多くの人が死んでいない。
戦後66年経ってはじめて公表された事実だそうだ。
今年もお盆に誕生日~。
2011年08月16日
お正月とかクリスマスとかお盆とかに生まれると、うっかり忘れそうになるお誕生日。
息子っち’sの32歳の誕生日。

息子がおらんかったじーちゃん、二人も生まれて嬉しそう。

沖縄の竹富島で、ちりとりおっさんに水牛車に乗せてもらいよったころ。アサヒグラフに載せてもらってびっくり。
覚えとらんじゃろうけどLONDON.
ちっちゃくて、毎日病院通いの赤ちゃんじゃったのにねぇ。
ご先祖様やご近所様やみんなのおかげですぞ!
おめでとう。
17日(水)からは、藤田咲さんの個展が始まります。
今夜は、設営中です。ちょっとだけよ。




去年の個展に引き続き、彼女の独特の世界が白熊と共にまたやってきました。
お楽しみに!!!
星野文昭 獄中の絵画展に、暑い中をお越しくださったお客様、本当にありがとうございました。
沢山の署名とカンパもありがとうございましたと、支える会の方たちからお礼の言葉をいただきました。
額縁・画材のガレリア・レイノのイベントの取材の記事に載せていただきました。ありがとうございます。
Click → 「星野文昭獄中の絵画展」
息子っち’sの32歳の誕生日。

息子がおらんかったじーちゃん、二人も生まれて嬉しそう。

沖縄の竹富島で、ちりとりおっさんに水牛車に乗せてもらいよったころ。アサヒグラフに載せてもらってびっくり。

ちっちゃくて、毎日病院通いの赤ちゃんじゃったのにねぇ。
ご先祖様やご近所様やみんなのおかげですぞ!
おめでとう。
17日(水)からは、藤田咲さんの個展が始まります。
今夜は、設営中です。ちょっとだけよ。




去年の個展に引き続き、彼女の独特の世界が白熊と共にまたやってきました。
お楽しみに!!!
星野文昭 獄中の絵画展に、暑い中をお越しくださったお客様、本当にありがとうございました。
沢山の署名とカンパもありがとうございましたと、支える会の方たちからお礼の言葉をいただきました。
額縁・画材のガレリア・レイノのイベントの取材の記事に載せていただきました。ありがとうございます。
Click → 「星野文昭獄中の絵画展」
チャリンコお墓参り
2011年08月14日

東京やアメリカや栃木からお盆に帰れないあいつらの代わりに俺がお墓参りに行ってきたぞ。


ジーちゃんバーちゃんひーばーちゃんひーじーちゃん・・・。

行きと帰りで一時間もユラユラしたから、俺はちゃりんこ酔いして途中でダウンした。
ゲロはいて、ママのチャリのかごに


帰りの公園の水道で顔とお尻をジャブジャブ洗われて砂もぐれになったから、俺は泥んこハリーみたいになったんだ。
ハンサムが台無しになったぞ! 今日はオットに風呂に入れてもらおう。

この前、スモークツリーハウスにいたちいちゃいふくちゃんが、西君ちにもらわれていった。

キャワイイッしょ?ジブリに出てきそうじゃ。
ふくちゃんが見たかったら、→Cat fukucyan

カモメのばぁばぁは、昔Barberだった。カツベ理容院。

お店の床屋さんがどこかに行ってから、中は蜘蛛の巣だらけで妖怪の屋敷になっていた。
そこに住んでいたのが毛束姫カツベ。
三周年の妖怪祭りの時から時々出没している。


手には、毛束をぶら下げている。毛束どっかいっとる!

ゆっくり休んだり楽しんだりしてね。
お暇な方は、カモメのばぁばぁでのんびりしてください。
定休日の火曜日だけお休み。あとはずーっと絵画の作品展をしていますけね。
お盆は暇ですね。
2011年08月13日
朝早くから、カラフルな盆灯篭をかついだ人がカモメの前の横川本通を通って寺町にぞろぞろと歩いていかれるけど、ギャラリーはわりかし暇です。

お客様は少ないけれど、戦争や平和や原爆や沖縄のことについて色々と静かに体験談や思うことを話してくださる方が多いので、今更ながら、私もとても勉強させてもらっています。
三十数年、無実を訴えて再審をして欲しいと訴えている星野さんの奥さんや支援している方たちのお話も間近に聞くことが出来て良かった。
この展覧会は正義感あふれて人の為に働きまくるご近所の長老(怒られるか!)の禮子さんの主催です。
私利私欲という言葉は彼女の辞書には無いですね。
※ お詫び:
私の間違いでDMが14日(日)までになっていますが、「星野文昭 獄中の絵画展」は、8月15日(月)が最終日です。ごめんなさい。 15日、5時まで展示してありますので、どうぞお越しください。
☆★☆ アトムが最もなついているオット(夫じゃなくて、オット)は、メタルロックのベーシストです。
サーベルタイガーってバンドです。サーバーじゃないです、牙の長い強い虎ですよ。


ほれ、ベーシスト姿はめちゃカッコイイでしょ!↑
8月20日から札幌を皮切りに全国ツアー開始。
広島には、
9月12日(月) 広島ナミキジャンクション
OPEN 18:30 START 19:00
前売り \4,000 当日 \4,500(Drink別)問合せ:ナミキジャンクション 082-249-7363
一般発売:2011年7月23日(土)
チケットぴあ:Pコード 143-920ローソンチケット:Lコード 65137イープラス:http://eplus.jp
是非!!!
アトムです。

暑いから冷蔵庫の前に寝てみたぞ。

どこにいっても暑いワン。
テルリンです、旅に出ています。

ぼくも、キーボードにさわりたい~~~!

なんでぼくだけさわれないんだよー、があぢゃんんん~
!!
ちいちゃいお知らせ。
今日は、ヲルガン座のイズミさんが歌ったりおしゃべりしたりするRCCラジオの「夕暮れサーカス」がある日だったんです。デイゲームの延長で飛んじゃったんです。
実は、ゲストでちょこっと出してもらっていたので、ドキドキしてたから、飛んじゃって少しホッとしました。
でも、来週は放送があるんだそうです。
赤面だけど、良かったら聴いてください。
8月20日(土)夕方5時から。

お客様は少ないけれど、戦争や平和や原爆や沖縄のことについて色々と静かに体験談や思うことを話してくださる方が多いので、今更ながら、私もとても勉強させてもらっています。
三十数年、無実を訴えて再審をして欲しいと訴えている星野さんの奥さんや支援している方たちのお話も間近に聞くことが出来て良かった。
この展覧会は正義感あふれて人の為に働きまくるご近所の長老(怒られるか!)の禮子さんの主催です。
私利私欲という言葉は彼女の辞書には無いですね。
※ お詫び:
私の間違いでDMが14日(日)までになっていますが、「星野文昭 獄中の絵画展」は、8月15日(月)が最終日です。ごめんなさい。 15日、5時まで展示してありますので、どうぞお越しください。
☆★☆ アトムが最もなついているオット(夫じゃなくて、オット)は、メタルロックのベーシストです。
サーベルタイガーってバンドです。サーバーじゃないです、牙の長い強い虎ですよ。


ほれ、ベーシスト姿はめちゃカッコイイでしょ!↑
8月20日から札幌を皮切りに全国ツアー開始。
広島には、
9月12日(月) 広島ナミキジャンクション
OPEN 18:30 START 19:00
前売り \4,000 当日 \4,500(Drink別)問合せ:ナミキジャンクション 082-249-7363
一般発売:2011年7月23日(土)
チケットぴあ:Pコード 143-920ローソンチケット:Lコード 65137イープラス:http://eplus.jp
是非!!!


暑いから冷蔵庫の前に寝てみたぞ。

どこにいっても暑いワン。



ぼくも、キーボードにさわりたい~~~!

なんでぼくだけさわれないんだよー、があぢゃんんん~

ちいちゃいお知らせ。
今日は、ヲルガン座のイズミさんが歌ったりおしゃべりしたりするRCCラジオの「夕暮れサーカス」がある日だったんです。デイゲームの延長で飛んじゃったんです。
実は、ゲストでちょこっと出してもらっていたので、ドキドキしてたから、飛んじゃって少しホッとしました。
でも、来週は放送があるんだそうです。
赤面だけど、良かったら聴いてください。
8月20日(土)夕方5時から。

刑務所で描かれている絵。
2011年08月11日
40年前、1971年の沖縄返還に関するデモ隊と機動隊員の衝突、いわゆる(渋谷事件)で機動隊員の方が1名亡くなられています。
その時、20代で犯人とされ、徳島の刑務所に服役されている星野文昭さんがもう60代も半ばになられています。当時のビデオに写されている様子では、星野さんは冤罪ではないかと思われ、星野さんの再審の請求を応援する方たちによって、星野さんの絵画展が日本の各所で、今年はアメリカでも行われています。

春が訪れた雪国
- 暁子の生まれ育った米沢 -
ここが あなたを育てた故郷
桃源郷のように 僕には思えた場所だ
なだらかな吾妻の山々と
若葉が 芽吹く木々
ひとしきり かえるのなく田んぼ
大切に耕された 畑の中に
あなたが言っていた 桜の木がある
「私が生まれたときに 植えた桜よ」って
ここに あなたと共に 立つことを
幾度となく 僕は夢見た
大いなる光と 祈りの中に
過ぎ去った 僕らの日々と
過ぎ去ろうとする 僕らの今を
解きはなとう
ここが あなたの生まれた故郷
ここが 僕らのともに生きる大地
カモメのばぁばぁでは、星野さんが刑務所に入ってから結婚された暁子さんの為に描かれた作品が展示されています。
星野さん夫妻はガラス越しにしか会った事は無いそうだからこの絵は写真を観て描かれたのでしょう。
星野文昭 獄中の作品展 8月15日(月)までです。(最終日は5時まで。)
テルリンのフィアンセ(勝手に決めています。)の花ちゃんが横浜からやってきた。

初めてのワンコだからちょっと怖かったね。

後ろ向きもかわいい!
今、カモメのばぁばぁでみんなが弾いているギターは花ちゃんのママがお嫁に行く時置いていってくれたんだよ。
テルリンも歩けるようになったよ。今日はやっと5歩くらい歩いた!

テルリンの父ちゃんは、「8ヶ月で歩いたけえ、わしに似て天才じゃ~!」とさわいどる。
暑いから、自家製氷柱花作ってみました。

牛乳パックに枯れそうになったお花を入れて冷凍して。
暑いから、イチゴミルクアイス。

カモメのばぁばぁの冷蔵庫の冷凍室には、白熊アイスがいっぱい。

これね、食べちゃいけんのよ、まだ。
8月後半の、FUJITA SAKI Exhibition の時にお店のメニューになるみたいよ。
今年の咲ちゃんの個展は、白熊さんがキーポイント!
その時、20代で犯人とされ、徳島の刑務所に服役されている星野文昭さんがもう60代も半ばになられています。当時のビデオに写されている様子では、星野さんは冤罪ではないかと思われ、星野さんの再審の請求を応援する方たちによって、星野さんの絵画展が日本の各所で、今年はアメリカでも行われています。

春が訪れた雪国
- 暁子の生まれ育った米沢 -
ここが あなたを育てた故郷
桃源郷のように 僕には思えた場所だ
なだらかな吾妻の山々と
若葉が 芽吹く木々
ひとしきり かえるのなく田んぼ
大切に耕された 畑の中に
あなたが言っていた 桜の木がある
「私が生まれたときに 植えた桜よ」って
ここに あなたと共に 立つことを
幾度となく 僕は夢見た
大いなる光と 祈りの中に
過ぎ去った 僕らの日々と
過ぎ去ろうとする 僕らの今を
解きはなとう
ここが あなたの生まれた故郷
ここが 僕らのともに生きる大地
カモメのばぁばぁでは、星野さんが刑務所に入ってから結婚された暁子さんの為に描かれた作品が展示されています。
星野さん夫妻はガラス越しにしか会った事は無いそうだからこの絵は写真を観て描かれたのでしょう。
星野文昭 獄中の作品展 8月15日(月)までです。(最終日は5時まで。)


初めてのワンコだからちょっと怖かったね。

後ろ向きもかわいい!

今、カモメのばぁばぁでみんなが弾いているギターは花ちゃんのママがお嫁に行く時置いていってくれたんだよ。
テルリンも歩けるようになったよ。今日はやっと5歩くらい歩いた!


テルリンの父ちゃんは、「8ヶ月で歩いたけえ、わしに似て天才じゃ~!」とさわいどる。
暑いから、自家製氷柱花作ってみました。

牛乳パックに枯れそうになったお花を入れて冷凍して。
暑いから、イチゴミルクアイス。

カモメのばぁばぁの冷蔵庫の冷凍室には、白熊アイスがいっぱい。

これね、食べちゃいけんのよ、まだ。
8月後半の、FUJITA SAKI Exhibition の時にお店のメニューになるみたいよ。
今年の咲ちゃんの個展は、白熊さんがキーポイント!
八月の火曜日記。
2011年08月10日
今日は長崎の原爆祈念日でした。
メールで日記を配信してくれている親戚の米屋の万亀おじさんより。
今日は長崎の66回目の原爆記念日じゃ・・・・・
廣島と長崎、距離は300キロ・・・・
最初の被爆から3日後にゃあ、再び被爆・・・・・!
「二重被爆」や詩集「人間筏」をお書きにった(映画にもなった)山口彊(つとむ)さんは逝かれてしまったが・・・
生前、まるで「きのこ雲」に追いかけられているみたいだ・・・」と、つぶやいておられたんが印象的じゃった。
その「きのこ雲」を両方とも見た!、、というお方がおられる。
原爆搭載機B29の「エノラゲイ」と「ボックスカ-」の両機のレ-ダ-技師として搭乗されていたジェイコブ・ビザ-さんだ。
「戦争を終わらせた英雄」として尊敬されていた、、、、が
彼のお孫さんアリ.ビザ-さんは「原爆を使うようなことは二度とあってはならない・・・!
と広島に来て、そう確信したそうだ。(朝日新聞)

孫のアリ・ビザ-さん(23)
今日はアリさんの姿は「ナガサキ」にあるでしょう・・
こめ自慢 まん亀
暑いっすよね、八月だからね。
ririは根性無しなので、今日もストレッチ教室ずる休みしました。
だって、暑いんじゃもん。。。
ちょっと風邪気味じゃし。
なんちゃって。。。。
暑さのピークが過ぎた時間、中国新聞社へいつもの様にギャラリーのご案内に。
受付の女子は、ブライトン留学経験のある人で、イギリス情勢を心配していた。
イギリス大変なんだね、今。
中国新聞の西方向へすぐにあるギャラリーLOGへ。
Nさんに薦められたら間違いなくいい作品に出会えますわ。
Christiane Perrochon イタリアから。
ギャルリーワッツさんで扱っていますからね、東京の方は覗いてみたらいいですよ。
せこへい展に旧日銀へ。

↑ この作品、音が出るのよ! Click → Sound
日本水彩画展を観にデパートへ。
やられた・・・・催し場の会場の隣にベビー用品売り場とかあるんだもの。
くっくとよだれまいまい買ってしまったじゃん。
ririは絵も大好きだけど、空間に存在する立体作品の方が観ていて楽しい。
メールで日記を配信してくれている親戚の米屋の万亀おじさんより。
今日は長崎の66回目の原爆記念日じゃ・・・・・
廣島と長崎、距離は300キロ・・・・
最初の被爆から3日後にゃあ、再び被爆・・・・・!
「二重被爆」や詩集「人間筏」をお書きにった(映画にもなった)山口彊(つとむ)さんは逝かれてしまったが・・・
生前、まるで「きのこ雲」に追いかけられているみたいだ・・・」と、つぶやいておられたんが印象的じゃった。
その「きのこ雲」を両方とも見た!、、というお方がおられる。
原爆搭載機B29の「エノラゲイ」と「ボックスカ-」の両機のレ-ダ-技師として搭乗されていたジェイコブ・ビザ-さんだ。
「戦争を終わらせた英雄」として尊敬されていた、、、、が
彼のお孫さんアリ.ビザ-さんは「原爆を使うようなことは二度とあってはならない・・・!
と広島に来て、そう確信したそうだ。(朝日新聞)

孫のアリ・ビザ-さん(23)
今日はアリさんの姿は「ナガサキ」にあるでしょう・・
こめ自慢 まん亀
暑いっすよね、八月だからね。
ririは根性無しなので、今日もストレッチ教室ずる休みしました。
だって、暑いんじゃもん。。。
ちょっと風邪気味じゃし。
なんちゃって。。。。
暑さのピークが過ぎた時間、中国新聞社へいつもの様にギャラリーのご案内に。
受付の女子は、ブライトン留学経験のある人で、イギリス情勢を心配していた。
イギリス大変なんだね、今。
中国新聞の西方向へすぐにあるギャラリーLOGへ。
Nさんに薦められたら間違いなくいい作品に出会えますわ。
Christiane Perrochon イタリアから。
ギャルリーワッツさんで扱っていますからね、東京の方は覗いてみたらいいですよ。
せこへい展に旧日銀へ。

↑ この作品、音が出るのよ! Click → Sound
日本水彩画展を観にデパートへ。
やられた・・・・催し場の会場の隣にベビー用品売り場とかあるんだもの。
くっくとよだれまいまい買ってしまったじゃん。
ririは絵も大好きだけど、空間に存在する立体作品の方が観ていて楽しい。
あしなが東日本大地震 津波遺児募金
2011年08月08日
人の為によく募金をしているすみちゃんにお願いして皆さんからの大切な集まったお金をここに入金していただきました。
これからも何かしら知恵を出してみんなで出来る範囲でお金を作って送りたいです。

だって、人間って何時誰が病気をしたり怪我をしたり死んだりするか分からないんですから。
色んなお花いただきました。
← 味噌彼母さんの自作アレンジ!

星野さんの優しい絵ときれいなお花でカモメが華やいでいました。
どうもありがとう。
● 犬の好きなコウチョセンセのガッコの演劇のことが中国新聞に出ています。

被爆樹木を擬人化したストーリーで、劇中曲を作った生徒が被爆ピアノで演奏されたそうです。
演劇部の顧問の国語のセンセもカモメによく絵を観に来てくださるんです。
ririもこういう高校に行きたかったな。
● カモメ妖怪祭りのことを書いてくださってるブログご紹介。
☆ のんびりイラスト日記
☆ ツキノワグマ 今日のひとこと
☆ ねこのつぶやき
☆ 森鷲風のシャンバラ
☆ 中谷アート社のブログ
☆ ホビールームだより
皆さん、紹介していただいてありがとう!!!
これからも何かしら知恵を出してみんなで出来る範囲でお金を作って送りたいです。


だって、人間って何時誰が病気をしたり怪我をしたり死んだりするか分からないんですから。






星野さんの優しい絵ときれいなお花でカモメが華やいでいました。
どうもありがとう。
● 犬の好きなコウチョセンセのガッコの演劇のことが中国新聞に出ています。

被爆樹木を擬人化したストーリーで、劇中曲を作った生徒が被爆ピアノで演奏されたそうです。
演劇部の顧問の国語のセンセもカモメによく絵を観に来てくださるんです。
ririもこういう高校に行きたかったな。
● カモメ妖怪祭りのことを書いてくださってるブログご紹介。
☆ のんびりイラスト日記
☆ ツキノワグマ 今日のひとこと
☆ ねこのつぶやき
☆ 森鷲風のシャンバラ
☆ 中谷アート社のブログ
☆ ホビールームだより
皆さん、紹介していただいてありがとう!!!
結婚しました。
2011年08月08日
「昨日結婚したけ。」「えええ~!、おめでと。」「ありがとうございます、じゃね。」
簡単すぎるじゃろ。
あ、息子2のことですけどね。
息子2は、栃木県の宇都宮の会社に勤めていて、この度の震災で大打撃を受けました。
命からがら避難訓練の時の逃げ道を通って避難場所まで逃げた話をしていました。
息子の彼女も同じ場所に会社があって、そこも大打撃で彼女の会社は本社を宇都宮から東京に移しました。
それで彼らは遠距離で付き合わなくてはいけなくなったから、あわてて結婚して一緒に暮らして夫婦として彼女の方が東京に通勤することに決めたらしいんです。
もしも出来ることなら壊れた原子力発電所の場所からは遠~~~いところで新婚生活を送ってもらいたいけれど、そこで生きていくと決めているからそうもいかないんです。
この震災で、暮らしぶりが変えられた人も変えないといけなくなった人も沢山います。
強く乗り越えていって欲しいです。
とりあえず、Y平とさやか、おめでとう。
簡単すぎるじゃろ。
あ、息子2のことですけどね。
息子2は、栃木県の宇都宮の会社に勤めていて、この度の震災で大打撃を受けました。
命からがら避難訓練の時の逃げ道を通って避難場所まで逃げた話をしていました。
息子の彼女も同じ場所に会社があって、そこも大打撃で彼女の会社は本社を宇都宮から東京に移しました。
それで彼らは遠距離で付き合わなくてはいけなくなったから、あわてて結婚して一緒に暮らして夫婦として彼女の方が東京に通勤することに決めたらしいんです。
もしも出来ることなら壊れた原子力発電所の場所からは遠~~~いところで新婚生活を送ってもらいたいけれど、そこで生きていくと決めているからそうもいかないんです。
この震災で、暮らしぶりが変えられた人も変えないといけなくなった人も沢山います。
強く乗り越えていって欲しいです。
とりあえず、Y平とさやか、おめでとう。
平和を祈る。
2011年08月06日
今朝7時半、アトムと川沿いを歩いて平和公園に行った。
原爆ドームの前で、ご近所の八十歳を越えている禮子さんが壇上で平和な世界であるようにとマイクを握って訴えておられた。人垣があってその周りを武装した警察官が囲んでいた。
ririもツイッターにつぶやく。若い人が読んでくれているから。
広島平和祈念式典に行ってきました。一分間の黙祷は長く感じられ、段々こみ上げてくるものがありました。母も五十代で癌に苦しんで死んでいます。放射能汚染で日本が大変なことになっている今、今年はいつもより特別に、核のない平和を願わずにいられません。公園で署名して帰りました。
横川シネマのM支配人のつぶやきも。
今日は曾祖母の命日です。
原爆の惨禍を目の当たりに一番苦労した祖母も眠る墓前に手を合わせて、出勤。
広島には今日が命日の人が沢山いる。
人が一度に大勢死んだ記念日なんかもう作ってはいけない。


夜9時、まだ沢山の人が外国の方も大勢平和公園におられます。
原爆ドームの前で、ご近所の八十歳を越えている禮子さんが壇上で平和な世界であるようにとマイクを握って訴えておられた。人垣があってその周りを武装した警察官が囲んでいた。
ririもツイッターにつぶやく。若い人が読んでくれているから。
広島平和祈念式典に行ってきました。一分間の黙祷は長く感じられ、段々こみ上げてくるものがありました。母も五十代で癌に苦しんで死んでいます。放射能汚染で日本が大変なことになっている今、今年はいつもより特別に、核のない平和を願わずにいられません。公園で署名して帰りました。
横川シネマのM支配人のつぶやきも。
今日は曾祖母の命日です。
原爆の惨禍を目の当たりに一番苦労した祖母も眠る墓前に手を合わせて、出勤。
広島には今日が命日の人が沢山いる。
人が一度に大勢死んだ記念日なんかもう作ってはいけない。


夜9時、まだ沢山の人が外国の方も大勢平和公園におられます。
カニダンス
2011年08月06日
朝のお散歩で引き潮の時は干潟に降りる。

あっちに見えるのが、電車やバスが走っている横川新橋で、そのちょっと向こう側にカモメのばぁばぁがあります。
川砂にはあなぽこがいっぱいあいていて、なにやら白いものがリズミカルに動いているんです。
こんなカニさんが。
いっぱい、同じようにつめを万歳しています。
お暇な人は、Click → カニダンス
三周年の記念に神社でお祭りイベントをしていたので、お祝いをいただいてもお礼もそこそこ言えなくて失礼しました!
葉っぱがカモメみたいだからって!
あ!すぐわかった!!
ヲルガン座の蚤の市からやってきたベトナムのロバかな?
マリーさんだ。

スカートの中にも背中にも札束をしょった金の亡者のマリーさんだ。
お金貯まりそうじゃん、ヤッタ!頼んだよ、カモメの経理部長のマリーさん!!

折り紙のアトム。
カップアンドソーサーは、Stippled rose band Macbeth Evans Glasc Co. 1930-1933
せっかくいただいたから、このカップは、ハーブティーのご注文のときに使いましょうか。
アトムです。
おれも、骨のおもちゃもらったぞ。





あげないぞ。
みなさん、私の方が御礼をしないといけないのに、すみません。お心遣いありがとう。
プレゼントを紹介したからとて、もっとくださいってゆうんじゃないよ。申し訳ないです。
お店の東側の植木鉢の葡萄の樹にちいちゃい実が生りました。


小さい実なのに一個ずつ種があって、粗野な味。でも美味しい。
今日のテルリンは寝てました。



寝ながら笑って、寝ながらバイバイ
7歩も歩けたらしい! 父ちゃん母ちゃん、動画とらんかい~~!

あっちに見えるのが、電車やバスが走っている横川新橋で、そのちょっと向こう側にカモメのばぁばぁがあります。
川砂にはあなぽこがいっぱいあいていて、なにやら白いものがリズミカルに動いているんです。


お暇な人は、Click → カニダンス






スカートの中にも背中にも札束をしょった金の亡者のマリーさんだ。
お金貯まりそうじゃん、ヤッタ!頼んだよ、カモメの経理部長のマリーさん!!

折り紙のアトム。
カップアンドソーサーは、Stippled rose band Macbeth Evans Glasc Co. 1930-1933
せっかくいただいたから、このカップは、ハーブティーのご注文のときに使いましょうか。

おれも、骨のおもちゃもらったぞ。






あげないぞ。

みなさん、私の方が御礼をしないといけないのに、すみません。お心遣いありがとう。
プレゼントを紹介したからとて、もっとくださいってゆうんじゃないよ。申し訳ないです。
お店の東側の植木鉢の葡萄の樹にちいちゃい実が生りました。


小さい実なのに一個ずつ種があって、粗野な味。でも美味しい。




寝ながら笑って、寝ながらバイバイ

7歩も歩けたらしい! 父ちゃん母ちゃん、動画とらんかい~~!
お知らせがいっぱい。
2011年08月03日
カモメのばぁばぁ3周年記念祭の、能のパフォーマンスのYOUTUBEがUPされました。
■ カモメ三周年イベントにて、能パフォーマンスをしていただきました。
なんかすごい方達だったみたいでびっくり。能と音の即興共演です。by 味噌人
Click → Improvisation
能・動き 丸町年和 声・動き 寺内大輔 テルミン 三宅珠穂
■ こっちは最初にやっていただいた本当の能。かっこよかった。静かなシーンでは神社の外の蝉の声がよけいに静寂を感じさせてくれた。よかったなー。長いからほんの一部しか紹介できませんが、大勢の人が魅入っていました。スペイン人も魅入っていました。by 味噌人
Click → 舞囃子 『野守』
能を舞ってくださった丸町年和さんの個展が、カモメであります。
来年 1/16~ 1/31 『丸町 年和 個展』 (絵画・版画)

こんな作品もあります。 楽しみですね! ↑
● 「星野文昭 獄中の作品展」カモメにて開催中です。 8月1日より15日まで。




絵は獄中で描かれた星野文昭さんの原画です。
言葉は、星野さんの奥さんの暁子さんの詩です。
● 8月後半は、FUJITA SAKI Exhibition

今回の個展は、白熊さんが出てくるみたい。
● 9月前半は、中川置傘個展 「たまりば」

カモメのばぁばぁでは初作品展の置傘君のDM、よく観るとカレンダーになっています。
● ひろしま口笛クラブからのお知らせ
8月5日(金)14時~ 三篠公民館
口笛教室とミニコンサート 無料 どなたでも!
● 宮川母ちゃんからのお知らせ
8月20日(土) 15時15分開場 横川シネマ 前売り 2000円(横川シネマ等で販売)
「いのち」を見つめるつどい " 映画・言葉・歌
小児癌と戦う子供たちの日常の記録。
● 絵描きのはとちゃんからのお知らせ
時々電気消しましょう。

● きもともこさんからのお知らせ
オットのPVでました!!!
Saber Tiger "Angel of Wrath"
きもさんのオットはベーシストです。アトム熱烈LOVE
ご感想があればこちらへ。→きもさんのブログ
アトムです。
俺、トイレに行って、トイレットペーパーの新しいのを盗ってきた。
トイレットペーパーはよく転がって楽しいぞ。

二階から降りてきて、リリママは怒っていたけど平気さ。
昼寝してると、モップって言われるぞ。

暑くて、昼間お散歩に連れてってくれないからつまらん。
俺、12月生まれだから初めての夏なんだ。
■ カモメ三周年イベントにて、能パフォーマンスをしていただきました。
なんかすごい方達だったみたいでびっくり。能と音の即興共演です。by 味噌人
Click → Improvisation
能・動き 丸町年和 声・動き 寺内大輔 テルミン 三宅珠穂
■ こっちは最初にやっていただいた本当の能。かっこよかった。静かなシーンでは神社の外の蝉の声がよけいに静寂を感じさせてくれた。よかったなー。長いからほんの一部しか紹介できませんが、大勢の人が魅入っていました。スペイン人も魅入っていました。by 味噌人
Click → 舞囃子 『野守』
能を舞ってくださった丸町年和さんの個展が、カモメであります。
来年 1/16~ 1/31 『丸町 年和 個展』 (絵画・版画)

こんな作品もあります。 楽しみですね! ↑
● 「星野文昭 獄中の作品展」カモメにて開催中です。 8月1日より15日まで。




絵は獄中で描かれた星野文昭さんの原画です。
言葉は、星野さんの奥さんの暁子さんの詩です。
● 8月後半は、FUJITA SAKI Exhibition

今回の個展は、白熊さんが出てくるみたい。
● 9月前半は、中川置傘個展 「たまりば」

カモメのばぁばぁでは初作品展の置傘君のDM、よく観るとカレンダーになっています。
● ひろしま口笛クラブからのお知らせ
8月5日(金)14時~ 三篠公民館
口笛教室とミニコンサート 無料 どなたでも!
● 宮川母ちゃんからのお知らせ
8月20日(土) 15時15分開場 横川シネマ 前売り 2000円(横川シネマ等で販売)
「いのち」を見つめるつどい " 映画・言葉・歌
小児癌と戦う子供たちの日常の記録。
● 絵描きのはとちゃんからのお知らせ
時々電気消しましょう。

● きもともこさんからのお知らせ
オットのPVでました!!!
Saber Tiger "Angel of Wrath"
きもさんのオットはベーシストです。アトム熱烈LOVE

ご感想があればこちらへ。→きもさんのブログ

俺、トイレに行って、トイレットペーパーの新しいのを盗ってきた。
トイレットペーパーはよく転がって楽しいぞ。

二階から降りてきて、リリママは怒っていたけど平気さ。
昼寝してると、モップって言われるぞ。

暑くて、昼間お散歩に連れてってくれないからつまらん。
俺、12月生まれだから初めての夏なんだ。

カモメ祭りのご報告。
2011年08月02日
横川のえびす神社で、Gallery+Cafe カモメのばぁばぁの三周年のケジメに、『妖怪』をテーマに作品を持ち寄っていただいて展示販売をしました。
三周年って、なんかケジメみたいな気がするんよね。1とか3とか5とか7とかって。
お買い上げいただいた妖怪さんの作品は、31作品、賛助作品として作ってくださった風鈴とカモメのブローチの売り上げとおじいちゃんの手作り指輪の寄付金と合わせて、四万八千円になりました。
それと、昨日までの「犬の肖像画展」の小川やよい先生が、東京のワンコのポストカードの売り上げ二千五百円を寄付してくださったので、合計50,500円になりました。
これは、東北の震災の義援金(足長基金)にすみちゃんにお願いして送ってもらいます。
参加してくださったみなさん、チケット作りや看板作りや買い物や会場のお掃除やお手伝いをしてくださったみなさん、作品をご購入くださったみなさん、何度も投げ銭に付き合ってくれたみなさん、ありがとうございました。
それから、感動のステージを魅せてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさん手弁当のボランティアで快く引き受けていただいてありがとうございました。
70人分のチケットのロープが足りなくなるほど多くのお客様が来てくださって小さなえびす神社が賑やかでした。
◎ えびす神社です。味噌人は浴衣までなら自力で着れます(まず格好から入ります)。

◎ 社務所の入り口には杉田さんの風鈴とタンダッチャ先生の一反木綿がひらひら。結界みたいね。

◎ 妖怪がいっぱい。

◎ 本番前にリハーサルしてくれてる鶴泰輔君。(味噌人が夕方東京に帰るために鶴君の出番まで居れないから無理無理に歌ってとお願いしたから。)

♪ 鶴君の『プカプカ』 本番はもっとえかったです。でも本番の映像は電池切れでありません。。
◎ 迫力の 舞囃子 『野守』 即興実演
能・動き 丸町年和
声・動き 寺内大輔
テルミン 三宅珠穂

ririカメラの電池切れで映像がありません・・・。味噌人がそのうちYOUTUBEにUPするのをお待ちください。
◎ ♪ サンキューさんのギターとバイオリンの演奏。リリの好きなスコットランド民謡も。

◎ 春風よしえさんの腹話術、ほとんど口が動いてなかった!びっくり!

◎ ♪ 鶴君の歌は最高です。

最後に提出してくれた鶴君の作品。(鶴泰輔君は絵描きさんです。)


ツルくんとカヤくんかしら?
◎ 飛び入りの原さんとラファの新コンビ。

原さんの即興で拍手喝采で大盛り上がり。さずが、ヲルガン座ギター部部長!
◎ あ、ハッタリーマン兄さんだ!手作りかぼちゃのパン激うまでした。

◎ じーちゃんの帽子、投げ銭集めで活躍。

何度も帽子が回ったのにたんびに財布の紐をほどいてもらってすみません。ありがとうございました。
◎ 本番当日、東京さから送られてきたブロ友の白あずき嬢の作品!

ririまだ観ぬ白あずき嬢はこんな娘っこかしら。うめぴょんも一緒でかわいい。ありがとう。
◎ ririももう一品作品作りました。
ゆで卵ともこっちがいっぱいのたまご妖怪。


みんなでともこっちパクパク食べて、お開き。
◎ 嫁に行かなかった作品はお返ししますので、カモメに来られた時にお渡しさせてください。
セミがジージー境内で鳴いていて、西先生がお孫さんと虫取りアミを境内で振り回してて、社務所から何かしら音楽が流れて、楽しいお祭りでした。
「ホビールーム便り」にもカモメ祭りのことを載せていただいてました。
はずかし。。でも、写真がきれいに撮れてるから実は嬉しい。
本日8月1日から、「星野文昭 獄中の作品展」がはじまりました。
美しい絵がまたカモメに並んでいます。
どうぞ、お越しください。
三周年って、なんかケジメみたいな気がするんよね。1とか3とか5とか7とかって。
お買い上げいただいた妖怪さんの作品は、31作品、賛助作品として作ってくださった風鈴とカモメのブローチの売り上げとおじいちゃんの手作り指輪の寄付金と合わせて、四万八千円になりました。
それと、昨日までの「犬の肖像画展」の小川やよい先生が、東京のワンコのポストカードの売り上げ二千五百円を寄付してくださったので、合計50,500円になりました。
これは、東北の震災の義援金(足長基金)にすみちゃんにお願いして送ってもらいます。
参加してくださったみなさん、チケット作りや看板作りや買い物や会場のお掃除やお手伝いをしてくださったみなさん、作品をご購入くださったみなさん、何度も投げ銭に付き合ってくれたみなさん、ありがとうございました。
それから、感動のステージを魅せてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさん手弁当のボランティアで快く引き受けていただいてありがとうございました。
70人分のチケットのロープが足りなくなるほど多くのお客様が来てくださって小さなえびす神社が賑やかでした。
◎ えびす神社です。味噌人は浴衣までなら自力で着れます(まず格好から入ります)。

◎ 社務所の入り口には杉田さんの風鈴とタンダッチャ先生の一反木綿がひらひら。結界みたいね。

◎ 妖怪がいっぱい。

◎ 本番前にリハーサルしてくれてる鶴泰輔君。(味噌人が夕方東京に帰るために鶴君の出番まで居れないから無理無理に歌ってとお願いしたから。)

♪ 鶴君の『プカプカ』 本番はもっとえかったです。でも本番の映像は電池切れでありません。。
◎ 迫力の 舞囃子 『野守』 即興実演
能・動き 丸町年和
声・動き 寺内大輔
テルミン 三宅珠穂

ririカメラの電池切れで映像がありません・・・。味噌人がそのうちYOUTUBEにUPするのをお待ちください。
◎ ♪ サンキューさんのギターとバイオリンの演奏。リリの好きなスコットランド民謡も。

◎ 春風よしえさんの腹話術、ほとんど口が動いてなかった!びっくり!

◎ ♪ 鶴君の歌は最高です。

最後に提出してくれた鶴君の作品。(鶴泰輔君は絵描きさんです。)


ツルくんとカヤくんかしら?
◎ 飛び入りの原さんとラファの新コンビ。

原さんの即興で拍手喝采で大盛り上がり。さずが、ヲルガン座ギター部部長!
◎ あ、ハッタリーマン兄さんだ!手作りかぼちゃのパン激うまでした。

◎ じーちゃんの帽子、投げ銭集めで活躍。

何度も帽子が回ったのにたんびに財布の紐をほどいてもらってすみません。ありがとうございました。
◎ 本番当日、東京さから送られてきたブロ友の白あずき嬢の作品!

ririまだ観ぬ白あずき嬢はこんな娘っこかしら。うめぴょんも一緒でかわいい。ありがとう。
◎ ririももう一品作品作りました。
ゆで卵ともこっちがいっぱいのたまご妖怪。


みんなでともこっちパクパク食べて、お開き。
◎ 嫁に行かなかった作品はお返ししますので、カモメに来られた時にお渡しさせてください。
セミがジージー境内で鳴いていて、西先生がお孫さんと虫取りアミを境内で振り回してて、社務所から何かしら音楽が流れて、楽しいお祭りでした。
「ホビールーム便り」にもカモメ祭りのことを載せていただいてました。
はずかし。。でも、写真がきれいに撮れてるから実は嬉しい。
本日8月1日から、「星野文昭 獄中の作品展」がはじまりました。
美しい絵がまたカモメに並んでいます。
どうぞ、お越しください。
| HOME |